arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
イベントのお知らせ

「トンコハウス映画祭 第二回」のプロジェクトが始まりました!

みなさま、ご無沙汰しております!

昨年、みなさまのご支援のおかげで、5月に開催することができたトンコハウス映画祭。
早いもので、あれから1年ちょっとが経ちました。

世の中も様変わりし、このような中映画祭を開催すべきか、するとしてもどのような形が良いのか、とても悩みました。

ですが、このような時だからこそアニメーションの力で、
皆さんに少しでも勇気や希望を持ってもらうことができればという想いで、
今年も新たなかたちで「トンコハウス映画祭 第二回」を開催することにいたしました!

昨年、お時間の都合で会場に来られなかった、というお声もたくさんいただいたので、
今回はオンラインでのプログラムを...

    ※応援購入するとコメントできます。

    2019年上半期支援者数10位にランクインしました!

    みなさま、お久しぶりです。
    「トンコハウス映画祭」閉幕から、もうすぐ3週間。
    金沢も梅雨入りして雨の日が続いていますが、今日はとても良い天気です!
    みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?

    さて、本日は、「Makuake」2019年上半期ヒットプロジェクトランキング(上位10プロジェクト) に、見事「トンコハウス映画祭」もランクインいたしましたことを、この場をお借りしてご報告いたします!

    ご支援いただいたみなさま、SNSで拡散してくださったみなさま、
    改めまして、ありがとうございました!

    プレスリリースは、下記のリンクからご覧いただけます。
    ぜひ、ご一読ください。
    https://www....

      ※応援購入するとコメントできます。

      トンコハウス映画祭、閉幕いたしました。

      一ヶ月間開催した「第一回トンコハウス映画祭」が正式に閉幕いたしました。

      言うまでもなく、トンコハウス映画祭は、皆さまからご支援いただいた支援金で開催することができました。皆さまのご支援のおかげで、ワークショップや対談イベント、トンコハウスのスタジオを再現した「スタジオトンコカフェ」など、世界のアニメーションの舞台裏を体験していただけるプログラムをたくさん開催することができました!
      改めまして、本当にありがとうございました。

      長いようであっという間だった一ヶ月間。至らない点ばかりで、課題もたくさん見えてきました。でも今回、トンコハウスをいつも支えてくださっている皆さんと顔を合わせてお話しでき...

      • haru0oo

        素敵な映画祭をありがとうございました! 何度か足を運ばせていただきましたが、この短い期間で心に残る思い出がいっぱいです! また機会があればぜひ開催していただきたいです。 お疲れ様でした。 はるお

      ※応援購入するとコメントできます。

      上映ラインナップのご紹介(プログラムE 抜粋)

      堤監督による、上映ラインナップのご紹介 第五弾は、プログラムE(トンコハウス作品集)から「ダム・キーパー」「ONI (仮題) テスト版」の2作品をお届けいたします!

      プログラムEを観た方からは、

      「ダム・キーパーの素敵なタッチの映像と音楽はもちろん、台詞が殆ど無くても心揺さぶられる体感は久々でした。ONIも楽しみだなぁ〜」

      「トンコハウスさんの暖かみのある世界観に笑顔。セリフも少なくて字幕抜きでも楽しめるような内容なので大人も子供も楽しめます。いや、これ凄くよかった。 」

      「言葉がほぼ無くても、伝わってくる気持ちに心が動かされ、改めて、どの作品も本当に素敵でした。 」

      など、うれし...

        ※応援購入するとコメントできます。

        上映ラインナップのご紹介(プログラムD 抜粋)

        堤監督による、上映ラインナップのご紹介 第四弾は、プログラムD(今ホットな作家の作品集)から「ウィークエンド」「イアン」「ムーム」の3作品をお届けいたします!

        プログラムDを観た方からは「このラインナップを映画館で観れるなんて夢のよう」「プログラムDめちゃくちゃ感動した」「枯れるほど泣いてしまった...名作だらけで1時間ちょっとなのに数時間ぐらい観てた気分。」などたくさんのコメントをいただいています!

        ぜひ、この機会に劇場に足をお運びください。
        https://tonkohousefilmfestival.com/

        / Program D /
        今世界が注目するアニメ作家たち(71 m...

