

伝統技術×複雑機構=芸術的なタイムピース MANILONE G2 トゥールビヨン
¥0
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
WEATHERING WEAR(ウェザリングウェア)は
1300年続く奄美大島の伝統染色「泥染め」と
一流アパレルブランドの特殊加工部門を担ってきた企業の
コラボレーションから誕生しました。
「WEATHERING WEAR」プロジェクトには2つの目的があります。
1つは奄美大島の伝統染色「泥染め」の認知拡大です。
2つ目はサバイバルゲームやハロウィン仮装などにおいて、その場の雰囲気に合った「こなれ感」や「ヴィンテージ感」、「MAD感」をよりリアルに演出し「好きなことをとことん楽しむ」ことができるモノ創りをしたいという想いからです。
「ウェザリング」とは
プラモデルやモデルガンなどにあえて傷や鉄さびなどを付けて使用感やビンテージ感を演出する加工のことをウェザリングと言います。
「WEATHERING WEAR」が映える場面の例プロジェクト成功後は、パーカーやジャケットなどのウェザリング加工はもちろん私物のモデルガンやヘルメット、雑貨などのウェザリング加工を受け付けるECサイト立ち上げを企画していきます。
近頃人気の海外ドラマや映画、テレビゲームにはその世界観の設定として「ディストピア(ユートピアの対義語、衰退してしまった未来)」が多く取り入れられています。
その劇中には、争いやサバイバル生活のシーンが多く見られ、登場人物の服装も、何度も着用し続けている事ですり減り、汚れた衣類が多く取り入れられています。
そしてその傷みや汚れには、ディストピアな世界を必死に生きようとする人の生き様や強さが現れています。
そのディストピアな表現はプラモデルやフィギュアでも「ウェザリング加工(汚し加工)」として多く取り入れられ親しまれています。
「WEATHERING WEAR」はまさにその世界観を「泥染め」という伝統染色技法の力を借りて現代に再現したアパレルになります。
「WEATHERING WEAR」で欠かせない泥汚れや染みの表現は、奄美大島の伝統染色技法「泥染め」によって再現されています。
今回その泥染めを奄美大島の有限会社 金井工芸さんに依頼しました。
金井工芸の二代目を引き継ぐ金井志人さんは、日本三大紬の一つである奄美大島の大島紬、その染色部門だった「泥染め」を紬業界だけでなくアパレルや日用雑貨、美術品に積極的に採用する活動をされています。
伝統文化の継承そして若い世代の人たちにも泥染め、大島紬、奄美大島の魅力を伝えながら年々減少傾向にある継承者の採用にも意欲的に取り組まれている方です。
「WEATHERING WEAR」には若い世代の人たちが
「奄美大島の伝統に触れるきっかけになれば!」その思いも込められています。
金井工芸プロモーションムービー
「ウェザリングウェア」その名の通り、「WEATHERING WEAR」には欠かせない製造工程があります。それがアパレルのダメージを表現するウェザリング加工です。
今回その加工を愛知県の「Artec Lab」(株式会社アルテック・ラボ)さんに依頼しました。
ビンテージ縫製からダメージ加工に至るまでを全て自社内で行い、お客様の要望を100%再現するその高い技術力で多くの一流ブランドメーカーのアパレル開発に携わっており、自身のオリジナル製品もジャパンレザーアワードをはじめ、多くの賞を受賞しているアパレル加工の匠といえる会社です。
カラーバリエーションは2種類です。
着用イメージ
※ウェザリング加工には一部アパレル加工用の鉄粉やサビを実際に使用しています。金属アレルギーをお持ちの方はインナーを重ね着するなどしてご使用ください。
泥染め後のウェザリング加工については支援者の方々のご意見を取り入れていく予定です。「こんなシミがあるといい」「もっとダメージをここの部分に作って欲しい」など、皆さんと作り上げていければと考えております。
株式会社ファヴールマルシェ
2014年10月設立。
ニッチな市場をターゲットにECビジネスを行い、マーケティングから商品企画開発・制作、PR・プロモーション、ECサイトの運営・物流・カスタマーサポートや、卸販売までを行える体制と、これらを仕組み化させる自社開発のシステムを確立。本年より「ブランド創出事業」を立ち上げ、その中で「ウェザリングウェア」を皮切りに、新たなブランド商品開発において、クラウドファンディングを利用したビジネス展開を行う。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2018年06月22日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
12,000円(税込)
(更新日:2018年08月30日)
【先着20名様限定 20%OFF】
ウェザリングウェア Tシャツx1着
定価15,000円(税込)
※画像は開発中のものになります。
※加工素材に鉄粉等を含みますので、金属アレルギーの方はインナーをご利用ください。
※汚しや染まり、ダメージ加工につきましては、支援してくださった方々のご意見を応援コメントより受け付け、取り入れてまいります。
※ご意見が100%反映されるものではありませんのであらかじめご了承ください。
12,750円(税込)
(更新日:2018年08月23日)
【先着20名様限定 15%OFF】
ウェザリングウェア Tシャツx1着
定価15,000円(税込)
※画像は開発中のものになります。
※加工素材に鉄粉等を含みますので、金属アレルギーの方はインナーをご利用ください。
※汚しや染まり、ダメージ加工につきましては、支援してくださった方々のご意見を応援コメントより受け付け、取り入れてまいります。
※ご意見が100%反映されるものではありませんのであらかじめご了承ください。
13,500円(税込)
(更新日:2018年08月23日)
【先着25名様限定 10%OFF】
ウェザリングウェア Tシャツx1着
定価15,000円(税込)
※画像は開発中のものになります。
※加工素材に鉄粉等を含みますので、金属アレルギーの方はインナーをご利用ください。
※汚しや染まり、ダメージ加工につきましては、支援してくださった方々のご意見を応援コメントより受け付け、取り入れてまいります。
※ご意見が100%反映されるものではありませんのであらかじめご了承ください。
22,500円(税込)
(更新日:2018年08月30日)
【先着5名様限定 25%OFF】
ウェザリングウェア Tシャツ2色セット
定価15,000円(税込)x2点
・泥染 x1着 泥染+藍染 x1着のお得なセットになります。
※画像は開発中のものになります。
※加工素材に鉄粉等を含みますので、金属アレルギーの方はインナーをご利用ください。
※汚しや染まり、ダメージ加工につきましては、支援してくださった方々のご意見を応援コメントより受け付け、取り入れてまいります。
※ご意見が100%反映されるものではありませんのであらかじめご了承ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「奄美大島の伝統「泥染」と特殊加工の匠が創り出す「WEATHERING WEAR」」プロジェクト詳細ページです。
¥0
¥180,000
¥279,450
¥7,080,348
¥2,516,836
¥201,600
¥2,053,590
¥553,220
¥0
¥772,200
¥190,300
¥89,400
¥43,000
¥1,321,979
¥2,983,606
matsutiger
2018.03.27
nh5669
2018.03.27
dawa
2018.03.26