

健康・長寿・繁栄の象徴「霊亀(れいき)」が運勢を導く!開運ブレスレット
¥109,120
Good Project Mark
1000万円達成
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
ポケットキーケース『usuha-kullmu』(ウスハクルム)は新しい独自の設計で コンパクトサイズでありつつ薄く使いやすく さらにはデザインもミニマルに仕上げた理想のキーケースです
「usuha-kullmu」はキーケースの限界のサイズに限りなく近づけて設計しています
先に理想とするサイズ感を出して そこに限りなく近づけるように設計しました
鍵一本から収納できます
一般的な鍵であれば5本まで収納できます(重ねた合計約8mmまで)
慣れれば片手で出すことも可能です
片手で簡単にしまえます
よく付け外しをする鍵はカラビナに簡単に付けることができます
※収納量によっては蓋を閉めることができない場合があります
※下部カラビナは曲がりやすいので 必ず1つ以上小さいキーリングなどを通してから付けるようにして下さい
下部カラビナを外したら革紐を解いていけば鍵が外れます
外す時の逆で革紐に鍵を通し 穴を3箇所通したら外側でカラビナに通してボタンホール状の切り込みから内側に押し込んでください
※この時カラビナの開く部位を革紐が通っている場所の真逆に来るように通して下さい それ以外の位置で通そうとするとカラビナが開いてしまい 通しにくくなります
通常キーケースには大きなキーケース用の金具が使用されます
この一般的なキーケース金具はかなり大きく これが入るようにするだけでかなりの大きさを必要とします
また かなり複雑な機構の金具になりますのでここが故障の原因にもなります
鍵を一番効率的に収納することを考えると鍵を重ねて入れることが必要ですが このためには従来「組ねじ」という金具を必要としていました
「組ねじ」を使用するとキーケースのサイズは小さくはなりますが この組ネジ自体の厚みがある上に 収納量に関係なく1つ2つの鍵でもかなりの厚みになってしまいます
やはり理想を考えるならできるだけ金具に頼らずに革紐を用いて鍵を止める機構が必要でした
革紐も両側を縫い込んでしまえれば簡単なんですが 付け外しするためには片側を着脱できる機構にする必要があります
いろいろと試したうえで
①鍵の入る部分が厚くならない
②革紐をしっかりと閉まった状態で止められる
③簡単に着脱できる
この3つの条件が揃った構造の開発が必要でした
最初は革紐を結んで使うような作りを考えたのですが しっかりと締めて止めることが難しい上に 締めるほどに着脱が難しくなってしまいました
さらにそのまま鍵の上で着脱機構を作ると 鍵の上にかなりの厚みが出てきてしまい とても厚いものになっていました
そこで厚みを避けるために革紐をキーケース下部まで移動させて止める機構を作りました
こうなると今度は見える部分に長い革紐が出てきていて見栄えが悪かったので 一度革紐を中に往復させることでこれを解消しました
こうやって下部まで持ってきた革紐を結んで止めていたのですが どうしても締まった状態で留めるのが大変で代替案にもってきたのが「ボタンホール構造」です
ギボシ金具の穴部分からヒントをもらい 丸い穴に切り込みを入れることで表側で結んだ革紐が内側に通せるようにしました
しかしどうしても鍵の着脱の度に革紐を解くのが大変で さらなる改良が必要でした
ここで思いついたのがカラビナ金具の機構です
先端をループ状にした革紐を下部まで引っ張ってきて ボタンホールを通して止める事で 付け外しも簡単で 容易に適正なテンションがかけられるような理想的な構造を作ることができました
さらにはこの構造の副産物として 下部のカラビナにも鍵を付けられるようになっています
前回のusuha-tavlleから新たに開発したサイドに極小のギボシを付ける機構
無駄な厚みを出さずにシンプルで綺麗な外観を生み出します
本来ギボシは使い込んだ時に緩くなるという欠点がありますが サイドに配置することにより引っ張られる方向を変えてそれを軽減しています
このギボシ構造では収納量が増えれば増えるほど蓋からの距離が遠くなり しっかりと閉まるようになります
シンプルな形だからこそ仕上げにもこだわって製作しています
コバ磨き
ステッチング
たった1か所の縫製だからこそデザインの一部となるようにこだわって仕上げております
昔は自分で作ったキーケースをポケットに入れて使用していましたが 持ち物を減らしていく過程で キーケースを大きく感じるようになってきました
そもそも一般的なキーケースというものは収納効率が低くスペースにかなりの無駄があります
最近では少しづつこの無駄を解消するような「鍵を重ねて収納する」タイプのキーケースが製作されてきていますが どれも鍵部分に大きな金属パーツが重なる構造になっており ポケットに入れての使用には向きません
このキーケースは「自分で使うためにポケットの中で使える小さなキーケースが欲しい」という思いから生まれました
いろいろな革製品を製作してきた経験上 どうしても金具というものは革に比べて強度が低い傾向にあります
古い服やカバンを見ても100年経って機能しているボタンホックは見たことがありません
これらは金属の強度がどうこうというよりも 革では実現できない細かい機構を金属の強度を利用して極小で製作されているからで usuha2のレザーホック機構のように革で再現するのがとても大変な機構になっています
