

【創業88年のジュエリーメーカーが創る】一つ一つ違う表情を楽しむ原石ジュエリー
¥0
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
STYLE OF LAB は、東京 代官山/恵比寿にある、ルームフレグランスに包まれたおしゃれな空間で万年筆を使う、そんな知的な時間を楽しむためのお店です。
2024年の7月に開店し、「’わたしだけ’の万年筆を私へのご褒美に作る」、「大切な人へ万年筆を作る」といったメッセージと共に、’わたしだけ’の万年筆「万年筆ビュッフェ」などの万年筆を提案してきました。
また、万年筆を使う時間に相応しい、オリジナルブレンドのルームフレグランスも提案し、それらのフレグランスで包まれた空間で心を落ち着かせたり、気持ちを高めて、書く時間がより心が満たされる時間になることを願い、お店作りをしています。
今回のプロジェクトでは、STYLE OF LAB 初のオリジナル万年筆として、万年筆を使う時間がワクワクするような、思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を作ってみたいと思いました。
STYLE OF LAB #24 は、STYLE OF LABのシグネチャーフレグランスのコードネームです。STYLE OF LAB のフィロソフィーは、色の三原色とそれぞれの色に込められた三つの言葉で表されています。
シアン=「洗練」
マゼンダ=「情熱」
イエロー=「挑戦」
STYLE OF LAB のシグネチャーフレグランス #24は、この三つの言葉を感じ取れる香りをベルガモットやライムの柑橘系のトップノート、ジャスミンをベースにコリアンダーやアニスシードといったスパイスを加えたミドルノート、そしてフランキンセンスやアンバーで構成されたベースノートといったブレンドで香りを作り上げました。
「#24」万年筆は、この香りを構成する植物を加賀の印刷蒔絵という手法で、美しくかつ煌びやかに表現したものです。半透明の白色のボディに、#24の香りでブレンドされた植物の紋様が浮かび上がります。
また、キャップはクリア透明に金のラメが撒かれた、これも煌びやかなデザインで万年筆で書く時の気持ちを高めてくれます。
ペン先は、セーラー万年筆の14金ペン先です。字幅は、細字、中細、中字の三つからお選びいただけます。
ボディサイズは、女性の手にも馴染みやすく、持ち運びの際も手帳やペンケースにフィットするスリムサイズです。
加賀印刷蒔絵は、日本の伝統工芸である加賀蒔絵の装飾性をより手軽に楽しんで頂けるように、加賀の蒔絵職人の間で開発された技法です。通常の印刷と異なり、より立体感をもった深みのあるデザインが美しい質感を醸し出してくれます。
自分へのご褒美の一本として、あるいは大切な人へのプレゼントやギフトに、STYLE OF LABオリジナルのギフトボックスに入れてお届けします。
プロジェクト実行者 耒谷 元(きたに はじめ)は、ぺんてる株式会社で商品企画本部長、常務取締役、その後セーラー万年筆株式会社で専務取締役 文具事業COOとして約20年間、大手筆記具メーカーで筆記具開発の総責任者を勤め、日本のみならず世界のボールペンや万年筆といった筆記具の商品開発をリードしてきました。
その耒谷が、2023年末をもって会社を離れ、自ら立ち上げたブランドが 'STYLE OF LAB' です。
耒谷は「デジタル端末で文字を打ち込むのが当たり前の時代にあって、少し不便でも、自らの手でペンを取り、文字を書き、絵を描くことが、心や気持ちを表現する上で、とても大切では」との想いから、自社が作る筆記具や画材を自ら「表現具」と名付け、その普及に努めてきました。
’STYLE OF LAB’ が作る商品は、使っていただく方に、「自らの気持ちを書き出す時間」を最上の時間として過ごしていただける「表現具」と「空間」を提案していきます。
今回、’STYLE OF LAB’が初めて制作するオリジナル万年筆 #24 は、そんな最上の時間を過ごして頂ける万年筆として、耒谷が、その経験と想いを込めた最上の「表現具」です。
私たちSTYLE OF LAB は、2024年7月、東京 代官山/恵比寿に’わたしだけ’のスタイルが発見できるお店として開店しました。
私たちのコンセプトは、
手に馴染むお気に入りの万年筆で、オリジナル色に調合したお気に入りのインクで、お気に入りの香りをまとい、文字を書く。
