

磯の香りとほやが口に広がる!宮城の新ご当地スナック「ほや塩ギザギザポテト」誕生!
¥271,800
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
はじめまして、つくるまなぶ京都町家科学館の倉橋です。
つくるまなぶ京都町家科学館は、京都市中京区にある壬生桧公園というきれいな公園の前にある京町家を活用した小さな科学館です。”つくりながらまなぶ”ことでSTEAM教育を広げる場として活動し、子どもたちが生き抜く力を育むための学びを目的としています。
身近なテーマの科学装置体験や対面イノベーター講座、オンラインイノベーター講座やものづくり企業と連携したオンライン工場体験など、様々なワクワクする新しい学び方を発信しています。
(写真:つくってまなぶ京都のおしごと~手書き友禅編~ )
このプロジェクトは、京都の町家にSTEAM教育の科学館が誕生したことを多くの人に知ってほしい。そして、こどもたちの「21世紀型スキル×STEAM教育=未来力」を育むために必要な資金のご協力をお願いしたいというものです。
一人ひとりが、既存の知識を「学んでからつくる」のではなく、創造活動の中で「つくりながら学ぶ」ことが実現できる「誰もが自由に学び、教え合いながらつくる場」の創造を目指しています。
(写真:子どもイノベーター講座 )
私たちは、時代の変化を「C(consumptiom:消費社会)⇒C(communication:情報社会⇒C(creation:創造社会)」と捉えています。
戦後、モノやサービスを消費することで豊かさを実感する時代(消費社会)があり、情報化によってコミュニケーション(情報社会)に重点が置かれるような時代へと変わってきましたが、豊かさの実感はなくなったように思えてなりません。
私たちは、豊かさのを取り戻すことができる社会の到来を待っているのはないでしょうか?
私たちが考えるその社会は、何かを「つくる」ということが生活のなかで大きなウエイトを占める創造社会です。人々が自分自身の価値観で、モノやしくみを「つくる」社会、誰かがつくったモノを消費するだけでも、それについてのコミュニケーションを図るだけでもなく、自分の意志で自分だけのモノを「つくる」という社会です。
創造的であるということは、人間的であるということのほかなりません。そのために、物質的ではない人間的な価値観へとシフトすることが求められています。私たちは、社会に関わるすべての人が「より創造的=より人間的」になり、社会のあり方も「創造的=人間的」という特性が発揮されるような“創造社会”を生き抜く力を身に付ける可能性を探求しています。
変化の激しい予測できない社会において必要とされているのは、その都度学び、他者と共生し合いながら新しい価値を生み出していくスキルです。そのようなスキルを、「科学・技術・工学・アート・数学」を融合的に応用したものづくりの体験を通して育みます。そして、自らの意思で独創的なものを作りだす「未来力」を身に付けることを目指します。
ものを作ることで、足りない知識がわかる。わくわくしながらどうしてだろう?と思うことで自分から知りたくなる。知ると作れるもののステージが上がる。
このループを繰り返していくことで、自ら学ぶ姿勢と自己肯定感を育むことを目的にしています。
(文部科学省 学びのSTEAM化)
リターンとして、
①町家科学館の体験とワークショップ参加
②オンデマンド教材の応援購入
③「新規教材作りのリクエスト権」
をご用意しました。
今回のテーマは「光のフシギ」。
反射、屈折、干渉、偏光など生活の中にあるフシギな現象について装置を使って見てみよう!ワークショップではスマホ万華鏡を一緒につくって実験してみよう!(ワークショップは事前にキットを郵送します。)
ワークショップで作ってみるスマホ用万華鏡キット(開発中のものです)
組み立てるとこんな形に。
スマホに取り付けると携帯カメラで万華鏡の写真が撮れる!
レンズは交換可能。魚眼レンズで撮るとこんな写真。(イメージ)
偏光レンズで撮るとこんな写真が撮れます(イメージ)
みんなでつくった万華鏡を映して百万華鏡を作ろう!
開催日:
2021年9月23日(木祝) 10:00-11:30(90分)
内容:
科学館体験45分、ワークショップ30分、お話ししよう!15分
定員 :
ワークショップ参加40名限定 見学定員無し
配信方法:
Zoomにてライブ配信します。URLはMakuakeアカウント宛にご連絡します。
大人も子どもも参加できます!小学校低学年でもわかるように説明するよ。
Makuake限定 定価から1000円割引でご購入いただけます。
ご用意しているのは下記の6種類!