そもそも点と線ではあまり金具の機構に頼るものが好みではなく 可能であれば最小限の金具での製作をしたいと考えています
キーケースusuha-kullmuは一般的な鍵のサイズの合わせて設計をとっております
特殊な形状や大きさの鍵では入らないものもありますのでご注意ください
※ディンプルキーなどの厚みのある鍵は3本から4本程度になります
事前によくご確認の上 もし入らないようであれば未使用状態でご連絡ください
使用しているカラビナ金具はこのプロジェクトの為に特別に取り寄せた真鍮無垢材の極小設計のカラビナ金具です
この金具は稼働部が極小設計でできており 特に開閉部の稼働部分に横向きに力が加わることに弱いという特徴があります
カラビナ金具に鍵などを付ける場合は 必ず小さなキーリングなどを間に入れるようにしてお使いください
もしここが開いてしまうと 閉じる時に元の位置に戻りにくくなってしまいますので その際はペンチなどで傷がつかないように布を間に挟んでから稼働部分を上下から挟んで閉めて下さい
金具を紛失したり壊れてしまった場合は1つ300円で販売しております
「usuha-kai」は1.500万円を集めた人気商品「usuha2」をベースに新開発のギボシ留め具に設計を取り直し さらには使用している革の厚みを0.9mmから0.7mmに最適化してより薄くより使いやすくなった新作の二つ折財布です
今回は同色のキーケースとのセット販売限定となります
札入れは約15枚まで usuha2同様下半分に仕切りがありますのでレシートやお札を分けて入れることができ さらにはお財布の形維持にも役立っています
カード入れはストッパーをずらして出し入れします 横から出せるのでお財布を開けなくてもカードだけを出し入れできます カードは9枚まで
小銭入れは15枚程度
浅い作りなので視認性が良くとても出し入れがしやすい 手前と奥の二重蓋構造ですので 開いてみると安心感のある深さを感じられるように設計しています
もちろん小銭とカードが重ならない構造なので厚みがでにくく ポケットでも使いやすいようになっています
『ten-to-sen.』は工房artigianoから発信する新しいプロダクトブランドです
工房artigianoで培ってきた型紙の知識や技術を総動員して製作する新しい形をコンセプトにしています
点と点の間を真っ直ぐに最短距離で貫く線のように 繊細でいて洗練された物 全ての「引き算」が終わった形だけを届けられるように心掛けています
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
当工房の技術は元々私個人が独学で学んできたレザークラフトが元になっています
教科書や教室で学ぶものとは違い 沢山の道具を試し 加工剤を試し 技法や製法を試し 果てしなく長い時間をかけて培ってきた独自技法があります
人に教わったものではなく 自分で見つけてきたものだからこそ それらの長所と短所が全て鮮明に認識できるのです
自分だけの発想を自分だけの技法で作り続けてきたからこそ辿り着ける形です
このお陰で他所の工房で似たようなものを作られるようなこともあまりありませんが 競合他社のように外部工房に製造を委託することができません
スタッフを増やしながら独自技術を継承して若い職人を育てながら独創性の高いクラフトブランドとして活動を続けていきたいという思いで製作を続けています
100%植物タンニン鞣しイタリアンレザー
硬く マットな風合いの革ですが 表層のキメが細かく 経年した後はまるで別の種類の革かのようにツヤが出てきます
控えめなオイル感にも関わらず裏面のキメが細かいところからも繊維の密度の高さがわかります
「点と線」では革の厚み活かすことよりも生活に寄り添った効率的なものづくりを目指しています
薄い革を使いながら強度と完成度を出すのは設計的にとてつもなく難しいことですが その先にこそ至高の形が完成すると考えています
しなやかさを備えながら強度限界が限りなく薄いところにあるのがこのブッテーロレザーです
ブッテーロレザーはダブルショルダーと呼ばれる両肩の部位になります
表層の品質では子牛(カーフ)や両腰(バット)などには若干劣りますが 薄くしたときに程よいコシが残り薄い製品に加工することに向いています
ただこのブッテーロレザーは扱いが難しく コバの仕上げにも時間がかかり 仕上げに少し手を抜いただけで途端に完成度が落ちてしまいますので 大量生産に向かず応援購入のプロジェクトなどで使用されることも珍しい革です
私は個人ではどこにも負けないくらいに沢山の種類の革を仕入れて製作をしてきましたが この革はその中でも特に製作難易度が高く 高品質な革だと感じいています
※表層に加工のない染料仕上げの革になります 天然のシワや傷などもそのままの革ですので予めご了承ください 表層のキメが細かい分使い始めに傷が目立ちやすい革です 使い込むほどに表層が磨かれて傷も気にならなくなります
※2点セットは同一宛先に限定いたします
1981年生まれ 大阪府枚方市出身 ハンドメイドウォッチの会社に勤めていた経験からレザークラフトを始める
全て独学で設計する事により 型破りで合理的な型紙 製法を作り出す
2016年12月より工房artigianoという屋号で枚方の鍵屋別館に店舗兼工房を構える
2019年より始めた応援購入サイトでの活動を元に2021年3月より工房artigiano株式会社として法人化
2021年7月に京都の柳馬場蛸薬師交差点に店舗兼工房を移転