’わたし’が一番際立つモノを、’わたし’を素敵に表現してくれるモノを、’わたし’の生活に寄り添うモノを発見してください、’わたしだけ’のスタイルを。
今回のオリジナル万年筆 #24も、そんなコンセプトから生まれた商品です。
◾️今回の商品は、万年筆インク吸入器コンバーターが内蔵されています。インク吸入器コンバーターで万年筆インクのボトルからインクを吸い上げてお使いください。
◾️今回、リターンとして、STYLE OF LAB万年筆インク#24(20mlボトル入り)をお付けします。こちらのインクを入れて万年筆をご使用ください。
◾️ペン先: セーラー万年筆 14金 中型ペン先
◾️ペン先仕上げ: 金イオンプレート
◾️蓋・大先・胴軸・蓋栓・尾栓:PMMA樹脂
◾️金属部品:金イオンプレート仕上げ
◾️本体サイズ:直径17mm X 124mm(クリップを含む)
◾️軸径:12mm
◾️本体重量:16.8g
Q. 初期不良時を確認した時にはどうしたらいいですか?
A. STYLE OF LABの店舗までご連絡ください。お客様の不良の状況をお聞きし対応方法をお知らせいたします。
連絡先電話番号:03-6762-9059
email: info@styleoflab.com
Q. 壊れてしまった場合はどうしたらいいですか?
A. STYLE OF LABの店舗までご連絡ください、
連絡先電話番号:03-6762-9059
HP: https://styleoflab.com/
email: info@styleoflab.com
【スケジュール】
2025年2月6日:プロジェクト応援購入スタート
2025年3月10日:プロジェクト応援購入募集終了
2025年6月下旬: 製品完成
2025年7月:製品発送
◾️STYLE OF LAB オリジナル万年筆 #24
⭐️MAKUAKE応援購入の特典⭐️
◾️STYLE OF LABオリジナル万年筆インク#24(税込価格 ¥1,870)をお付けします。
◾️STYLE OF LABオリジナルのギフトボックスに入れてお届けします。
【実行者の横顔】
耒谷 元(キタニ ハジメ)
株式会社VALUE CREATION LAB 代表取締役社長
STYLE OF LAB 店主
(元)セーラー万年筆株式会社 専務取締役 COO(文具事業)
(元)ぺんてる株式会社 常務取締役 国内営業本部長
本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から 3ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
質問はまだありません。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll or Nothing型です。プロジェクト成立のためにはプロジェクト終了日の2025年03月10日までに目標金額が達成となる必要があります。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応不可
36,000円(税込)
【特別価格】
・STYLE OF LAB オリジナル万年筆 #24 の完成品(インク吸入器コンバーター内蔵)
makuake価格: 39,600円(税込)から3600円引きとなります。
【150名限定の特典】
・MAKUAKE応援購入の特典:STYLE OF LAB オリジナル万年筆インク #24 1,870円(税込)
39,600円(税込)
makuake価格
STYLE OF LAB オリジナル万年筆 #24 完成品 1本(インク吸入器コンバーター内蔵)
STYLE OF LAB オリジナルギフトボックス入り
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「思わず今の気持ちを書き出したくなる加賀印刷蒔絵が美しい万年筆」プロジェクト詳細ページです。
¥0
¥815,600
¥77,200
¥144,280
¥266,000
¥132,352
¥407,245
¥238,097
¥157,000
¥1,321,200
¥732,360
¥1,970,160
¥8,017,700
¥125,600
¥444,840
210625
2025.03.02
sachimai
2025.02.07