

置いておくだけで排水口ヌメリ取り!塩素不使用・バイオとホタテ生まれのお掃除グッズ
¥166,650
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
持ち歩けるデスクマット『Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)』は、「デスクマットの柔らかさ」と「下敷きの硬さ」が1枚になった、「自分史上最高の書き心地」と「自分だけのパーソナル作業スペース」を手にするためのツールです。
デスクマットと下敷きを上部で縫い合わせた新構造で、書きたいページの後ろのページ「を」その間で「はさんで」使います。また、上下を差し替えて使うことで、柔らかい書き味と硬い書き味の2種類を選んで楽しむことができます。
『Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)』は、今まで筆記具とノートの機能に任せきりだった書き味の相性を整えてくれます。
ノートとペンのよさを残しながら、手書きの癖も含めた自分の感覚に寄り添って、調整できるのがポイントです。
どのペンでも気持ちよく書けるようになるので、1冊のノートで複数のペンを楽しめるようになります。
いつも通りノートに書いているだけなのに筆記環境が安定し、ソフト/ハードを選んで使うだけで、まるで「高級ホテルのフロントでサインを書いている」ような書き心地が、どこでも、いつでも再現されます。
2種類の書き味を、筆記具に合わせて選んで使うことで、いつでも、どこでも、上質な手書きができるので、書くことに対するハードルが下がり、より手書きを前向きに、スムーズに取り組めるようになります。
ガタつきのあるカフェのテーブルなど「外出先での快適な筆記」に加え、「スタンプ台」や「マウスパッド」として「下敷きを超えた機能が必要となる作業」にも対応してくれるので、できることの幅が広がります。
筆記環境を整えることで、何気ない毎日に自らの創造力がスムーズに発揮・推敲・蓄積される「手書き」という「思考の定位置」が加わり、下敷きをノートや手帳にはさむアクション自体が「手書き」をはじめる「前向きなスイッチ」になります。
『Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)』があれば、いつでも、どこでも、手書きやちょっとした作業を楽しみながら取り組める、「自分専用のパーソナルスペース」を手にできます。
多くのノートや手帳と一緒に使うことで、デザイン性と機能性を向上する『Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)』は、2023年の春にMakuakeにて、「アートブルー」と「アートブラック」のプロジェクトを行い、おかげさまで651名のみなさまに応援購入いただくことができました。誠にありがとうございました!
「アートブルー」と「アートブラック」の情報についてはこちらをご覧ください。
その後、もっと温もりのあるカラー、特に暖色が欲しい! とのご要望をたくさんいただき、この度、「アートレッド」と「アートキャメル」の2カラーを開発するに至りました。きっと、絵画の淡いゆらめきのような色が、想像力を刺激してクリエイティブな感性を呼び起こしてくれるはずです。
サイズは、市販ではあまり多くない、A5・B6の2サイズ。大人がよく持ち歩き、使用する手帳やノートのサイズに合わせて展開しています。
構造は、軟質樹脂のデスクマット生地、硬質樹脂の下敷きを上で縫合した形になっていて、デスクマット裏には隠しポケットが用意されています。
ポケットは、さまざまなアイテムを入れることで下敷きに多くの機能を持たせてくれます。例えば、専用の吸い取り紙をはさみ入れ、スタンプの後やインク系のペンを使った後に余分なインクを吸い取って手帳やノートを美しく保つのに使ったり、自作のリフィルや推しの写真、ちょっとした紙文具の収納にしたりするのもおすすめです。
上部は、デスクマットと同系色のステッチでしっかり縫製。右下には、テリューのブランドロゴが銀色で箔押しされています。
