プロジェクト実行者
ストーリー
公益社団法人 宇治市観光協会のプロジェクトをご覧いただき誠にありがとうございます。
当会が主催する「宇治川の鵜飼」で、人工ふ化で産まれた海鵜に自由に川で魚を捕らせ、鵜匠が鵜を呼び寄せる『放ち鵜飼』を行うことが当プロジェクトの目的になります。
このプロジェクトを通じて、鵜飼の魅力や当会の取り組みについて少しでも知っていただければと思いクラウドファンディングを立ち上げることになりました。
どうぞ最後までご覧いただければ幸いでございます。
京都・宇治では、毎年7月から9月にかけて「宇治川の鵜飼」が行われています。
宇治川の鵜飼は平安時代には既に行われていたとされる歴史と伝統ある漁法です。追い綱を付けた鵜を川に放ち、篝火の灯りに誘われて集まってきた魚を鵜が捕獲。鵜を操る"鵜匠"が鵜を舟まで引きよせ、喉元の綱で留まった魚を吐かせ漁としているものです。
現在では、観光として観光客や市民の方に親しまれています。
http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/topics/ukai.html
鵜飼の開催地は、宇治川の鵜飼を含め全国で11ヶ所あり、茨城県日立市で捕獲された野生のウミウ(海鵜)を飼い慣らして使います。
鵜はとても神経質な鳥で、飼育下では産卵することがありませんでした。
しかし2014年春、宇治川の鵜飼の鵜たちが初めて卵を産みました。このことは非常に珍しく、大変な驚きでした。
産まれた卵は、ふ卵器という卵を温める機械に入れ人工ふ化を試みました。飼育下での鵜の産卵も、人工ふ化も全国で過去に例がなく、手さぐりの状態からふ化の試みが始まりました。
卵を発見してから27日目の朝に卵にヒビが入っていることを確認しました。ひび割れた卵の中から、か弱く鳴くヒナの声を聞きながら見守り続け、この日の深夜未明に、国内で初めて人工ふ化により鵜の赤ちゃんが誕生しました!
※「国内初」表記に関して、自社調べとなります。
生まれてしばらくは魚をペースト状にしたものを注射器で与え、生後20日前後には立つこともできるようになります。
時に成育不良な状態に陥ったこともありましたが、地元の獣医師や動物園等の鳥類の育雛に詳しい方々に助言をいただき試行錯誤のなか、すくすくと成長していきました。
翌2015年以降も人工ふ化に成功し、現在までに合計9羽の鵜のヒナが宇治で誕生しています。この鵜達は"ウッティー"と名付けられ夏シーズンの鵜飼で活躍しています!
放ち鵜飼とは、追い綱(鵜匠と鵜をつなぐ長さ約4mの綱)を使用せずに鵜を川に放ち、鵜に自由に川で魚を捕獲させ、その鵜を鵜匠が呼び寄せる鵜飼の漁法のひとつです。
そのため通常の鵜飼よりもさらに鵜匠と鵜の信頼関係が大切になってきます。
国内では平成13年まで島根県益田市の高津川で放ち鵜飼が実施されていましたが、現在では行われていません。
人工ふ化・育雛の試みのなかで、宇治で生まれた"ウッティー"達は人を怖がらず、より人に慣れやすいことに気付きました。「ウッティー」と呼べば鵜匠のもとへ戻ってきます。
私たちは、ウッティー達と共に放ち鵜飼を実現させよう!と、放ち鵜飼プロジェクトを立ち上げました。
現在、ウッティー達と共に、来年から再来年の実現に向けて、トレーニングの真っ最中です。
皆様から頂戴しました資金については、鵜の数が増え増加した飼育費や放ち鵜飼を実施する場所の整備費などの一部に充てさせて頂きます。
鵜飼観覧のほか、宇治茶やお茶に関連する道具など宇治市ならではのリターンを7コースご用意しております。
◆プレミアム茶「碾玉(てんぎょく)」
碾茶(抹茶の原料)と玉露を絶妙な割合でブレンドした「碾玉」は、宇治市内で栽培・収穫された希少な茶葉からプロの目で鑑定し、選ばれた上質の茶葉のみを使用した贅沢な逸品です。
玉露のもつ深いうまみに碾茶のもつ芳醇な香りが加わり、さらに抽出した際の水色(すいしょく)が目にも鮮やかなお茶です。
宇治でしか手に入らない特別なお茶をぜひお楽しみください。
◆炭山陶芸の陶器
宇治市の北端に位置する自然豊かな炭山。
ここでは京焼・清水焼の窯元が約50軒集まり、常に斬新な創意工夫を加えて個性豊かな作品を造り続けています。
リターンでは、炭山の窯元「京焼・清水焼」の抹茶茶碗のセットや箸置きのセットをご用意しております。
京焼の抹茶茶碗
源氏物語のまち、宇治にちなんだ源氏香のデザインをあしらった箸置き
※個性的な窯元の中からランダムにお送りするため、デザインが写真とは異なります。どのような茶碗・箸置きが届くかお楽しみください。
◆鵜飼の観覧・食事会へのご招待
2018年シーズンの鵜飼観覧にご招待いたします。
その他、鵜匠との食事会に参加できるコースもご用意しております。
人工ふ化・育雛への取り組みや苦労話などの裏話が聞けるかも?