2023年4月以降 京都の三条京阪駅徒歩1分に移転予定
次回の新作は小さく薄い長財布『usuha-long』を予定しています
※開発中の製品につきましては デザイン・仕様が一部変更になる可能性もございます ※ご注文状況 使用部材の供給状況 製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります ※サイズは設計上のものであり 個体差があります ※本文中に記載させていただいたスケジュールは あくまでプロジェクト公開時点での予定です 応援購入の性質上 配送遅延のおそれがございます ※原則として 配送遅延に伴う応援購入のキャンセルは出来ませんが リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には 希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年06月11日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
6,600円(税込)
6.600円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点
完成した製品×1点[一般販売予定価格8.800円]
【お届け予定】8月末頃に発送予定
限定500名
※色は6色からお選びください
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
9,900円(税込)
9.900円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 2点
完成した製品×2点[一般販売予定価格17.600円]
【お届け予定】7月末頃に発送予定
限定400名
※色は6色からお選びください
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
24,200円(税込)
24.200円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点、折財布『usuha-kai』1点
[一般販売予定価格33.000円]
【お届け予定】8月末頃に発送予定
※色は6色からお選びください(同じ色のセット限定となります)
※お財布は右利き用・左利き用どちらかをお選びいただけます(キーケースには利き手の選択はありません)
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
5,500円(税込)
5.500円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点
完成した製品×1点[一般販売予定価格8.800円]
【お届け予定】6月末頃に発送予定
限定100名
※色は6色からお選びください
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
6,050円(税込)
6.050円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点
完成した製品×1点[一般販売予定価格8.800円]
【お届け予定】7月末頃に発送予定
限定100名
※色は6色からお選びください
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
22,000円(税込)
22.000円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点、折財布『usuha-kai』1点
[一般販売予定価格33.000円]
【お届け予定】6月末頃に発送予定
※色は6色からお選びください(同じ色のセット限定となります)
※お財布は右利き用・左利き用どちらかをお選びいただけます(キーケースには利き手の選択はありません)
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
23,100円(税込)
23.100円(税込)
キーケース『usuha-kullmu』 1点、折財布『usuha-kai』1点
[一般販売予定価格33.000円]
【お届け予定】7月末頃に発送予定
※色は6色からお選びください(同じ色のセット限定となります)
※お財布は右利き用・左利き用どちらかをお選びいただけます(キーケースには利き手の選択はありません)
※デザイン 仕様はより良い作りを目指すため日々の改良により変更になる場合がありますので予めご了承ください
※輸入皮革になりますので材料の入荷に時間がかかることがあります 最善を尽くして仕入れ 製作をいたしますが場合によっては予定より出荷時期が遅れる場合があります
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「片手で使えるポケットキーケース『usuha-kullmu』」プロジェクト詳細ページです。
¥109,120
¥38,113
¥527,137
¥534,336
¥1,112,900
¥909,730
¥22,516,198
¥636,800
¥612,370
¥639,595
¥1,472,500
¥2,867,300
¥0
¥1,409,619
¥888,480
yatyaro
2023.06.11
kt1990
2023.06.10
bee329
2023.06.10