プロジェクト実行者
ストーリー
- ベーススピリッツは自社で製造した、兵庫県『特A地区産山田錦』を使用した高品質なアルコール
- ボタニカルには同じ兵庫県産の、ブルーベリー、ペパーミント、青みかん
- このジンをきっかけに、兵庫県『特A地区産山田錦』の素晴らしさを伝えたい!


播州の山並みをぬける風が、
山間の棚田を渡り、
黒く芳醇な土壌に光を揺らす。
雨が少なく透き通る大気と
解き放たれたボタニカルの薫りは
芳醇な山田錦と、熟練の仕事により
新しい風景を酒に宿す。


播州産山田錦の旨みの中に、心地よく薫るのは
兵庫県神崎郡“AND sence FARM”のブルーベリー、
姫路“香寺ハーブガーデン”のペパーミント、
播州赤穂“西川農園”の青みかんなど、播州産のボタニカル。
この土地で、“Terroir A”は生まれました。

CRAFT GIN from TATSURIKI DISTILLERY “Terroir A”
酒米において、圧倒的な存在である『兵庫県 特A地区』の山田錦。
龍力が造るアルコールの原料は、特等・特上ランク、『特A地区』の中でもさらに高品質な山田錦です。
これは通常では考えられない贅沢です。わざわざ高級な『兵庫県 特A地区』の山田錦を使用してアルコールを造ろうと考える蔵は無いからです。
一般的に、流通しているアルコールは小麦やとうもろこし、廃糖蜜など廉価な素材で造られているものがほとんどです。米由来のアルコールであっても、高価な酒米ではなく、食用米や、お酒を濾過した後の酒粕などで造られることが多いのです。さらに、そのアルコールも自社で製造するものではなく、外部からベースのスピリッツを調達することがほとんどです。
“Terroir A”はこのベーススピリッツにもこだわり、製造までを自社で行ったクラフトジンです。

なぜ龍力は高品質な『兵庫県 特A地区』の山田錦でアルコールが造れるのか?
龍力は吟醸酒を醸すために、酒米の全てを自社で精米している数少ない蔵元です。大吟醸に使う酒米は、篤農家(農業に熱心で、研究的な人)と専属契約栽培された兵庫県『特A地区』山田錦の特等・特上ランクのみ。

大吟醸を造る際、この山田錦を中心部の心白のみになるように、約100時間かけゆっくりと丁寧に磨き上げます。
大吟醸と呼ばれる為の精米歩合50%〜35%の間に生まれる米粉は、雑味となるタンパク質や脂質が少なく、真白であることから上白と呼ばれています。
自社精米するからこそ、厳選された米粉で、吟醸香の心地よい高品質な山田錦アルコールを製造することが叶います。米にこだわる吟醸蔵だからこそ実現した、他では決して真似のできないライススピリッツが、誕生しました。

ワンショット蒸留の“Terroir A”
ジンには蒸留後、さらに様々なアルコールを添加しコストを抑えるマルチショット蒸留と、蒸留後いくつかの原酒を混ぜることなく、1回の蒸留のみで造られるワンショット蒸留があります。このワンショット蒸留はコストが高くなりますが、まじりっけなしのベーススピリッツに仕上がります。山田錦の良さがそのまま表現されたライススピリッツです。

Terroir Aのボタニカル

ベースの山田錦アルコールの繊細な味わいに合わせ、地元、播州産『ペパーミント』『青みかん』で爽やかさの骨格をつくり、『ブルーベリー』で全体をまろやかにまとめあげました。この播州産ボタニカルをメインに、ヨーロッパ産ジュニパーベリー、フランス産アンジェリカルート、トルコ産レモンピールの6種類のボタニカルを調合し、香り付けしております。



