

【湿気も臭い対策もこれ一つ!】かわいくて頼れる、何度でも使えるパワフルな除湿石
¥94,710
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
地図柄デザイン専門のtotemap(オフィス六・7)が製作する新商品、紙素材のファイルをご紹介します。
紙ならではの風合いを活かした美しい仕上がりの古地図柄ファイル10枚をセットにして、江戸図柄のオリジナル貼り箱に入れてお届けします。
それぞれの時代ごとに見所が満載!歴史愛好家の方だけでなく、中高生等の若い方にも日本史学習の資料として是非ともご覧いだきたい商品です。
思わず手に取ってじっくり見てみたくなる古地図柄ばかり!あなたも時を超えた歴史散歩に出かけてみませんか?
今回はこちらに加え、古地図柄トートバッグ、バンダナ、古地図風呂敷、江戸切子グラスとの組み合わせで6つのリターンからお選びいただけます。
現在私たちが目にすることのできる古地図や資料はたくさんありますが、私が地図デザインのベースにする地図は下記の2種類に大別されます。
A:図書館や博物館に所蔵、展示されており、WEBでも閲覧可能な古地図・資料
ー事例ー
『関ヶ原合戦図屏風』関ヶ原町歴史民俗学習館へ使用申請の後、画像を参考にデザインを描き起こしクリアファイル・タペストリークロス等に商品化
B:歴史愛好家でも通常目にする機会のない、稀少な地図や資料で、古物商や古本 屋から直接入手したもの
ー事例ー
「昭和12年大東京区分図」古地図屋にて入手。当時創業の地元の書店様へオリジナルクリアファイルを製作し提供
今回はこのAとBの両方から誰もが楽しめるものを厳選し、10種類の古地図柄ファイルを作りました。
地図デザインで地元のお土産を作るために13年前に創業、5年目位から元々興味のあった「古地図」を元にしたデザインの商品作りを開始しました。
最初に手掛けたデザインは明治維新直後の東京の古地図でした。
弊社が参考にする古地図は、全て著作権の保護期間が過ぎた古い物ですが、中には博物館、図書館、大学等の機関が原図や画像データを所有し、基本的に単純にコピーして印刷しただけでは商品化ができません。
その上、そもそも100年以上前の古地図は汚れや破損も多く、そのままではとても商品の柄には向きません。
それを美しい柄として生き返らせるため、先ず原図を忠実に描き起こすことから始めました。
同時に明治以前の文献に多用されている変体仮名、崩し字、異字体(旧字)を誰もが読めるよう書き直し、更に当時の書き写しによる明らかな誤字があれば訂正を加えています。
この解読の作業に最も時間を費やします。時には数か月をかける場合もありますし、詳しい方や専門の先生を探し出して相談することもあります。
こうして時には半年以上の時間をかけ、丁寧に製作した「読んで楽しめる美しい古地図柄」を完成させ、弊社ならではの様々なオリジナル商品を開発しています。
※オリジナル古地図柄商品はこちらからご覧いただけます。
今回お届けする10種の古地図柄の見所を発行年の古い順にご紹介します。
※左は原図、右は私が描き起こしたデザインです。
★当時を背景にしたドラマ・映画などの作品を合わせてご紹介しています。是非、古地図ファイルを片手にお愉しみください。
① 解読・北斎東海道圖(1818年/文政元)
葛飾北斎による鳥観図。京を上に、江戸を下にする構図で、巨大な富士山が目を引く素晴らしい風景地図です。正式名称は「東海道名所一覧」ですが、別名 「東海道五十三次之圖」で、東海道の宿場だけでなく道中の名所も細かく記載されています。かなりデフォルメされていて地図として捉えるのは難しく思え、文字だけでも読めればより楽しめるのでは?と、解読して描き起こしてみました。大学で日本史を専攻していただけで古文書の専門家でもない私にとってはかなりの難読文字の連続で、今までで最も時間のかかったものと言えます。現在も残る宿場や名所もたくさんあり、思わず東海道を自分の足で歩いてみたくなります。(参考:『新訂 日本名所図会集1東海道名所図会[上・中・下])
★当時を背景にした作品
・映画 HOKUSAI(橋本一)
② 解読・江戸近郊圖 (1830年/文政13)
江戸時代後期から明治初期にかけて、江戸近郊の案内図としてこの「東都近郊図」が刊行されています。類似の図が10種近くあり、その一つがこの文政年間の地図です。当時の人々が日帰りや1、2泊で花見や寺社参りをする際の「観光案内図」だったと言えます。東西と比べて南北の位置がやや不正確に見えますが、当時は既に江戸の中心部だけでなく近郊の地域も発展していることが分かる興味深い古地図です。村名・新田名を解読する際に、現在に残る町名や交差点名、橋梁名などが助けになりました。
