

革靴用オールインワンクリーム、つや出し・汚れ落とし・保湿が、これ1本で快速完了!
¥8,910
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
とってもカンタンで、使いやすいマスク入れが誕生しました!
美しさと高い技術力の結晶、着物。
そんな着物を使って、使いやすさにこだわったマスクケースを作りました。
その名も、マスクのおうち『ぱたん』。
使い方は、とってもカンタン!
開いて、置いて、閉じる。(閉じるときの音を、そのまま名前にしました。)
たったのこれだけです。
とにかく簡単に使いやすいように、シンプルに仕上げました。
簡単さのヒミツは、2ヶ所につけたマグネット(計4個使用)。
近づけるだけで、磁石の力でピタッとくっつきます。楽々、手間いらず。
外側に出したマスク紐を持ち上げても、スルッと落ちないので、バッグの中で迷子になることはありません。
私たちに帰る家があるように、マスクにも「おうち」を作りました。
立体型マスクだけでなく、プリーツ型でも大丈夫。
二つ折りにした時に、程よいカーブがつくので、ノーズワイヤー入りのタイプでもワイヤーが折れるのを防ぎます。
着物専門店として、素晴らしい着物文化をどうやってつないでいくか…。
着る機会を失った着物。そして、それを作る職人さんたち。
「何としてでも、着物の職人さんを守りたい!」そんな思いで、今年の7月、私たちの初めてのクラファンプロジェクトはスタートしました。
第一弾「着物マスクケース」のクラウドファンディングでは、66名の方に合計104万円のご支援をいただきました。また、この「マスクプロジェクト」をNHK熊本放送局「クマロク!」にてご紹介いただきました。(令和2年9月9日)
そして今回は、「マグネット式もいいね!」というお客様の声から生まれた新商品。
「着物職人を守りたい!」一心で取り組んだ、第二段です。
使った素材は「織りの着物(絹)」・「染めの着物(絹、木綿)」です。
“人間国宝の作品”から、馴染みのある“ゆかた”まで、4種類・計7柄を製作しました。
今回、人間国宝「志村ふくみ」氏の作品を使いました。御年96歳、いまだ現役で作品作りや織物の普及に取り組んでいらっしゃいます。文字通り、日本の宝。
自然と対話をするように染め上げられた糸は、本当に美しく洗練されています。
信州の熟練の職人さんが手間暇かけて織り上げた紬の着物。工房の裏山の植物だけを使って丁寧に染めて、手作業でコツコツと織られた優しい生地です。
前回7月のプロジェクト「着物マスクケース」とは違う色柄をご用意しました。
着物の世界で「小紋(こもん)」と呼ばれる生地を使いました。小さな紋(模様)が散りばめられた、光沢のある着物らしい生地です。
京都の染め職人さんが、手しごとで丁寧に品良く仕上げています。
ゆかたも、大事な和装の一つ。着物の中ではカジュアルで、リーズナブルなものもあるので、「ゆかたは着たことがある!」という方も多いのでは。
『職人さんの手しごと』にこだわっていますので、きっちり型染めをされた本染の本格ゆかたを使いました。
日本独特の宗教観に、「八百万(やおよろず)の神」というものがあります。ありとあらゆるものには神が宿っていて、日々私たちを導いてくださる、という考え方です。
実は、着物にも関係があります。
着物に描かれる独特の柄や模様のことを文様(もんよう)と呼びます。昔の人々は、一つ一つの柄に意味を見出して、願いを込めて身につけていました。
モチーフは、動物、植物、身の回りのちょっとした日用品まで様々。全て、使う人や身につける人の「幸せ」を願っています。まさに、着るお守りです。
着物の世界って、意外と楽しいものだと感じていただけたら嬉しいです。
ここで一つ、着物の面白さを発見してみませんか?