ボタニカルの浸漬方法
手間はかかりますが、ベーススピリッツにボタニカルを直接浸漬させることで、山田錦スピリッツに負けない、力強いフレーバーを得られます。

酒米の王様『山田錦』とは
山田錦の産地には昔から『酒米買うなら土地を見て買え』という格言があります。
良質な酒米が収穫されるかどうかは産地の土壌や気候条件が重要であるという伝えです。もともと兵庫県発祥の山田錦ですが、日本酒を造るのに最適であることから、山田錦は日本で一番栽培される酒米となり、現在、日本各地で生産されております。それでもやはり、別格とされるのが『兵庫県産山田錦』です。

兵庫県産の山田錦が別格とされる理由3つ
1、テロワール特性
標高が高い山間棚田地帯であり、昼夜の気温較差が大きく降水量は少ないが、水が豊富な黒粘土の土壌。これらの理想条件を全て兼ね備えた地が、兵庫県の特A地区です。そのため、““山田錦の特A地区”は兵庫県にしか存在しません。

2、日本唯一の酒米試験地と種籾田の存在
兵庫県には、日本唯一の酒米試験地があり、常に高品質な山田錦が栽培されるように日々研究しています。また、山田錦を最適な環境で、厳格な徹底管理のもと育てている種籾田が存在します。兵庫県の農家はその種子を基に山田錦を育てている為、本来の特性が守られています。

3、生産量日本一
全国の生産量の約6割が兵庫県で栽培されています。もっとも質の高い「特上」の等級をもつ「山田錦」は、兵庫県から生産されております。(※令和4年3月時点)

ここまでやる、龍力の山田錦追究
兵庫県"特A地区"は大きく社(加東市)、東条(東条市)、吉川(よかわ、三木市)と3つの地域に分けられます。それぞれのエリアの米を使用するうち、同じ"特A地区"山田錦でも産地によって酒質に違いがあることに気づきました。それがなぜなのか?造り手、水、気候など様々な要因を探りました。

そこで龍力3代目は、京都大学大学院農学研究科土壌研究室にて研究を行い、山田錦栽培地域の土壌と酒質の相関関係に気づきました。
上の写真は、兵庫県“特A地区”の様々な産地の土壌を、地表から約2メートル程掘った、土壌の標本(モノリス)です。地表だけではわからなかった情報が、土壌を調べることによって土の成分や土砂の具合など様々な違いがあることに気づきます。
この土壌の違い、つまりミネラルの違いによって酒質に影響が現れるという、土壌学からの考察が、龍力が考えるテロワールです。
ここまで辿り着くまで約20年を要しました。
以下は、"特A地区"の代表的な3つの地域のモノリスです。



“Terroir A”の山田錦アルコールができるまで
龍力は兵庫県『特A地区 山田錦』と共にある蔵です。
この素晴らしい条件が揃う地、兵庫県"特A地区"で、さらに土壌条件の良い農家と全国初となる、専属栽培契約を締結させ、有機肥料や低農薬、への字型栽培、稲木架け自然乾燥など、栽培方法を指定した、龍力のためだけの山田錦がつくられております。この酒米の価値を高め、継ぎ手がおらずに年々高齢化している篤農家を、次世代に繋げる為の希望とすることが、我が蔵の使命でもあると感じております。

龍力では使用する酒米は全て自社で精米をしております。精米の際、最初にできる「赤糠」は肥料に、「中糠」は別事業者に、「上糠」は自社製造の飲用できるアルコールにすることによって廃棄物ゼロに成功しました。
さらに、コロナ禍でアルコールが不足した際、すぐに自社製造のアルコールを提供することができました。そして多くの方に感謝して頂きました。 これまで、日本酒製造を続けて参りましたが、命に関わることで「ありがとう」と感謝される経験は初めてでした。
現在、消毒用のアルコールは充分な量が入手できるようになっておりますので、日本酒蔵が提供しなければいけない状況ではありません。しかし、今後またいつどのようなことが起きるのか予想もつかない状況の中、有事のためにアルコールをいつでも提供できる状況は維持したいと考えております。
山田錦でできるアルコールは、香りが高く、口当たりが柔らかくまろやかです。兵庫県『特A地区 山田錦』を40年以上前から使い続け、ポテンシャルを知り尽くした龍力だからこそできたアルコールの味を、皆様に知って頂きたいです。
もし、日本酒が苦手という方がいらっしゃたら、このクラフトジン“Terroir A”をきっかけに、一度、兵庫県『特A地区 山田錦』で造られた大吟醸を楽しんでいただけましたら、大変嬉しく思います。

