

HARIBOのポップな世界観を、耳から楽しむ。「HARIBOワイヤレスイヤホン」
¥997,700
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
①プロジェクトの概要
日本人の口に合った大きさと形状の手作りのスコーンを「ひょうろう焼き」と銘打って製造と販売を行っている「りぶうと ~ Reboot ~」と申します。
その形状だけではなく、旨みを備えた優しい甘さと安全な材料も魅力となっていますので、お子様からご高齢の方まで男女を問わず、安心して召し上がっていただけます。
現在販売中の西播磨地域はもとより、より多くの方に「ひょうろう焼き」を知っていただきいと思いましたので、素敵な機会をいただき(株)サイバーエージェント様が運営される本サイトの「Makuake」でお世話になる事を決めました。
「りぶうと」が提供する「ひょうろう焼き」を実際に手に取り、さらに口元へお運びいただければ、お茶のお供としてもご満足頂けるかと存じます。
今回のプロジェクトを機に、末永いご愛顧を承りながら将来の発展へと繋げたい所存でございますので、あたたかいご支援のほどを宜しくお願いいたします。
ただいま好評販売中の「ひょうろう焼き」メニューを始めとし、Makuake限定のメニューも織り交ぜながら丁寧に箱詰めにして、皆様のもとへ真心と共に お届けいたします。
(メニューの内容)
(盛り付け例と人気メニューの紹介)
☆プレミアムナッツ
(贅沢な4種のナッツ)
☆ミックスナッツ
(身体に良い5種のナッツ)
☆キャラメルナッツ
(キャラメル風味の生地にピーカンナッツ)
②商品の特徴
食べやすい形状だけではなく、シットリとした食感の持続や味わいのある甘さも追及した結果、通常のスコーンより日保ちする事にもつながりました。
直射日光や高温多湿を避けた冷暗所であれば、防腐剤や保存料など使用せずに1週間程度は保ちますし、冷蔵庫での保管であれば更に日保ちしますので通 販商品としての資質も備えています。
主材の小麦粉は兵庫県産の小麦を原料とした「異人館」という銘柄を使用しており、卵や牛乳も兵庫県産で調味料なども可能な限り兵庫県の物を使用し、地元兵庫の風土に育まれた「日本人の口に合った、日本産まれのスコーン」として「ひょうろう焼き」と銘打って販売しています。
もちろん、日本人でない方にも老若男女を問わず喜ばれています。
そしてコーヒーや紅茶とよく合いますので、ユックリお茶の時間を楽しむ事も出来ますし、小腹が空いた時や急ぎでお腹に何かを入れたい時にも重宝します。
スコーンならではのサックリとした食べ応えも魅力の一つですが、電子レンジを使用し、800Wで30秒ほど温めるとフワフワのパンケーキの様な食感に変わりますので、お時間のある場合にはお試しください。
(パックのまま温められますが、開封の際には高温の蒸気でヤケドしないようにご注意ください)
「ひょうろう焼き」の由来は、戦国時代の備蓄食料としての「兵糧」や携帯保存食としての「兵糧丸」などからヒントを得て、文字の持つ意味も加味しながら、「日本人向けのスコーン」「兵庫県産の食材」「大地の恵みの糧」など、「召し上がる方々が幸せになるように」との願いも込めて名前を付けました 。
尚「ひょうろう焼き」として商標登録を取得しています。
③商品誕生の経緯/こだわりのポイント
2013年までは会社員として隣の市にある工場に籍を置いていましたが、体調を崩した事により、約1年ほどは自宅療養していました。
体調の良い時にしか外出できなかったので、食べ物に関しては「保存の効くもの」を念頭に買い物をしていた時に「スコーン」を見つけたのです。
食べたい!という欲求からの購入ではありませんでしたが、手間をかけずに口に入れることが出来たので、当時はとても重宝していました。
そんな事を友人に話すと「美味しいスコーン」のお店を教えてくれたので、試してみると種類も味も多岐に渡り、美味しいだけでなく、選ぶ楽しみもあったので自分で作ってみようと思ったのが最初のキッカケです。
ただ、自分が作った物も含めてどのスコーンにも共通していたのは「2~3日でパサつく」事でした。
しばらく経った頃には数種類を作り、冷蔵庫で保存して日々の糧にしていたのですが、ある物だけがシットリとした食感を保っていたのです。
