arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

最終仕上げ中。間もなく発送します!

大変長らくお待たせいたしました。本生酒粕パック今代司、本生酒粕パック真野鶴ですが、最終仕上げの段階に入りました。4月4日(火)に発送できる見込みです。お手元に届くまで、もう少々お待ちください!

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    真野鶴の酒粕が届きました!

    「真野鶴・純米吟醸 朱鷺と暮らす」の酒粕が届きました!柔らかくて優しい香りがします。この酒粕を使って、まもなく本生酒粕パックを製造します。お手元に届くまで、もう少々お待ちください。

    お楽しみに!

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      今代司 酒粕届きました!

      「今代司 純米大吟醸」の酒粕が届きました!とても上品で優しい香りがします。この酒粕を使って、まもなく本生酒粕パックを製造します。お手元に届くまで、もう少々お待ちください。

      お楽しみに!

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        プロジェクト、終了いたしました!

        応援購入いただいた皆様、プロジェクトが終了いたしました。お陰様で目標金額を達成することができました。ありがとうございました。
        応援購入いただいた商品の発送予定ですが、
        ・本生酒粕パック麒麟山
          商品は出来上がっておりますので、準備が整い次第発送いたします。
        ・本生酒粕パック今代司
          酒粕が3月中旬くらいに出来上がる予定で、その後の製造となります。発送時
          期は改めて活動レポート中でお知らせいたします。
        ・本生酒粕パック真野鶴
          酒粕が3月下旬くらいに出来上がる予定で、その後の製造となります。発送時
          期は改めて活動レポート中でお知らせいたします。
        ・コスメ贅沢セッ...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          酒粕が出来るまで ⑦上槽(じょうそう)

           醪の発酵が終了に近づき、アルコール度数が20%近くになると、酵母は発酵
          を停止します。そのまま醪を放置すると着色や雑味の原因となるため、醪を酒
          袋に詰めて槽(ふね)で搾ったり、自動圧搾機を用いて清酒と酒粕に分けます。この作業を「上槽(じょうそう)」といいます。

           今回の本生酒粕パックには、この上槽によって清酒と分けられた酒粕を用います。酒粕中の酵素が活性のままであるため、そのままにしておくと酒粕は熟成が進んでいきます。今回は熟成前の搾りたてのフレッシュな酒粕を使用します。

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクトの裏話

            酒粕が出来るまで ⑥醪(もろみ)

             酒母、麹、蒸米、水を発酵タンクに投入して発酵させたもの。清酒の醪には開放発酵、並行複発酵、三段仕込みなどの製法上の特徴があります。
            <開放発酵>
             清酒醪の発酵タンクは開放状態に近く、様々な微生物が入り込む余地が残されていますが、醪が汚染されることもなく発酵は進行します。これは清酒の発酵が微生物の性質を巧みに応用し、有用な菌のみが活躍できる仕組みを持っているからで、このような発酵方法を開放発酵といいます。
            <並行複発酵>
             清酒醪中では、「麹の酵素によって米が糖化」され、「生成した糖を酵母がアルコール発酵」するという二段階の変化が同時に進行しています。このように糖化とアルコール発酵が...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクトの裏話

              酒粕が出来るまで ⑤酒母(しゅぼ)

               酒のアルコールは、酵母によって作られますが、この酵母を純粋に大量培養したものを「酒母(しゅぼ)または酛(もと)」といいます。蒸米、麹、水および清酒酵母によって仕込まれる酒母は、仕込み方法によって大きく二つに分けられます。
              <速醸系酒母>
               仕込み当初に必要な量の醸造用乳酸を添加して、雑菌が生育しにくい乳酸酸性にすることで優良な酵母だけを純粋に培養する酒母製造法のこと。安定した品質の酒母がつくりやすく、育成日数も短く効率的であるという利点があります。
              <生酛系酒母>
               酒母の中で乳酸菌を増殖させ、この乳酸菌に乳酸を生成させる伝統的な方法。仕込み後、酒蔵に住み着いている乳酸菌が増殖し、さ...

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクト進捗

                新潟地酒本生酒粕パック 麒麟山

                「新潟地酒本生酒粕パック 麒麟山」製造二日目です。
                一晩寝かしたことで、とても滑らかなクリーム状のパックが出来上がりました。それを一つ一つ容器に充填します(写真1枚目)
                蓋をしてラベルシールを貼ったら完成です(写真2枚目)。箱に入れてお届けします。箱には麒麟山酒造の蔵紹介が書かれています(写真3枚目)。

                お届けまで楽しみにお待ちください!

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  プロジェクト進捗

                  新潟地酒本生酒粕パック 麒麟山

                  「新潟地酒本生酒粕パック 麒麟山」製造着手しました!
                  <写真1枚目>
                   「麒麟山ぽたりぽたり<越淡麗>」の酒粕を手でちぎって小さくしています。
                  <写真2枚目>
                   水を加えて捏ねた後、他の原料を投入します(原料は全部で8種類だけ)。
                  <写真3枚目>
                   すべての原料をを投入後、滑らかになるまで捏ねます。この後、一晩寝かします。
                  今日はここまで。製造の続きはまた明日。

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    プロジェクトの裏話

                    酒粕が出来るまで ④製麴

                    麹をつくる作業を「製麴(せいきく)」といい、「麹室(こうじむろ)」
                    という温度・湿度管理ができる部屋で行われます。麹室の中で蒸米上に麹
                    菌の胞子が接種され、発芽して増殖していきます。製麴は約48時間かかり
                    ます。

                    <製麴の工程>
                    「引き込み」⇒「床もみ」⇒「切り返し」⇒「盛り」⇒「仲仕事」⇒
                    「仕舞仕事」⇒「出麹」
                    1.引き込み
                     放冷した蒸米を麹室に入れる工程
                    2.床もみ
                     床の上に広げた蒸米に、麹菌を振りかけて良く混ぜる工程
                    3.切り返し
                     床もみの後10時間ほど経つと蒸米が互いにくっつき塊になる。その塊を
                     崩して蒸米の温度と水分を均一にし、内部に酸素を供給...

                      ※応援購入するとコメントできます。

                      活動レポートとは

                      ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                      実行者に質問がありますか?

                      実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。