CRAFT GIN “Terroir A”オリジナルレシピ
全国からジン好きが来店するというジンの聖地、福岡の【bar ねずの実】 大羽 祐嗣 氏に“ Terroir A”の評価と、オリジナルカクテルの考案をしていただきました。




リターンについて




スケジュール
2022年
12月20日:Makuakeプロジェクト開始
2023年
1月22日:Makuakeプロジェクト終了
1月下旬〜:順次リターン発送開始
2月以降〜:リターン発送完了後、自社サイトにて一般販売開始予定
資金の使い道
今後の広報活動並びに、第二弾“Terroir A”の活動資金とさせていただきます。
ラベルデザイナー紹介


実行者からのメッセージ

ジンとの出会いはオーストラリアでたまたま飲んだジントニックでした。その味に感動し、毎日飲むほどジンが好きになり、自分でも作ってみたいと思うようになりました。
姫路のBarにて相談すると、『それなら、龍力さんなら面白がってくれるのでは?』と紹介され、ちょうどジンの構想をしていた龍力とタイミングが合い、入社することに。
龍力では、地元の山田錦を活かしたジンを作りたいということで、同じ兵庫県産のボタニカルを検討。夏に収穫を迎え、一定の収量がある兵庫県の農産物の中から、山田錦アルコールに合う素材ということで、青ミカン、ペパーミント、ブルーベリーというレシピとなりました。
漬け込み日数や蒸留方法に関しては、ありがたいことに、アドバイスをくださる蒸留所を紹介して頂き、ジン作りがスタートしました。そこから各ボタニカルの配合率を0.1gずつ実験し、ベースの山田錦に合う配合率を見つけ、一週間漬け込み蒸留しました。
ジュニパーやアンジェリカの香りはもちろん、山田錦の存在感がはっきりとしたジンが完成しました。山田錦のまろやかさの中に青ミカンの爽やかさ、ミントの心地良い苦さを感じられます。飲み方としては、ジントニックよりジンソーダの方が、山田錦の個性と各ボタニカルの魅力が合わさり、おすすめです。
様々な偶然の出会いとご縁から生まれたクラフトジン『Terroir A』、ぜひ多くの方に知っていただきたいです。

この度、私たちの蔵の代表銘柄『龍力』とは別ブランドとして、新しく『Terroir A』を立ち上げました。
醸造酒である日本酒は『龍力』、蒸留酒であるジンは『Terroir A』とし、今後もそれぞれ展開していきたいと考えております。
醸造酒は、日本酒やビール、ワインのように、米や麦、葡萄などを酵母でアルコール発酵させて造るお酒です。
一方、蒸留酒であるジン、ウォッカなどのスピリッツや、ウイスキー、焼酎などは醸造酒を蒸留して、アルコールを抽出して造られます。
一般的には、蒸留した際、香味成分などが取り除かれ、純粋なアルコール(エタノール)だけの、シンプルなお酒となります。
しかし、『Terroir A』は敢えて単式蒸留で山田錦の香味成分を残したアルコールにすることで、山田錦の魅力を伝えることを考えました。
そのため、ベーススピリッツにもしっかりと香りと旨みを感じられます。
私たちの蔵は、創業当時から一貫して『米の酒は米の味』を信念に、
良い酒は良い米からしか造られないとの想いで、蔵で使用する山田錦は全て、兵庫県『 特A地区』のものを使い続けてまいりました。
『Terroir A』を企画するにあたり、いかに『特A地区』山田錦の魅力を、様々な角度からお客様にお伝えできるのか考え、日本酒以外の選択として蒸留酒にチャレンジしました。
第一弾は【クラフトジン】としましたが、また第二弾として、別の蒸留酒にも挑戦していきたいと思っております。
兵庫県『特A地区』山田錦の魅力を、皆様に少しでもお伝えすることができましたら、こんなに嬉しいことはありません。
また、今回使わせて頂いた『ブルーベリー』『ハーブ』『みかん』など兵庫県を彩る豊かな農産物にも目を向けて頂けましたら幸いです。
大切に丁寧に育てられた、確かな素材からできあがった『Terroir A』。
みなさまの楽しい時間のお供となれますよう、応援どうぞ宜しくお願い致します。

