

【ワンどせる】学校カバンメーカーが国内で製造するワンちゃん用ランドセル
¥0
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
例えば、焼肉、牛のいろんな部位が食べられます。タンがある、肩ロースがある、サーロインがある、部位によって味が違うし、部位によって価格が違います。
田んぼを想像すると、川の上流にある田んぼ、下流にある平地の田んぼ、日当たりがいい田んぼ、場所によって、水温、気温も微妙に違ってきます。味も微妙に違ってるんです。この微妙な違いに作り手の農家さんは気づいていたりします。
「手がける田んぼの中でも、ここの田んぼで取れるお米は美味しい。」
数十メートルしか離れていない田んぼでも味が違ったりするんです。
この微妙な差は本当に微妙な差なので、たいがい一緒にして販売されてきました。味が違うんだったら、それだけで食べてみたいと思いませんか?
作り手が薦める田んぼで取れる一番うまいお米。
このプロジェクトはそんな「田んぼで取れる一番美味しいお米」だけを、贅沢にみんなで食べるプロジェクトです。作り手たちのかける手間と情熱を想像して食べるお米は、きっと美味しいと思います。
そして美味しい田んぼに価格をつけることで美味しいお米と美味しい景色を守り続ける農家さんたちに感謝を込めたいと思っています。
そこで今回提案する「THE GRAND RICE」は、「最高級田」を意味します。
ワインの世界で使われるグラン・クリュを参考にし、限られた最高の条件の田んぼで取れるお米を提供していきます。
山間地の田んぼほど美味しいお米がとれる条件が整っていますが、一方で山間地ほど一枚の田んぼの大きさが小さくなったり、機械が入らなかったりと生産のコストが大きくなってしまいます。今後高齢化、担い手の減少により耕作放棄が始まりそうな山間の田んぼを守っていくためにも、田んぼをより細かく分解して、価値を再評価して販売するしくみを作る必要があると確信しています。
このクラウドファンディングを通じて出来るだけ多くの人に最高級田のお米を食べていただきたいと思っております。
今回をきっかけに本コンセプトを全国に広げて多くの生産者も参加できる形にしていきたいです。
一人の生産者が生産する田んぼの面積は大きく、田んぼの場所によって、日当たりや水質は、土質は異なってきます。「THE GRAND RICE」が扱うお米は、生産者が経験的に捉えて、より美味しいお米が採れる場所を自ら推薦していただいています。(地図の赤色部分が今回の対象田んぼです)
クラウドファンディングの支援者になっていただいた皆様には下記の最高級田で取れたお米をセットでお送りいたします。
今回は下記の3つの場所、3ブランドになります。
今回この企画でお米を厳選するにあたって米・食味鑑定士の芦垣 裕さんに趣旨に賛同いただきご協力いただきました。
お米のこれからの楽しみ方
お米も自然環境にこだわる時代になって来ました。 田んぼに多種多様な生物が住む田んぼは生命の源でもあり、自然環境の良い田んぼと言えるでしょう。素晴らしい自然環境の水田は全国的に見ても殆どありません。 お米の美味しさは水の良さ、日当たり、土質と密接な関係にあります。 同じ農家が作るお米でも、田んぼの周辺環境によって味が変わってきます。 農家はよくそれを理解していて米作りに工夫をしています。 長年、お米のコンクール国際大会の審査員を務めている私は多くの田んぼの生育環境を見てきました。農家は皆、自分の田んぼの中でもより美味しいお米が取れる田んぼを知っているんです。 今回ご紹介するお米は、水質の良い湧き水が流れ、日当たりのいい田んぼのお米で希少価値の高いものと言えるでしょう。水が美味しい田んぼのお米は澄んだ濁りのない素直な味になっています。素晴らしい水田環境の下で育った美味しいお米をお召し上がりください。
最後までお読み頂きありがとうございました。7年前、お金ではなくお米を通して学生を支援する仕組み”奨学米"を福島県富岡町・新潟県新潟市・福島県只見町にてスタートしてから多くの農家さんと関わらせていただきました。農家さんは一人一人に色があり、情熱があり、その個性がお米の味に現れます。たくさんの田んぼを訪れていく中で、「ここの田んぼはこんなお米ができる、きっと土が○○だからだ」と農家さんなりに分析して解説してくれることがありました。そうか。一人の農家さんでも、これだけ大きい面積でお米を作ると場所によって味は変わってくるものなのかと初めて知りました。今回は3人の農家でのスタートですがこのコンセプトのお米の販売を広げていきたいと考えています。この取り組みを通して、みなさんの中でのお米の価値を再評価していただく機会になればいいなと思います。ご支援、ご試食よろしくお願い致します。
====
今のところTHE GRAND RICEの田んぼのお米は順調に育ってきています。
ただし、今後収穫までの間で台風や天候不順などの影響を受ける可能性もまだあります。その際には別のお米を用意させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2016年11月11日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