/
購入後イメージ
8/1 マクアケオープン
9/1マクアケクローズ
9/7~ 随時配送準備開始
9/23 オンライン科学館開催
①2,000円:オンライン科学館見学のみ
②6,000円 :オンライン科学館体験+ワークショップ
③9,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+ピンボール教材
④10,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+いろんな振り子教材
⑤11,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+コントローラー教材
⑥9,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+ゆらゆらモビール教材
⑦7,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+いろんな葉っぱ教材
⑧7,000円 :オンライン科学館見体験+ワークショップ+カラーライト教材
※オンライン科学館ワークショップは事前にワークショップキットが届きます
※つくるまなぶ教材はキット+動画のセットです
※各キットはMakuake限定1000円引きでご購入いただけます
STEAM教育を広める活動として、
・地域のこどもたちに町家科学館を公開
・イノベーター講座の運営費
・科学体験装置やワークショップの開発費
として使わせていただきます。
実行者紹介
かちゅー
楽しく学びあえる場を一緒につくりましょう!
倉橋 克彦
ひとりで黙々とつくるのも、みんなでわいわいつくるのも大好きです。
自分に合ったまなびの場を自由に選べる世の中にしたいなと思っています。
ひらしょー
ものづくりを通じて、クリエイティブで自信を持った子供がたくさんいる社会をつくりたい!
平河 翔
建築士 大工技能士
こどもの時から山で遊んだり、たくさん工作して遊んできました。
いろんな仕組みをみつけて、くみあわせて、ひらめく瞬間が大好きです。
大学ではデザイン思考を学び、卒業後、家具職人として家具を作ってきました。
科学館の展示装置をつくっています。
ヤノエミ
ものづくりを通して“伝える”を楽しみませんか?
矢野恵美
思ったように伝わらない、言葉にするのが難しい。
そんな “こころ” を目に見えるもので表現してみる、できたものを見ながら会話する。
ものづくりは、スキルや知識だけでなく、ひととの対話にもいい影響があると感じています。
現在プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回る応援購入の申し込みがあった場合、オンライン町家科学館の定員を超える場合がありイベント内でのコミュニケーションがとりにくくなってしまうことが考えられます。その場合、別日にイベントを追加で開催とし、参加日の調整にご協力いただければと思います。 上記のようにプロジェクトページに記載している内容は変更がある場合は、できるだけ早く活動レポートなどで共有を行っていく予定です。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 最後につくるまなぶ京都町家科学館にご興味を持っていただいた皆様に喜んでもらえるようチームメンバー一同心をこめて対応していきますので、応援よろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年09月01日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン科学館見学券
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。イベント内では町家科学館の光の装置を使って、光はどんな特性があるのか楽しく学ぶことができます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★名入れ
町家科学館~光展で入り口に掲載する「はじめに」のインフォメーションに名前を掲載させていただきます。
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
- 掲載保証期間は2021年9月23日から2021年11月23日までです。
----------------
6,000円(税込)
・オンライン町家科学館見学券
・オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
7,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・【Makuake限定】オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・いろんな葉っぱ教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
7,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・【Makuake限定】オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・カラーライト教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
9,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・ピンボール教材教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
9,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・【Makuake限定】オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・ゆらゆらモビール教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
10,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・【Makuake限定】オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・いろんな振り子教材教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
11,000円(税込)
・【Makuake限定】オンライン町家科学館見学券
・【Makuake限定】オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!のキット
・コントローラー教材(キット+動画セット)
★オンライン科学館見学券
日常にたくさんある「光のフシギ」に気づくことができるオンライン町家科学館を見学していただけます。
※【1つのZoomアカウント分で参加可能】
★オンライン町家科学館のスマホ万華鏡をつくろう!キット
イベント中で開催するスマホ万華鏡づくりのキットを事前に郵送いたします。当日オンライン越しにみんなで一緒に万華鏡を作って画面を万華鏡で埋め尽くそう!
----------------
- 開催日時:2021年9月23日(木祝)
- 開催時間:10:00-11:30(90分)
- 視聴方法:Zoomを使用します
----------------
30,000円(税込)
町屋科学館のオリジナルSTEAM教育教材を一緒に作りませんか?
こんな教材があればいいのにというリクエストをいただき、一緒に相談しながらSTEAM教育の教材を作れます。テーマは光、音、エネルギー、宇宙などご興味のある分野でOK。
【流れ】
・マクアケプロジェクトで応募いただいた後、メッセージにてご対応いたします。
・具体化したい内容をリクエストいただき、やり取りをしながら教材を作ります。
・出来上がったら教材のページに開発者紹介の写真、メッセージを入れていただけます。
・製作経過、講座で子どもが体験している写真をご提供します。
※講座売り上げはつくるまなぶになります。
※利用期限は弊社からのマクアケメッセージの受信から180日以内
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 教育カテゴリの 「京都の町家にSTEAM教育の科学館が誕生!!」プロジェクト詳細ページです。
¥271,800
¥370,000
¥74,172
¥1,425,000
¥275,500
¥461,300
¥564,516
¥246,000
¥1,196,000
¥854,828
¥595,770
¥130,246
¥681,881
¥821,400
¥65,700
アッシュぐれぃ
2021.08.28