

海・プール・お出かけ・どこでも快適抱っこ【Aqua Hug】アクアハグ
¥31,200
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
カンジモンスターズは、使うカードを自分で選ぶことができます。
カードゲームは、この工程だけで30分ほどかかる場合が多いですが、
カンジモンスターズなら数分で完了することができます。
はじめての方は、同封されているおすすめチームリストを参照しましょう。
選んだカードを下のようにセットしたら、順番を決め、山札(マナカード)を1枚めくります。
モンスターカードの裏面のうち、めくったマナカードと同じ色の場所に置くことができます。
これで自分の手番(ターン)が終了です。
続いて相手の手番(ターン)
置き終えたらまた自分の手番です。これを繰り返します。
マナカードが揃ったら、
マナカードを墓地へおき、
カードを表向きにし、
カードの効果を発動します。
相手の山札をゼロにしたら、勝利です。
ルールは以上です。
「なんだそれだけか?」
「本当におもしろいの?」
と思われることもあるのですが、
本当におもしろいのはここから。
カードゲームの醍醐味は、カード選びなのですが、一般的なカードゲームのカード選びには、以下の難点があります。
カンジモンスターズは、カードゲーム初心者からすぐにカード選びを楽しめるよう工夫しました。
モンスターカードを3枚組み合わせるだけ。
(マナカードはそれに伴ってほぼ自動的に決まります)
小さい子はもちろん、ゲーム初心者でも楽しめます。
カンタンな効果だけでも、組み合わせは無限大。
一例を紹介します。
じゃんけんに勝ったら相手に大ダメージ。
負けたら自分にダメージだから、リスクもあります。
"哲"は相手との読み合い要素もあります。
サポートカードの "音" は「じゃんけんが勝ったことになるカード」です。
あいてが、モンスターカードの上にためているマナカードを墓地へおくります。
大技対策にはおじゃま系カードで対策が必須!?
※兵の効果イメージ
墓地のマナを山札に戻します。
カンジモンスターズは山札が1ターン1枚ずつ自動的に減っていくので、
時間を稼げば相手が勝手に倒れます。
回復で時間稼ぎも立派な戦略!!
毎ターン1枚ずつ攻撃できる"歩"
1度攻撃をブロックできる"抑"
など多彩な効果を組み合わせられます!
たった3枚ですが、戦略は無限大!
2025年4月時点で、発売されているモンスターカードは86種類です。
(書籍付録等を除く)
昨年末は、『最強デッキ選手権』を開催。
多彩なデッキが活躍し、約300名が参加しました。
オンライン大会も。2025年は5月から11月まで毎月実施予定です。
全国から大人も子どもも関係なく参加できます。
第二回大会は大人が勝利しました。
たのしく遊べるだけではありません。
漢字の本当のおもしろさも知りたくなる仕掛けをしています。
漢字は、世界にも珍しい、現役で使用されている表意文字です。
つまり、作られた時の意味が、形に残っています。
たとえば、"光"という漢字を見てみましょう。
今は、"光"といえば蛍光灯やLEDですが、
漢字が作られたのは約2500年前。
そんなものがあるわけありません。
そこで、"光"の漢字の下半分に注目してみましょう。
"儿"は、"ひとあし"と読み、人を表します。
つまり、この漢字の形には、
「2500年前、人がなにかを使って、光をつくっていた様子」
が隠れていると推測できます。
2500年前の光景は想像できましたか?
暗かったら、どうします?