◆放ち鵜飼の特別内覧会
一般的にはまだ公開されていない放ち鵜飼への取り組みの様子をいち早くご覧いただきます。
ウッティーたちのトレーニング成果をご覧いただける特別な機会です!
◆公益社団法人 宇治市観光協会
市内中心部を流れる宇治川や世界遺産登録された平等院と宇治上神社があるエリアに事務所を構え、全国的に有名な宇治茶や茶の文化のさらなる発展と、平成2年開始の源氏物語のまちづくりとともに「お茶と源氏物語のまち」として全国にPRし、春には「宇治川さくらまつり」夏には「宇治川の鵜飼」など季節のイベントを開催し観光客の積極的な誘致を図っています。
平成25年より公益社団法人として認定され現在に至ります。
http://www.kyoto-uji-kankou.or.jp/
◆鵜匠 澤木万理子
平成6年嵯峨美術短期大学(現:京都嵯峨芸術大学)を卒業。
動物と係わる仕事にあこがれ、平成14年より宇治川で鵜匠見習いとなる。
全国で3人目の女性鵜匠として活躍。平成16年より宇治市観光協会に所属。
女性ならではのしなやかな綱さばきと華麗な技で宇治川の鵜飼を訪れる人々を魅了している。
平成20年「京都府あけぼの賞」を受賞。平成26年全国初のウミウの人工育雛を手がけ、現在9羽のウミウが宇治で生まれ育っている。
◆鵜匠 江﨑洋子
岐阜県岐阜市に生まれる。嵯峨美術短期大学(現:京都嵯峨芸術大学)入学と共に京都に移り住む。
卒業後、京都で活躍する写真家、井上隆雄氏のアシスタントを務める。井上氏より宇治川で鵜飼をする女性鵜匠の活躍を聞き、
平成18年より宇治川で鵜匠見習いとなる。宇治川の鵜飼で2人目の女性鵜匠として活躍する傍ら、平成19年からは、宇治市にある京都文教大学の職員として、地域連携や観光まちづくりの分野で大学と地域の橋渡しとしての仕事をしている。
◆鵜匠 松坂善勝
昭和13年京都府宇治市に生まれる。船頭をしていた父の影響で、幼い頃より宇治川の渡し船や遊覧船、鵜飼に関わりを持つ。
その後、京都市伏見区の酒造会社に勤務。夏場は船頭や鵜匠を務め、平成14年からは長年の経験を活かし、女性鵜匠の指導を行う。
平成18年「京都府伝統技術催事功労者表彰」を受賞。現在宇治川の鵜飼で一番の経験を持ち、鵜匠の乗る鵜舟の船頭として、宇治川の鵜飼を支えている。
人工ふ化で生まれた「ウッティー」達は鵜匠を親だと認識して育ちました。
鵜匠は、卵からヒナへそして若鳥へと成長していくウッティー達を、我が子の様に大切に育てています。
そのため、「ウッティー」達を見ていると他の鵜と比べても人懐っこさがあります。
ウッティー達との放ち鵜飼実現にむけて、皆様からのご支援よろしくお願い申し上げます。
そして、是非、宇治川の鵜飼にお越しいただければ幸いです。
サポーターからの応援コメント
文章のTOPへ
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2018年06月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
御礼状の送付、ホームページにお名前を掲載プラン
3,000円(税込)
(更新日:2018年07月14日)
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、(公社)宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
御礼状の送付、お名前の掲載、プレミアム茶「碾玉(てんぎょく)」プラン
5,000円(税込)
(更新日:2018年07月14日)
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、(公社)宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
3、宇治市内産の茶葉のみを使用したプレミアム茶「碾玉(てんぎょく)」(一煎パック3個入り外装箱付き)を進呈致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
御礼状の送付、お名前の掲載、京焼・清水焼の陶器の箸置きセットプラン
10,000円(税込)
(更新日:2018年07月27日)
