



【Ti+M スマート猫用トイレ】は、猫の排泄物を全自動で処理するスマートトイレです。
密閉構造で悪臭をしっかり抑え、お部屋を清潔に保ちます。
離れた場所からでもスマホでトイレの状態を確認・管理できるので、長時間家を留守にする忙しい方にも心強い味方です。

猫は本能で自分の排泄物を隠す習性があり、愛猫家にとって猫のトイレの管理は大問題。
あなたは飼い猫のトイレでこんな悩みを抱えていませんか?



【Ti+M スマート猫用トイレ】は猫のトイレの問題を解決するコンパクトでスタイリッシュな猫用スマートトイレです。
猫砂や排泄物が飛び散らないドーム型設計。猫ちゃんがトイレを終えると、自動で排泄物を処理・密閉し、悪臭をしっかり抑えます。全自動だからお手入れも簡単!
仕事や家事で手が回らない飼い主さんを強力にサポートします。




猫の飼い主にとって、愛猫が用を足した後の排泄物や猫砂の処理って大変ですよね。
【Ti+M スマート猫用トイレ】は猫の出入りを感知する赤外線センサーと、重量センサーを搭載。
猫ちゃんがトイレを終了して外に出ると、3分後に自動で猫砂と排泄物の処理を始めます。


バレル(樽)型の室内が回転して排泄物に猫砂をまぶし、メッシュのふるいで猫砂と排泄物を分離。


【Ti+M スマート猫用トイレ】の外壁内に設置したゴミ箱のゴミ袋へ排泄物だけを振り分けます。
そのため室内のトレイの猫砂に排泄物が残りません。


また排泄物の処理が失敗した時も、本体のタッチパネルとスマホの専用アプリからも一通りの操作ができるので手を汚しません。


しかもゴミ袋の容量は最大9L。
長期旅行や出張で猫ちゃんを独りにしても、トイレが排泄物で溢れる心配がありません。


もちろん【Ti+M スマート猫用トイレ】は汚れる部分の分解、水洗いが可能です。
猫ちゃんにいつでも清潔な状態でトイレを使ってもらえます。


猫の排泄物が臭いのは、猫が肉食で尿に含まれるフェロモンで縄張りを主張するから。
消臭剤入りの猫砂を使っても、実際はトイレから漂う悪臭をあまり抑えられないことが多いですよね。

【Ti+M スマート猫用トイレ】はドーム型で入り口が狭いため、周囲に猫のトイレの臭いが漂いにくい設計です。
しかもゴミ箱に排泄物を収納すると、ピタッとゴミ箱の蓋が閉まるため臭いが漏れません。

さらに、室内にこもるニオイをしっかり密閉し、快適な空間を保つ機能を搭載。
排泄物がゴミ箱に落ちると自動で抑制機能が作動し、30分間イオンを放出して空気環境を整えます。

それでも猫のトイレの臭いが気になる方向けに、オプションとして【Ti+M スマート猫用トイレ】の室内や壁に吸盤で取り付けできる消臭スプレーヤーもご用意しました。※


猫のトイレが終わった時にバレルが回転すると作動し6秒間消臭剤を噴霧する「感応モード」と、30分ごとに室内に消臭剤を4秒間噴霧する「定時モード」の2つのモードの選択が可能です。
これなら、あの独特のイヤな臭いをしっかり消臭。
猫のトイレの悪臭問題もこれで解決です!
※単4電池3本(別売)が必要です。


猫にとって自分の排泄物を猫砂で隠す習慣は本能的な行為。
猫砂を入れるだけのオープンタイプのトイレでは、どうしても猫が砂を掻く行為やスプレー行為で、猫砂や排泄物が周囲に飛び散り床が汚れてしまいます。
【Ti+M スマート猫用トイレ】は周囲を壁で覆ったドーム型の猫用トイレ。
猫砂を掻いたり、おしっこでスプレー行為をしたりしても、周囲に猫砂や排泄物が飛び散りにくい設計です。
また猫砂を盛るトレイには猫用トイレパッドを設置。
猫砂や排泄物が外に漏れるのをしっかり防ぎます。

さらに猫はとても警戒心が強い動物です。
たとえ飼い猫で家の中にいても無防備になるトイレでは落ち着かず、常に神経を尖らせています。
周囲を壁に囲まれた【Ti+M スマート猫用トイレ】なら、繊細で臆病な猫ちゃんも落ち着いて用を足せます。



猫砂を撒く猫のトイレはそれなりのスペースが必要。
狭いトレイの猫用トイレでは猫砂が周囲に飛び散りやすく、ドーム型だと大きな猫では狭くて満足に用が足せません。
【Ti+M スマート猫用トイレ】は従来のドーム型猫用スマートトイレに比べて非常にコンパクト。
面積も48×52cmで、新聞1ページより一回り大きい程度です。
ワンルームなど狭い部屋で猫を飼っている方でも設置場所に困りません。

一方で室内は十分な空間を確保し、とても広々。
出入り口も広いため、大柄の猫ちゃんでも快適に用が足せます。

また【Ti+M スマート猫用トイレ】は猫用トイレとは思えないモダンでスタイリッシュなデザインで、お部屋のインテリアとも自然に調和します。
猫ちゃんの排泄物は自動で処理されているので、突然の来客でも猫のトイレ問題で恥ずかしい思いをせずに済むのもポイント。
愛猫家も大満足の逸品です。


