リターン準備中です。
お待たせしておりますリターンですが
12月10日前後には発送出来る予定です。
ご支援頂いた方にはもうしばしお待ち下さい。
お待たせしておりますリターンですが
12月10日前後には発送出来る予定です。
ご支援頂いた方にはもうしばしお待ち下さい。
※応援購入するとコメントできます。
島原半島情報アプリ「しましま」さんに記事を書いていただきました。
https://shimashima.jp/general/posts/8981
※応援購入するとコメントできます。
11月10日の長崎新聞朝刊に掲載いただきました。
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=700177694965498977
※応援購入するとコメントできます。
個人参加の宮城さん
「あじさいもち〜かんざらし風〜」
調理動画は↓
https://youtu.be/kCc4bz_H1qA
※応援購入するとコメントできます。
口加高等学校
「じげもんベジタブルデザート〜きな粉を添えて〜」
調理・プレゼン審査動画は↓
https://youtu.be/3o15rPSDsY4
※応援購入するとコメントできます。
チーム名:姉と僕
「スプーンでふわっとシースケーキ」
調理・プレゼン審査動画は↓
https://youtu.be/HFDe22jIBEY
※応援購入するとコメントできます。
島原農業高等学校
「みたらしいもきんとん」
調理・プレゼン審査動画は↓
https://youtu.be/n6-CHDAfsSo
※応援購入するとコメントできます。
ポロシャツ出来たてホヤホヤです!
普段着にはやや勇気がいる色味ですが
目立つこと間違いなし!
※応援購入するとコメントできます。
10月上旬書類審査を行いました。
新型コロナ感染予防のためオンラインでの審査を当初予定しましたが
感染対策を行った上で会議室で開催しました。
白熱した審査が2時間以上続き、ついに決勝進出の5組が選出されました。
次点レシピからも入賞や審査員長賞を選出し、レシピ集への掲載を予定します。
※応援購入するとコメントできます。
9月28日の〆切りまでに35件の応募をいただきました。
長崎県下様々な地域からの応募がありました。
また高校生からの応募も多数頂きました。
何件応募があるか心配で不安な日々を過ごしましたが
蓋を開けると審査に困るほどの素晴らしいレシピが沢山でした。
応募してくれたみなさんありがとうございました。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。