プロジェクトを掲載したい方はこちら

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

タフでスマート!!シワに強めで家で洗える洋服地カジュアル着物|総柄紋織デニム着物

戻す

ストーリー

  1. 洋服地の羽織や輸入生地で帯を製作する着物屋のジャガードデニム着物。厳選した生地と追求した着心地
  2. 総柄の小紋ライクな花柄の紋織!! デニムのタフさと紋織の美しさを両立させた現代のカジュアル着物
  3. 綿ポリ&デニムでシワに強め!自宅でアイロン&お洗濯OK!にわか雨も怖くない!気軽に着られる和服

人は簡単に変わらない。
でも明日着る服は変えられる。


 Clothes make the man.
17世紀イギリスを代表する劇作家、シェイクスピアの「ハムレット」における一節です。直訳すれば身なりが人を作るでしょうか。

 服はその人の人生を表すもの。
こちらも似た格言。出自不明。しかしながら、自分のクローゼットに目を向けると傾向や偏りのようなものは感じるところ。


 17世紀とは違って、好きな衣服を着られる時代。なのにどうして、同じ傾向の服を選んでしまうのか。
 クローゼットも人生も過去の選択の蓄積。
人生に計画性を持つことは大切ですが、衣服まで効率で考える自分になっていませんか?効率性に隷従せず、自分らしい自分を取り戻そうではありませんか。

 とはいえ、人は簡単に変わりません。
 でも、明日着る服は変えられます。


 着物を着ませんか。
 浴衣や着物を着た時の特別感や高揚感を人生に、人生を表す装いに着物を加えませんか。衣服が変われば景色も変わり、景色が変われば気持ちも変わり、それはいつしか人生にだって影響を与えるはず。

 とはいえネックになるのが価格やメンテナンス性。今回のプロジェクトでは比較的安価で、自宅で洗えて気軽に着られるデニムの着物をご用意。


 「いつか」ではなく今年から。

 憧れから週末の装いへ。
 さあ、いざ着物のある暮らし。

デニム着物

 ジーンズやワンピース、インテリアにも用いられ私達の生活に定着するデニム。

 そんな馴染み深い生地で製作された着物がデニム着物。ややシワになりづらい綾織で自宅でアイロンも洗濯も可能。色落ちや使用感も味となり、刺繍やワッペンで補修するのも一興。

 気楽に着られる現代のカジュアル着物として高い支持を得ています。

浅葱色のデニムに襦袢代わりのブラウスを合わせた着物コーデ。

 デニムといえば水色や藍の色無地ですが現在ではカラーデニムのほか、ケミカルウォッシュやダメージ加工、裾に染めが施されたものなど趣向を凝らしたデニム着物も流通。もはやブームを超え1つのジャンルとして確立しつつあります。

後染めのカラーデニムを使った着物コーデ。

 そんな中、お客様から「山椒庵のデニム着物が欲しい」というお声をいただきます。弊店オリジナルとあらば帯と同じ先染織物、紋織りデニム(ジャガードデニム)に絞って生地を探します。
 そして見つけ出したのが花柄の紋織デニム。これは可愛いデニム着物が仕上がるぞ、と今回のプロジェクトを企画しました。

紋織りデニム着物

山椒庵について


 一旦ここで自己紹介。

 山椒庵と申しまして、帯に特化した着物屋です。輸入生地で製作したオリジナル帯、ヴィンテージの帯、桐生織帯などを主に扱っています。また、今年から帯と共生地のがま口バッグの販売もはじめました。

【店舗】東京都江東区常盤2-4-8クレアローズ102
【通販サイト】https://onlineshop.sanshoan.jp
【X (twitter) 】https://twitter.com/sanshoan
【Instagram】https://www.instagram.com/sanshoan

(リンク先 : https://onlineshop.sanshoan.jp/items/82636793)

(リンク先 : https://onlineshop.sanshoan.jp/items/84274786)

 ほかにリユース着物、浴衣やプレタ着物も販売。良品や珍品を含め様々な生地やサイズの着物を扱ってまいりました。
 そういった経験を元に開発したのがコーデュロイや無縫製ニットなど洋服生地を使用したオリジナル羽織。弊店には着物に適した生地選びのノウハウがあります。

