プロジェクト実行者
ストーリー
- 新型コロナ感染拡大と最前線で闘う「コールドクター」
- 一人でも多くの方を救うべく、日々力を尽くし診察しています
- 感染防護具や消毒資材の購入のため、皆さまのお力をお貸しください
夜間・休日の救急往診へご支援を!
「コールドクター」は地域医療の架け橋として、医療従事者と共に闘います。
新型コロナウイルスの感染拡大が進み、増え続ける患者数に対し医療機関はひっ迫しています。
発熱の為に新型コロナウイルスの感染が疑われ、医療機関で受診を拒否された患者様がいるのも事実です。地域で暮らす方々が「いつもの病院」を気軽に頼ることが出来ず、不安を抱えながら生活を送っている現状を看過出来ません。
改めまして、このページをご覧頂き有難うございます。救急救命医師の岩下幸平と申します。私は高度救命救急センターに勤めていたこともあり、救急医療の現場で様々なケースを目にしてきました。
その中で、急な夜間や休日の体調不良にも対応する往診サービスが必要だと感じて「コールドクター」を2018年10月に立ち上げました。
私たち「コールドクター」は、なるべく多くの患者様を救いたいという想いのもと、最短30分で自宅から医師を呼ぶことが出来る、夜間・休日の救急往診サービスの運営を行っています。
健康保険が適用可能で、医療機関との連携により約100名の医師が登録(2021年2月現在)しており、急な体調不良時にもご相談頂く事が出来るのです。必要に合わせて、その場で処方薬のお渡しもしています。
内科、外科症状も治療出来るよう多種多様な薬を持参します。
患者様からのお問い合わせに対してコールセンターのスタッフが対応をし、医師による緊急性の判断(トリアージ)のもと、患者様のご自宅へ向かいます。提携医療機関に登録している医師の他に「コールドクター」にはコールセンタースタッフ、医療事務、ドライバー等のスタッフが在籍し、診察は365日休まず行っています。
診察のご相談は、お子様のいるご家庭、20〜30代の単身者の方、慢性疾患をお持ちの方、ご高齢の方等、幅広い年齢層の方々にご利用頂いている状況です。
全ては「コールドクター」を通して子育てしやすい社会、高齢者が安心して暮らせる社会を実現する為です。
新型コロナウイルスとの闘い
感染拡大が進む中、救急往診の対応可能な提携医療機関と共に新型コロナウイルスと闘っています。2020年度の感染拡大当初から、万全な感染対策を講じて多くの診察を行ってきました。
PCR検査も、昨年の9月から導入を開始し、感染疑いがある患者様へ対応しています。2020年12〜2021年2月の期間「コールドクター」が対応した往診件数は、昨年比176パーセント。提携医療機関の医師とスタッフは現在も尚、多忙を極めた日々を送っています。
新型コロナウイルスの患者様を医療機関が受け入れるための体制整備には、大変な時間と労力がかかります。そんな中、突然の発熱症状に対して「どこに相談すれば良いのかわからない」という「かかりつけ医」がいない20代~40代の患者様や、発熱症状による苦痛があるなか他の医療機関に診察を断られてしまった患者様、慢性疾患を患っているが二次感染が心配で通院出来ていなかった患者様など、新型コロナウイルスによる影響で、あらゆる不安を抱えた患者様とそのご家族の皆様と向き合って来ました。
(医師は移動中に次の患者様の情報を確認しています)
このような状況だからこそ「コールドクター」は、提携医療機関の医師と共に、患者様やそのご家族に寄り添い、地域医療の架け橋として走り続ける必要があります。
コロナ禍、コールドクターの提携医療機関は、新たな困難に直面しています。
感染が疑われる患者様を診察・検査することには、医師への感染リスクも伴います。対応として、感染防護具を身につけ、十分な消毒を行い、玄関先などの換気の良い場所で極力短い時間での診察等を行っています。
医師自身による徹底した感染予防対策の実践が、全ての患者様とそのご家族様を感染リスクから守る大切な手段でもあるのです。これまで「コールドクター」に勤務する医師による感染は1件も確認されていません。
しかし、往診時に最も欠かせない防護具のコストが膨大になってしまい、提携医療機関による感染防護具「PPE(高機能マスクと医療用防護服)」や消毒資材の購入費確保が非常に難しい状況です。
「コールドクター」の提携医療機関に勤める医師は「新型コロナ感染拡大の今こそ自身の力を発揮する時だ。」と言う気持ちで日々を過ごしています。
提携医療機関の医療資材購入費用として、共に闘う医療従事者へ皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
(多くの装備とともにご自宅に伺います)
新型コロナウイルス感染拡大により社会全体に不安が蔓延していますが、夜間・休日の往診サービスが広がる事で、地域医療の架け橋となると信じて力を尽くします。
一人でも多くの方への医療提供体制を守るため、皆さまのお力をお貸しいただけないでしょうか。
提携医療機関の医療資材購入費用(2021年-月まで使用分)
・感染防護具(防護服、高性能マスク、保護メガネ、フェイスシールド)
・感染対策備品(消毒液、抗ウイルスシート、ビニール袋)
・コロナ禍で一時的に必要なスタッフの緊急増員
皆さまの温かいご支援、心よりお願い申し上げます。
リターンについて
・1,000円:活動報告+御礼メッセージ
・3,000円:手書きの手紙(画像)+1,000円と同じリターン