最終ヒント、上半分に色を塗ってみましょう。
小学1年生はここでわかります。
そうです。答えは、火です。
2500年前、火で周囲を照らす人、"火の守り人"みたいな役割があったのではないか、と想像することができます。
儿(ひとあし)はおおむね、もともと人を表します。兄、元、先、競などを見れば、
「あ、これって人のことだ。何しているところかな?」
と想像することができます。
テクノロジーが発展し、漢字を学ぶ意味がどんどん減りつつあります。
「なんで漢字を覚えなきゃいけないの?」
そう聞かれて困る人も多いのではないでしょうか。
ですが、「おもしろい」と思ってもらえたら話は別。
勝手にまなびはじめます。
カンジモンスターズのカードは、
自然と漢字の成り立ちに目がいくような設計になっています。
カンジモンスターズが漫画になって週刊コロコロコミック、コロコロイチバンで連載中です。
群馬県の未来学園様にて、多様な言語の方の中でも実施できました。文章が簡単、英語が併記してありますので、困っても安心です。
Twitterにこのようなポストがあがっておりました。
この場合のLDとは、読み書きが苦手な学習障害の子どもです。
自分で作ったチーム(デッキ)を、残しておきたくて、嫌いな文字を書いてくれているようです。
また、学校の特別支援教室でも使用いただいております。
通常の本読みなどは、なかなか難しいものの、
カンジモンスターズにどっぷりハマり、
「色から漢字の組み合わせを認識していく」
「短い文章を繰り返し読む」
ことで、漢字への苦手意識が克服されているようです。
やはり、人間は感情の生き物。
"嫌い"の上には何も残りません。
まずは、"好き"を育てましょう。
"だれでも漢字を好きになる"
"だれでも毎日がたのしくなる"
きっかけでありたいと思っております。
過去、以下の施設・団体にカンジモンスターズ キホンのキを寄贈いたしました。
・自治体
大阪府豊中市 106個
神奈川県川崎市 117個
兵庫県芦屋市 19個
・学童運営会社
株式会社アンフィニさま 468クラス 468個
・その他教育機関
1000クラス1000個以上
光栄なことに、豊中市より感謝状まで頂きました。
今後はフリースクールや、子どもの居場所に範囲を広げて、寄附活動を行っていけますよう、支援をお願いしたいと思っております。
はじめやすい、カンタンな効果が中心。
5歳からお年寄りまで楽しくあそべる!
じゃんけんに勝ったら相手に大ダメージの”信”
相手の効果を使える"操"など、
戦略性もあるけれど、効果はとてもカンタン!
布製プレイシート
説明書
おすすめデッキリスト
モンスターカードリスト
デッキ記録シート
1人用ルール&4人用ルール説明書
※戦略性が大幅にアップ!
変わった勝利条件を持つ"暮"や、
空いてを返り討ちにする”返"など。
説明書
おすすめデッキリスト
モンスターカードリスト
デッキ記録シート
1人用ルール&4人用ルール説明書
2013年より、探究心を育てる教室を運営。
多様な年齢、多様な状況の子どもたちで成り立ち、かつ経済的な授業を追求した結果、
ゲームで学びたい気持ちを育てる、"教えない教室"という手法を開発。
その結果、カンジモンスターズが誕生しました。
「世界っておもしろい。」を伝える、アナログゲーム制作会社。
Amazonや楽天などのECサイトにて好評価をいただき、過去シリーズは販売累計3万個を突破しました。
※Amazon・楽天でのランキングは、どちらも2021年11月16日時点のものになります
過去の作品が、小学館 コロコロコミック 、小学館 てれびくん にて漫画化。また、テレビ東京 と経済ゲームを共同で開発しました。
代表 森本佑紀
〜森本 佑紀 通称:モリソン〜 タンキュー株式会社 代表取締役 小学生向け教育コンテンツを開発。「世界っておもしろい。」を伝えるアナログのゲームの制作・販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供。2021年には、Amazonと楽天で「知育・学習玩具カテゴリー」で第1位を見事獲得。制作したゲーム作品は、マンガ誌『コロコロコミック』 『てれびくん』(共に小学館) にて漫画化。
※一部国内に類似品が出回っている可能性がございます。 弊社では他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。弊社商品のオリジナル性については、上記プロジェクトに関する情報をご覧ください。 ※本文中に記載させて頂いたスケジュールはあくまでも公開時点の予定です。応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 ▼急激な円安による、今後の価格上昇。 安価で皆様に楽しんで頂けるよう、製造を香港に委託しております。 そのため、ドル/円 レートにより、製造価格が上下致します。 今回の製造時も、見積もりの度に価格が上昇しました。 定価2,750円と設定しておりますが、今後、価格が上昇する場合がございます。 お早めにお買い求めください。 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月またはリターンご案内予定月を超えてから 3ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