リスク&チャレンジ
私たちは“Terroir A”を製造するために、プロジェクトを誠心誠意進めています。 しかしながら、製造工程上の都合や配送作業に伴う止むを得ない事情によりお届けが遅れる場合がございます。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 上記のようにプロジェクトページに記載している内容に変更がある場合は、出来るだけ早く活動レポートなどで共有を行っていく予定です。 最後にクラフトジン「Terroir A」を手に取った皆様に喜んで頂けるよう、心を込めて対応してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年01月22日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
【 Makuake限定5%OFF】Terroir A 1本・限定100本

5,700円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×1本)
(一般販売価格¥4,950の5%OFF+送料¥1,000 )
・一本ずつクリアカートン入り
※税込・送料込の価格です。
【ジンと大吟醸 セット割 10%OFF】限定100セット

8,400円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×1本)
・一本ずつクリアカートン入り
・兵庫県特A地区山田錦にて醸した『大吟醸 ドラゴン青 Episode1』(720ml×1本)
山田錦アルコールを使うことで香り、味わい、軽やかさの共存を実現させた
まさに、『兵庫県特A地区』山田錦100%の大吟醸。
『ワイングラスで美味しい日本酒アワード』金賞受賞の、龍力ドラゴンシリーズフラッグシップモデル。
・ドラゴンシリーズパンフレット入り
(一般販売価格¥4,950×1+¥3,300×1 の10%OFF +送料¥1,000)
山田錦を使ったジンと日本酒の飲み比べ、日本酒も一緒に楽しんでいただきたいから、お得な価格でのご提供です。
※税込・送料込の価格です。
【追加割 10%OFF】Terroir A 2本 限定50セット

9,900円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×2本)
(一般販売価格¥4,950×2の10%OFF+送料¥1,000)
・一本ずつクリアカートン入り
ご好評により、セット価格を追加致しました。感謝をこめてお得な価格でのご提供となります。
※税込・送料込の価格です。
【セット早割 20%OFF】Terroir A 6本・限定30セット

25,000円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×6本)
(一般販売価格¥4,950×6 の20%OFF+送料¥1,200)
・一本ずつクリアカートン入り
いち早く応援購入してくださる方へ、感謝をこめてMakuake限定価格よりさらにお得な価格でのご提供となります。
※税込・送料込の価格です。
【セット割 18%OFF】Terroir A 6本・限定50セット

25,550円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×6本)
(一般販売価格¥4,950×6 の18%OFF+送料¥1,200 )
・一本ずつクリアカートン入り
セットで応援購入してくださる方へ、感謝をこめてさらにお得な価格でのご提供となります。
※税込・送料込の価格です。
【早割 10%OFF】Terroir A 1本・限定50本

5,455円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×1本)
(一般販売価格¥4,950 の10%OFF+送料¥1,000)
・一本ずつクリアカートン入り
いち早く応援購入してくださる方へ、感謝をこめてMakuake限定価格よりさらにお得な価格でのご提供となります。
※税込・送料込の価格です。
【セット割 15%OFF】Terroir A 2本 限定50セット

9,400円(税込)
【リターン内容】
・Terroir A(500ml×2本)
(一般販売価格¥4,950×2の15%OFF+送料¥1,000 )
・一本ずつクリアカートン入り
セットで応援購入してくださる方へ、感謝をこめてさらにお得な価格でのご提供となります。
※税込・送料込の価格です。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「日本酒蔵『龍力』が造る、兵庫県『特A地区産』山田錦アルコールのクラフトジン」プロジェクト詳細ページです。