arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

【活動報告】
うおーるぼっとBLEがmbedプラットフォームとして正式に加わりました。

http://developer.mbed.org/platforms/JKSoft-Wallbot-BLE/

これによりmbedオンラインコンパイラで手軽にプログラミング出来る様になりました。

みなさまにお届けするリターンも順次、基板の実装が完了しつつあります。お届けするまでもうしばらくお待ち下さい。

    ※応援購入するとコメントできます。

    【展示のお知らせ】
    うおーるぼっとBLEは現在、みなさまにお届けする量産版の最終チェックを行っています。もう少しでmbedプラットフォームにも登録されます。
    実物は11月23、24日にビッグサイトで開催されるMaker Faire Tokyo2014でデモ展示を行いますので、是非お越し下さい。
    ブースはじぇーけーそふとのこーなーです。
    http://makezine.jp/event/mft2014/

      ※応援購入するとコメントできます。

      実装屋さんから完成した基板が来ました!
      基板の外形や配置を見直しているのですこしイメージが変わりました。
      問題が無ければ、プロジェクトが成立した際にリターンとしてお渡しするモノとなります。
      現在、組み立てて問題が無いか動作をチェックしています。

      プロジェクト期間の半分を切りました。
      まだまだ支援募集中なのでお知り合いの方にプロジェクトページをご連絡頂ければ幸いです。

        ※応援購入するとコメントできます。

        うおーるぼっとBLEは販売に向けて最終段階に来ています。
        最終的な試作基板ができあがったので、これから実装屋さんで部品のハンダ付けをしてもらいます。
        問題が無ければ、正式なリリース版となります。

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの終了まで、残り1ヶ月となりました。
          プロトタイプももう最終段階となり現在は最終的な基板が届くのを待ちつつお使い頂くプログラミング環境を整えているところです。

          うおーるぼっとBLEの作って遊ぶ要素を纏めたプロモーションムービーを作成しました。是非ご覧下さい。
          https://www.youtube.com/watch?v=7_12aN_0ykI

            ※応援購入するとコメントできます。

            【テクニカル情報】うおーるぼっとBLEのスペック(その2)
            うおーるぼっとBLEのプログラミングを楽しみたい方向けに性能と機能をお伝えします。

            うおーるぼっとBLEには2つのギアヘッド付きモーターが搭載されています。
            これにより、前進、後進、旋回が可能です。
            モーターはTB6612FNGというモータードライバ経由でマイコンに繋がっています。
            このモータードライバは3つの信号でモーター1つを制御するようなっているのでモーター2つで6つの信号を使って制御します。
            PWMによりモータースピードを変化させることもできるので、ゆっくり走らせたり、左右の回転数を変えて弧を描くように走らせる...

              ※応援購入するとコメントできます。

              本日から10月11日まで幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2014でうおーるぼっとBLEの試作と前作のうおーるぼっとminiがGugenのブースで展示されています。
              お時間のある方は是非、見に来て下さい!

                ※応援購入するとコメントできます。

                【応用のアイディア】
                うおーるぼっとBLEはホワイトボードを垂直に走れる。
                ということでホワイトボードイレーザーを付ければ会議のあとに自動的に消してくれるロボットが作れるかも!

                https://www.youtube.com/watch?v=q8NsFrHS7xU

                うおーるぼっとBLEには向いている方向を検出するセンサやタイヤの回転数、床の反射率を検出するセンサーが取り付けられているので、自動制御も可能です。

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  【テクニカル情報】うおーるぼっとBLEのスペック(その1)
                  うおーるぼっとBLEのプログラミングを楽しみたい方向けに性能と機能をお伝えします。

                  まずうおーるぼっとBLE心臓部分は、BL600というBluetooth Low Energyモジュールを使用しています。いわゆる技適も通っているモジュールなので日本でも使用する事が出来ます。
                  このモジュールはARM Cortex-M0のマイコンを内蔵しているので、プログラムを書き換えていろいろな動作をさせる事が可能です。

                  マイコンの性能
                  Nordic nRF51822 ARM Cortex-M0
                   Clock:16MHz
                   Fla...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。