arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンお届け

【配送遅延のお詫びとご報告】

ご支援頂いた皆様へ

お世話になっております。
この度は、菅原水鏡 後熟シリーズのプロジェクトにご支援頂きまして、誠にありがとうございます。

ご支援頂いた支援者様に、お詫びとご報告がございます。

この度のプロジェクトの商品について、2022年1月末お届けを予定しておりましたが、2022年2月末の発送の予定へと変更させていただきます。

理由は、本来私どもが求めている品質の水準に対して、現時点において熟成状況がそこに達するまでに至らなかった為でございます。

直前まで状態を見極めていたのですが、
皆様にしっかりとご満足いただける商品をお届けするには、あと1ヶ月お届けを...

  • Daiki73

    いくらでも待ちますので、質の良いものを作って下さい。期待してます。

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクト進捗

熟成は順調です

熟成は順調に進んでいます。
予定通り、今月末から出荷を予定しています。
菅原水鏡シリーズ、初リリースのマスカット・ベーリーAフニッシュです。
楽しみにしていて下さいね。

    ※応援購入するとコメントできます。

    メンバー紹介

    あと54時間になりました。ご検討中の貴方へ(^^♪

    「菅原⽔鏡」は、当初、⽇本の酒税法上はありえない「麹ウイスキー」をめざして誕⽣しました。「ありえない」というのは、⽶国等と異なり⽇本では酒税法でウイスキーは⻨芽糖化と規定されているため、麹で糖化した⻑期樽貯蔵酒はウイスキーを名乗れないからです。
    ところが、日本のウイスキー開発の歴史は、この現在ではありえない麹の物語から始まっています。

    ⾼峰譲吉博⼠
    1880(明治13)年に、アドレナリンの発⾒などで今でも世界的に有名な⾼峰譲吉博⼠が、留学先の英国でスコッチウイスキーと出会います。この出会いの後、⾼峰博⼠はスコットランドで「(麹による)酒精製造法特許」を取得し、⽶国に渡って麹によるウイスキーの...

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      早くも公開終了まで4日となりました

      今回のプロジェクトは、大きな目玉がいくつかございます。

      先ず1つは、シングルニンジンとシングル焙煎麦の菅原水鏡の発売です。
      2つ目は、素晴らしい日本ワインの樽マスカット・ベーリーAの樽が入手でしたことで、
      このシングルニンジンとシングル焙煎麦は、初めてのマスカット・ベーリーAの最高の樽での後熟になります。
      もう1つは、同じシングルニンジンですが、何とミズナラ樽熟成です。そのシングルニンジンをオロロソ75年の樽で後熟しました。

      是非、現行の菅原水鏡シリーズと飲み比べて下さいね。
      お得な6本セットもございます。

        ※応援購入するとコメントできます。

        メンバー紹介

        菅原水鏡のブランディングページ完成しました(^^♪

        菅原水鏡シリーズのブランディングページ完成しました。
        日本語、英語対応しています。

        ”焼酎を世界ブランドにする扉を菅原水鏡で開ける”という強い思いが、
        元サントリー白州蒸留所技師長三鍋昌春博士との出会いを生み、
        三鍋博士から元同僚の山崎蒸留所ブレンダー室の仲沢一郎さんとのご縁になりました。

        ブランディングページできました。
        ご覧下さいませ。↓↓↓
        https://kojispirits.jp/

        世界を目指す体制は整いました。
        この二人が力を合わせた初リリースが今回のマクアケクラウドファンディング第6弾です。
        公開もあと10日となりました。
        ご検討されてる皆様は、お早めにお願いします。

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          公開もあと10日となりました

          通常は、2ケ月公開のマクアケクラウドファンディング。
          今回は、1ケ月の公開です。
          あっという間に、公開も残すところあと10日となりました。
          ご検討されている方は、お早めにお願いします。

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            応援購入ありがとうございます

            11日を残して、目標の200万円を達成することができました。
            1年8ケ月で、菅原水鏡シリーズで6回、氷結生甘酒で1回のチャレンジ、
            おかげさまで、すべて高い目標を達成させていただきました。
            皆様方の心温まる応援に心より感謝申し上げます。

            お愉しみにしていて下さい。

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              6thクラウドファンディング公開1週間経過です(^^♪

              6thマクアケクラウドファンディングも公開1週間が経過しました。
              おかげさまで、1,149,150円もの応援購入を賜りました。

              麹ウィスキーからスタートした、『菅原水鏡で焼酎を世界ブランドにする扉を開ける』プロジェクト、おかげさまで順調にスタートさせていただきました。
              皆さまの心温まる応援に心より感謝申し上げます。

              関東を中心に県外から、菅原水鏡シリーズを買いそびれたお客さまのご来店も多くなってきましたし、星付きホテルのバーラウンジや、鮨料理、和食店にもお取り扱いいただけるまでになりました。これもひとえに皆さまの温かい応援の賜です。
              ありがとうございます。

              このプロジェクトも既に20日余...

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。