その配合を元に試行錯誤の末に作りだしたのが、現在販売している「シットリした食感が持続する」手づくりのスコーン「ひょうろう焼き」です。
④りぶうと~ Reboot ~ の紹介
自作のスコーンを友人に食べてもらったところ意外に好評で、更に「塞ぎ込んでるくらいなら、試しに作って売ってみれば?」の言葉に背中を押されて、体調の波を優先しながら行える「外部委託販売」の形式で「りぶうと」を立ち上げました。
屋号である「りぶうと」は、人生や物事のやり直しを願いに込めて、パソコンの再起動(reboot)の発音を日本語にあて変えたものです。
ロゴマークとして使用している「りぶうとチャン」は「ひょうろう焼き」の焼き上がりの形状を元にして友人がデザインしてくれたもので、商品の種類に合 わせて使い分けれるように、色違いで数種類を用意しています。
価格設定は「3個入り1パックを300円」で販売し、少し大き目の「1個入りパックの物は200円」としています。
成型時には一つ一つの重量を管理しており、3個入りにしている(小)2個分が(大)1個分と同じになっています。
販売店舗は全て外部委託形式で、生産及び配送と納品後の陳列は「りぶうと」が担い、販売・接客とマネジメントは委託先の店舗にお任せしています。
(現在の「ひょうろうやき」販売店舗)
〇ふるさと宍粟PR館「きてーな宍粟」姫路市西駅前町1
(旧神姫バスターミナル)
〇旬彩蔵「山崎」宍粟市山崎町今宿100-4
〇旬彩蔵「福崎」神崎郡福崎町福崎新432
〇旬彩蔵「書写」姫路市書写875-8
〇旬彩蔵「飾磨」姫路市飾磨区細江2706
〇Aコープ安富「やまざと」姫路市安富町安志1004-1
〇夢街道「farm67」姫路市夢前町宮置437-1
(月曜定休)
〇西播磨特産館「好きやde西播磨」神戸市中央区北野町3丁目1-8
(木曜定休)
☆「りぶうと」Facebookページ
https://www.facebook.com/Reboot.0821/
☆「りぶうと」アメブロ
☆「りぶうと」ツイッター
⑤リターン紹介
・1,000円から50,000円まで、お得でご満足いただける6種類のリターンを用意しました。
・委託先の店舗で購入されると、場合によっては賞味期限が近くなる事も考えられますが、Makuakeでのご購入なら、遠方の方でもお作りしてから3日以内にお届けする事が出来ます(悪天候や交通の事情による遅延はご考慮ください)
・元来より日保ちする商品ですので風味の劣化は心配ご無用ですが、適正な梱包とクール便での配送を行いますので、より衛生的にお届けする事ができます。
・店舗販売での人気商品と合わせてMakuake向けの限定品を用意していますし、より高額のご支援をいただいた方には居住地である宍粟市の名産品も合わ せて発送いたします(リターン別の詳細をご覧になってください)
・発送の際には商品が傷まないように箱詰めにして、クロネコヤマトのクール宅急便にてお届けしますが、クール便の料金と箱代を含んだ全国平均1,400 円の送料を商品代金と合わせたリターン金額として設定しています。
※リターン金額ごとに「ひょうろう焼き」1パック3個入りでの「パック数量」にて「価格を設定」していますが、Makuakeご利用のお礼として、発送の際には1パック1個入り「1~2個を追加」して皆さまの元へ真心と共にお届けいたします(メニューは宍粟市の非公認スイーツ「穴栗:anaguri」です)
☆Makuake限定メニュー☆
(焼き具合などにより、画像と実物の色合いが異なる場合があります)
⑥資金の使い道
現在の外部委託販売形式では、時間の使い方の自由さや体調に合わせての運営などの利点も多くありますが、直にお客様に接する機会が稀ですので、本当に大切なものを得る機会が少ないように思います。
ただそれでも多くの方のお世話になりながら「りぶうと」を続ける事で、さらに素晴らしい縁を授かると同時に、この縁に支えられている事も身に染みて分かってきました。
「継続はチカラなり」と申します通りに、この頃は体調も上向きとなりましたので、授かった縁とチカラを元に本腰を入れ「りぶうと」と「ひょうろう焼き」をより多くの方に知っていただく事を目的として「株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング」様が運営されるMakuakeのお世話になります。