質問はまだありません。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年04月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応可
2,475円(税込)
・カンジモンスターズ ライフグリーン ×1 (定価2,750円)
※仕様・デザインが変更になる可能性がございます。
5,138円(税込)
はじめてセット
一般販売予定価格 6,850円の25%OFF
・カンジモンスターズ キホンのキ ×1(定価2,500円)
・カンジモンスターズ ライフグリーン ×1 (定価2,750円)
・カンジモンスターズ図鑑 ×1(定価600円)
・A2版 モンスターカードリスト ×1(定価1,000円)
※仕様・デザインが変更になる可能性がございます。
5,480円(税込)
はじめてセット
一般販売予定価格 6,850円の20%OFF
・カンジモンスターズ キホンのキ ×1(定価2,500円)
・カンジモンスターズ ライフグリーン ×1 (定価2,750円)
・カンジモンスターズ図鑑 ×1(定価600円)
・A2版 モンスターカードリスト ×1(定価1,000円)
※仕様・デザインが変更になる可能性がございます。
1,000円(税込)
5月17日(土)10:00〜11:00
ルールはとてもカンタンですが、ご不安な方のため、
オンライン、Zoomにてルール説明会を行います。
※対戦相手が必要なため画面の前に2名以上揃った状態でご参加ください。
※ご購入者限定で、アーカイブ動画もお送りさせていただく予定です。
10:00〜10:10 ルール説明
10:10〜10:40 親子or兄弟で実践
10:40〜10:50 リアルタイム質問
10:50〜11:00 漢字講座&おすすめ教材紹介
参加リンクは前日までにMakuakeのメッセージにてお送りいたします。
お手元のカードの封をあけ、Zoomよりご参加ください。
10,000円(税込)
【リターン内容】
・お礼のお手紙
<思い>
私たちタンキュー株式会社は、世界って面白い、を届けるため、かんたんで面白く、奥深いゲームを作りつづけます。今後継続的な活動をしていけるよう、ぜひとも応援をお願いいたします。
<内容>
・お礼のお手紙を送付
20,000円(税込)
Zoomを利用したオンラインでの
好奇心を育てるための個別相談リターン
お悩みに合わせつつ、個別相談に応じます。
※所要時間:40分
例
・おすすめの漢字学習法
・おすすめの知育製品
・環境の整備について
・やりたい!を発生させる脳のメカニズム
など
Makuakeメッセージにて候補日を提示後、
合う日程を返信いただきます。
ご希望日は先着順となります。
*受講可能期間:Makuakeメッセージが届いてから180日間
100,000円(税込)
ボードゲームを作ってみたい!
そんな事業主さまのもとに訪問させていただき、ボードゲーム制作の流れを対面で講習いたします。
※所要時間:120分
※東京・神奈川・千葉・埼玉に限らせていただきます
1 そもそもおもしろいとは何か
2 どのようにすればおもしろいは作れるか。
3 アイディアの種を形にする方法
4 思い込みを防ぐ製作手順
5 製作事業者紹介
6 マーケティングなどのご相談
Makuakeメッセージにて候補日を提示後、
合う日程を返信いただきます。
ご希望日は先着順となります。
*受講可能期間:Makuakeメッセージが届いてから180日間
4,795円(税込)
はじめてセット
一般販売予定価格 6,850円の30%OFF
・カンジモンスターズ キホンのキ ×1(定価2,500円)
・カンジモンスターズ ライフグリーン ×1 (定価2,750円)
・カンジモンスターズ図鑑 ×1(定価600円)
・A2版 モンスターカードリスト ×1(定価1,000円)
※仕様・デザインが変更になる可能性がございます。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「誰でも楽しめるカードゲームがパワーアップ!カンジモンスターズ拡張パック」プロジェクト詳細ページです。
¥31,200
¥417,300
¥8,650
¥1,000
¥220,200
¥47,250
¥77,910
¥90,512
¥180,868
¥128,920
¥378,483
¥1,983,700
¥766,500
¥250,000
¥1,724,000
0709Eitan
2025.04.29
nanase-hhhh
2025.04.29
hytk
2025.04.29