

国際大会5年連続金賞!おばあちゃんが35年作り続けたマーマレードを今年もお届け
¥193,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
私たちは農へ係る全てのマイナスを、プラスにする仕組みづくりをすべく、PLOWWORKSという会社を立ち上げました。その決意の形、旗揚げとして、農業・家、消費者双方向の想いの共有を目指すプロジェクト「ひとつぶのおもい」をリリースします。
また、消費者の手元に届いたあともお米を一番おいしく・楽しく食べて頂くために、エシカル視点で創られた「いかだ炭」、300-600年かけてろ過された宮城県鳴子の軟水「まつばら原泉」、理想の羽釜炊きを叶える「台ヶ森焼の土鍋」をセットにしてご提供します。
鍋の中に1合・2合の目盛りがあるため、1合炊きもでき、簡単に水量を調節できます!
お米を作る工程がどれくらいあるかご存じですか?
土を作り、種もみ、苗床を準備し、種をまき、土の栄養分を増やし、代掻き、田植え、穂肥、稲刈り、出荷。これらの工程に半年以上をかけ、細かな水の調整や害虫対策、風水害対策など細かな管理を含めて手塩にかけて稲穂を育てていきます。そんな大事に育てた作物をおいしいと言ってもらえる喜びは何にも代えがたいものがあります。
しかしそんな想いを込めて作ったお米も流通する時にはブレンド米として一緒にされてしまいます。どんな方が食べてどんな反応があるのか、だれに届いているのかもわからず生産者の喜びが感じづらいことが状況としてあります。
自分でネット販売や取り組みの発信を行っている農業家も今では多くいますが、全員がそのスキームを持っているわけではありません。
そんなシンプルな想いから私たちはその状況に一石を投じるため、生産者の人柄が見えるお米を提供するプロジェクト「ひとつぶのおもい」を発表します。
生産者が想いを込めて作った作物をおいしく食べてもらえる喜びを感じられる仕組みを作り、双方向の想いの共有を目指していくプロジェクトです。
生産者の想いや人柄を発信し弊社の販売プラットフォーム上で生産者の名前で作物を販売、ファン化を目指していきます。販売していくお米のルールは単純に2つ。一等米品質であること、作物への想いを持っていることです。
今回は弊社代表の相澤が作ったお米をご提供いたします。
農業家:相澤季由
1988年生まれ 宮城県利府町出身 証券会社で10年勤務後、個人事業主として移動観覧席保守点検、車検代行などと実家の農業を兼務。農業の魅力を伝えるため株式会社PLOW WORKSを設立。
宮城県利府町でお米を作っています。利府町は国際的なスポーツイベントなどの開催地として有名ですが、一説によると伊達藩の献上米を作っていたという口伝も残っている優れた農作物の生産地です。小さいころからいつも身近にあった農業。ふと私が作ったお米は誰が食べているんだろうと考えたときに誰かの為にはなっているけれど誰のためになっているのかわからない、顔の見えない一方通行の関係性に気づきました。対価として収益は得れますが、寂しさを感じました。ならば私がその関係性を変える場を作る。そんな想いでこのプロジェクトを企画しました。
ササニシキ、ひとめぼれ
松島湾のカキ養殖で使用していた竹材を再利用し、産業廃棄物の削減、カーボンマイナスに繋げる取り組みとして立ち上げられた一般社団法人netomの「いかだ炭プロジェクト」より、一般流通前に特別に竹炭をご提供頂きました。いかだ炭は特許取得の阿部式炭焼法で焼き上げた、商標登録済みの竹炭です。(登録番号:第6597991号)
特徴は比表面積が大きく、微孔隙(小さい穴)に富んでいることにより、匂いを吸着する効果が高い事にあります。火にくべた際の発熱量も大きく排出する灰は少ないという特徴もあります。お米を炊く際に使用する用途に留まらず、下足の脱臭剤、植物の肥料、水分保持、保温、雑草防止効果などもあります。
まつばら源泉は鳴子温泉の地下600mの源泉から汲み上げているお水です。口当たりがとてもまろやかでスーッと体に浸透していくような飲み口です。弱アルカリ性の超軟水なのでお米を炊くのに適しており、実際の炊き上がりはとてもふっくらと雑味の無い炊き上がりになります。
宮城県大和町にある窯元、台ヶ森焼で製造している土鍋「男の料理窯」を50セット限定でご提供いたします。こちらは現在は製造を中止している商品ですが、プロジェクトへの賛同を頂き特別に限定数でご提供いただけることになりました。昨今IH対応の土鍋が流通しておりますが、IH対応商品は機器の仕様、バージョンが変わると対応電力などが変わるためひび割れを起こすようになり、対応商品を1から作り直さなければいけないという事情があります。大事に長く使っていただきたいので今回は直火タイプで商品をご用意いたしました。