ここ数年、デジタル機器の進歩は素晴らしく、PCやスマホはもちろん、ペンタブなど、デジタルで手書きをするクオリティも格段に上がってきました。
ただ私は、率直に言いますと、『アナログツールを使っての手書き』が業務のクオリティを大きく左右すると感じています。これは多くの文具本、手帳本を制作するにあたり、さまざまなノート、手帳を愛するユーザーと出会い、実感してきたことです。
なぜ、あえて「アナログ」での手書きが必要と思うのか。それは、
・電源が不要で、とにかく手軽
・フォーマットにとらわれない自由さ
・情報の一覧性
ではないでしょうか。ノートとペンさえあれば、浮かんできたアイデアや忘れたくないことをさっと思うように書き留められ、さっと一覧できる。この気軽さ、便利さは、デジタルよりも圧倒的に優れています。必然的に、オリジナリティのある考えを積み重ねることにつながり、業務のクオリティアップと効率化がなされるわけです。
さらにもう1つ、
・保存性
も大切なポイントです。デジタルの記録媒体は、ハードが壊れたり、逆に進化したりすると見えなくなります。また、データ自体もクラッシュし、失われてしまうこともあるでしょう。
アナログの記録媒体は、何十年も前の卒業アルバム、写真、日記が証明するように、いつでも見返すことができます。これらの利点のため、アナログの手書きは多くの人に愛されてきました。今後も、手書き自体がなくなることはないでしょう。
ただ私は、手書きについて、長い間見落としてきたことがあるように感じています。それは、「大人の筆記環境」についてです。
子どもの頃、家か学校か、この少ない選択肢で手書きをしていた頃と比べて、大人は書斎、会社、カフェ、宿泊先、立っての筆記と、さまざまな環境で手書きが望まれます。また、シーンによって使う筆記具・ノートも多様であり、複雑な組み合わせでの筆記が求められます。
にもかかわらず、それに応じた筆記環境があまりにも整っていないと思うのです。複雑で多様な筆記シーンを目の前にして、ただなんとなく、ノートとペンの質に任せ切りになっているように感じます。
もしかしたら、気が付かないうちに「気持ちの悪い手書き」をし続けている可能性もあるのです。
ここで、仮説が生まれました。
アクティブな大人たちに、もっと快適で、使用シーンそれぞれに対応してくれる文具があれば、もっと手書きが好きになるのではないだろうか。
世の中には、素晴らしいノートや手帳があるし、優れた筆記具もたくさんある。その機能をもっと生かす方法があるのではないか。
ユーザーの書くときの癖や筆圧なども含めて調整できたら、どんなに筆記が楽しくなるだろう。
その答えとして開発したのが、大人の筆記環境を整える下敷き、『Teriw (テリュー)』シリーズです。
2019年、想像をはるかに超えた達成率をいただいたTeriwの「手書きのよさを思い出す」プロジェクトの第一弾では、銅板と樹脂シートでできた持ち歩きやすい多機能下敷き『Teriw THE BOARD(テリュー・ザ・ボード)』を開発し、多くの方から共感を得て製品化することができました。今回のMakuakeプロジェクトでも、数量限定でリターンに加えさせていただいております。
Teriwブランド第一弾の『Teriw THE BOARD』の詳細はこちら
↓ ↓ ↓
https://www.makuake.com/project/teriw/
また、2023年の春には、デスクマットの力でソフトな書き心地を強化したプロジェクト第二弾として、『Teriw THE MAT(テリュー・ザ・マット)』を開発。より手書きを大切にして気軽に楽しんでいただくため、軽快に使っていただけるモデルとして(金属が苦手の方からの希望の声もいただき)多くの応援購入をいただきました。
Teriwブランド第二弾の『Teriw THE MAT』の詳細はこちら
↓ ↓ ↓
https://www.makuake.com/project/teriw02/
その後、さまざまな奇跡が重なり、ISOT主催の日本文具大賞にて、『日本文具大賞デザイン部門優秀賞』までいただくこととなり、全国にて少しずつ販売店を増やさせていただくことにもつながりました!(本当に感激しました。下記中央がTeriwです)
ここまでに、多くの応援購入をいただいたみなさま、本当にありがとうございます。