★当時を背景にした作品
・東海道中膝栗毛(十返舎一九)
・連続ドラマ 大江戸グレートジャーニー~お伊勢参り~(井上昌典)
③ 萬国地球輿地全圖 (1853年/嘉永6)
イエズス会宣教師マテオ・リッチによる西洋式の卵型地球図が刊行されてから既に250年程経過した幕末に刊行された地球図。当時の人々も古典の復刻版として時代遅れの地図と認識していたとされますが、親しみやすく平面的で理解しやすいため、人気があったとされてます。南にオーストラリア大陸はなく、南極とくっついた「めがらにあ」があり、北方には夜人国や小人国などがあります。現代の我々が見ても実にユニークで興味深い地図です。(参考:『マテオ=リッチ世界図と近世日本』(国立歴史民俗博物館)他)
★当時を背景にした作品
・2010年 大河ドラマ「龍馬伝」
④ 解読・萬延江戸圖 (1860年/萬延元)
江戸時代には江戸全域を一枚に描いた「江戸図」が多数作られています。その中で最も幕末に近い年代の萬延江戸図を解読し描き起こしました。1860年と言えば3月に桜田門外の変で井伊直弼が暗殺された年です。ご存じの通りこの事件の後、幕府の権威は失墜し265年続いた江戸時代も終わりを迎えることになります。大河ドラマや歴史小説でも多く取り上げられているこの時代、当時の地図を通して見れば、より理解が深まります。
★当時を背景にした作品
・JIN−仁−
・2021年 大河ドラマ「晴天を衝け」
⑤ 横浜眞景一覧絵圖 (1892年/明治25)
1859年(安政6年)に開港した横浜港は急速に国際都市へと発展しました。明治期には電燈局、瓦斯局、鉄道も既に横浜駅(現在の桜木町駅)まで整備され、港の沖にはたくさんの船が浮かびその発展ぶりがうかがえます。現在、観光の拠点となっている新港やみなとみらいが出来上がるまではまだ100年程かかりますが、当時の横浜港も人々を魅了するハイカラで人気の町であったことがわかる美しく貴重な絵図です。
★当時を背景にした作品
・野口雨情作詞の童謡『赤い靴』のモデルといわれている「きみちゃん」が生まれる のはこの10年後といわれています。
⑥ 東京最新全圖 (1905年/明治38)
こちらの原図は明治38年発行地図の復刻版です。当初は風呂敷を製作するために正方形で描き起こしましたが今回は中心部をファイルサイズに切り取っています。明治38年の東京はまだ「都」ではなく「府」であり、その下の東京市が15区に分かれていました。麹町区・神田区・日本橋区・京橋区・芝区・麻布区・赤坂区・四谷区・牛込区・小石川区・本郷区・下谷区・浅草区・本所区・深川区) ファイルでは深川区のみ見切れてしまい申し訳ございません)1905年は日露戦争終結の年。日本はアジアにおける新興帝国主義国家としての位置づけを確保し、その後の世界大戦へ向かっていきます。この時代の地図は教科書の学習だけでは分からないことを読み取れる貴重な資料と言えます。
★当時を背景にした作品
・坂の上の雲(司馬遼太郎、NHKドラマ)
・花子とアン(2014年NHK朝ドラ)
⑦ 京都名勝遊覧圖 (1922年/大正11)
約100年前の京都観光案内図を元に描き起こしました。京都から奈良、大阪、名古屋への、里程入り鉄道路線図も描かれています。主な観光名所にはイラストも記入され、観光順の数字までもが記されています。地図・観光案内図・路線図の3つが盛り込まれた賑やかで楽しい地図です。(裏面は⑧で紹介する大阪遊覧案内地図)
★当時を背景にした作品
・2013年 大河ドラマ「八重の桜」
⑧ 大阪遊覧案内地圖 (1922年/大正11)
約100年前の大阪遊覧案内地図を元に描き起こしました。裏側は⑦で紹介した京都名勝遊覧図ですが、それに比べると、観光案内というより鉄道路線、道路計画などが盛り込まれた都市計画図のようにも見えます。大阪は第1次世界大戦による大戦景気で、繊維・化学・造船などの工業化が進み急成長を遂げました。その後、大正デモクラシーが進み大衆文化が花開き活気に満ちた時代となった一方、大戦終結とともに大戦景気も去り、再び不景気が到来し未来への希望と不安が錯綜した時代と言えます。この時代、地下鉄はまだ開通しておらず、市電の路面電車が町中を走っていましたが、1903年に開通したこの市電も1969年には全線廃止となりました。
