スポーツ中や炎天下での作業時、流れる汗が目に入ったり、こまめにタオルで拭いたりして煩わしく感じたことはありませんか?
「高吸水帽子 セローリッジ」なら、従来のメッシュ(自社サンプル)と比べて約1.54倍の吸収力を誇る特殊メッシュが、スポンジのように汗をぐんぐん吸収!汗を拭く回数を減らし、スポーツや作業に集中できます。メッシュの通気性の良さに加え、振って水分を飛ばせば吸水力が復活します。






SEROW RIDGEの特殊メッシュ生地は表面と裏面が異なる縫製でつくられており、肌に当たる内側の面はきめ細かい生地になっており、汗を吸いやすく、外側の面は大きめメッシュで通気性の高いつくりになっています。

汗をかいて湿った帽子は振るだけで、ある程度の水分を飛ばすことができます。水分が減ると通気性の高いメッシュ生地の効果で帽子を被った時に涼しく感じるのも特徴です。
※吸水性の復活方法 : 絞る、乾いたタオルで挟む、大量に吸水した際はつばをもって強く振る、等




同じ面積当たりで吸水した水の量の比較して、「SEROW RIDGEメッシュ」は「従来のメッシュ(自社サンプル)」に比べ、単位面積当たり約154%高吸水、「綿100%生地」 と比較しても約138%も高吸水という結果が出ました。

吸汗ベルトは折り返して出したり、しまうことができます。炎天下の汗による不快感を軽減します。
スポーツの時は吸汗ベルトを出して、カジュアルに楽しみたい時はベルトをしまって被るなど、2通りの使い方ができます。


帽子のつばを2つに折ることでポケットに収納しやすいサイズにすることができ、使わない時の収納にとても便利。(キャップタイプのみ)


吸汗した帽子の汗切れするために振る際にも持ちやすい仕様です。
また、汗を吸う面積を多くするために、つばの長さが一般的な帽子よりも少し長めのつくりになっています。

サイズ調整も簡単!

サイズが変えられるので、男性女性問わず、お使いいただけます。

スポーツ、レジャーはもちろん、屋外で作業をされる方や日中外に出ることが多い方にもおすすめです。








【スペック】
素材:ポリエステル
重さ:約90g(キャップ)、約85g(ハット)
サイズ:フリー
デザイン:日本
【プロジェクト属性】
プロジェクト属性:オリジナル製造委託品
実行者によるサポート:カスタマーサポート
プロジェクト実行者:株式会社クロンティップ(所在地:日本)
生産地:台湾
開発ストーリー

汗が気にならず、夏のハイキングがとても快適になります!
13年ほど前から、毎週東京から犬と一緒に埼玉県内の山へ通い、3~5時間ほどハイキングを楽しんでいます。都心からもアクセスしやすく、時々、日本固有のヤギの仲間であるカモシカを見かけることができ、私のお気に入りの場所です。そのカモシカとの出会いがきっかけで、ブランド名もカモシカにちなんで名付けました。
とはいえ、その山は標高300~400mと小さく、夏は気温35℃、湿度80%以上になることもあり、かなり厳しい環境です。私は汗っかきで、しかもメガネをかけているので、いつも大きなタオルを持ち歩いて汗を拭いていました。
夏は、登り始めて10分もすると汗が噴き出してきます。汗を拭くためにメガネや帽子を脱ぐ必要があり、それがとても面倒で、しかも何度も繰り返します。汗が目に入ったり、拭くことで肌荒れを起こすことも多く、下山後はいつも不快感でいっぱいでした。
「この毎週の不快感を何とかしたい!」そこで、通気性が良く、大量の汗を吸収できる帽子を作りたいと考え、台湾のメーカーと協力して帽子作りを進めることにしました。3年の歳月を経て、従来のメッシュ生地(自社サンプル)よりも1.54倍、綿100%の生地よりも1.39倍の高い吸水性を持つ、通気性の良いメッシュ素材を開発することができました。しかも、これはコーティングによるものではないため、洗濯機や乾燥機で安心して洗うことができ、吸水性も維持されます。
昨年の夏、実際に週末のハイキングでこの帽子を使い始めたところ、非常に快適でした!この帽子はハイキングだけでなく、ランニングなど様々なスポーツや、普段使いにも最適です。通気性の高いメッシュ素材を使用しているため、綿100%の帽子に比べて蒸れ感がなく、快適に過ごせます。
もしあなたも同じような汗の悩みをお持ちでしたら、ぜひこの帽子を試してみてください。私たちは、この帽子であなたの夏をより快適に、そして汗知らずにできることを願っています!
実行者紹介

私たち株式会社クロンティップは、ささやかだけれども、毎日をより楽しく、より心地よく暮らすための、魅力とストーリーの詰まった、独自性・デザイン性に優れるプロダクトをセレクトし、お客様にご提案をしています。
当プロジェクトの実行および商品の発送は、関連会社の株式会社リヴィジョンが行います。
岡田孝幸
2025.03.27
GuysMetal
2025.03.26
牙鼓尺
2025.03.22