また、居住地である宍粟市(しそうし)は人口の流出や減少などの問題と今後の市政運営にも不安を抱えていますが、森林・農産資源の有効活用や観光地としての魅力の発信に注力していますので、「りぶうと」としても僅かではございますが力添えしたいと思っています。
「余談ですが、宍粟市(しそうし)は難読地名として、西の横綱に番付されており、東の横綱は千葉県の匝瑳市(そうさし)です」
宍粟(しそう)を穴栗(あなぐり)と間違われる方も多いので、宍粟市非公認スイーツとして、秋の味覚でもある栗を使った「ひょうろう焼き」の「穴栗:anaguri」も密かに用意しました。
今回のクラウドファンディングでは、世間さまへの周知と同時に資金も支援していただく事となりますので、「りぶうと」の活動をより強固なものとする所存です。
そして将来的には、清流揖保川に隣接した美しい田園の中にある土地と建物を活用して「りぶうと」を発展させていきますので、宜しくご支援のほどをお願いいたします。
(店舗予定地周辺と建物)
(食事例)
⑦実行者の紹介
1969年生まれ、兵庫県宍粟市の出身です。
1988年3月に地元の高校を卒業後は同年4月にLINTEC株式会社へ入社し、最寄りの龍野工場に勤務していました。
2004年からは中華人民共和国にある蘇州工場の新規立ち上げに携わり、2006年8月に帰任しています。
その後も龍野工場に勤務していましたが2013年に体調を崩し、自宅療養の途中ながら2014年の4月に退社。
友人の助言や周囲の方々の支援の元に「日本人の口に合った」手作りのスコーンを「ひょうろう焼き」と銘打って製造を開始し、同年の9月より外部委託の形式で販売を始めました。
現在は小規模ですが、主に西播磨周辺の8店舗で展開しています。
(ひょうろう焼きのメニューです)
見た目は簡素で小さな食べ物ですが、真心が一杯にこもったメニューを用意してお待ちしていますので、皆さまの暖かいご支援と末永いご愛顧を承れますようにお願い申し上げます。
2016年 秋麗の候 「りぶうと」衣笠正興
(所在地)
〒671-2532
兵庫県宍粟市山崎町高所429
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2016年11月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
1,000円(税込)
お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
・ご支援くださったサポーターの方々に感謝の気持ちを込めてお礼のメール。
・サポーターの方々から了承を得た場合にはFacebookページ(https://www.facebook.com/Reboot.0821/)にて、のお名前とURLを記載させていただきます。
3,000円(税込)
(更新日:2017年01月07日)
〇ひょうろう焼きの詰め合わせ(小箱)
「 6パック(1パック3個入り)計18個 」
・ひょうろう焼きを数種類で詰め合わせいたしますので、味比べをお楽しみいただけます♪
・種類はメニューの中から厳選し、2017年の1月までにお届けいたします
(バターブレッド)(クルミとチョコの森)
(キャラメルナッツ)(ミルクティー)
(プレミアムナッツ)(ミックスナッツ)
・商品到着の希望時間帯がございましたら、お知らせ願います
・お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
5,000円(税込)
(更新日:2016年12月31日)
◎ひょうろう焼きの詰め合わせ(中箱)
「 12パック(1パック3個入り)計36個 」
・ひょうろう焼きを数種類で詰め合わせいたしますので、味比べをお楽しみいただけます♪
・種類はメニューの中から厳選し、さらに季節の限定メニューも合わせて2017年の1月までにお届けいたします
(バターブレッド)(クルミとチョコの森)
(キャラメルナッツ)(ミルクティー)
(プレミアムナッツ)(ミックスナッツ)