一口に「格子」と言っても、その種類は無限。格子のマス目には、魔物を見張る役目があると考えられてきました。
この織物の染料「蘇芳(すおう)」という植物は、深い赤色を出し、赤という色には魔除け(まよけ)の意味があります。マス目と蘇芳のダブルパワーで、身を守るお守りに。
《内側》星花文(せいかもん)
花にも星の輝きにも見えるこの文様。丸をいくつも重ねていくと、このような面白い文様が出来上がります。
丸は良いことの象徴。切れ目がないことから、良縁が切れない、という意味もあります。
太い線でできた格子の中に、細い線の格子。翁とは、おじいさんのことです。家内安全、子孫繁栄の願いが込められています。
何本もの線の交差は出会いを想像させます。人やモノとの良い出会いがありますように、という願いも。
《内側》犬(わんこ)
可愛いわんこがこんなにたくさん!これは羽織の裏地用の生地で、意外にポップなものもあります。
犬は、多産、安産の象徴として、水天宮(すいてんぐう)さんにもまつられています。また、大切な家族の一員として、たくさんの人から親しまれています。わんこのように愛され上手になれそう。
ギンガムチェックという名称で広く知られているくらい、比較的イメージしやすく、生活にも溶け込んでいる文様。
どこまで行っても、同じ線の交差が続いていく様子から、穏やかで平和な暮らしが、ずっと続きますように、という願いが込められています。
《内側》千鳥
「ち・どり」=「千回勝ち取る」として、その昔武将が旗印などにも好んで使ったとか。波の上をひらりと飛ぶ様子から、荒波・困難を乗り越えて行くという意味もあります。
おちょぼ口にプクッとした愛らしい姿からは想像できない、勝負のお守りです。
立ち上る蒸気を線に表したもの。つまり、雲気(うんき)が上がる=運気が上がる。
立涌の中でも、これはふくらみの中に菊の花を描いているので、菊立涌と呼びます。菊は皇室の紋章にもなっていて、ゆったりとした曲線と菊の花の取り合わせには、優雅さや気品が漂います。
《内側》かすみぼかし
平安時代の和歌には、かすみを見て春の到来を喜んだものがたくさん見られます。春が来る=良いことの訪れ、物ごとの成功を予感させます。
色替わりをにじませるように淡くぼかすことで、優しく柔らかい印象に。
「一網打尽」ということで、武将にも好まれたあみ目文様。
あみは、大漁=大きな成功をイメージさせます。どれだけ荒波にもまれても、ちょっとやそっとじゃ破れたりしない強さから、幸せをガッチリつかんで離さない、という意味があります。
《内側》うろこ
三角形がびっしりと敷き詰められた文様。蛇などのうろこを表しています。
うろこ文様は、一般的に魔除けとか身を守るものとされていて、お守りなどにもよく使われます。脱皮していく様子から、厄を落とすという意味にも考えられています。
魔除けの赤で、パワー倍増です。
家の壁にはわせたつたの葉が、邪気を払ってくれ、繁ったつたは裕福の象徴だったとか。生命力があって、お日さまに向かって成長する様子も、縁起が良いとされてきました。
所々に同じ科の植物「ぶどう」が実をつけています。出会えたらラッキー!実をつける=成就する、成果が実るなど、勝利や成功を願う文様です。
《内側》上質な木綿生地(水色)
紅型は、琉球王朝が生んだ華やかさが特徴です。王族など一部の人しか使えなかった高貴な文様で、未来への希望、豊かな生活への願いに満ちています。
沖縄ののんびりとした美しい自然を、豊かな色彩でたっぷりと表現。未来が、彩多く幸せに満ちた穏やかな日々になることへの願いを表しています。
《内側》上質な木綿生地(さくら色)
外出先や、家に帰ってきた時も、マスクを外したらマスクのおうち『ぱたん』へ。
一つ一つの文様に願いが込められているから、より身近に置いて愛用すると、いつの間にかあなたの「お守り」になってくれるかも。
昔の人たちが、着物に願いを込めて身にまとっていたように…。
大きさは、ハンカチとほぼ同じくらい。
お洒落なお出掛けグッズの一つとして、いつもお手元にご用意ください。
素材:タイプ①②③/国産絹、タイプ④/国産木綿
磁石:ネオジム磁石
寸法(共通):広げた状態でW25×H14cm、二つ折りでW12.5×14cm
簡単に開け閉めができて、磁力が落ちないネオジム磁石を使いました。表には見えませんが、小さな縁の下の力持ちです。
