arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
イベントのお知らせ

【リンクの訂正】ポケットフィルター2販売開始のお知らせ

いつも応援くださる皆様へ

皆様、何度も失礼いたします。
以前、お知らせしたポケットフィルター2のプロジェクトのリンクが間違っておりましたので、
再度ご連絡をさせていただきました。大変申し訳ございません。
正しいリンクはこちらになります。
https://www.makuake.com/project/pocketfilter2/

先程、スタートいたしましたので、ご確認をお願いいたします。

株式会社C is
山口

    ※応援購入するとコメントできます。

    開始時間変更のご案内|新プロジェクト「ポケットフィルター2」

    先程ご案内しました新プロジェクト「ポケットフィルター2」のプロジェクト開始時間について、
    Makuakeの最終審査に時間がかっており、13時開始に変更致します事をご連絡いたします。

    <変更内容>
    2023/6/15(木)
    11:00開始 → 13:00開始

    楽しみにして頂いていた皆様には申し訳ございません。
    開始まで今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
    引き続き、どうぞよろしくお願い致します。

      ※応援購入するとコメントできます。

      本日11:00開始!新プロジェクト|折り畳める珈琲フィルター

      いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。

      本日11:00〜 Makuakeにて
      新プロジェクト折りたためる珈琲フィルター「ポケットフィルター2」を
      開始いたします。

      https://www.makuake.com/project/pocket_filter2/
      ※時間になりましたらページが開きます。

      ぜひご覧ください。

        ※応援購入するとコメントできます。

        新プロジェクト「折りたためる珈琲フィルター」のご案内

        皆様こんにちは。日頃より、当社商品をご愛用いただきありがとうございます。
        6月15日(木)より、マクアケにて「ステンレスなのに折りたためる珈琲フィルター」ポケットフィルター2をリリースいたします。

        ステンレス製のコーヒーフィルターは、オイルを逃さずコーヒー本来の旨味を味わえると人気ですが、
        一方で、フィルター(ドリッパー)が嵩んで持ち運びにくい、収納しにくいなどの難点もございます。

        そこで、「コーヒーはステンレス派」の皆様に、アウトドアやオフィスなど、いつでもどこでも美味しいコーヒーを楽しめるポケットフィルター2をご紹介させてください。

        実際には、折りたためるというよりは...

          ※応援購入するとコメントできます。

          「ロールシュライファー2」先行販売いよいよ明日から!

          ロールシュライファーをご愛用いただいている皆様へ

          先日ご案内しておりました、「ロールシュライファー2」の先行販売がいよいよ明日からになります。

          明日、7月31日(土)12:00よりMakuakeにて予約開始となります。
          販売サイトのリンクが到着しましたのでお知らせいたします。
          ※時間になりましたら、ご購入が可能になります。
          https://www.makuake.com/project/rollschleifer03/
          ​​
          既存のお客様限定のキャンペーンは弊社の利益ギリギリの価格設定にしています。今回の皆様限定のキャンペーンに限定数は設けておりません。
          現行ロールシュライファーもとても良...

            ※応援購入するとコメントできます。

            新商品「ロールシュライファー2」先行販売のご案内

            ロールシュライファーをご愛用いただいている皆様へ

            2019年、ロールシュライファーを日本で初めて販売して間もなく2年。日本では実績もなく、ドキドキしながらの初リリースを、最初から応援してくださった皆様には感謝しかありません。この2年、たくさんのファンの皆様と、弊社に届くお客様からの嬉しい声に支えられ、ほんの少し「ロールシュライファー」の知名度を上げられたかなと思っています。

            そして、この度、「ロールシュライファー2」の発売が決定しました。【7月31日(土)12:00】より、Makuakeにて、先行販売を開始いたします。
            ロールシュライファーが本国ドイツで開発されてから5年、メーカーはお客様...

            • アバルト695

              また欲しくなってしまう。 ネオジウムが強力で埋め込みマグネット全部取れました。2は外れないように改善してください!