          ※応援購入するとコメントできます。

          上映ラインナップのご紹介(プログラムC 抜粋)

          堤監督による、上映ラインナップのご紹介 第三弾は、プログラムC(まだ小さな君だから どうしても観せたい作品集)から、「バオ」と「みどりのとり」、「ピッグ 丘の上のダム・キーパー」の3作品をお届けいたします!トンコハウス映画祭も折り返し地点、会期中にぜひ、EJアニメシアター新宿に、アニメーションの世界体験をしに来てください。世界は “インスピレーション”の宝庫。素晴らしいインスピレーションをアニメーションというかたちで日本のみなさまにお届けします!
          https://tonkohousefilmfestival.com/

          / Program C /
          未来の子どもたちへ(72 min)
          ま...

            ※応援購入するとコメントできます。

            上映ラインナップのご紹介(プログラムB 抜粋)

            上映ラインナップのご紹介 第二弾はプログラムB(コマ撮り作品集)をお届けいたします!わたしもこのプログラムを劇場で観てきたのですが、コマ撮りって本当にいろんな手法があるんだなーと、まんまとコマ撮りの世界にハマってしまいました。
            コマ撮りファンも、そうでない人も、会期中にぜひ、EJアニメシアター新宿でコマ撮りアニメをお楽しみください!
            https://tonkohousefilmfestival.com/

            / Program B /
            ピッグも夢見るコマ撮りアニメ(77 min)
            トンコハウスが新たに挑戦するコマ撮り作品集

            アニメーションとは絵を1枚1枚描いて繋げて動かしていきますが、コ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              上映ラインナップのご紹介(プログラムA)

              『トンコハウス映画祭』では、アニメーション講座やワークショップ、イベントの他、世界のアニメーション20作以上をテーマ別にパッケージングした、5つのプログラムを毎日劇場で上映しています!
              数回に分けて、A〜Eのプログラム&作品紹介をしたいと思いますので、会期中にぜひ、EJアニメシアター新宿にお越しください。
              https://tonkohousefilmfestival.com/

              / Program A /
              インスピレーション(70 min)
              トンコハウスがはじまるきっかけとなった名作たち

              トンコハウスの“はじまり”にインスピレーションを与えてくれた作品たちです。5作品中4つがアカデミー賞...

              • 129Bane129

                なかなか時間が合わずにまだ映画自体を観ることができていないのですが、今日カフェに寄ったら偶然ロバートさんにお会いすることができました。光栄なことに少しお話をさせていただきました。楽しかったです。頑張ってすべてのプログラムを網羅したいと思っています(o^^o)

              ※応援購入するとコメントできます。

              トンコハウス映画祭、ついに開幕いたしました!

              4月26日のオープニングパーティを皮切りに、トンコハウスがプロデュースする映画祭『トンコハウス映画祭』がついに開幕いたしました!

              トンコハウス映画祭は、2019年2月20日より実施したクラウドファンディングプロジェクトにて、みなさまからご支援いただいた支援金で開催することができました。
              上映初日を終え、感謝の気持ちでいっぱいです。
              本当にありがとうございました。

              これから約一ヶ月間、EJアニメシアター新宿で、ほぼ毎日5つのプログラムを回転させながらアニメーション作品の上映をいたします。是非、全てのプログラムを観ていただければ幸いです。そして惜しみなくSNSなので感想発信してください!

              ま...

              • URI-tonko

                トンコハウス映画祭の開幕おめでとうございます!早速、遊びに行きました。初回上映作品の「父と娘」が始まった瞬間、一気に作品の中に引き込まれました。私自身の経験と重ね合わせながら「生と死」にじっくり向き合えました。また、堤さんが多大な影響を受けられた「木を植えた男」では「自分を信じること」や「諦めずにコツコツと努力し続けること」の大切さを再認識しました。いずれも短編映画ですが、さすが堤さんやトンコハウスのみなさんが選ばれただけあり、長編映画1本分に匹敵するボリュームです。きっと他作品も同レベルだろうし、1回では到底消化しきれないので、期間中何度も足を運ぶことになりそうです・・・(これも戦略?/笑)

              ※応援購入するとコメントできます。

              オープニングパーティまであと3日。着々と準備が進んでいます!

              この度、トンコハウス映画祭の開催を記念して、
              トンコハウス映画祭開催記念特製KOMBUCHA(コンブチャ)を作りました!

              なぜKOMBUCHA(コンブチャ)なのか?
              それはトンコハウスのメンバーがスタジオでいつもKOMBUCHAを飲んでいるからなのです。
              でも、日本ではまだあまり馴染みがない飲み物ですよね?
              せっかく皆さんに楽しんで頂ける機会なので作ってみよう!ということになり、トンコハウスジャパンの本拠地がある、石川県・金沢市のA_RESTAURANT(2019年夏オープン)とコラボして、オリジナルのKOMBUCHAカクテルを作ってみました。

              とっても美味しく出来上がりましたので、『オー...

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。