全リターンの発送・配信完了のお知らせ
皆様,お世話になっております。RAIJINboticsです。この度,全リターンの発送・データの送付を完了いたしました。
活動報告書・広報誌のデータは,マクアケメッセージにて詳細をお送りしておりますので,そちらをご確認ください。
この度は,ご支援・応援の程,誠にありがとうございました。
次のシーズンに向けて新体制で始動中ですので,よろしければまた,ご声援の程よろしくお願い致します!
皆様,お世話になっております。RAIJINboticsです。この度,全リターンの発送・データの送付を完了いたしました。
活動報告書・広報誌のデータは,マクアケメッセージにて詳細をお送りしておりますので,そちらをご確認ください。
この度は,ご支援・応援の程,誠にありがとうございました。
次のシーズンに向けて新体制で始動中ですので,よろしければまた,ご声援の程よろしくお願い致します!
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートが滞ってしまっており,申し訳ございませんでした。
大会のブログをチームの公式ホームページにて公開しておりますのでご覧ください。
https://raijin-botics.com/category/activity-reports/competition/
活動報告書などのリターンは予定通り5月の送信または発送となります。よろしくお願い致します。
この度はご支援・応援頂き誠に有難うございました。チーム一同,心より感謝申し上げます。
※応援購入するとコメントできます。
皆様の度重なるご支援、誠にありがとうございました。
この度、クラウドファンディングの期間が終了し、40人ものサポーターの方々から210000円のご支援を頂きました!残念ながら、目標金額達成とはなりませんでしたが、チーム一同出来るだけのことをし、皆様の期待に応えられるよう、頑張ってまいります!
改めて、皆様、ご支援ご協力いただき本当にありがとうございました。引き続き今後とも応援の程、よろしくお願い致します!
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
日頃より、チームの活動を応援してくださり、誠にありがとうございます。
1/27の昨日、製作活動を行いましたので、ご報告させていただきます。
進捗と致しましては、足回りと呼ばれる移動機構とロボットを持ち上げるエレベーター機構がほぼ完成し、来週の最終調整を待つのみです。
そして、残るは「ものを握る」ためのグリッパーと、ロボットを伸ばす延長機構となりました。
例年以上に順調に進んでおりますのでぜひご期待下さい。
これからも一層気を引き締めて頑張って参りますので、今後ともご支援のほど、よろしくお願い致します!
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
日頃より、チームの活動をご理解並びにご支援頂き誠にありがとうございます。
皆さまのおかげで、クラウドファンディングの支援額が、目標の30%に到達致しました。ご支援頂いた方々、応援・拡散いただいた方々に深く感謝申し上げます。
チームでは、ついに開幕したコンテストに向けて、ロボット製作に勤しんでおります!
皆様の期待に添えるようにこれからも全力で頑張って参りますので、引き続きご支援並びに応援・拡散の程よろしくお願い致します。
※応援購入するとコメントできます。
※応援購入するとコメントできます。
日頃よりチームの活動をご理解並びにご支援頂き誠にありがとうございます。
クラウドファンディングの支援額が,目標の20%を達成致しました!ご支援頂いた方々,拡散・応援いただいた方々に心から感謝申し上げます。
チームでは、いよいよ迫ってきたオンシーズンに向けて、より一層活動に励んでおります!
皆様の期待に違わぬようにチーム一同、精一杯頑張って参りますのでこれからも応援の程よろしくお願い致します!
※応援購入するとコメントできます。
12月22日にAUTODESK様主催のCADの講習会に参加させてもらいました。ロボット製作で欠かせない設計の場面で必ず必要となるソフトウェアこそCADです。CADでどれほどしっかりしたロボットを設計できるかによって勝敗に大きく影響します。そのCADについて今回AUTODESK様に基礎から応用までの様々な技術を教えてくださいました。とてもためになり、かつとても面白かったです!今回の講習で学んだことを来たる「オンシーズン」にて 生かしていきたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします!!
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?