本日より順次発送いたします
プロジェクトサポーターの皆さま
この度は「レトロなコクバン」にご支援をいただき、誠にありがとうございます。
本日発送準備が完了いたしました。
順次お届けいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
商品についてお気づきの点がございましたら、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
ウッドリンク株式会社
TEL:0766-84-4466
MAIL:kitohito@woodlink.co.jp
プロジェクトサポーターの皆さま
この度は「レトロなコクバン」にご支援をいただき、誠にありがとうございます。
本日発送準備が完了いたしました。
順次お届けいたしますので、今しばらくお待ちくださいませ。
商品についてお気づきの点がございましたら、下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
ウッドリンク株式会社
TEL:0766-84-4466
MAIL:kitohito@woodlink.co.jp
※応援購入するとコメントできます。
プロジェクトサポーターの皆さま
この度は「レトロなコクバン」にご支援をいただきありがとうございます。
応援購入いただきました商品につきまして、10月上旬の発送を予定しております。
配送先情報(氏名・住所・電話番号)のご変更は【2023年9月30日(日)まで】にお願いいたします。
配送先情報の変更はMakuakeにログイン後、マイページ「プロジェクトの応援購入履歴」>「プロジェクトの応援購入履歴」>「お届け先を確認する」から行えます。
各端末での操作方法はヘルプページをご参照ください。
https://x.gd/1ZXhR
何卒よろしくお願い申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
皆さま、こんにちは。
いつも応援いただきありがとうございます。
今日はカクカクの製作についてご紹介します。
カクカクの製作者は、端材を活用したアイテムを作るクリエイターの福江翔太さん。カクカクができあがるまでには材料をカットしたり、サンドペーパーをかけたり、塗料を塗ったりと、いくつもの工程があります。約1時間半もの時間をかけて、1枚ずつ手作業で丁寧に作っています。
裏面はサンドペーパーで磨いてサラサラとした手触りに、筆記面はあえて塗料の凹凸をそのままに。見た目の可愛さはもちろん、ぜひ手に取った時の心地よさやしっかりとした書き心地をお楽しみください。
※応援購入するとコメントできます。
皆さま、こんにちは。
いつも応援いただきありがとうございます。
伊勢丹新宿本店2階にて「カクカク」「フクフク」を展示いただいています。
実際に触ることもできますので、ぜひ木の香りや温もりを感じてみてください。
■展示期間
7/19(水)~8/15(火)
■場所
伊勢丹新宿本店 2階 TOKYOクローゼット内「Makuake SHOP」
https://www.mistore.jp/store/shinjuku/access.html
※応援購入するとコメントできます。
皆さま、こんにちは。
いつも応援いただきありがとうございます。
今日はカクカク(黒板)の人気色をまとめてみました。
購入者様より「9色あって色を選ぶのが難しい」「注文の際、色名がわからなくなった」などのご意見をいただきました。
そこで、1週間経過した今、どんな色がたくさん選ばれているのか集計してみました!
【カクカク】1位 コン、2位 ミドリ、3位 ウスミドリ ※1位と2位は僅差でした
【フクフク】ダントツでキイロが人気
よろしければご参考になさってください。
※応援購入するとコメントできます。
皆さま、こんにちは。
応援購入をいただいた皆さまから以下のご意見をいただきましたので、こちらのレポートにてご案内させていただきます。
ご購入いただく際の参考にしていただけますと幸いです。
Q.黒板のサイズ感がイマイチ想像できません。
A.中の大きさがCampusノートB5サイズ(179㎜×252㎜)とほぼ同じになります。
小は中のちょうど半分、大は中のちょうど2倍の大きさになっています。
※応援購入するとコメントできます。
私たちのプロジェクトに温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
この度、皆さまのおかげで、プロジェクト開始日に目標金額を達成することができました。
大変嬉しい結果となりましたことを、心より感謝申し上げます。
初めてのプロジェクトで緊張しておりますが、まだ始まったばかり。
今後は活動レポートにて、プロジェクトの制作秘話や皆さまからのご質問などを随時ご紹介していきます。
活動レポートを通じて、私たちの取り組みについて一人でも多くの方に共感いただけると嬉しいです。
これからも更なる挑戦を続けて参ります!
引き続きのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?