arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

【超早割】4/30(火)納期にて準備を進めております。

この度はプロジェクト達成に向け、多様なご支援をいただきありがとうございます。

【超早割】4月末のお届けに関して、4/30(火)納期にて準備を進めてまいります。

もう少しお待ちいただきますが、よろしくお願いいたします。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    【つなが道】明日3/30(土)17:00までラストスパート

    超早割・マクアケ割などによるお得な応援購入が可能なうちの入手をオススメします。

    ダンボール工作:自然素材➕廃棄品『つくる』【アート=個性】私たちで使う【互いにかかわり合いながら遊ぶ】

    柏崎市立高柳小学校:閉校にともなう最後の全校児童5名での実践「山の豊かさ」=記憶に刻まれる想い出になったかな?
    インスタで動画視聴 ⇒ https://www.instagram.com/warakashi/

    【つなが道(R)】子どもから大人まで楽しく学び、思い出に残るオリジナル迷路パズル
    ①自分で考え、人とコミュニケーションを取り、協力し合うことが自然とできる遊具【共に生きる】
    ②オリジ...

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      【つなが道(R)ロード】目標達成の御礼&さらなるつながりへ

      本日3/24(日)目標金額を達成しており、応援購入やシェアなどにて支えていただいているみなさまへの報告と御礼を申し上げます。

      残り6日となり・・さらなる応援の輪がひろがるようラストスパートとして、再度のお声がけにチャレンジしてまいります。

      サポーター:20名 & 達成率:200%超をめざして、民間放課後児童クラブ・学童保育やアートイベント・親子ワークショップなどを主な対象に「創って持ち寄り、互いに遊びを通して学び合う」アクティビティやアクティブラーニングの選択肢に加えてもらえると幸いです。

      ピンとくる関連のお知り合いにぜひ情報共有いただきたく、よろしくお願いいたします。

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクトの裏話

        【つなが道(R)ロード】製造工程でも「つながる」

        「一人ひとりの個性・アート・デザインが作品でつながる」とは?
        凸パーツの貼付と色塗り工程を福祉作業所などの就労支援事業所でも担ってもらえるように準備していきます。

        オリジナル迷路パズル作品づくり(作者の手書きサインが正三角形ピースの裏面に記される)が特別支援学校の児童・生徒や就労支援事業所に勤務の方々、若年性認知症の方々などから独創のアート性を引き出し、コストダウンを追求した大量生産の工業製品では実現できない一人ひとりの手によって生み出された意味と価値への共感から対価が成り立ち流通する仕組みを構想しています。

          ※応援購入するとコメントできます。

          イベントのお知らせ

          【つなが道(R)ロード】「アートワーク」による作品たち

          『トーキョーコーヒー柏崎・新潟』において
          2024/3/12(火)@しらさん家 にてアートワークを実践しました。
          【つなが道(R)ロード】20代から50代の多様な6名で、正三角形ピース:6枚を1枚ずつ担当

          裏面にはそれぞれ描いた作者のコンセプトやテーマ・メッセージなどが書き込まれています。

          段ボール色とは全くイメージが変わる「個性が輝く」実践事例として・・ぜひご参照ください。

            ※応援購入するとコメントできます。

            イベントのお知らせ

            【つなが道(R)ロード】にアートして一緒にあそぼう

            3月12日(火)開催 トーキョーコーヒー柏崎
            【つなが道(R)ロード】にアートして一緒にあそぼう
            段ボール製の迷路パズルに色を塗ってあそびます!!!

            【つなが道(R)ロード】は、子どもから大人まで楽しく学び、思い出に残るオリジナル迷路パズルです。
            ビー玉を転がしてゴールに向かうワクワク感とドキドキ感は世代を超えて楽しめます。
            絵の具を使用するので、汚れてもよい服装でご参加ください。

            ⭐️今回のアートワークはMakuakeプロジェクト(クラウドファンディング)に挑戦中の事例の一つとしてアートワークを行います。そのため、ワーク中の写真撮影、クラファンサイトでの使用をご了承くださ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクトの裏話

              3/2(土)「かしわざきまるっと」にて実体験のオススメ

              2024/3/2(土)10:00-14:00@文化会館 アルフォーレ マルチホール(新潟県柏崎市)
              【つなが道(R)ロード】実践を体感できますので・・ぜひ足をお運びください。

              小学校で「山のモノ」を素材に自作してもらったオリジナル迷路パズル作品も
              手にとってもらえるように準備予定です。(ドングリとクルミの実がモリモリ)

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクトの裏話

                「ニイガタIDSデザインコンペティション2024」出品

                「ニイガタIDSデザインコンペティション2024」にダンボール工作&色塗り事例を出品『つくる』⇔【アート=個性】が制作工程や流通にも加わるとどんな「つながる展開」となるか?可能性がひろがります!!

                作者のサインやメッセージが裏面に自筆で描かれ+レンタル先も同じくサインとメッセージでつながっていくコトで、新たな意味と価値が加わる世界観に・・

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。