で手に入れよう
プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

関わる人すべてに優しいタオルを作ります!

戻す

ストーリー

  1. タオルを通じて、持続可能な社会の実現したい!
  2. そのために、人にも地球環境にも優しい商品づくりを目指しました。
  3. こだわりの素材と加工で生産。太陽光発電。抗ウイルス。基金機能付き。

今、地球がヤバい!

皆さんは環境問題に対して何か取り組んでいますか?

2020年は、5月12日が日本のオーバーシュートデーです。

オーバーシュートデーというのは、その年における私たちが日々生活するのに使う資源の量が、地球が持つ1年分の再生産量を超えてしまう日のことです。

毎年、国際NPO団体Global Footprint Networkが公表しています。日本では、1月1日から5月12日までの間に、地球1つ分の資源を使い尽くしてしまったことを意味します。

この状況に対し何かできことはないか?と考えた結果、関係先の皆様のご協力を得て、プロジェクトの立ち上げにこぎつけました。

使う人にとっても、作る人にとっても、地球にとっても優しいタオル

「優しすぎるタオル」です!

優しすぎる理由1 -生産方法が優しい-

生産中に、機械との摩擦で綿糸が切れないように”のり”を付ける必要があります。通常、ポパールのり(化学のり)が使われますが、”優しすぎるタオル”では、化学のりを使わずに、ジャガイモから作られるでんぷん糊を使用しています。

その後、付けたのりを落とす”のり抜き”という工程がありますが、ここでも酸化のり抜き剤を使用せずに、酵素の力でのりを落としています。

綿糸から不純物を取り除くための精錬と呼ばれる工程は、タオルの吸水性にも影響する大切な工程になります。通常は、苛性ソーダという薬品が使われますが、酵素と界面活性剤(植物性石鹸)を使い仕上げています。

その他にも、仕上げの柔軟剤を大豆イソフラボンに変えるなど、徹底的に環境や人体に配慮したモノづくりをしています。

また、生産工場では、太陽光発電設備を持っています。工程だけではなく、機械設備を動かすためのエネルギーにも配慮しています。

優しすぎる理由2 -機能が優しい-

使ってくれる人がいつでも安心して、清潔に使えるように、抗ウイルス加工を施しています。

優しすぎる理由3-素材が優しい-

タオルのパイル部分には、農薬や肥料に関する厳格な基準を守りながら育てられたオーガニックコットンを使っています。オーガニックコットンは、土壌環境にも優しいことはもちろん、生産者に対しても、化学薬品の使用による健康被害を最小限に防ぐことができます。

優しすぎる理由4-生産地に優しい-

皆様からお集めした資金の一部につきましては、一般財団法人PEACE BY PEACE COTTONが運営する「ピース・バイ・ピース・コットン・プロジェクト」(以下PBP)に寄付させていただきます。

PBPとは、インド産のオーガニックコットンを使用した製品に基金を付けて販売し、その基金を活用してインドの綿農家の有機農法への転換支援と、農家のこどもたちの就学・奨学支援を行う団体です。

公式サイト https://pbpcotton.org/

今回、私たちは製品1セットごとに200円の基金を設定させて頂き、応援購入をして頂いた皆様が選べる3つの寄付項目を設定致しました。

その寄付を通じて生産地、生産者の方々が安定した綿栽培ができるようになり、そこで収穫されたコットンで新たに製品がつくられ、再び買い物を楽しむ機会へとつながる循環を実現することで、未来まで続く仕組みづくりを目指しています。

日々使うタオル。

小さな取り組みかもしれませんが、地球と共に歩んでいく持続可能な社会の実現を

このタオルと共に目指して行きたいです。

製品詳細

”優しすぎる”

オーガニックコットン×抗ウイルス加工生地使用×ハンドタオル

サイズ:29×29㎝

”優しすぎる”

オーガニックコットン×抗ウイルス×フェイスタオル

サイズ:34㎝×80㎝

※どちらも、一般的なサイズで、パイル部分にオーガニックコットンを使用しております。

スケジュール

2020年9月28日:プロジェクト締め切り

2020年11月30日ごろ:製品のお届け

資金の使い道

お届けするタオルの生産、とPBP財団への基金へ充てます。

基金に関して

この”優しすぎるタオル”プロジェクトを通し、以下の3つの項目へ寄付致します。

オーガニックコットンを育てているインドの農家の方々に寄付をすることで、少しでも環境に優しい農法が広まることに貢献できればと考えています。

❐寄付項目の選び方

3つの項目の中から購入頂いた皆様が寄付項目を選べるようにさせて頂きますので、ご希望の項目がありましたら「応援コメント」に記載をお願いします。

指定が無い場合は私たちの方で判断させていただきます。

※最終的な寄付金の運用につきましては、皆様のご意見ご要望を反映するよう財団側へ共有致しますが、現地の要望や状況によっては、異なる活動に使用される場合がございます。事前のご理解、宜しくお願い致します。

リスク&チャレンジ

環境に配慮した生産方法で、環境に配慮して育てられた素材を使い、使う人にとっても優しい機能を持った製品を届けることで、環境問題に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します! チームメンバーを始め、生産にご協力いただく関係者方々、一同心を込めて対応して参りますので、応援よろしくお願いします。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。予めご了承ください。 ※皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。

サポーターからの応援コメント

文章のトップに戻る

このプロジェクトはAll or Nothing型です。プロジェクト成立のためにはプロジェクト終了日の2020年09月28日までに目標金額が達成となる必要があります。

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「関わる人すべてに優しいタオルを作ります!」プロジェクト詳細ページです。

シェアで応援

同じタグのプロジェクト

あなたへのおすすめ

今日のランキング

すべて見る

新着のプロジェクト

すべて見る