(リンク先 : https://kibidango.com/2108)

(リンク先 : https://www.makuake.com/project/sanshoan/)

生地について


 紋織りはジャガード織とも呼ばれ、近代〜現代かけて普及した製法の一つ。紋御召のほか桐生・西陣・博多など帯産地でも用いられるほど緻密な織柄の表現が可能です。

 そんなジャガード織で織られたデニムが今回使用したジャガードデニム。
聞きなれない生地ですが、①経糸に色糸、②緯糸に生成りの白糸、③綾織というデニムの基本に則っています。

織柄のため裾からチラッと柄が覗きます。
 
 今回選んだ生地は7オンス。
ジーパンよりかはスカートやワンピース向きの厚みと重さ。着物の場合はワンピース以上に使う生地の量が多いので、薄すぎず重すぎずな仕上がりに。

 組成は綿65%ポリエステル34%の綿ポリ。

風合いは綿のまま、吸水性も保ちつつ、綿100%に比べてシワに強め。また1%ながらポリウレタンも配合されており、やや横にストレッチ性もあります。

 経糸の染料はインディゴ。
オーソドックスなデニムと同じく、色落ちを楽しむことができます。ただし、綿ポリのため綿100%に比べるとゆっくりと色落ちして行きます。



 柄は花柄、華やかさとシャープさが調和するデザイン。

縦長でやや大柄。細かすぎず程よい余白があり、デニムらしさとジャガードの緻密な織がうまく噛み合っています。 

サイズについて


 着物の特徴といえば大きな袖。
この形状は平安時代の実用着であった小袖に端を発します。当時は肩巾が広く袖巾はタイト。肩巾と袖巾がほぼ同寸法である現在の形状は江戸時代に形作られました。

 標準的な反物の生地幅は約37cm、縫い代をぬいて約70cmの裄が出せます。
しかし、反巾×2の袖幅=肩幅で作ると普通体型の方には胴回りがダブつく仕上がりに。そういった場合は①裾へ狭まる形状にすることで裄丈と着易さを両立します。
 反対に体型に対して反巾が小さく裄丈が出せない場合は、袖に②生地を継ぐことで対応することもあります。


 今回使用したデニムの幅は154cm。その長さを生かし、肩巾はタイトに袖巾はワイドという独自寸法を採用。メンズLサイズの場合、後幅約32cmに対して袖巾は約41cm。
 シルエットは着物のままウエストはタイト&袖幅はワイド。やや細身の方や普通体型の方がお召しになってもダブつきづらい形状が実現できました。

【+α】丈詰め(裾上げ)について

 今回のデニム着物は単衣仕立て。裏地がないのでズボンやワンピースのように裾上げが可能。ミシンがなくても洋服のお直し屋さんや修理屋さんに持ち込むことで丈詰めが可能です。

※身丈に対し衿下をやや長めの寸法にしていますが、衿と衿下のバランスにこだわりがある方には非推奨となります。

オススメお直し屋さん


裁ち、縫ふひと。

〒110-0001
東京都台東区谷中3丁目8−6 黒川ビル 1階

【HP】https://tachinufuhito.com/
【Instagram】https://www.instagram.com/tachinufuhito/

 着物姿の店主が営む洋服の修理やリメイクのお店。お直しやリメイクのほか、オリジナルの和小物の製作もされています。革製のオリジナル帯「革帯」は一見の価値アリ。

 デニム着物の丈詰めは裾の解き代込で¥3,850-(税込)。-1.5cmから承ります。
洗濯済みなど着用済デニム着物の丈詰めもOK!!