★当時を背景にした作品
・カーネーション(2011年NHK朝ドラ)
・わろてんか(2017年NHK朝ドラ)
⑨ 關東大震災圖 (1923年/大正12)
関東大震災直後の東京・横浜の中心部の火災の惨状をまとめた当時の大阪日報の附録を元に描き起こした地図です。赤で示した部分は震災後の火災により焼失した地域です。東京だけでなく横浜の状況も悲惨だったことが分かる生々しい資料です。これが震災から約2週間後に大阪の新聞社から発行されていることから、首都がいかに壊滅的な被害を受けたかがうかがえます。
★当時を背景にした作品
・映画 風立ちぬ(宮崎駿)
・ごちそうさん(2013年NHK朝ドラ)
⑩ 最新東京観光図 (1964年/昭和39)
当時の東京の観光地図を元に描き起こしました。東京都庁はまだ東京駅の近くにあります。地下鉄はまだ銀座線、丸ノ内線、日比谷線など、一部の路線しか開通しておらず、町中に張り巡らされているのは都電の路面電車やトロリーバスです。当時を憶えていらっしゃる方には非常に懐かしく思い出深い貴重な地図と言えるのではないでしょうか。
★当時を背景にした作品
・映画 ALWAYS 三丁目の夕日(山崎貴)
・2019年 大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」
《紙ファイル》
・A4見開きサイズ 約460 ×310mm(見開くとA3サイズになります)
・マットPP加工
・日本製((株)本山印刷)
《貼り箱》
・受け箱:横240×縦360×高さ70mm
・ふた:横245×縦365×高さ55mm
・柄:解読・萬延江戸図
・日本製((株)本山印刷)
・日本製
《セット商品》
〇萬延江戸図バンダナ(ランチクロス)
・サイズ:530 mm四方
・素 材:コットン(コンパス地)
・日本製
〇江戸東京トートマップ(スクエア型トートバッグ)
・柄:片面は江戸古地図、もう片面は現在の東京の地図柄
・サイズ:横350×縦330mm 持ち手400mm (ほぼ正方形)フラットタイプ
・素 材:10オンスキャンバス地(厚地)
・中国製
〇江戸東京トートマップ(縦長トートバッグ)
・柄:片面は江戸古地図、もう片面は現在の東京の地図柄
・サイズ:横350×縦400mm 持ち手550mm フラットタイプ
・素 材:10オンスキャンバス地(厚地)
・中国製
〇古地図柄インテリア風呂敷
・柄:1905年(明治38年)東京地図柄
・サイズ:680mm四方
・素 材:やや厚手のポリエステル
・中国製
〇萬延江戸図江戸切子
・柄:片側に江戸古地図のサテンプリント、もう片面に竹矢来文、底菊入り
・サイズ:W870 H94mm
・容量(満水時)約315㎖
・素 材:ノンレッドクリスタル
・日本製(製造:㈱堀口硝子)
・食器洗浄機、電子レンジ、オーブン使用不可
※ファイル・貼り箱に関しましては、皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
・2021年9月21日:プロジェクト掲載開始
そごう横浜店5FMakuakeショップ内で展示開始
・2021年10月25日:プロジェクト掲載終了
そごう横浜店5FMakuakeショップ内で展示終了
・2021年11月下旬:発送予定
商品の製作費に充てさせていただきます。
生まれ育った地元に関連した仕事をしたいと思い立ち、13年前に地図柄専門のデザイン商品を作るべく、一主婦であった私は一念発起して起業しました。とは言えそれまでデザインや物作りに関わったこともなかったため、先ずは我流で地図やイラストを描き始め、何とか最初のデザインと商品仕様を完成させ、海外の工場を探して縫製を依頼しました。様々な困難がありましたが、商品が完成し届いたときは感動しました。
↓こちらが最初に作ったトートマップです。(現在は販売しておりません)
ブランド名として名付けた「totemap®」(トートマップ)は、tote(持ち運ぶ)+map(地図)を組み合わせたものです。
道一本から建物のイラストまで、時間をかけて丁寧に描いたカラフルな地図をプリントした、見ているだけで楽しいトートバッグです。地元のお店を回って、何軒かに販売をお願いすることができ、トートマップのデビューとなりました。
その後、お客様やお取扱店舗様のご要望にお応えする形で地元以外の街のトートマップを作り始め、3年後には地図柄のマグカップ「mapmug」(マップマグ)シリーズが誕生しました。