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、(公社)宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
3、宇治市炭山地区の窯元「京焼・清水焼」の箸置きとお箸(2セット)を進呈致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
※箸置きは、個性的な窯元の中からランダムにお送りするため、デザインが写真とは異なります。どのような箸置きが届くかお楽しみください。
御礼状の送付、お名前の掲載、鵜飼乗船プラン
10,000円(税込)
(更新日:2018年07月14日)
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、(公社)宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
3、2018年シーズンの鵜飼乗船チケット(1名様)を進呈致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
※チケットは、開催期間中(7/1~9/30)使用できます。
但し、荒天時増水時は中止となる場合がありますので、宇治市観光協会のHPまたは、お電話0774-23-3334にてご確認の上、お越しください。
乗合船ですので基本当日受付になりますが、クラウドファンディングのチケットをお持ちの方は、事前に受付が出来るよう、今後、舟会社と調整したいと考えています。詳細は別途ご連絡いたします。
乗船時間は以下となります。
7/1~8/31 受付18:00~ 乗船18:30~ 出船19:00
9/1~9/30 受付17:30~ 乗船18:00~ 出船18:30
御礼状の送付、お名前の掲載、鵜匠とのお食事会と鵜飼乗船プラン
18,000円(税込)
(更新日:2018年07月27日)
【限定20名】
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、(公社)宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
3、鵜飼の裏話やウッティーたちの成長の話なども聞ける鵜匠とのお食事会へご参加頂き、その後鵜飼乗船へとご案内いたします。(1名様)
※8月4日の開催となります。
宇治川の増水等で鵜飼が中止となった場合は、8月25日の開催となります。
4、ウッティーハンカチ(橙色・水色)の2種を進呈致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
御礼状の送付、お名前の掲載、京焼・清水焼の抹茶茶碗と抹茶セットプラン
18,000円(税込)
(更新日:2018年07月20日)
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を載致します。
3、宇治市炭山地区の窯元「京焼・清水焼」の抹茶茶碗に、茶筅、茶杓、抹茶(20g入り)のセット(各1個)を進呈致します。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
※抹茶茶碗は、個性的な窯元の中からランダムにお送りするため、デザインが写真とは異なります。どのような抹茶茶碗が届くかお楽しみください。
御礼状の送付、お名前の掲載、「放ち鵜飼」特別内覧会とお食事会のプラン
20,000円(税込)
(更新日:2018年07月20日)
【限定20名】
1、支援者の方への御礼状をお送り致します。
2、宇治市観光協会のホームページに支援者の方のお名前(または団体名)を掲載致します。
3、ご支援者限定での「放ち鵜飼」特別内覧会と鵜飼の裏話やウッティーたちの成長の話なども聞ける鵜匠との食事会へご招待致します。(1名様)
※9月29日の開催となります。
宇治川の増水等で中止となった場合は、10月13日の開催となります。
※お名前は、基本的にはサイトに継続して掲載する予定ですが掲載保証期間は2019年12月までになります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「日本で初めて人工ふ化で誕生したウミウ(海鵜)による『放ち鵜飼』プロジェクト」プロジェクト詳細ページです。