そして今回、ご要望がとても多かった、『手書きの温かさ』を感じられるカラーの下敷きをようやくお届けできること、本当に嬉しく思っています。
「大人が」手書きの温もりを思い出す「筆記環境」を、ぜひ手にされてみてください。
手書きというクリエイティブのキーとなる習慣を持つことは、いつからか使うのを忘れてしまった「下敷き」が叶えてくれます。
1 大人の筆記環境が整う、デスクマット/下敷きとしての機能
POINT① 筆記具の特性に合わせて使用面を変えて使える
柔らかいデスクマット側は、包み込まれるような優しい書き心地。
マットな硬さの下敷き側は、軽快でありながら滑りすぎず、筆圧をしっかり支えてくれる安定感のある書き心地です。
鉛筆やシャーペンなどのニュアンスを出したいときはデスクマットのソフト面、ボールペンを軽快に使いたいときは下敷きのハード面を、など筆記具に合わせて使う面を選んで書きます。
同じ筆記具を使っても、どちらの面の書き味が気持ちがいいかは、個人の筆圧やペンの持ち方、書くスピード、感覚によって変わります。紙と筆記具との相性によるところも多く、そのため正解は、使う方それぞれに存在します。あなただけの組み合わせで、自分史上最高の書き心地を見つけてください。
POINT② はさんで使うからズレず、落とさない
書きたいページの後ろのページにはさんで使います。差し込んでいるだけの下敷きとは違って、ズレずに書けて、持ち運ぶときに落とす心配もありません。特に下敷きが落ちやすいリングノートの場合は安心です。
POINT③ 使いたいページまでかんたんにアクセスできる
上から覗くステッチが目印となり、しおりの役割を果たしてくれます。書きたいページにすぐに開けるので、アイデアのひらめきを邪魔せず、スムーズにメモできます。
2 外出先で使えるデスクマットとしての機能性
POINT① お洒落な喫茶店のガタつくテーブルなどでの手書きに
ノートから下敷きを取り出して、テーブルの上に置いて使えば、ガタガタした無垢板の上であってもストレスなく手書きができます。
POINT② スタンプパッドとして使う
デスクマットの柔らかさがスタンプや捺印にぴったり。ポケットの中に吸い取り紙を入れて使えば、余分なインクを吸い取れて便利です。
POINT③ マウスパッドとして使う
デスクマット素材なので、マウスパッドとしても活躍します。
POINT④ デコレーションテープや修正テープの下支えとして使う
デスクマット層が少し沈んでくれるので、ミスが格段に少なく引くことができます。
3 下敷きの可能性を広げるポケットの活用
POINT① ポケットを吸い取り紙の定位置にして、ブロッターのように使う
吸い取り紙で余分なインクを吸い取ることで乾くのを待つ時間を短縮し、ノートや手帳をきれいに保てます。
同様に、スタンプを押したあとにも活躍します。
POINT② はがきやシールなどのミニマムな収納に使う
よく使うシールやはがき、システム手帳のリフィルなど、ちょっとした平たい文具の収納に使えます。
※あまり入れすぎると、下敷きとして使いづらくなるのでご注意ください
1.仕様
・Teriw THE MAT A5(H211mm×W142mm)
(ソフト/ハード下敷き1枚、吸い取り紙10枚、使用説明書入り)
・Teriw THE MAT B6(H184mm×W124mm)
(ソフト/ハード下敷き1枚、吸い取り紙10枚、使用説明書入り)
※ノートからはみ出た部分が折れることを極力避けるため、横幅を通常のA5、B6サイズより小さく作られています。
※火のそばや高温多湿、直射日光の当たる場所に置かないでください。
※小さなお子様の手の届かない場所に保管してください。
2.名前の由来
この下敷きブランドは、書くことの楽しさを再認識するための道具を目指し、「書く=WRITE」のスペルを再構成(アナグラム)して「TERIW=手流」と名付けられました。
毎日のことでありながら、忘れていた"書く心地よさ、楽しさ"を、新しい「テ=手」の「リュー=流れ」を見つけることで、体験してみてください。
名付け親は、自身でもさまざまなヒット文具を世に送り出してきたHI MOJIMOJI代表兼ネームデザイナー、松岡厚志氏。素敵な名前、ありがとうございました!
