arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

ラスト1個となりました

久し振りに報告いたします。
64個製作したパズルですがとうとう最後の1個となりました。
シリアルナンバーを外箱に手書きしました。プロジェクト期間終了後はレーザーカッターを購入しナンバーを刻印しました。暗中模索の手探り状態の中、何とかプロジェクトにこぎつけた記憶に残る初代のパズルであります。
最後の1個は『No.52』となります。この先に別のストーリーがあるのですが、64番目のサポーター様が誕生したらスタートする壮大なプランです。
このストーリーは、プロジェクトページには記さないで下さいとMakuakeより言われており秘密であります。最後のひとつを誰が手にされるのか、わくわくします。

    ※応援購入するとコメントできます。

    シェアしていただきありがとうございます。

    恐れ入ります。
    シェアしてただき誠にありがとうございます。先日、久しぶりにシェアカウントが一つ増え38人になりました。そして本日は、一人減って37人となりました。
    本来であれば、シェアしていただいた方へ直接、感謝の意を伝えなければいけないのでしょう。しかし、私はその方法が分かりません。ですので、この場をお借りして気持ちを伝えさせていただきます。 プロジェクトが終了したにも関わらず見ていただきありがとうございました。そして、シェアまでして頂けたこと、一つ数字が増える度に、どのような方なんだろうなと想像するのが楽しい「カウント」であります。
    数あるページの中から見つけ出していただいたキセキに...

      ※応援購入するとコメントできます。

      サポーター様、連絡ありがとうございます

      只今、サポーターの方より、【第二弾】のページが見つけずらいから上部にURLを表示した方がいいですよ、と連絡がありました。本当にありがとうございます。
      再度、URLを記します➡https://www.makuake.com/project/spacecube2/
      ※なるべく低価にしたかったのですが、3Dプリンターの消耗部品/部材とクオリティーの保持の兼ね合いが安価になりませんでした。大量生産のプラスチック製品とは違いますのでご理解いただけますと助かります。

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        公開日決まりました

        本日、最終審査を通過することが出来ました。
        今回は1、2回目とは異なる内容です。
        Makuakeで公開できなかったら、この先の道が閉ざされてしまう。だから、1回目の申請からドキドキものでした。そして最後の10日間は、深い淵の中を這い上がっている様でした。気を抜くと下に持って行かれそうな、気力を奪われそうになりました。

        今回のページはキュレーターの方のお蔭でブラッシュアップできたと思っています。私の無理を聞いていただき感謝です。3回目なのにまだ慣れていない自分が嫌になりました。
        私は誰にも話していないことを記していますので複雑な気持ちで公開日を迎えることになります。皆さまがどのように思い感じら...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          最終審査です(キュレーター様、感謝しています)

          こんばんは。本日、最終申請にこぎつけました。1週間の箱詰め状態でしたので、やっと一息つくことが出来ます。1週間前までは、自分は仕上げた気になっていたのです。ところがです、担当しているキュレーターの方からダメ出しです。サポーターの方が見た時、すぐにどんなプロジェクトか分かるようにした方がいいとのこと。当たり前のことです。しかし、1ヶ月以上前からトップページの写真を頂点に構成を考えて作ったものを練り直すことは、マラソンのゴールが見えているのに、スタートからまた走ってねという気持ちでした。すべてを書き直した訳ではありませんが、やっと写真と文章構成が一致しました
          自分で自分のことは分からないもので、...

          • ガンバル

            お米ありがとうございました。 食べ比べてみます。 難易度レベルアップしましたね。 楽しみにしています。

          ※応援購入するとコメントできます。

          第二弾 1/26公開予定です

          すみません。、バグって下まで全部見れない状態でしたので再度、掲載し直しました。
          ( JOLJU様のパチパチが消えてしまいました。申し訳ありません )

          こんばんは。第二弾のプロジェクトを1/26(木)に公開予定で進めています。今回、4個のパズルを提案いたします。本日、1個だけ納得のいくクリアランスを取ることが出来ました。あと3個を2月中旬までに終わらせたいと思います。

          地元の方へまだお米を届けすることができていません。勇気がいるのです。私のことを知っているので、届けた後のことをついつい考えてしまいます。このように書いて自分の背中を自分で押しています。がんばれ森、お米という名の自分の魂です。今...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            やっと報告できます

            遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
            本当は雪原に、大きな新年のあいさつを写真でアップしたかったのですが、雪が降りすぎて造形できなくなりました。作っているうちから雪で埋まってしまいます。くうっ、残念
            今日は暖かくなり、屋根の雪が全て落ちました。何トンの雪が積もっていたのか恐ろしい

            本日やっと報告できるのはプロジェクトページの完成です。納得できるまで500回位修正しました。今後、写真を撮り1回目の申請をします。その後、2回の審査を経て正式にプロジェクト開始となります。短くするハズが、伝えたい気持ちを形にするのに短くできませんでした。今回のテーマは『無邪気』です。皆さまのヒラメキと笑...

            • poconyan814

              今でも、子供達はパズルと知恵くらべをして楽しんでおります。 新しいプロジェクトが楽しみです。

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            【第二弾】始動しました。

            こんばんは。経過報告をします。
            イメージはいつもおぼろげです。形にしようとペンを持つと必ず不可解なものになります。毎度のことだから落ち込みません。また、にらめっこからのスタートです。継ぎ足しと切り落としで白紙を埋めることは難儀を極め、1週間籠っています。
            12/8に第二弾プロジェクトの申し込みをし、今まで溜めていたイメージを形にしました。今回は至極シンプルにします。皆さまの感情度合いが心配ではありますが、こんなものかと思わせつつ、何だコノヤローとなることができたなら嬉しいです。
            お米プロジェクトも思った以上に時間がかかってしまいました。来週から地元の皆さまへお届けしたいと思います。

            毎度のこ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              こころのよりどころに感謝です

              人と比べてもしょうがないから私はとことん原始的なことを追求していこうと思います。
              私はガジェットやライフハックと言われる便利モノには縁がなさそうです。しかし、知ってもらうためには現代のツールに頼るしかないという、もどかしさもあります。
              情報系の進歩はますます速くなってきており、実感はしつつも全く対応できません。デジタル難民の私ですがサポーターの方の言葉に救われました。それは「スマホとは異なった豊かな時間のように思いました」「ほっこりしました」との感想をいただきました。現代の忙しさの中で、やすらぐor気持ちをほぐすということに存在意義を見い出せたような気がしています。ありがとうございました。...

                ※応援購入するとコメントできます。

                途中報告です

                こんばんは。今夜はかなり冷え込んでいます。日中は太陽が出て風も強く、冬将軍の到来を感じさせる日となりました。そんな日でしたが珍しい訪問者が来ました。車庫を開けっ放しにして戻ってきたら、スズメバチが日向ぼっこをしていました。日向ぼっことは言えども、彼らの警戒心は強く、私が軽トラックから降りる度に50cmくらいの距離に近づくのですが、いつでも飛び立てる態勢をとります。私はこの時期に見るのは珍しいので見ていることにしました。まさにマシンそのものです。しかも美しい、むかうところ敵なしと言うところでしょう。F1のように無駄のない体は侵略することに特化して進化したというしかないでしょう。いろいろな蜂がいま...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。