出荷は始まりました!
大変お待たせしました!
本日より、出荷始まりました!
出荷の際は、メッセージを送らせて頂いてます。
到着までもうしばらくお待ちください。


大変お待たせしました!
本日より、出荷始まりました!
出荷の際は、メッセージを送らせて頂いてます。
到着までもうしばらくお待ちください。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
店舗前にお出迎えしている当店のオリジナルキャラクター「しらたマン」がリニューアルしました!
綺麗にピッカピカになりました!
6代目と記念撮影です^^
ご来店のお客様は、「しらたマン」と記念撮影されます^^
ご来店の際は、是非記念撮影どうぞ(^^♪
※応援購入するとコメントできます。
今回、大切な方への縁起物の手土産としても喜んで頂けるように
箱にもこだわりました。
全面、金の箔押しをしております。
資材の担当の方も、前面に箔をするのは初めてでしたと
話されていました。
可愛らしさと、優しさと、豪華さが素敵にマッチしています。
もなかが壊れないようにしっかりした箱ですので、お菓子を食べた後は
大切なもの入れる箱としてもお使い頂けると思います^^
※応援購入するとコメントできます。
一枚目が昭和30年代
2枚目が昭和40年始め
3枚目が昭和50年代です。
白玉饅頭屋の小さなお店ですが、明治から大事に作り続けてきました。
今でも、製法や原料はそのままに伝統を守り続けています。
4代目や5代目が亡くなった今、お客様から、吉野屋の歴史を教えて頂くことが多いです。
これからも思い出の一つとなる、お店でありたいなと思います。
※応援購入するとコメントできます。
先日、朝日新聞に「佐賀えびすもなか」が紹介されました。
とても丁寧に取材して頂き、えびすもなかの事だけでなく、吉野屋の歴史まで
聞いてくださり、思い出しながらお話しさせて頂きました。
私たちが知らない祖父や祖母の若いころの話を、お客様から教えて頂くということが
歴史を繋いでいる重みを改めて再確認した取材でした。
写真は4代目義治の写真です。とてもお人好しな方だったと聞いています。
朝日新聞の記事です。下記URLからどうぞ。
https://www.asahi.com/articles/ASPCC7303PC5TIPE00H.html
※応援購入するとコメントできます。
マクアケ第3弾のプロジェクトを開始することができ大変嬉しく思います。
創業明治15年より白玉饅頭屋として元祖吉野屋は皆さんに愛されて来ました。
そんな、吉野屋が新しい佐賀のお土産の定番にと「佐賀えびすもなか」を販売!
佐賀市は恵比須の像があちらこちらに鎮座されており、日本一のえびすの町を認定されるほど。
そんなえびす様をかたどった吉野屋オリジナルのもなかを作りました!
新しい年が、いい年になるよう大切な方へ「お福分け」されませんか。
今回は、宅配バージョンと来店がバージョンを設けました。
是非、ご覧ください^^
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?