内側の生地は「除菌加工」済みです。安心して、日常使いしていただけます。
今回、熊本市内にある「就労継続支援B型事業所トイロハンドワークス」さんに、縫製をお願いしました。一つ一つを丁寧に作ってくださるため、1日の生産枚数には限りがあります。
作業所のみなさんと協力して、一日でも早く皆様のお手元にお届けできるよう、体制を整えてまいります。
6月中旬:構想を練り始める
7月初旬:試作品製作スタート
10月15日:プロジェクトスタート
12月14日:プロジェクト終了
12月15日:順次発送スタート
ご支援いただいた資金は、資材の調達及び縫製、そしてお客様の元へお届けするために必要な経費に充てさせていただきます。
また、「マスクのおうち」の売り上げの一部は、日本赤十字社の活動資金として寄付させていただきます。
→Makuake割10%OFFで88,200円(税・送料込)
→各先着20点 早割20%OFFで7,040円(税・送料込)
→各先着50点 Makuake割10%OFFで7,920円(税・送料込)
→各先着20点 早割20%OFFで5,440円(税・送料込)
→各先着50点 Makuake割10%OFFで6,120円(税・送料込)
→Makuake割10%OFFで2,970円(税・送料込)
Makuake限定で、先着限定数の【早割】や【Makuake割】をご用意いたしました。
どうぞお早めにご予約ください!
・ポストカード/信州の紬+著書「和で幸福になる三十三箇条」180セット 販売価格 2,800円(税・送料込)
マスクケースを作る過程で出てしまった余り生地で、ポストカードを作りました。『ぱたん』②でも登場した、信州の紬を使っています。机の上や額に入れて壁に飾るだけでもお洒落です。
「和で幸福になる三十三箇条」は、「和」で楽しむコツが満載。日々の暮らしが心豊かになります。
・ポストカード/星花文+茨木國夫の著書「きもの宣言」180セット 販売価格 2,500円(税・送料込)
あまり布を使ったポストカード。星花文は、『ぱたん』①に使用したものと色違いです。Makuake限定カラー。お友達へのメッセージカードにもオススメです。
「きもの宣言」は、着物生活に関するエピソード満載の、愉快な人生のスタート本。クスッと笑えて読みやすい本です。
・『ぱたん』②③④計6点+ポストカード2枚+著書2冊/5セット限定 通常販売価格 43,100円(税・送料込)
→Makuake割23%OFFで32,325円(税・送料込)
『ぱたん』も、ポストカードも、本も!全て1点ずつ、豪華10点セットです。ぱたんは全6種。曜日で使い分けるもよし、ご友人にプレゼントもよし。ポストカードも本もセットにして、今回のプロジェクトを存分に味わっていただけます。
数に限りがあります。5セット限定です!
きものサロン和の國代表 茨木國夫(いばらきくにお)と申します。
熊本市にある創業104年の呉服店の三代目です。大正5年の創業以来、地域の皆さま始め、多くの着物ファンの皆さまに支えられて商いを続けてまいりました。
今年で、着物生活は28年目を迎えました。ずっと着続けたことで着物が大好きになりました。
着物は私にとって、親友であり、人生のお師匠さんでもあります。
そんな着物が、今大変な危機にさらされています。
このまま需要が減っていけば、職人さんの仕事も無くなります。現役の職人さんたちの大半は、60代後半~の方々。廃業を余儀なくされる方も少なくないため、「何とかしたい!」との思いで、今回のプロジェクトに取り組んでいます。
今でも、着物は大事な場面で登場します。いわゆる「ハレ」の場です。それだけ、リスペクトされた衣装が着物なのだと思います。
「日本人が1000年以上も守り育んできた着物文化を、何としてでも未来の子どもたちに残していきたい」のです。
私たち一人ひとりの手に「モノ選び」は託されています。
ソーシャルグッドなグッズであるか?
そして何より、使って楽しいかどうか?
そうやって、自分にとって心地良いものを使い続けていくことで、そこに新しい歴史が生まれます。まさに、着物の新しいカタチとなることでしょう。
職人さんの技を守り、着物という素晴らしい文化をずっと残していくために、ぜひあなたのお力をお貸しください。
ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
Q:お手入れは、どうすれば良いですか?