その後、海外の地図や古地図のデザインにも挑戦し、様々な商品を作り、今では身近な街の地図だけでなく、海外の街の地図・古地図・海図・航空図・路線図・トレイルマップ…等々、あらゆる地図を元にオリジナルマップをデザインし、風呂敷・クロス・スカーフなどの布物やTシャツなどのアイテムに展開しています。
※オリジナル地図柄商品はこちらからご覧いただけます。
・ファイル・貼り箱の地図デザインが、ご覧のスマホやPCの色設定により実物と異なって見える場合がございますことを予めご了承ください。 ・初期不良・印刷や製造上の不備があった場合のみ交換のご対応をいたします。 ・万が一不良があった場合は、Makuakeメッセージにてご連絡をいただきましたら、速やかに対応させていただきます。 ・プロジェクトページに記載した内容に変更があった場合は、随時活動レポートにて共有をさせていただきます。 ・皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がったり、ファイルのみ・貼り箱のみでの販売を行う可能性もございます。予めご了承いただきました上、応援をしていただけますと幸いです。 ・本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ・皆様が古地図ファイルをお手に取り、眺めて、読んで、少しでもおうち時間を愉しんでいただけますよう、心を込めてご対応させていただきます。応援の程どうぞよろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年10月25日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
11,000円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・江戸東京トートマップ(スクエア型トートバッグ)
片面が江戸古地図、もう片面が同じ場所の東京の地図柄
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
11,000円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・萬延江戸図古地図柄バンダナ(ランチクロス)紺・白の2枚
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
13,200円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・江戸東京トートマップ(縦長トートバッグ)
片面が江戸古地図、もう片面が同じ場所の東京の地図柄
※トートバッグのカラーはブルーです。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
13,200円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・1905(明治38)年東京地図柄インテリア風呂敷
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
28,600円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・萬延江戸図江戸切子グラス((株)堀口硝子製作の正当な江戸切子グラス)
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
33,000円(税込)
[セット内容]
・古地図柄紙ファイル 10点セット
・萬延江戸図古地図柄 貼り箱
・萬延江戸図江戸切子
・江戸東京トートマップ(江戸と東京の地図柄縦長サイズトートバッグ
・1905(明治38)年東京地図柄風呂敷
・萬延江戸図古地図柄バンダナ(ランチクロス)紺・白の2枚
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 アート・写真カテゴリの 「「古地図柄ファイルの世界」精妙稀少で味わい深い江戸~昭和の古地図を手軽に楽しむ」プロジェクト詳細ページです。
¥94,710
¥1,117,900
¥72,718
¥530,355
¥90,275
¥860,400
¥16,120
¥2,772,780
¥367,125
¥2,527,796
¥115,500
¥0
¥2,741,080
¥515,460
¥194,202