

しまね海底熟成サービス ~神在月に特別な一献~
¥45,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
採れたてでみずみずしく、
うまみが「じゅわっ」と口に広がる
トマト。最近食べましたか?
はじめに
プロジェクトをご覧いただき、ありがとうございます。
山梨県中央市で半世紀にわたりトマト農園を家族で営んでいるヨダファームです。
このプロジェクトを始める理由
【30年前には約10人に1人いた農業者が、今やわずか1.4%】
【農業者の平均年齢は66.8歳】
【若者に人気がない。農業をするとモテない、結婚できない】
【農業は給料が安い】
【5年間で農業者は半数になるとも言われている】
農業者の減少は日本にとって、とても大きな問題になっております。
それにともない今は、国の促す法人化・少人数での大量生産型への風潮ができつつあります。
しかし、古くから農の基盤を作り上げてきた、いい物を作ろう!というこだわりや信念を持つこの産地の「農家」にとっては、その風潮はとても生きにくいのが現状です。
こうした逆風の中、私たちは種まき〜収穫までの全てを家族だけで行う、昔ながらの「農家」のスタイルを変えずに質の高いトマトを作り、次世代に繋げていきたいと考えています。
なぜ、農家スタイルがいいのか?
・量産よりも味にこだわったみずみずしいトマトで食べた人を笑顔にしたい。
・農家直送の採れたてで新鮮な味を感じてもらいたい。
・目の行き届くまでの生産量に留めるため、苗一本一本に愛情を注ぐことができる。
・種まき〜育成〜収穫〜梱包の全てを農家自らが行うため、高品質を保つことができる。
私たちのトマトと育成のこだわり
農家直送が優れている理由
一般的なスーパーや八百屋さんで販売されているものについては、約1週間後に食卓に並ぶことを考慮しているため、ほぼ完熟していない青い状態で収穫します。しかし私たちのトマトは翌日、又は翌々日にお届けするため、完全に樹上完熟した状態で収穫するので、より「採れたて」「新鮮」「樹上完熟」を感じていただけると思います。
リターン紹介
樹上完熟ハウス桃太郎トマト
某ECサイトでも「酸味と甘みのバランスが絶妙!食べ始めたら止まらない」「トマトってこんなに美味しいんだ!スーパーのものと全然違う!」などのお声を数多くいただき、評価を示す☆の数も4.5以上を常にキープしております。
贈答用としてはあまりイメージにないトマトも誕生日やクリスマス、お歳暮、母の日、父の日、返礼品等でも好評をいただいております。
今回はMakuake限定で、農家自らが家庭で食べる為に作る採れたて野菜をつけさせていただきます。(市場では出回らない鮮度でお届けいたします。)
収穫期(10月中下旬以降)には週末に青山ファーマーズマーケットへ出店させていただきます。今回ご支援いただき、当日お越しいただける方には朝摂れ野菜を少しおまけさせていただきます。(makuakeの旨一言お声かけください)出店予定はInstagramで告知させていただきます。
また1,000円支援いただいた方で、当日お越しいただける方へは1500円分お野菜を購入していただけます。
完売の様子
最後に(資金の使い道)
「はじめに」でもお伝えしましたが、現在は人口の1.4%が農業者、平均年齢は66.8歳、5年後に半数になるとも言われております。
「危機的状況」「国産物がなくなる」「このままではまずい」「何かしないと」
世間はこのような風潮になりながらも、十数年。。。。。
ここ十数年でどう変わり、どう変われなかったかを、私たち農家側からも考え、この衰退の一途を辿っている産地を、「どうにかしないと」と思い、今回プロジェクトをスタートしました。
繋ぐためにまず魅力を伝え、農業をわかってもらうこと!