4,500円(税込)
【200名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×1
・あきたこまち 2合×1
・ひとめぼれ 2合×1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合をご準備致します。
8,000円(税込)
【40名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×2
・あきたこまち 2合×2
・ひとめぼれ 2合×2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を2セットご準備致します。
11,000円(税込)
【20名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×3
・あきたこまち 2合×3
・ひとめぼれ 2合×3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を3セットご準備致します。
15,000円(税込)
【15名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×4
・あきたこまち 2合×4
・ひとめぼれ 2合×4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を4セット準備致します。
23,000円(税込)
【20名様限定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×7
・あきたこまち 2合×7
・ひとめぼれ 2合×7
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を7セットご準備致します。
・田んぼ体験参加券
(4月〜6月の間で農家さんの田んぼでの田植え体験を企画いたします。詳細については後日ご連絡させていただきます。参加のための交通費は別途必要です。体験への同行は購入者のほか大人1名様まで参加可能です。お子様に関しては別途ご相談ください。)
芦垣さんによるお米の炊き方講座を行います。
(12月7日夜開催予定)
30,000円(税込)
【10名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×10
・あきたこまち 2合×10
・ひとめぼれ 2合×10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を10セットご準備致します。
・田んぼ体験参加券
(4月〜6月の間で農家さんの田んぼでの田植え体験を企画いたします。詳細については後日ご連絡させていただきます。参加のための交通費は別途必要です。体験への同行は購入者のほか大人1名様まで参加可能です。お子様に関しては別途ご相談ください。)
・芦垣さんによるお米の炊き方講座
(12月7日夜開催予定)
50,000円(税込)
【10名様】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×16
・あきたこまち 2合×16
・ひとめぼれ 2合×16
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を16セットご準備致します。
・田んぼ体験参加券
(4月〜6月の間で農家さんの田んぼでの田植え体験を企画いたします。詳細については後日ご連絡させていただきます。参加のための交通費は別途必要です。体験への同行は購入者のほか大人1名様まで参加可能です。お子様に関しては別途ご相談ください。)
・芦垣さんによるお米の炊き方講座
(12月7日夜開催予定)
500,000円(税込)
【1企業様限定】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・イセヒカリ 2合×120
・あきたこまち 2合×120
・ひとめぼれ 2合×120
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・各農家さんからのお米を2合を120セットご準備致します。
・社内研修用田植え体験
(4月〜6月の間で農家さんの田んぼでの田植え体験を企画いたします。詳細については後日ご連絡させていただきます。参加のための交通費は別途必要です。)
・芦垣さんによるお米の炊き方講座
(詳細については後日打ち合わせいたします。)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「田んぼで一番美味しいお米 THE GRAND RICE【いいとこそだち】」プロジェクト詳細ページです。
¥0
¥311,300
¥35,200
¥885,520
¥90,260
¥820,460
¥24,370
¥52,860
¥74,500
¥45,000
¥996,060
¥955,188
¥109,900
¥22,113,816
¥29,000
㈱アンカーマン
2016.11.11
rima0425
2016.11.11
shunsaku.hoshi
2016.11.11