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクトの裏話

            ロールシュライファーでなければ研げない包丁♩

            ロールシュライファーファンの皆様へ

            皆様こんにちは。ロールシュライファーの販売を日本で紹介し、まもなく一年が経とうとしています。その後、使い心地はいかがでしょうか。あれから、実行者である私はもちろん、私の両親も、いとこも、叔父叔母家族も、友人も友人の友人も、いつの間にか周りが皆ロールシュライファーを毎日使ってくれています。(もちろん購入してもらってます!)

            さて、本日は、ある商品を紹介させてください。それは、包丁です。大阪・堺の包丁職人さんが手作りで作られている、硬い硬い、それは硬〜い硬すぎる包丁の話です。
            https://www.makuake.com/project/5startsuj...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              進捗報告【第四報】です


              皆様、こんにちは。
              昨日、全ての発送作業を終え、無事出荷いたしました。

              ヨーロッパのクリスマスホリデーと日本の正月休みが重なり、それにより物流がストップしてしまうので、想定の範囲内ではあったものの、11月支援の皆様には大変お待たせしましたが、近日中に全ての皆様へ商品が届くよう手配が完了しておりますので、ここに報告させていただきます。
              万が一、1週間経っても届かない(不在票も入っていない)場合は、大変お手数ですが、以下弊社メールアドレス宛にメール文書にてご連絡いただきますようお願いいたします。
              info@c-is-inc.com(山口宛)

              また、先に商品が届いたお客様や、プロジェクト終了後...

              • dakkuorg

                昨日コンプリートセット無事受け取りました ありがとうございます 早速使ってみたので,感想など. まず通常のダイヤモンドで研いでみました 思ったよりバリが出る.あと研ぎが少ないからかもしれませんが,刃がなかなか真っ直ぐにならない感じです.(荒研ぎなので仕方ない?) 真っ直ぐではないため,かなり引っかかる感じ.この状態から#3000で研ぐといい感じになりました なので,中研ぎとなる#3000はセットで必須かなと それとプレートの変更がちょっと面倒に感じます ベーシックセットは研ぎ面とステンレス面になってますが,それとは別で荒さを変えた両面研ぎ面というローラーがあると便利じゃないかなと

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              進捗報告【第三報】です


              皆様、こんにちは。
              お正月も過ぎ、あっという間に日常ですね。

              さて、10月中にご支援いただきました皆様、大変お待たせしましたが、本日中に全て発送の手続きが完了しそうです。
              ※現在、念には念をで、梱包後の宛名等を再チェックしてもらっています。
              数日以内に皆様のお手元へお届けできると思いますが、万が一7日以上経っても届かない(不在票も入っていない)場合は、お手数ですがご一報くださいませ。

              また、11月中にご支援いただきました皆様の商品は、ドイツ時間の明日、現地より出荷予定です。進捗につきましては、こちらの活動レポートにて都度報告させていただきます。

              引き続き、どうぞよろしくお願いいたします...

              • naoki kimura

                コンプリートセット、無事に到着しました。 ダマスカス鋼包丁とステンレス製包丁を研いでみました。砥石で研いでいた時よりはるかに簡単に研げてとても便利です。今後両刃包丁は、ロールシュライファーで研ごうと思います。 包丁の材質によって研ぎに必要な時間が少し異なるようなので、そこには慣れる必要が有るみたいです。

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              新年あけましておめでとうございます。

              皆様、新年あけましておめでとうございます。
              本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

              年末、早割30シンプルセットをご支援していただきました皆様へ、一足先に商品をお届けさせていただきました。
              一部の支援者様には、配送に関して、弊社の作業ミスで大変なご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
              仕事に対する厳しい意見をいただき、今一度全てのオペレーションを見直し、誠心誠意丁寧な仕事をするよう気を引き締めて参りますので、引き続きどうかよろしくお願いいたします。
              同時に、商品に対する嬉しいメッセージもたくさんいただきました。使ってみた率直な感想(良いことも悪いことも)を教えていただけ...

                ※応援購入するとコメントできます。

                活動レポートとは

                ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                実行者に質問がありますか?

                実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。