最終準備中
到着が遅れていた部品もようやく届きましたので、最終準備にとりかかっています。
写真はカメラつきマイコンユニットとパッケージラベル。
カメラつきマイコンに、走行用プログラムを書き込む作業も終わりました。もうしばらくお待ちください。


到着が遅れていた部品もようやく届きましたので、最終準備にとりかかっています。
写真はカメラつきマイコンユニットとパッケージラベル。
カメラつきマイコンに、走行用プログラムを書き込む作業も終わりました。もうしばらくお待ちください。
※応援購入するとコメントできます。
「走れ!モバイルバッテリー」ご支援ありがとうございました。
現在、サポートを申し込まれた方向けにリターンの準備を進めています。
カメラ付マイコンユニットも大量に届き、プログラムの書き込みを行っています。
また、取扱組立説明書代わりのWebサイトも更新しています。
ただ、海外から取り寄せ中の部品の一つが、国際物流の混乱のため、経由地のシンガポールで足止め状態となっています。
該当部品が届きしたい発送できるように、他の準備を加速させておきます。
※応援購入するとコメントできます。
初挑戦のクラウドファンディング、プロジェクト掲載期間終了しました。
正直どれくらいのサポートが集まるか不安でしたが、目標を上回るサポートをいただくことができ、ありがとうございました。
現在リターンについては、部品の加工や調達を進めています。できるだけ早い時期にお届けできるよう準備を進めていきます。
今後も楽しくためになるプロダクトの開発を進めたいとおもいます。
※応援購入するとコメントできます。
サポーターをはじめ、協力いただいた方には厚く御礼申し上げます。
さて、2カ月近くのプロジェクト期間も今日が最終日です。夕方が締め切りとなっていますので、お間違いなく。
さて、リターンの方ですが、作業を進めていますが、何分にも「家内制手工業」的な生産体制です。必要数の生産となっています。
今回の「走れ!モバイルバッテリー」も申込数に合わせた生産数となります。この機会をお見逃しなく!
※応援購入するとコメントできます。
プロジェクトも残り43時間となりました。
早割り分に関しては、すでに部品の発注も進めています。またマニュアルも鋭意作成中です。
そのような状況ですが、若干仕様を変更しました。
操作画面の日本語化です。
デモ走行などしていても、英語表記だと、ボタンの役割を聞かれることが多かったので、思い切って日本語化しました。これで子どもから安心して操縦できますね。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
クラウドファンディングスタートから40日が経過しました。
みなさんのおかげで目標をクリアすることができました。
写真は、先日報告しました「アタッチメント」の部品を3Dプリンタで「印刷」している様子です。現在「早割」でお申込みいただきました方向けのリターン分の製造に着手しています。
まだお得な「早割」に若干の残りもあるようです。最終週に駆け込みがあるかもしれませんので、お早めにお申し込みください(準備する側も予定数が見込めると安心)。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
「走れ!モバイルバッテリー」は、これまで「世になかった」プロダクトなので、多分実物を見た人はまだ100人もいないと思います。
ところが、関西地方でデモ機の展示をするお話をいただきまして、本日先方に発送いたしました。
デモ機のほか、チラシも印刷して同封しています。
コロナ感染症の影響で来訪者が操縦することは難しいようですが、ぜひ実機をご覧ください。
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?