

磯の香りとほやが口に広がる!宮城の新ご当地スナック「ほや塩ギザギザポテト」誕生!
¥210,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
この地域、この春、この時期にしか獲れない、食べることができない2種をお届け致します。
甘み・酸味・香りの3拍子揃った一品です。皮は少し厚いですが、その皮にこそ甘みがぎゅっと詰まっています。ヘタのあたりから漂う芳香だけで、顔がほころびます!
また、高槻市南端の三箇牧地域は、高品質トマトの産地としてとても有名です。
昭和20年頃から淀川右岸の砂質土壌を活かして、トマトのハウス栽培が始まりました。昭和53年に「三ヶ牧トマト部会」が設立され、現在は5戸の農家が約1.2haで栽培を行っています。
昭和63年から、部会で統一したブランド名「光玉」を使用し、大阪府中央卸売市場に共同出荷しています。糖度10以上のものは「凝縮光玉トマト」として出荷され、市場から高く評価されています。
淀川流域の水はけの良い土壌を利用して、平うね(うねを立てない)で栽培しています。 早くから、もみがら堆肥等の施用による土づくりに努め、良質な肥料のみによる栽培を行い、かん水をできるだけ抑えて、高糖度トマトの生産を実現しました。
市場近隣の住民の方にも大変好評です。
筍は夜の間に親竹から十分に養分・水分を吸い上げ、 朝を目指して成長するため、
『朝掘り筍』は一段とおいしく、香りも素晴らしいと言われてます。
赤土の中で、ていねいに育てられた京都の朝ぼりたけのこは、特別に価値あるものとして、「食通」の人たちに喜ばれています。
また筍は非常に成長が早いため、
地表に頭をだして強い日光や空気にふれてしまった筍は、「かわ」が黒くなるため、夜明けから朝方までの短い時間が堀り頃です。
これをスターマークと呼びます。これこそが糖度の高いトマトの印です。
葉まで食べなくとも、この葉のピンピン具合で新鮮さが変わってきます。
※入荷の際に目利きを活かして仕入れております。
※トマトは冷やすと甘味が飛ぶ為、冷蔵庫の長期保存はご遠慮下さいませ。
お召し上がり数分前に適度に冷やして頂くことをオススメします。
よく太ったタケノコは栄養が行き届いており、柔らかくておいしい証拠です。
(重さは、より重い方が、水分をたっぷり含んで新鮮です。)
色の濃いものは、先ほど記載した通り、日光に長く当たりすぎている可能性があり、タケノコ特有の苦味が強い傾向にあります。
また土がついている場合、湿っているものを選ぶと、掘り立てで、新鮮だそうです。
※茹でた後に薄くスライス(お好みの薄さ)し、わさび醤油または、だし醤油とワサビなどがおすすめです^ ^
実行者の父、野菜エキスパートも大好物のトマトとたけのこのレシピをご紹介。
簡単!そしてトマトの甘さとたけのこの酸味がマッチした1品。
これがとても美味しいんです!!
塩気が足りなければお好みで塩をいれてもok
朝ぼりたけのこ京都産2キロ、特殊栽培高槻産 トマト2キロのうちそれぞれの注文に分けて、リターンとして配送致します。
・朝ぼりたけのことは、夜の間に親竹から十分に養分や水分を吸い上げ、
朝を待って成長するので 、通常のたけのこよりも、やわらかく、アクが少なく、一段とおいしいと言われています。それを朝1に収穫しお届けしますので香りも良く、新鮮な状態でお届け致します。
・光玉トマトは大阪府の高槻産で、特殊栽培を行っている、糖度8〜10度の凝縮光玉トマトです。
甘み、酸味、香りの三拍子をお届けです。
元々は、家族と友人の4人で野菜のみの納品をしておりました。元々優しい人柄で周りからも愛され、人付き合いも良かった為、ありがたいことに注文が増え、施設や飲食店、ホテルへの納品と広がった中で野菜以外(はじめは給食などで使う加工食品を少しだけ。でしたが、今では一括で注文をしたい取引先の方が多くトイレットペーパーなどの日用品まで。笑)もお願いしていい?と言われ、せっかくお願いしてくれているのだから、『人との繋がりを大事にしたい』『困っているならやってあげたい』『断りたくない』というNOと言わない接客術で損得感情抜きで営業時間を過ぎても必死に仕事をする父の姿を私は背中で見てきました。
その人柄を買って頂き、お取引先よりたくさんのありがたいお言葉を頂いております。
野菜への想いと人に対しての思いやりのモットーをどの時代になっても、これからも受け継ぎたいです。
長年のこの想いとこのご時世の中でもこれからも会社を存続させたい。皆さまにより良いものをお届けしたい。喜んでいただきたい。力になりたい。その一心です。
私達は、今回こちらのプロジェクトに参加させて頂くにあたり、何度も農家とやりとりを重ね、商品の獲れる時期や量の確保をしてまいりました。しかしながら、やはり自然のものですので、万が一の災害や自然の生む欠陥があった場合、発送時期が遅れてしまう場合があります。また、食品はデリケートな為、梱包の際にも細心の注意を払い、事前の検品、ワレモノ配送をしております。万が一配送中のトラブルで出来てしまった商品の傷やひびなどの止むを得ない場合はご了承程宜しくお願い致します。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年03月30日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「春が最旬の2種のお野菜をお届け!長年の目利きを活かし、野菜のエキスパートが厳選!」プロジェクト詳細ページです。
¥210,000
¥572,990
¥256,210
¥1,491,000
¥696,900
¥435,600
¥1,340,520
¥423,900
¥313,500
¥5,815,790
¥1,418,300
¥66,905
¥155,220
¥228,100
¥329,600
北黒 ナナ
2021.03.28
Yasutomo Inabayashi
2021.03.18
つゆみ
2021.03.16