松岡 厚志 | マツオカ アツシ
1978年生まれ。滋賀県出身、東京都在住。関西学院大学社会学部卒。大学在学時よりフリーライター。任意団体シネギミック創立(2003-2006)。株式会社ハイモジモジ創業(2010-)。御茶の水美術専門学校非常勤講師(2014-2020)。
https://www.name-designer.tokyo/
3.製作工場&素材提供
合成樹脂シート、自己管理リフィルのすべてが国内で生産。『Teriw THE MAT』のすべての工程がmade in JAPANです。
株式会社フジ製作所:職人の町、東京都台東区の合成樹脂アイテムメーカーに協力していただいています。
リターンの一覧です。2枚セットのリターンは、それぞれカラーを選ぶことができます。
事前に試作品を使っていただいた方の声を集めました。
1)小学生の子どもが2人いるので家での手帳タイムがなかなか取れず、出勤前にカフェで30分くらい手帳をデコりながら書くのを何よりも楽しみにしています。ただ、カフェのテーブルって不安定で字が書きづらいだけでなく、スタンプなども押しづらい。そんな悩みを解消してくれたのがTeriw THE MATです。柔らかい面がスタンプを押すのにちょうど良く、蛍光マーカーも安定して引けるので手帳といつも一緒に持ち歩いています。(輸入食品会社事務 女性)
2)筆圧が強くメモしたノートの裏面が書いた文字でデコボコしてしまっていたのですが、Teriw THE MATを使うようになってデコボコが気にならなくなりました。大人になって下敷きを使わなくなっていたことをすごく後悔しましたね。下敷きがあるだけで自分の筆圧が気にならなくなるなら、モヤモヤしながら手書きしていた時間はもったいなかったと。大人になっても下敷きが必須だと周りの人たちにも伝えたいです。(食品メーカー営業 男性)
3)埼玉県出身の私は小学生の時に学校指定の柔らかい硬筆用下敷きを使っていました。この柔らかさが私にはとても合っていたので大人になっても使いたかったのですが、サイズやデザインが大人仕様ではないので諦めていたんです。そんな私に奇跡が起きたと思うほどTeriw THE MATは私にとって最高の下敷き!心ときめく大人のデザイン、上質な柔らかさ、B6ノートを愛用する私にぴったりのサイズ!大人になって良かったと思いながら毎日使っています。(トリマー 女性)
4)周囲に「チャイラー」と言われるほど茶系のものが好きなのですが、茶系の下敷きなんて絶対無いと思っていたところに出会ったのがTeriw THE MATのキャメルカラー!下敷きは主役ではないので、表紙がブラウンのノートとか、ダークブラウンの革カバーの手帳とかに、この上品なキャメルカラーが何とも調和して私的には驚異のシンデレラフィット! チャイラーですが、茶色と赤も実は相性が良いので、アートレッドも購入しようかと思っています。(会社経営 男性)
5)手帳やノートを複数冊使いしている私はTeriwの下敷きシリーズを全部持っていて、開発された方に「もっとカラー展開をして欲しい」とお願いをしていました。それがまさに実現して、これまでのクールなブルーやブラックとは雰囲気が異なる暖色系の色合いがまた新鮮!何よりも、この色に合いそうな私の手帳やノート達が喜んでいますw (オンラインサロン運営 女性)
6)リングノート愛用者なので下敷きは家置きにしていました。何度か外出する時に一緒に持って行きましたが、すぐにポロリと落ちてしまうのと、落ちたことに気づかずなくしてしまったりしたためです。ただ、何かを書く時に下敷きがあるとないでは書き心地がまったく違います。だからこそ、Teriw THE MATのページをはさんで持ち運ぶという機能を知った時は「おーーーすごい!」と大興奮。外出時の筆記ストレスから解放され、いつも一緒に持ち運べる安心感をもたらしてくれます。(大学職員 男性)
みなさま、この度はプロジェクトのページを開き、お読みいただき、誠にありがとうございます。Teriwシリーズ開発者の木庭と申します。
多くの皆様の応援購入をいただき、Teriwシリーズも初めてのMakuake挑戦から、およそ3年半が経過しました。
当初、自分が「ゴリラ筆圧」と呼ばれるかなり強めの筆圧を解決したい!というところからスタートしたプロジェクトでしたが、多くの同じ悩みを持っている方、そして、逆に筆圧が弱くて困っている方、手帳やノートが大好きでこういう下敷きを待っていました!と言っていただいた方と、下敷きという決してメジャーではないアイテムを通して、こんなにも多くの出会い、学び、関わりをいただけるとは思ってもみませんでした。下敷きが好きな人が私以外にもこんなにいらっしゃったのだなと、本当に嬉しく感じています。