A:基本的にお洗濯はされないようお願いいたします。表面の汚れが気になる際は、薄めた中性洗剤を湿らせた布などで、軽く拭くなどしてください。
Q:知人に『ぱたん』をプレゼントしたいのですが・・・?
A:『ぱたん』は、一つ一つ紙箱に入っています。のし・包装が必要な場合は、別途お申しつけください。お届け先など、あなた様のご要望にお応えいたします。
Q:イメージと違った場合は、どのようにすれば良いですか?
A:ご返品をお受付けいたします。お手数ですが、ご返送いただきますと手数料を差し引いてご返金させていただきます。ご安心ください。
・マスクのおうち『ぱたん』は、手仕事での製作なので、染め・織り・縫製など若干のゆがみなどが生じる場合があります。それも、味のひとつです。手仕事ならではの自然な風合いをお楽しみください。 ・モニターを通した色・柄は、着物生地の使用箇所により若干変化いたします。 ・内側の生地のみ除菌加工済みです。外側の生地には除菌加工はしておりません。 ・製造工程上、若干のサイズ変更や、縫製変更等がある場合がございます。 ・作業所の皆さんが、一つ一つ丁寧に手作業で製作していますので、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、お届けが遅れる場合もございます。 ・【水洗い不可】①・②・③の商品は、外側生地・内側生地ともにシルクを使用しています。全商品、型崩れの原因にもなりますので、水洗いは避けてください。表面の汚れが気になるなど、どうしてもお洗濯をしたい場合は、薄めた中性洗剤を湿らせた布などで、軽く拭くなどしてください。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年12月14日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,500円(税込)
ポストカード1枚/星花文 + 著書「きもの宣言」1冊のセット
1セットあたり、販売価格¥2.500-
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
2,800円(税込)
ポストカード1枚/信州の紬 + 著書「和で幸福になる三十三箇条」1冊のセット
1セットあたり、販売価格¥2.800-
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
2,970円(税込)
【先着60点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』本格ゆかたタイプ/つたを1個
1個あたり、一般販売予定価格¥3.300-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
2,970円(税込)
【先着60点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』本格ゆかたタイプ/紅型調を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥3.300-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
6,120円(税込)
【先着50点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』上質小紋タイプ/菊立涌を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥6.800-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
6,120円(税込)
【先着50点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』上質小紋タイプ/あみ目を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥6.800-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
7,040円(税込)
【先着20点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』高級紬タイプ/翁格子を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥8.800-(税・送料込)の20%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
7,040円(税込)
【先着20点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』高級紬タイプ/小格子を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥8.800-(税・送料込)の20%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
7,920円(税込)
【先着50点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』高級紬タイプ/翁格子を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥8.800-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
7,920円(税込)
【先着50点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』高級紬タイプ/小格子を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥8.800-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
32,325円(税込)
『ぱたん』タイプ(2)(3)(4)各2種1点ずつ計6点 + ポストカード2種1枚ずつ計2点 + 著書2種1冊ずつ計2点、計10点セット
1セットあたり、通常販売価格¥43.100-の25%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
88,200円(税込)
【3点限定!超レア!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥98.000-(税・送料込)の10%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
5,440円(税込)
【先着20点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』上質小紋タイプ/菊立涌を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥6.800-(税・送料込)の20%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
5,440円(税込)
【先着20点!】
完成したマスクのおうち『ぱたん』上質小紋タイプ/あみ目を1個
1個あたり、一般販売予定価格¥6.800-(税・送料込)の20%OFF
※モニターによって、実物と若干色の変化がございます。ご了承ください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【新商品】着物職人を守りたい!創業104年の呉服店が作った超シンプルなマスク入れ」プロジェクト詳細ページです。
¥8,910
¥297,000
¥264,470
¥12,103,330
¥74,600
¥422,400
¥441,790
¥809,600
¥1,456,500
¥0
¥842,683
¥618,390
¥354,844
¥69,440
¥182,386
tamo3
2020.12.14
No-name
2020.12.13
馬場 宏恵
2020.12.11