・10,000円:HPへの名前掲載+3,000円と同じリターン
・20,000円:アプリ内&HPへの名前記載+10,000円と同じリターン
・100,000円:アプリ内&HP上部への名前記載+10,000円と同じリターン
・1,000,000円:HP内記事掲載+100,000円と同じリターン
※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの支援獲得のPRのために利用させていただく場合があります。
メディア掲載
2021/02/20 読売新聞
2021/02/14 サンデー・ジャポン(TBS)
2021/02/09 news TOKYO FLAG(TOKYO MX)
2021/02/01 産経新聞
2021/01/30 サタデーステーション(テレビ朝日)
2021/01/25 ニュースウオッチ9(NHK)
2021/01/05 グッとラック!(TBS)
2020/12/21 とくダネ!(フジテレビ)
2020/12/07 news every.(日本テレビ)
2020/06/22 Nスタ(TBS)
2020/06/17 グッド!モーニング(テレビ朝日)
医師プロフィール
株式会社コールドクター 共同創業者 取締役医師
救急科専門医・外科専門医 岩下幸平
2013年自治医科大学医学部卒業。医師免許を取得後、主に救急医として3年間の高度救命救急センター勤務中に、多数の重症救急患者対応及びICU管理を経験。
救急医療の現場で感じた、軽症者の過剰な救急車利用増加に伴う重症患者への対応遅れなど救急医療の課題を解決するため、学生時代からの同期と共に2018年に「コールドクター」を創業。
2020年7月より市中病院外科への異動を契機にコールドクター取締役医師に就任。
常勤先では手術業務に従事しながら1.2次救急外来に搬送される患者の対応も行っている。
軽症〜重症患者まで様々な患者を対応した経験を生かし、コールドクター取締役医師として、救急往診のトリアージや診察の品質向上を目指し、従業員育成およびマニュアル作成を監修。
リスク&チャレンジ
私達は「コールドクター」の更なる発展と拡大に向けて、日夜診察を行いながら誠心誠意プロジェクトを進行中です。しかしながらリターン内容や提供時期において、一部変更になる可能性もございます。 今後の展開スケジュールに関しては、プロジェクト成功を想定した上で現在調整中ですが、社会情勢や医療を取り巻く環境により、やむを得ない事情でご提供が遅れる場合がございます。上記のように、プロジェクトページに記載されている内容に変更がある場合は、活動レポート等を通して迅速に情報共有致しますのでご了承頂けますと幸いです。 最後に「コールドクター」が一人でも多くの方の助けになるよう、チームメンバー一同力を尽くして参りますので、どうぞご支援のほど宜しくお願い致します。
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年03月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
活動報告・お礼メッセージ
1,000円(税込)
・活動報告
活動レポートでも報告させていただく内容を中心に、メディア掲載情報等の即時性が高い情報も含めて個別のメッセージでお送りさせていただきます。
・手書きのお礼メッセージ
Makuakeのメッセージツールを用い、ご支援いただいた皆様のコメントに対し返信をさせていただきます。また運営チームが執筆した手書きのお礼メッセージを画像化し、お送りいたします。
お手紙の画像
3,000円(税込)
・1,000円と同じリターン
・医師によるお礼のお手紙
日々診察する医師が執筆させていただいたお礼のお手紙を、Makuakeのメッセージツールを用いて送らせていただきます。
ホームページへのお名前掲載
10,000円(税込)
・3,000円と同じリターン
・ホームページ内へのお名前掲載(支援者ページ・希望者のみ)
コールドクターの特別ページに、希望者の方のお名前を記載させていただきます。
※掲載予定期間:2021年5月中旬〜2021年12月末まで
※公序良俗に反するお名前は掲載できません
※機種依存文字はご利用になれません
「コールドクター」アプリ内への名前記載
20,000円(税込)
・10,000円と同じリターン
・アプリ内へのお名前掲載(支援者ページ・希望者のみ)
コールドクターのスマホアプリ内の特別ページに、希望者の方のお名前を記載させていただきます。
※掲載予定期間:2021年5月中旬〜2021年12月末まで
※公序良俗に反するお名前は掲載できません
※機種依存文字はご利用になれません
ホームページ・アプリの上部へのお名前記載
100,000円(税込)
・20,000円と同じリターン
・ホームページとアプリ内へのお名前掲載において、上部への掲載を保証します
創業者との対談・記事公開
1,000,000円(税込)
・100,000円と同じリターン
・創業者との対談(希望者のみ)
創業者と対談していただき、その内容をホームページへ掲載させていただきます。
※対談日時:4月中を予定(オンラインでの実施を想定)
※掲載予定期間:2021年5月中旬〜2021年12月末まで
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「医療従事者と共に新型コロナと闘う|夜間休日の救急往診へご支援を」プロジェクト詳細ページです。