私自身は、自分の個性や考え、感性を生み出すときに「手書き」を活用しています。アイデアなど思いついたことをメモし、広げ、考え、そして見返すためのツール。手書きは、クリエイティブな自分と楽しく向き合うための、大切な時間です。
とは言っても、実は1番使っている道具はパソコンです。多くのやりとりをスピーディーに行うのであれば、デジタルの道具は必須とも思っています。さらに、機器の進化によって活躍の場もどんどん広がる傾向にあります。手書きは、書くのにも時間がかかりますし、消すのにも時間がかかります。効率だけで考えたら、いらないもののようにも感じるときもあります。
ただ、手書きをやめることはありません。やめたい気持ちにもなったことはありません。その理由は、今回のプロジェクトのテーマにもさせてもらった「手書きの温もり」にあるのだと思います。
自分のための手書きでも、誰かへ向けた手書きでも、手書きには書いた人の感情が、紙に温度としてうつるように思うのです。手書きは、その時の気持ちが情報として残り、パッと見返しただけで、どう感じていたかまで思い出すことできます。友人からもらった手書きの手紙なら、その人の顔まで想像できるほどです。人間の情報を残す力、読み取る力の凄さを、これほど感じる瞬間もありません。
忙しくしていると、つい効率を優先してしまいます。ただ、一見効率化してくれそうなデジタルツールは、自分も含めて対人間に作用する情報のとき、必ずしも効率的とは限らないように思います。
どんなシーンでもいいと思います。ぜひ、普段の実務的なやりとりを、あえて手書きで行ってみてください。伝わる情報量と、与える影響の大きさはじわじわと実感できるはずです。
弊社の下敷きは、あらゆるシーンで、あらゆる筆記具で、快適な手書きを行うためのツールです。気軽に持ち歩いて、どこでも筆記環境が整うことで、貴重な手書きの時間を大切にすることができます。丁寧に向き合うことで、より繊細な感情を手書きに込めることができます。
手書きをする人も、手書きを受け取る人も、「手書きの温もりを思い出す」。
そんなきっかけとして使っていただければ、こんなに幸せなことはありません。今後も一生懸命、大人の筆記環境を整えるプロジェクトを推進していきたいと思っております。
どうぞ応援のほど、よろしくお願いいたします!
Teriw開発者/調度株式会社 木庭 將(きにわ まさし)
Q.「このノート」でも使えますか?
『Teriw THE MAT』は、A5、B6共に正寸よりもA5は-6mm、B6は-5mm短くなっています。ノートからはみ出て下敷き自体が破損しないようにするためです。さまざまなノートに実際にはさんだ写真(使用例にはアートブルーを使っております)を添付いたします。ご確認いただき、ご検討ください。
-------------------------
Q. A5スリムの手帳でも使えますか?
A. もちろん使用できますが、横幅がはみ出てしまうため、移動時に曲がる可能性があります。A5サイズをご使用の場合は手帳から出る部分がどのくらいになるか確認の上でご購入ください。
-------------------------
『社名』
調度株式会社。「本とちょうどいい暮らし」をコンセプトに、本の企画制作から商品プロダクト、イベントプロデュースなどを行っています。その中でも文房具に関する本やプロデュースが多く、著書に『かわいい女子文具図鑑』(実務教育出版)、『ガラスペンスタートBOOK』(実務教育出版)があります。
『モノづくりの理念』
日頃から暮らしをよくする「アンテナ」をピンと張り、モヤモヤを解決してワクワクを増やすモノづくりを心がけています。「Teriw」も手書きをちょうどよくする商品として開発されました。
『沿革』
2018年設立。出版事業、広告PR事業、雑貨企画販売事業、イベント企画事業、EC事業などを手がけています。2021年にはMakuakeで「手書きのよさを思い出す、大人のための多機能下敷きTeriw THE BOARD」のプロジェクトを行い1900%以上を達成しました。2023年「手書きのよさを思い出す、持ち歩けるデスクマットTeriw THE MAT」のプロジェクトを行い2300%以上を達成する。
『活動履歴』
企画・制作本
・「文房具屋さん大賞」(扶桑社)
・『ジブン手帳公式ガイドブック』(実務教育出版)
・『時間をもっと大切にするための小さいノート活用術』(玄光社)
・『毎日を自分らしく生きるための小さいノート活用術 みんなの使用例』(玄光社)
・『しーさーのすごい!ペン解説』(実務教育出版)
・『Mozu ミニュチュア作品集 こびとの世界』(玄光社) など多数。
イベントプロデュース
・東急ハンズ「文具祭り」
・東武百貨店 池袋店「贈る文具博」
・「ワークショップホリデイ」 などがある
以上です。
長々とお読みいただいたみなさま、誠にありがとうございます。
応援購入のほど、どうぞよろしくお願いいたします!