猫のトイレの頻度と猫の健康に密接な関係があるのを知っていますか?
【Ti+M スマート猫用トイレ】はスマホアプリ「Smart Life」「Tuya」に対応し、搭載の赤外線センサーと重量センサーで愛猫がトイレに出入りした回数はもちろん、トイレに入った時刻や使用時間、猫の体重の増減も細かく記録します。
あなたのスマホとWi-Fiで繋いで、日々愛猫のトイレ状況や体重変化をスマホで確認ができることで、健康状態を把握。
もちろん外出先からでも、ダイレクトに今の愛猫のトイレ状況が分かります。

またゴミ袋や猫砂の交換、トイレ本体の清掃のタイミングなども、スマホにお知らせ。
またスマート家電をリモコンで管理できる「Smart Life」のアプリを使えば、バレル内のお掃除の開始時間や臭い抑制時間などの設定変更も可能です。
猫は自分のトイレの衛生面にとても敏感です。
【Ti+M スマート猫用トイレ】本体の管理もしっかり行えば、愛猫にいつでも快適にトイレを使ってもらえます。





















Winpointは、中国のペット向けスマート製品市場の成長とともに、2019年12月に誕生しました。
真のペット愛好家たちによって設立され、スマートペット製品の開発・販売を通じて、世界規模でペットの健康を支えるインテリジェントプラットフォームを構築することを目指しています。
強力なバックグラウンドを持つ創業チームにより、成熟した業界の豊富なリソースを活用し、より高い基準、より成熟した革新性、新たな運営モデルで、スマートペットハードウェア分野での競争力を強化しています。
ペットオーナーの視点に立ち、生活を深く体験することで、価値のある革新の方向性を発見できます。他社の流れを追うのではなく、最適な選択をすることが可能になります。
「ペットと優雅に暮らし、快適な生活を楽しむ」ことが、私たちのブランドの原点です。
5年間の試行錯誤と努力を経て、私たちは0から1への初期段階を完了しました。
スマートキャットリターボックスの複数回にわたる製品改良と運営を通じて、製品、サプライチェーン、マーケティング、ブランドなどの多領域で基盤を築いてきました。
会社設立から5年間で、社内の猫スタッフも増え、現在はオフィスに5匹の猫がいます。彼らは私たちの製品の体験者でもあります。
広州交易会(Canton Fair)以外にも、アメリカのGlobal Pet Expo、ドイツのInterzooに出展しました。
現在までに、私たちの製品は50カ国以上に輸出されています。

ペットと暮らす皆様にとって、日々のケアは時に大きな負担になることもあります。特に、猫のトイレの清掃はその一例。忙しい生活の中で、ペットのトイレ掃除に時間を割くのは簡単なことではありません。そのような悩みを解消するために、「Ti+ M」をご紹介します。
「Ti+ M」は、IoT対応のスマートペットトイレです。自動清掃機能に加え、バレルとゴミ箱が一体化した構造で、ゴミが溜まらず、漏れ防止機能も強化されており、安心してご使用いただけます。さらに、コンパクトながら高い収納能力を誇り、ペットのトイレタイムが終わるたびに清潔感を保つことができます。
IoT技術を活用し、アプリを通じて清掃モードを簡単に変更でき、どこからでもトイレの状態を確認可能です。これにより、時間を有効に使いながらペットの健康を守ることができ、飼い主の手間を大幅に軽減します。

開発チームはペット愛好家として、5年もの間、試行錯誤を繰り返し、製品を完成させました。その結果、国内外で高い評価を受け、世界50カ国以上に輸出されています。ペットの健康を守り、オーナーの手間を軽減するこの製品は、もはや欠かせないアイテムとなるでしょう。
「Ti+ M」は、ただのペット用トイレではありません。革新的なデザインとスマート機能を融合させた、これまでにない製品です。
Makuakeを通じて、皆様にこの製品をお届けできることを心から楽しみにしています。
どうぞ応援をよろしくお願いいたします。

Q1: 「Ti+ M」の清掃機能はどのように動作しますか?
A1: 「Ti+ M」には自動清掃機能が搭載されており、ペットがトイレを使用した後、専用のセンサーで自動的に清掃が始まります。スマートフォンアプリで清掃モードを変更でき、ペットのトイレ環境を常に清潔に保てます。
Q2: 「Ti+ M」はどのような猫に適していますか?
A2: 「Ti+ M」は全ての猫種に対応していますが、特に室内飼いの猫に最適です。ペットのトイレ環境を快適に保ちながら、飼い主の手間を減らすことができます。
Q3: IoT機能を使ってどのように操作できますか?
A3: 「Ti+ M」はIoT対応で、専用のアプリを使用して、清掃モードの変更やトイレの状態の確認ができます。外出先からでも操作可能で、ペットのトイレをスマートに管理できます。
Q4: トイレの臭いをどうやって取り除くのですか?
A4: 「Ti+ M」には密閉されたゴミ箱が搭載されており、臭いが外に漏れにくくなっています。別売りの自動消臭スプレーヤ―を使用すれば、トイレ内の臭いを迅速に取り除くことができます。
Q5: メンテナンスは簡単にできますか?
A5: はい、「Ti+ M」の内部は簡単に分解でき、清掃が非常に楽です。部品を取り外して洗浄することができるので、長期間清潔に保つことができます。
HR PLUS
2025.04.29
Fukumame2
2025.04.25
めんまにゃん
2025.04.21