arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンの紹介

お手元の転写紙の使い方!

返送頂いた方からのご質問で「転写紙の使い方を教えて欲しい」とのお話を頂きました!

最大限ゆらを楽しんで頂くために、
転写紙の活用法方をご紹介しようと思います。

皆さん「ポーセラーツ(ポーセリンアート)」をご存知でしょうか?
磁器にアートを施すハンドメイドの手法で、転写紙を使って自分のアート作品を作って頂くことが出来ます。
アクセサリーに限らず、ゆらの転写紙の場合は白磁であれば食器やタペストリー等様々なものに活用頂けます。

転写紙は芯綴渡企画の運営するネットショップでも購入頂けるようになりました。
https://nihonbunkanosite.shinteitokikaku.com/i...

    ※応援購入するとコメントできます。

    リターンお届け

    1回目に郵送した陶器が窯元から戻ってきました!

    こんばんは。
    皆様いかがお過ごしでしょうか。
    窯元に焼成をお願いしていた陶器が帰ってきました。
    ---------------------------------
    《注意》
    返送期限の3ヶ月が迫っています。
    お忙しい方も多いかと思いますが、
    お忘れの無いようお気を付け下さい。
    ---------------------------------

    焼き上がった陶器を順に発送しています。
    お手元に届くまで今暫くお待ち下さい。

    どの作品も素敵でお届けする私達も楽しい気持ちで見せて頂きました。
    お手紙を同封頂いた方もいらっしゃり、お声がとても励みになっています。

    ○製作の際の注意○
    送って頂いたも...

      ※応援購入するとコメントできます。

      リターンお届け

      お届けする準備が整いました

      皆様お待たせ致しました。
      遂に発送準備が整いました。

      長らくお待たせしていたアクセサリーキット「ゆら」、梱包作業に入っています。
      既に半分の方には午前中に発送させて頂きました。
      残りは本日午後に発送予定です。

      中には説明書を同封していますが、
      今回の初回送付時には説明書や返信用封筒その他アクセサリーキットに関するもののみのお届けとなっています。

      キーホルダーや巾着等は焼成後のお届けとなります。お間違いの無いようご注意下さい。
      また、発送元が高円寺unblitとなっていますのでご注意下さい。

      改めまして、皆様この度は「ゆら」をご購入頂きありがとうございました。

      「ゆら」を通じて伝統に触...

      • higechang1985

        sakyodesuさんと同様に料金不足で届きました。重量超過が理由になっていたので、おそらく多くの方が料金不足になっているのではないでしょうか。

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      ついに!転写紙が完成しました!!

      こんばんは。

      発送も来月と迫って参りました。
      皆さんいかがお過ごしでしょうか?

      先日製作が難航しているとお伝えしていた転写紙ですが、ついに完成しました✨✨
      来月中旬を目処に量産体制に入れることとなりました。
      予定通り来月末に発送予定です。

      発送まであともう一息です。
      ついにお届け出来るかと思うと楽しみです。

      また、遅くなりましたがデザインシミュレーターのテスト版も完成しました。
      ※PCのみで動作します。

      クラウドファンディングで購入頂いた方限定でURLを送らせて頂きます。
      ぜひシミュレーターを使って、手元に届いた時を想像して楽しんで頂ければと思います。

        ※応援購入するとコメントできます。

        イベントのお知らせ

        「現代版お茶会を考える」ワークショップを開催します!

        少しずつ商品の完成も近づいてきましたね。
        皆様へのお届けまでもあと少しです!

        芯綴渡企画ではワークショップを来月に予定しています。
        興味をお持ち頂けた方はぜひご連絡下さい。
        お待ちしています!

        今回は2日間に渡っての開催です。1日目はお茶会とは何かを皆で議論し、その結果を2日目で実際に現代版のお茶会として披露します。

        ◼️1日目 お茶会を考察する
        10/30 14:00~17:00
        場所:Zoom

        ◼️2日目 お茶会を表現する
        11/27 14:00~17:00
        場所:オンライン+10/30の状況を元に調整 

        参加費:2500円(2日通し)

        【詳細】
        1日目「お茶会を考察する」では...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          巾着出来ました!

          大島さんのデザインを使用した巾着が完成しました。

          着々と準備が進んでいます。
          残すところは転写紙と有田焼本体のみ…!

          伝統工芸品を使った新商品ということで、
          なかなかスムーズにはいきませんがあともう一息がんばります!

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            転写紙サンプル②

            再度調整していた転写紙のサンプルが出来上がりました!

            残念ながらまだ納得のいく形とはなりませんでした
            色合いがお願いしていたのとは違う…

            伝統工芸は新しいデザインや新しい人とやり取りが少ない分野で認識を合わせることがとても難しいです。
            まだもう少し試作品作りに時間がかかりそうです。

            新たな試みに協力して下さった賞美堂本店さんに感謝するとともに、伝統工芸を使った作品を気軽に作れる環境の一歩となれば良いなと思います。

            • sakyodesu

              色合い等に拘って頂きありがとうございます。早くキットが届くと良いなと思いつつも、そう言う心配りが嬉しく思います。

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンお届け

            大津さんデザインのキーホルダーが完成しました!

            大津さんデザインのキーホルダーが完全しました!
            可愛く仕上がりました✨
            キーホルダーのみでご購入頂いた方への発送準備を始めます。

            転写キットの方は転写紙の調整中です。
            サンプルの写真より発色良く仕上がる予定ですので仕上がりが楽しみです!

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              プロジェクト終了しました!

              掲載も終了しました!
              応援頂き本当にありがとうございました

              無事目標を達成して終了する事が出来ました。
              これからは商品発送の進捗を報告していきます。

              芯綴渡企画の活動はまだまだこれからです。
              これからの成長も見守って頂けると嬉しいです。

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクトの裏話

                ✒️「ゆら」が出来るまで✒️

                プロジェクト掲載も残すところ3日となりました。
                初めてのオリジナル商品の販売に不安も大きかったですが、応援の声を頂き感謝が尽きません。

                残りもあとわずかですが、ゆらがどのように出来たのか少しお話させて頂こうと思います。

                きっかけは賞美堂本店さんの商品でした。
                芯綴渡企画で運営している日本文化と繋がるサイトにmomoco bearの転写体験キットを掲載頂けるとお声がけ頂きました。
                自宅で有田焼を作る事ができ、自分の好きな柄を載せることが出来る素敵な商品でした。

                そこから、
                オリジナルTシャツやオリジナルステッカーのようにオリジナルの有田焼を気軽に作る事が出来るのではないか?と思い構想を始め...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。