

大事な人にシェアしたくなる!玄米のアタラシイ楽しみ方「玄米ノーラ」
¥48,894
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
弊社は400年以上の歴史がある南部杜氏の里である岩手県花巻市石鳥谷町で1975年に創業し、1985年から酒ケーキの製造を開始して今年で36年になります。
▲1985年から作り続けている酒ケーキの製造風景
2019年には令和の新しい時代の幕開けに合わせて南部杜氏のお酒の魅力を皆様に知ってもらたいとの思いから岩手県内の6酒蔵とコラボレーションした『6酒蔵の酒ケーキ』の販売を開始しました。
▲6酒蔵の酒ケーキ
そして2021年、多くの皆様に岩手県の魅力を発信したいとの思いから新たに『酒ケーキ イーハトーブ』を開発しました。今回の酒ケーキのテーマは『郷土の偉人・宮沢賢治の紡いだ世界と南部杜氏が造り出す日本酒の出会い』です。この酒ケーキを開発するにあたり改めて宮沢賢治の作品や世界観を学び商品コンセプトを確立し、宮沢賢治の世界観を集英社「りぼん」で連載された大人気マンガ『ときめきトゥナイト』の原作者である岩手県花巻市在住の漫画家・池野恋先生にイラストに描いて頂きました。そのイラストを元にパッケージを製作しました。
▲酒ケーキ イーハトーブ
今回初の試みとして「酒ケーキ 銀河鉄道の夜」に使用する日本酒を自社で企画しました。砂田屋オリジナルの日本酒『銀河鉄道の夜』は岩手県オリジナル酵母の「ジョバンニの調べ」と花巻市石鳥谷町産の酒米・「吟ぎんが」100%で仕込んだ大吟醸です。さらに宮沢賢治が栽培を推奨した100年前の米・陸羽132号を昔ながらの木桶で山廃仕込みした『陸羽132』を使用した「酒ケーキ あすこの田はね」など岩手県の酒蔵がこだわって造りあげた日本酒で作った酒ケーキにご支援を宜しくお願いします。
■【酒ケーキ イーハトーブ】の紹介■
≪酒ケーキ 銀河鉄道の夜≫
南部杜氏の里・花巻市石鳥谷町で栽培された岩手県酒造好適米[吟ぎんが]と岩手県オリジナル酵母[ジョバンニの調べ]で月の輪酒造店(紫波町)が仕込んだやわらかい香りとすっきりとした口当たりの砂田屋オリジナル『大吟醸 銀河鉄道の夜』を染み込ませた酒ケーキです。
~酒造店紹介~
(有)月の輪酒造店
創業より130余年、「企業としてではなく家業として」を理念とし、代々の当主が杜氏として伝統と技術を継承している。
≪酒ケーキ 注文の多い料理店≫
『菊の司酒造』(盛岡市)が岩手県酒造好適米[吟ぎんが]と岩手県オリジナル酵母[ジョバンニの調べ]で仕込んだ石鳥谷町にルーツをもつ柔らかなお米の旨みと淡麗な口当たりの『てづくり七福神 純米大吟醸』を染み込ませた酒ケーキです。
~酒造店紹介~
菊の司酒造(株)
創業安永元年(1772年)、県内最古の酒蔵であり、中津川の伏流に涌く水を汲み上げ仕込水として酒造りを行っている。
≪酒ケーキ セロ弾きのゴーシュ≫
『桜顔酒造』(盛岡市)が岩手県酒造好適米[吟ぎんが]と岩手県オリジナル酵母[ゆうこの想い]で仕込んだ芳醇な香味とふくらみのある口当たりが特徴の『南部の雫 純米大吟醸 』を染み込ませた酒ケーキです。
~酒造店紹介~
(株)桜顔酒造
たたら山の麓、梁川が流れる自然環境に恵まれた場所で芳醇な香りとなめらかで繊細な味わいの酒を造り出している。
≪酒ケーキ 風の又三郎≫
上閉伊郡大槌町で栽培された岩手県酒造好適米[吟ぎんが]と岩手県オリジナル酵母[ゆうこの想い]で浜千鳥(釜石市)が仕込んだやや辛口で香り高くインパクトある口当たりの『純米吟醸 吟ぎんが』を染み込ませた酒ケーキです。
~酒造店紹介~
(株)浜千鳥
創業大正12年(1923年)、釜石の酒蔵として「自然とひとつになった酒造り」を蔵の姿勢に酒造りを続けている。
≪酒ケーキ あすこの田はね≫
『わしの尾』(八幡平市)が宮沢賢治も農家に栽培を奨励した大正10年(1921年)誕生の[陸羽132号]と酵母[協会9号]で昔ながらの日本酒をイメージして木桶で仕込んだ深いコクのある『陸羽 132』を染み込ませた酒ケーキです。
~酒造店紹介~
(株)わしの尾
創業文政12年(1829年)、銘柄「鷲の尾」は岩手山山頂に現れる雪形に由来し、岩手山の麓にある酒蔵を表している。
■製作会社の紹介■
2011年の東日本大震災が地元に目を向けるきっかけとなり、震災以降岩手県内の食材を使った菓子作りを開始。2014年より岩手県内全市町村の食材を使った菓子作り『岩手地産宝食彩菓(いわてちさんほうしょくさいか)』と言う取り組みを開始(2021年1月現在33市町村中30市町村の食材を使用した菓子作りを行った。)