今の農業の魅力は、「パソコンで、インターネットで、お昼はカフェで、デザインして、グローバルに」こういったことはありません。「種を撒き、葉の顔色を見て、水を与え、成長を喜び、収穫する」これが農の仕事であり魅力です。
私たちは、後者が劣っているとは一切思いません。
農業に関係のない方は、一粒の種から色々なものが収穫できる「たのしさや生命の尊さ・感動・おいしさ」を小学校のじゃがいも掘りで体験した以降、触れる機会がなく、知ることができないのです。
今回集まった資金は、トマトを含む野菜の成長記録や農業の仕事紹介等を、継続して発信し、農を知ってもらうための、運用資金に使わせていただきたいと考えております。
またゆくゆくは、支援いただいた新しい価値への関心の高い皆様からアドバイスを頂きながら、一緒に時代にあった次世代の農家を創造し、おしゃれでかっこいい魅力的な農家を実現したいと考えております。
プロジェクトメンバー
右上 父 克己
一家の大黒柱として、50年の経験を生かし重要な判断や仕事の段取りをつける。
左上 妻 三千代
こつこつと地道な作業をこなす。地味ですが一番の働き者です。
右下 娘 和香奈
ラッピングやWEBのデザインを担当
左下 娘婿 隆行
発起人 企画 運営
〈農園情報〉
農園住所:山梨県中央市藤巻1520
受付時間:平日9:00〜17:00
Instagram:https://www.instagram.com/takayuki_yodafarm
facebook:https://www.facebook.com/yodafarm30
出店マーケット:青山ファーマーズマーケット
■リスク&チャレンジ
※本プロジェクトを通して想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から体制を更に整えることができた場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※天変地異その他の事情により、リターンのお届けが遅れる場合がございます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2019年11月15日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
1,000円(税込)
青山ファーマーズマーケット出店時に1500円分のお野菜を購入して頂けます。
例1
ロマネスコ、カブ、キュウリ、カーリーケール、ミニセロリ、トマト
例2
カリフローレ、ミディートマト、坊ちゃんカボチャ、パクチー、ほうれん草
注意
出店時に収穫できる商品の中での組み合わせになる為、上記に限りませんのでご了承願います。
お越しいただいた際にお好みの組み合わせを選択していただきます。
※2019年10月26日に出店しております。
※Makuakeの支援画面をもって、確認を取らせて頂きます。
2,500円(税込)
農家直送採れたてでみずみずしくうまみがじゅわっと広がるトマト1kg
makuake限定採れたて野菜のおまけ付き
収穫でき次第発送予定。
尚、遅くとも12月中旬までに発送予定
(お試し1人暮らしにぴったりサイズ)
到着後すぐに召しあがられるのであれば常温保存、
長期保存する場合は密閉袋に入れ冷蔵庫で約1週間は保存可能です。
※出来るだけ採れたてで新鮮な状態で召し上がっていただくことを推奨します。
5,000円(税込)
農家直送採れたてでみずみずしくうまみがじゅわっと広がるトマト4kg
makuake限定採れたて野菜のおまけ付き
収穫でき次第発送予定。
尚、遅くとも12月中旬までに発送予定
(familyサイズ)
到着後すぐに召しあがられるのであれば常温保存、
長期保存する場合は密閉袋に入れ冷蔵庫で約1週間は保存可能です。
※出来るだけ採れたてで新鮮な状態で召し上がっていただくことを推奨します。
12,500円(税込)
農家直送採れたてでみずみずしくうまみがじゅわっと広がるトマト1kg
makuake限定採れたて野菜のおまけ付き
収穫でき次第発送予定。
尚、遅くとも12月中旬までに発送予定
5週間分週1度の定期配送
初回配送時スパイシートマトピューレ200gサービス
到着後すぐに召しあがられるのであれば常温保存、
長期保存する場合は密閉袋に入れ冷蔵庫で約1週間は保存可能です。
※出来るだけ採れたてで新鮮な状態で召し上がっていただくことを推奨します。
トマトピューレの賞味期限は2020年8月です。
17,500円(税込)
農家直送採れたてでみずみずしくうまみがじゅわっと広がるトマト2kg
makuake限定採れたて野菜のおまけ付き
収穫でき次第発送予定。
尚、遅くとも12月中旬までに発送予定
5週間分週1度の定期配送
初回配送時スパイシートマトピューレ200g×2サービス
到着後すぐに召しあがられるのであれば常温保存、
長期保存する場合は密閉袋に入れ冷蔵庫で約1週間は保存可能です。
※出来るだけ採れたてで新鮮な状態で召し上がっていただくことを推奨します。
トマトピューレの賞味期限は2020年8月です。
25,000円(税込)
農家直送採れたてでみずみずしくうまみがじゅわっと広がるトマト4kg
makuake限定採れたて野菜のおまけ付き
収穫でき次第発送予定。
尚、遅くとも12月中旬までに発送予定
5週間分週1度の定期配送
初回配送時スパイシートマトピューレ200g×3サービス
到着後すぐに召しあがられるのであれば常温保存、
長期保存する場合は密閉袋に入れ冷蔵庫で約1週間は保存可能です。
※出来るだけ採れたてで新鮮な状態で召し上がっていただくことを推奨します。
トマトピューレの賞味期限は2020年8月です。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「「子どもと一緒に食べられる」山梨の太陽と水が育んだトマトを次世代に繋ぎたい」プロジェクト詳細ページです。
¥45,000
¥98,410
¥647,620
¥3,026,924
¥301,320
¥9,500
¥432,000
¥2,324,500
¥360,350
¥736,500
¥1,360,000
¥118,800
¥25,870,200
¥126,000
¥89,100
とろくろ
2019.11.15
山内洋二郎
2019.11.07
7070san
2019.11.06