

【未来の入れ歯】まるで自分の歯!デジタル技術が叶える、驚きのシンデレラフィット
¥598,500
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
(※1)化粧品原料として世界で初めてミツマタから抽出したエキスとしてINCI名(化粧品成分の国際的表示名称)を取得。
ミツマタエキス配合目的(保湿)
■商品概要
結の香ホワイトリフトローション(化粧水)150ml
結の香ホワイトリフトローションの特徴はネーミングのとおり“キメとハリ”です。
もちろん潤いもしっかりとしています。ハリ肌に導く成分として、昨年登場した化粧品原料の“グルコシルナリンギン”(岡山林原製)を配合しています。柑橘類に含まれるポリフェノールの一種で伸縮性のあるタンパク質エラスチンはまとまって繊維構造になる事で弾力のある肌へと導きます。
テクスチャーは塗布した瞬間はサラッとして次第にトロミが感じられます。層の隅々まで潤いを満たし、キメを整え、ふっくらした肌へ。
次に使う美容液の通り道をつくり、美容成分(※2)の浸透を高める肌の基礎を整えます。
(※2)植物由来のブースター成分:ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(配合目的/ 保湿)
和の美肌をコンセプトにキメのある肌へと導く結の香メソッドで、日に日に輝く未来へ。
■商品詳細
結の香ホワイトリフトローション(化粧水)150ml
●さっぱりなのにキチンと潤う。
●植物由来のブースター成分を配合し、高い角質層までの浸透力実現。
●肌に優しい弱酸性が特徴。パラベン、アルコール、旧表示指定成分、シリコーン、鉱物油、紫外線吸収剤は不使用。
【成分一覧】
水、DPG、BG、グリセリン、メチルグルセス-20、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、PPG-6デシルテトラデセス-30、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸Na、メタリン酸Na、オレンジ油、ライム油、アオモジ果実油、コウスイガヤ油、ユーカリシトリオドラ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、ローズマリー葉油、ミツマタ樹皮エキス、グルコシルナリンギン、ソルビトール、ナリンギン、サッカロミセス/コメヌカ発酵液エキス、酒粕エキス、酵母エキス、サトザクラ花エキス、トコフェロール、リン酸Na
■使い方
洗顔後の清潔なお肌に、化粧水を両手のひら全体に広げ、顔の中心から外側へ、大きく円を描くようにのばします。 化粧水がなじんだら、もう一度同じことを繰り返します。 肌全体がうるおうまで、丁寧になじませてください。 首にもつけることをおすすめします。
■商品開発の背景や受賞歴
▲醍醐桜の下に咲くミツマタ
岡山県真庭市は中国山地に在り、かつて日本紙幣(主に一万円札)の原料となる“ミツマタ”の生産日本一の産地でした。地域資源のミツマタを使い、手漉き和紙を作る工房を訪れたおり、寒さの厳しいなか素手で作業する職人の手がキレイな事に驚かされました。また、紙幣は万人の手に触れるが手荒れしたとは聞いた事がない。
これらの事からミツマタは化粧品の原料になり得るのではないか?と着想しました。
岡山理科大学にミツマタの抽出物の有用性調査を委託し、産学連携による研究成果で商品化実現。
和紙は大量生産の洋紙に押され、今ではミツマタ栽培も全盛期の5%程まで減少し、衰退の一途を辿っています。
紙以外の新しい用途が拓けた事で、地域でミツマタの再興を願うコミュニティー活動も生まれ始めました。
▲水はけの良い斜面にミツマタの苗を植えました。
SDGs事業の一環として取り組みを行なっています。
商品の顧客層としては、シミが気になり始める40代前後からをメインターゲットとし、本格的なスキンケアを求める方に、納得いただけるラインナップ展開を採用しております。
商品名「結の香」は、ミツマタの中国名「結香(ジェシャン)」から名付けました。美肌の神髄をキャッチフレーズとしています。
■受賞歴
第1弾は「結の香ホワイトセラム(美容液)」平成29年10月に発売開始
▲結の香ホワイトセラム(美容液)30ml
発売直後に、全国商工会連合会主催の「むらおこし特産品コンテスト」に於いて
準グランプリの“中小企業庁長官賞”を受賞。一躍注目を浴びました。
翌年には、全国地方新聞社運営の通販サイト「47CLUB」が主催する「こんなのあるんだ!大賞」商品部門で約3万5000点の中からグランプリを獲得。
またその翌年には、「OMOTENASHIセレクション2019」を受賞。各方面から高評価を得ています。
平成30年には美肌の神髄 第2弾「結の香ボタニカルクリア石鹸」を上市し、
▲結の香ボタニカルクリア石鹸(80g)美容成分を多く含むこだわりの“枠練り製法”
この度…待望の化粧水が完成しました。
基礎化粧品として、洗顔、化粧水、美容液の3アイテム構成で美肌づくりを育みます。
(結の香は株式会社エイチケイ商会の登録商標です)
■実行者の紹介
内藤靖史 1945年生まれ。大阪府出身 大阪経済大学卒
大手住宅メーカー退職後、妻の実家がオーナーの株式会社エイチケイ商会(米穀業、石油類販売)を継ぐ。平成26年 化粧品開発に着手。平成29年「結の香ホワイトセラム(美容液)」上市
令和2年9月 株式会社YUNOKA設立。代表取締役就任。
私たちは化粧品の製造をOEMメーカーに委託しています。化粧品の品質確保に各種適性検査を実施し、現在製造ラインのスケジュール調整中です。5月末の納品予定で準備を進めています。製造工程上の都合等止むを得ない事情で遅れが生じる場合は、できるだけ早く活動レポートなどで共有を行って参ります。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年07月15日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,560円(税込)
結の香ホワイトリフトローション 化粧水1本 一般販売価格3,960円(税込)から400円OFFで応援購入いただけます。
9,500円(税込)
結の香ホワイトリフトローション 化粧水 3本 一般販売価格 9900円(税込)
400円OFFで応援購入いただけます。
10,930円(税込)
化粧水1本と美容液1本の2点セット 一般販売価格 12760円(税込)から1830円OFFで応援購入いただけます。
12,830円(税込)
化粧水1本 美容液1本 石鹸1個の3点セット 一般販売価格 14960円(税込)から2130円OFFで応援購入いただけます。
16,870円(税込)
化粧水3本と美容液1本の2点セット 一般販売価格18700円(税込)から1830円OFFで応援購入いただけます。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 コスメ・ビューティーカテゴリの 「【和紙から生まれた化粧水】和紙職人の手がキレイに着目。秘密は原料にありました。」プロジェクト詳細ページです。
¥598,500
¥3,578,160
¥416,980
¥580,400
¥73,744
¥49,663
¥1,306,050
¥495,980
¥54,000
¥25,000
¥0
¥1,343,980
¥233,500
¥765,600
¥274,000
椿姫パート2
2021.07.05
No-name
2021.06.18
nakano gorou
2021.06.11