2019年にMakuakeでプロジェクトを掲載。目標金額を達成した。
砂田屋盛岡店
〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳7-16-6
TEL:019-639-7888
営業時間:9時30分から19時30分
運送会社の混雑や、天候によりリターンが到着予定日より遅れる可能性がございます。 最後に【酒ケーキ イーハトーブ】を手に取った皆様に喜んでもらえるよう、スタッフ一同心を込めて対応させていただきますので応援よろしくお願いいたします。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年02月21日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
3,200円(税込)
南部杜氏で有名な酒どころ岩手が誇る5社の酒蔵の日本酒で作る5種類の酒ケーキ
月の輪酒造店(紫波町) 砂田屋オリジナル『大吟醸 銀河鉄道の夜』使用
菊の司酒造(盛岡市) 『てづくり七福神 純米大吟醸』使用
桜顔酒造(盛岡市) 『南部の雫 純米大吟醸』使用
浜千鳥(釜石市) 『純米吟醸 吟ぎんが』使用
わしの尾(八幡平市) 『陸羽132』使用
※アルコール度数が推定値ではありますが5度あるため、20歳未満の方はご購入いただけません。
※賞味期限:常温30日
※1つあたり40グラムになります。
6,500円(税込)
南部杜氏で有名な酒どころ岩手が誇る5社の酒蔵の日本酒で作る5種類の酒ケーキ
月の輪酒造店(紫波町) 砂田屋オリジナル『大吟醸 銀河鉄道の夜』使用
菊の司酒造(盛岡市) 『てづくり七福神 純米大吟醸』使用
桜顔酒造(盛岡市) 『南部の雫 純米大吟醸』使用
浜千鳥(釜石市) 『純米吟醸 吟ぎんが』使用
わしの尾(八幡平市) 『陸羽132』使用
※アルコール度数が推定値ではありますが5度あるため、20歳未満の方はご購入いただけません。
※賞味期限:常温30日
※1つあたり40グラムになります。
8,500円(税込)
南部杜氏で有名な酒どころ岩手が誇る5社の酒蔵の日本酒で作る5種類の酒ケーキと酒ケーキに使用した5社の日本酒(300ml)各1本のセット※画像の日本酒は720mlです。
月の輪酒造店(紫波町) 砂田屋オリジナル『大吟醸 銀河鉄道の夜』使用
菊の司酒造(盛岡市) 『てづくり七福神 純米大吟醸』使用
桜顔酒造(盛岡市) 『南部の雫 純米大吟醸』使用
浜千鳥(釜石市) 『純米吟醸 吟ぎんが』使用
わしの尾(八幡平市) 『陸羽132』使用
※20歳未満の方はご支援いただけません。
※賞味期限:常温30日(酒ケーキ)
※1つあたり40グラムになります。
※お送りする日本酒は1本300mlになります。
※こちらのリターンは(有)月の輪酒造店からの発送になります。
※酒ケーキですがアルコール度数が推定値ではありますが5度ありますので未成年の方はお控えください。
12,000円(税込)
南部杜氏で有名な酒どころ岩手が誇る5社の酒蔵の日本酒で作る5種類の酒ケーキと酒ケーキに使用した5社の日本酒(300ml)各1本のセット※画像の日本酒は720mlです。
月の輪酒造店(紫波町) 砂田屋オリジナル『大吟醸 銀河鉄道の夜』使用
菊の司酒造(盛岡市) 『てづくり七福神 純米大吟醸』使用
桜顔酒造(盛岡市) 『南部の雫 純米大吟醸』使用
浜千鳥(釜石市) 『純米吟醸 吟ぎんが』使用
わしの尾(八幡平市) 『陸羽132』使用
※20歳未満の方はご支援いただけません。
※賞味期限:常温30日(酒ケーキ)
※1つあたり40グラムになります。
※お送りする日本酒は1本300mlになります。
※こちらのリターンは(有)月の輪酒造店からの発送になります。
※酒ケーキですがアルコール度数が推定値ではありますが5度ありますので未成年の方はお控えください。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「宮沢賢治の物語と岩手の酒が出会って誕生した、岩手の魅力が溢れる日本酒ケーキ」プロジェクト詳細ページです。
¥48,894
¥187,450
¥120,200
¥923,800
¥51,788
¥57,700
¥438,000
¥4,736,000
¥209,900
¥330,240
¥1,771,000
¥537,300
¥1,082,250
¥401,600
¥182,760
shimuraken
2021.02.20
中村 祐紀
2021.02.20
三橋 文恵
2021.02.20