

はじめに、和心衣(wagoromo)は、日本の心を込めたものつくり(伝統素材・技術)を通じて、着心地を追求し、心和む商品を提案しております。また環境にも人にも優しいという点から、天然素材に拘って物つくりをしております。今回、寒い冬に向けての企画を考えるにあたり、靴下産地の奈良県広陵町にある大屋商店様に伺い、いろいろな靴下を見せて頂く中、今回のプロジェクトに至りました。大屋商店様も弊社と同じく、天然繊維に拘った物つくりをされております。今回は大屋商店の大屋社長と考える、寒い季節に快適な究極のソックスをご紹介致します。

大屋商店様とは昔からお付き合いをさせて頂いており、以前から靴下を作成頂いてるのですが、とにかく丈夫で履き心地が抜群なんです。数か月前に冬用のソックスの相談に奈良まで行きました。

早速打ち合わせをさせて頂くと、拘りの試作品たちが次から次へと出てきます。どれもこれも温かそうなんです。


で、極めつけに出てきたのが今回のプロジェクトの元になる商品です。大屋社長が言いました。「しろくまくんや!いいやろこれ。めちゃくちゃ温かいよ」

内側が今まで見たことのないフワフワ感。大屋さんが言う通り、見た目はしろくまです。また原料もウールを90%以上使用し、糸量も通常の靴下の約3倍も使用しているとのこと。靴下でこれほど衝撃を受けた商品は初めてでした。


編み工程

靴下を編む機械はいろいろな種類があり、作りたい靴下に合わせて機械を選定します。大屋商店の数ある機械の中で、このソックスを編めるのは2台だけです。2/48番手のウールを3本も引き揃えて編んでいくので、速度もゆっくり仕上げていきます。内側は保温性とクッション性があるパイル編みに。1日2台で50足しか生産出来ません。
縫製工程

編み上がった靴下は、つま先だけ縫製しなければなりません。一見ミシンで縫うだけの単純な作業に見えますが、咬み込ませ方で靴下の仕上がりに大きく影響するポイントです。しかしながらスピードも求められる工程でもあるので、熟練の技術が必要です。
起毛工程


靴下を裏返して、ゆっくりと起毛機にかけていきます。パイル編みだけでも保温効果は上がるのですが、更に起毛をかけることにより更に保温性がアップします。
検品・糸切

外側はもちろん、内側までしっかりと検品と糸切をしていきます。お届けした商品に不備が無いように、最終の確認作業です。

素材と耐久性への拘り

糸の量も通常の靴下の3倍以上使用していますので、とにかく丈夫です。実際履いてみますと、弾力性がありフカフカとした感触です。また素材自体がウールを90%以上使用しているので、保温性に優れ蒸れにくく、消臭性が高いのも特長です。
ダブルの保温効果

また内側をパイル編みにして更に起毛をかけることで、ダブルの保温効果があります。パイルは起毛をかけると切れてしまうと言われますが、この靴下は3本の糸を束ねて編んでいるので、起毛をかけてもパイル部分の糸も大半が切れずに残るのです。(1本で編んでいるものは大半が切れますが)。パイルは短く輪っかになっており、その上に起毛した細い毛が覆うようなイメージです。本当に内側はクマの毛のようです。

余談になりますが、クマの毛には硬くて長い刺毛と、やわらかく短い綿毛の二種類があるそうで、綿毛は冬場になると生え、夏場になると抜け落ちるそうです。冬場は2種類の毛で体の保護と体温調節を行っているそうです。今回の靴下のネーミングは見た目が似ている点で付けたのですが、実は構造的にもクマの毛に似ているようです。
締め付け感の無いゴム編み部分

ゴム編み部分は、締め付け感のないソフトな肌あたり。それでいてずれてこないのは、長年靴下を作り続けている職人の感覚。本当に程よい感覚です。
底冷えしない保温性

保温性は綿の靴下との比較試験で確認しました。綿靴下36.1%に対して、今回の靴下(しろくまくんで計測)は57.1%と大きく上回りました。また保温だけではなく、ウール素材は吸放湿性が高く蒸れにくいのも特長です。冬の登山などのインナーでウールが重宝されるのは、保温性と吸放湿性が高いからです。
匂いも抑える消臭性

靴下と言えば匂いも気になるところです。消臭性の試験もとってみました。汗の匂いのひとつであるアンモニアを98%減少させる効果がありました。
お手入れも簡単

ウール素材ですが、防縮ウールを使用してますので洗濯機で普通に洗えます。タンブル乾燥は縮みの原因になりますのでおやめください。

家での寛ぎの時間に


オフィスの足もと対策に

秋冬のアウトドアに

冬のスポーツ観戦に

大切な方への贈り物に

※ギフトラッピングはご準備しておりません。

カラーは2色展開
しろくまくん(ホワイト)

くろくまくん(ブラック)

サイズ メンズ・レディスの2サイズ

メンズはゴム編み幅は3㎝にしてスタイリッシュなイメージに

レディスはゴム編み幅を少し大きくとり、可愛いイメージに
組成表示
ウール92%・ポリエステル7%・その他(ナイロン/PU)1%
洗濯について
防縮ウールを使用してますので洗濯機で洗えます。タンブル乾燥はおやめください。

Q.返品について A.Makuakeでの販売に関しては、商品の返品を承ることが出来ません。あらかじめご了承ください。
Q.初期不良品への対応や保証について A.到着後14日以内にご連絡頂けますようお願い致します。

2024年10月18日プロジェクト開始
2024年11月16日プロジェクト終了
2024年12月25日頃から発送開始予定




株式会社HEAL'S(ヒールズ)の代表の歳川真輝(としかわまさき)と申します。この度は弊社プロジェクトを見て頂き誠にありがとうございます。今回は冬の寒い季節に喜んで頂ける靴下を、奈良県広陵町にある大屋商店様と考えました。大屋商店の妥協のない物つくりで出来た靴下を是非試して頂けましたらと思います。本当に丈夫で、快適な履き心地です。今後もどんどん日本の素晴らしい物つくりを発信していきます。和心衣にはいろいろな想いを込めております。素材メーカー様、副資材メーカー様、縫製工場様との協力(調和の心)、また日本の伝統素材、技術に拘る(日本の心、和の心)、そうすることによってお客様も心和む着心地を感じて頂き、商品に携わって頂けた皆様が心和む、そういうものつくりを目標にしております。今回このプロジェクトに携わって頂けましたすべての皆様に深く感謝申し上げます
fujio28
2024.11.06
ろんぺー
2024.11.05
トモティー
2024.11.04