※仕様・デザインについては、予告なく変更になる場合がございます。 ※応援購入の数が想定を上回った場合や製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 ※本文中に記載させて頂いたスケジュールはあくまでも公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ※原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から6ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルさせていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2024年01月28日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,475円(税込)
●数量限定・超早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥2,750⇒ ¥2,475
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートレッド)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,475円(税込)
【超早割/B6】Teriw THE MAT アートキャメル 吸い取り紙セット
●数量限定・超早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥2,750⇒ ¥2,475
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートキャメル)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,613円(税込)
【早割/B6】Teriw THE MAT アートキャメル 吸い取り紙セット
●数量限定・早割・5%OFF
・販売予定価格(税込):¥2,750⇒ ¥2,613
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートキャメル)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,613円(税込)
【早割/B6】Teriw THE MAT アートレッド 吸い取り紙セット
●数量限定・早割・5%OFF
・販売予定価格(税込):¥2,750⇒ ¥2,613
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートレッド)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,871円(税込)
【超早割/A5】Teriw THE MAT アートレッド 吸い取り紙セット
●数量限定・超早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥3,190 ⇒ ¥2,871
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートレッド)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
2,871円(税込)
【超早割/A5】Teriw THE MAT アートキャメル 吸い取り紙セット
●数量限定・超早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥3,190 ⇒ ¥2,871
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートキャメル)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
3,031円(税込)
【早割/A5】Teriw THE MAT アートレッド 吸い取り紙セット
●数量限定・早割・5%OFF
・販売予定価格(税込):¥3,190 ⇒ ¥3,031
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートレッド)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
3,031円(税込)
【早割/A5】Teriw THE MAT アートキャメル 吸い取り紙セット
●数量限定・早割・5%OFF
・販売予定価格(税込):¥3,190 ⇒ ¥3,031
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き(アートキャメル)× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
4,675円(税込)
【超早割/B6/2枚】Teriw THE MAT+吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・超早割・15%OFF
・販売予定価格(税込):¥5,500 ⇒ ¥4,675
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
4,950円(税込)
【早割/B6/2枚】Teriw THE MAT+吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥5,500 ⇒ ¥4,950
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,049円(税込)
【超早割/A5+B6】Teriw THE MAT +吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・超早割・15%OFF
・販売予定価格(税込):¥5,940 ⇒ ¥5,049
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,346円(税込)
【早割/A5+B6】Teriw THE MAT +吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥5,940 ⇒ ¥5,346
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,423円(税込)
【超早割/A5/2枚】Teriw THE MAT+吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・超早割・15%OFF
・販売予定価格(税込):¥6,380 ⇒ ¥5,423
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
5,742円(税込)
【早割/A5/2枚】Teriw THE MAT+吸取紙 色が選べる2枚セット
●数量限定・早割・10%OFF
・販売予定価格(税込):¥6,380 ⇒ ¥5,742
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・吸い取り紙 × 10枚×2セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
7,480円(税込)
【超早割/オールシリーズ/B6】Teriw THE MAT 色が選べる3枚セット
●数量限定・超早割・20%OFF
・販売予定価格(税込):¥9,350⇒ ¥7,480
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・下敷きシート付き銅板下敷き× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚×3セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
8,536円(税込)
【超早割/オールシリーズ/A5】Teriw THE MAT 色が選べる3枚セット
●数量限定・超早割・20%OFF
・販売予定価格(税込):¥10,670⇒ ¥8,536
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 2枚
・下敷きシート付き銅板下敷き× 1枚
・吸い取り紙 × 10枚×3セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
9,504円(税込)
【超早割/ALL4枚】Teriw THE MAT +吸い取り紙 4枚セット
●数量限定・超早割・20%OFF
・販売予定価格(税込):¥11,880 ⇒ ¥9,504
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 4枚
・吸い取り紙 × 10枚×4セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
10,098円(税込)
【早割/ALL4枚】Teriw THE MAT +吸い取り紙 4枚セット
●数量限定・早割・15%OFF
・販売予定価格(税込):¥11,880 ⇒ ¥10,098
・送料無料(国内発送のみ)
・デスクマット付き下敷き× 4枚
・吸い取り紙 × 10枚×4セット
・使用説明書 × 1枚
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「大人の筆記環境が整う! 2834%達成の「デスクマット付き下敷き」に新色が登場!」プロジェクト詳細ページです。
¥166,650
¥144,550
¥607,200
¥878,300
¥0
¥616,544
¥420,570
¥256,158
¥57,740
¥597,080
¥121,441
¥242,880
¥858,704
¥5,200,000
¥739,200
redicuit
2024.01.28
越水 利恵
2024.01.28
matsusatom
2024.01.28