紋織デニムがま口バッグ


 通常はお仕立て(オーダーメイド)でのご案内が多い共生地バッグですが、仕立て上がり着物でもあったらいいなということで、共生地のがま口バッグも企画。

 三万円代半ばでデニム着物と共生地バッグがあなたのワードローブに加わります。


がま口バッグ(竹ハンドル)
口金:約20cm / 底:約24cm /高さ:約18cm/マチ:約7cm / 全高:約31cm
重さ:約270g

ハンドルは固定。取り外し不可。

底に鋲付き。金具は手縫いで縫い合わせ。
小ぶりで軽量ですが、スマホ、二つ折りの財布、キーホルダー、350mmペットボトルなど以外と収納力があります。


https://www.youtube.com/shorts/9xSJ3vk6fH4


がま口バッグ(ワイドサイズ)
口金:約25cm / 底:約29cm /高さ:約19cm /マチ:約8cm
重さ:約290g

ハンドルは後付け。接合部分はより付け替えやすい部品に変更予定。
底に鋲付き。金具は手縫いで縫い合わせ。
ストラップに付け替えることでショルダーバッグにもなります。
何もつけずクラッチバッグのように使うお客様もいらっしゃいます。

着用例

仕様

サイズ


レディースLサイズ
身丈 : 約165cm 裄 : 約68cm 袖丈 : 約49㎝ 前巾 : 約24cm 後巾 : 約28cm

レディースMサイズ
身丈 : 約155cm 裄 : 約66cm 袖丈 : 約49㎝ 前巾 : 約24cm 後巾 : 約28cm

メンズLサイズ
身丈 : 約153cm 裄 : 約74cm 袖丈 : 約51㎝ 前巾 : 約25cm 後巾 : 約32cm

メンズMサイズ
身丈 : 約145cm 裄 : 約71cm 袖丈 : 約51㎝ 前巾 : 約25cm 後巾 : 約32cm

商品の材質

デニム着物
【組成】 コットン65% ポリウレタン1% ポリエステル34%
【染料】インディゴ
【縫製】 中国

がま口バッグ
【素材】鉄・デニム・竹

【縫製】中国

洗濯・お手入れ方法

【つけ置き洗い】
 ご自宅でお洗濯いただけます。
 基本的にはつけ置き洗いを推奨いたします。色落ちの恐れがありますので、お湯を使用したり、他のお洗濯物と一緒に洗うことは避けてください。

 綿ポリ混紡のため若干の縮みは生じます。ただし、綿100%に比べればそれほど縮みません。
※メンズのサンプルで検証したところ身丈153cm→152cmの縮み具合でした。

FAQ

Q.男物と女物の違いはなんですか?
A.大きな違いとして、女物には脇のあたりに身八つ口という穴が空いています。反対に男物はその部分が縫われています。そのため着用方法にも差異があります。

Q.色移りはしますか?
A.サンプルで検証したところ襦袢や帯への色移りは見受けられませんでした。

 ただし、一般的にインディゴ製品は着用し始めに雨や汗で湿った状態で摩擦が起こると色移りしやすめです。洗濯を重ねますと色落ちも落ち着いてまいります。最初は化繊の帯などで様子見をしていただけると幸いです。
 生成りや淡色の帯・帯揚げへの色移りがご心配な場合、手ぬぐいなど布を挟む等で移染対策をしていただけますと幸いです。


Q.洗濯機で洗うと何が起きますか?
A.
①縦型洗濯機で、②中表に畳み③洗濯ネットに入れて④単独洗いという条件で検証したところ大きな問題は発生しませんでした。
 しかし、用尺5m前後の着物が水を含むとなかなかの重さになり、小型洗濯機は転倒の危険性があります。また、たたき洗いのドラム式洗濯機を使用すると、色落ちにムラが出たり生地にダメージが入る可能性があります。
 条件次第では問題のない洗濯機もあるかと思いますが、全ての洗濯機で検証したわけではないので非推奨とさせていただいております。