(季節の限定メニュー☆)
・商品到着の希望時間帯がございましたら、お知らせ願います
※数量と金額のバランスから、お得なセットとなっています
・お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
10,000円(税込)
(更新日:2017年12月04日)
◎ひょうろう焼きの詰め合わせ(大箱:中箱×2箱)
「 24パック(1パック3個入り)計72個 」
・ひょうろう焼きを数種類で詰め合わせいたしますので、味比べをお楽しみいただけます♪
・種類はメニューの中から厳選し、さらに季節の限定メニューにMakuake限定品も合わせて2017年の1月までにお届けいたします
(バターブレッド)(クルミとチョコの森)
(キャラメルナッツ)(ミルクティー)
(プレミアムナッツ)(ミックスナッツ)
(季節の限定メニュー)
「Makuake限定メニュー☆」
(セモリナ粉を使ったチーズ味)
(そば粉のひょうろう焼き)
(もちむぎ粉のひょうろう焼き)
・商品到着の希望時間帯がございましたら、お知らせ願います
・お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
30,000円(税込)
(更新日:2017年12月04日)
◎ひょうろう焼きの詰め合わせ(大箱×3箱分)
「 24パック(1パック3個入り)計72個 」について3回分の発送を行います
・ひょうろう焼きを数種類で詰め合わせいたしますので、味比べをお楽しみいただけます♪
・種類はメニューの中から厳選し、さらに季節の限定メニューにMakuake限定品も合わせた詰め合わせを2017年の2月までに3回に分けてお届けいたします
(バターブレッド)(クルミとチョコの森)
(キャラメルナッツ)(ミルクティー)
(プレミアムナッツ)(ミックスナッツ)
(季節の限定メニュー)
「Makuake限定メニュー☆」
(セモリナ粉を使ったチーズ味)
(そば粉のひょうろう焼き)
(もちむぎ粉のひょうろう焼き)
・商品到着の希望時間帯がございましたら、お知らせ願います
・お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
50,000円(税込)
(更新日:2017年12月04日)
◎ひょうろう焼きの詰め合わせ(大箱×5箱分)
「 24パック(1パック3個入り)計72個 」について5回分の発送を行います
・ひょうろう焼きを数種類で詰め合わせいたしますので、味比べをお楽しみいただけます♪
・種類はメニューの中から厳選し、さらに季節の限定メニューにMakuake限定品も合わせた詰め合わせを2017年の3月までに5回に分けてお届けいたします
(バターブレッド)(クルミとチョコの森)
(キャラメルナッツ)(ミルクティー)
(プレミアムナッツ)(ミックスナッツ)
(季節の限定メニュー)
「Makuake限定メニュー☆」
(セモリナ粉を使ったチーズ味)
(そば粉のひょうろう焼き)
(もちむぎ粉のひょうろう焼き)
◎宍粟市の名産品(スコーンのお供シリーズ)
・フルーツジャム
(ブルーベリー・リンゴなどから選別)
・濃厚ミルクジャム
(お菓子工房の逸品)
・季節ごとのお値打ち品
(期間限定品や梱包の具合で量を調整いたします)
〇商品到着の希望時間帯がございましたら、お知らせ願います
・お礼メール(写真添付あり)
・屋号の由来や「りぶうと」立ち上げにあたっての経緯・秘話などの説明。
・商品のネーミングや、こだわりなどのヒミツのお話し。
・プロジェクトの進捗状況の報告
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 フードカテゴリの 「日本人の口に合った手作りのスコーン「ひょうろう焼き」をあなたの元へお届けします☆」プロジェクト詳細ページです。
¥997,700
¥184,700
¥591,600
¥624,088
¥112,230
¥208,000
¥1,125,340
¥374,010
¥261,760
¥364,526
¥217,800
¥131,900
¥171,864
¥68,400
¥275,000
東京デコ
2016.10.01