スケジュール

・〜7月下旬 プロジェクト 受注期間

・8月より生地の手配。生産準備など。

・8月〜10月縫製工場にて生産、検品。

・11月末にお客様へリターンを順次お届け予定

 余裕を持ったスケジュールを設定しておりますが、イレギュラー事案により遅延の可能性もあります。

リターンについて

【早割】10%OFF


【2枚割】10%OFF


【共布セットA】15%OFF


【共布セットB】15%OFF


【お仕立て】フルオーダーメイド


【丈詰め加工付き】紋織デニム着物


【一般販売価格】

リスク&チャレンジ

【スケジュールについて】 本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から 2ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 【類似品について】 がま口バッグには市場に広く流通している金具を使用しています。生地はあまり流通している類のものではありませんが、オリジナルテキスタイルではないため一部国内に類似品がある可能性がございます。 ※商品のオリジナル性については、上記プロジェクトに関する情報をご覧ください。 ※他社の類似品に関してのお問い合わせには対応できませんので、ご了承ください。

サポーターからの応援コメント

文章のTOPへ

このプロジェクトはAll or Nothing型です。プロジェクト成立のためにはプロジェクト終了日の2024年07月22日までに目標金額が達成となる必要があります。

16,500円(税込)

【一般販売価格】がま口バッグA
【一般販売価格】がま口バッグA

・がま口バッグ(竹ハンドル)× 1点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※竹は天然素材のため風合いや太さに個体差があります。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

18,700円(税込)

【一般販売価格】がま口バッグB
【一般販売価格】がま口バッグB

・がま口バッグ(ワイドサイズ)× 1点
・バッグ用後付け竹ハンドル× 1点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※竹は天然素材のため風合いや太さに個体差があります。ご了承ください。
※後付け用ハンドルの金具はより着脱しやすい形状へ変更予定です。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

23,100円(税込)

【一般販売価格】紋織りデニム着物×1
【一般販売価格】紋織りデニム着物×1

・デニム着物 × 1点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ステッチはデニムに合わせてネイビーに変更予定です。ご了承ください。
※男女2仕様各2サイズからお選びいただけます。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

26,620円(税込)

【丈詰め加工込み】紋織りデニム着物×1
【丈詰め加工込み】紋織りデニム着物×1

・デニム着物 × 1点
+丈詰め加工(-1cmから承ります)

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ステッチはデニムに合わせてネイビーに変更予定です。ご了承ください。
※男女2仕様各2サイズからお選びいただけます。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

33,660円(税込)

【共布セットA】 紋織りデニム着物+がま口バッグ
【共布セットA】 紋織りデニム着物+がま口バッグ

・紋織りデニム着物 × 1点
・がま口バッグ(竹ハンドル)× 1点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ステッチはデニムに合わせてネイビーに変更予定です。ご了承ください。
※男女2仕様各2サイズからお選びいただけます。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

35,530円(税込)

【共布セットB】 紋織りデニム着物+がま口バッグ
【共布セットB】 紋織りデニム着物+がま口バッグ

・紋織りデニム着物 × 1点
・がま口バッグ(ワイド)× 1点
・バッグ用後付け竹ハンドル× 1点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ステッチはデニムに合わせてネイビーに変更予定です。ご了承ください。
※後付け用ハンドルの金具はより着脱しやすい形状へ変更予定です。
※男女2仕様各2サイズからお選びいただけます。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

39,800円(税込)

【お仕立て】紋織りデニム着物フルオーダーメイド
【お仕立て】紋織りデニム着物フルオーダーメイド

・お客様の要望に合わせてオーダーサイズにお仕立てします。

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ステッチはなくなります。
※プロジェクト終了後に寸法の確認やメッセージのやり取りを複数回以上させていただきます。
※オーダーやお願いする和裁士さんの判断次第ではミシン併用縫いになる可能性もございます。

のサポーター

残り

2024年12月末までにお届け予定

41,580円(税込)

【2枚割】紋織りデニム着物×2枚
【2枚割】紋織りデニム着物×2枚

・デニム着物 × 2点

※適格請求書発行事業者登録番号:なし
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
※ステッチはデニムに合わせてネイビーに変更予定です。ご了承ください。
※男女2仕様各2サイズからお選びいただけます。

のサポーター

残り

2024年11月末までにお届け予定

受付終了したリターンを見る

「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 ファッションカテゴリの 「タフでスマート!!シワに強めで家で洗える洋服地カジュアル着物|総柄紋織デニム着物」プロジェクト詳細ページです。

PAGE TOP