台ヶ森焼二代目 安部 元博 様
農業は3K(きつい、汚い、稼げない)と呼ばれる状況があります。幼いころからすぐそばに農業があった私たちにとってそれはとても悲しく、それと同時に納得してしまう部分もあります。現状大農家、ブランド化が成功している農家以外は利益が薄く、私たちの生活に必ず必要なものなのに未来の見通しが悪い事業となっているように感じています。
2020年の農業従事者(個人経営体)の数は5年前に比べ22.5%減少し、そのうち65歳以上が占める割合は69.8%となっており高齢化が進行している現状があります。一方、これからを担う若者の農業に抱くイメージはネガティブなものが多く、新規就農者の参画ハードルの高さからも農業従事者の減少は歯止めが利かない状況です。私たちはこのような状況を改善し、農業イメージの向上、皆が潤う仕組み作りを行うためにこの会社を立ち上げました。私たちの力はまだ小さなものですが、賛同者、協働・協業者を増やし希望を持てる1次産業を築いていきたいと思っております。
2002 年日韓W 杯の会場としても有名になり、東北最大級のイオンモール、東北新幹線車両基地がある宮城県利府町に事業所を構え、地元宮城から農業を盛り上げていく活動をしています。かつて伊達の献上米として作られていたその土地での米のブランディングから、IT を駆使し、全ての農業家の最高の農作物を世界の人々へお届けするため努力します。
皆様もそうだと思いますが、私たちも地元が大好きです。私たちをここまで育ててくれた地元にどう貢献していくかを考えた時、人間の生活の根本である、衣・食・住の食を通して貢献する道を選びました。まだまだ駆け出しの会社ですがぜひ応援お願い致します。
・炊き方に関して充分に実証し最適と思われる時間を明記していますが、水加減、火加減、炊き時間、蒸らし時間によっては個人差があり、米が固くなったり柔くなったりする可能性があります。 ・炭を充分水洗いしないと米が黒くなる可能性がありますが、品質には問題ありません。 ・釡に関して、長時間大火力での使用で割れが発生する可能性があります。 ・手作りの焼き物ですのでうわぐすりのはげが傷のように見える場合がありますが、問題なく使用できます。 ・使用感等に関する返品•返金はお受け致しかねます。 ・オリジナルのご飯釡は50 個しか在庫がなく、追加生産ができない窯元の状況です。配送に関しては充分に注意して発送いたしますが、お客様使用での破損修復等に関しては窯元に直接お問い合わせください。 ・本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3ヶ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2023年01月21日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
1,000円(税込)
・お礼のお手紙
少しでも賛同していただける方へ、プロジェクト実行者からのプロジェクト協力のお礼のお手紙
+PLOW WORKS『ひとつぶのおもい』1合(150g)無洗米
※銘柄は選択不可でササニシキかひとめぼれになります。
1,500円(税込)
少しでも賛同していただける方へ、プロジェクト実行者からのプロジェクト協力のお礼のお手紙
+弊社オリジナルステッカー
+PLOW WORKS『ひとつぶのおもい』1合(150g)無洗米
※銘柄は選択不可でササニシキかひとめぼれになります。
3,840円(税込)
ひとつぶのおもい2Kg+飲む鳴子温泉500ml×3+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格4800円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
5,840円(税込)
ひとつぶのおもい5Kg+飲む鳴子温泉500ml×6+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格7300円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
8,800円(税込)
ひとつぶのおもい10Kg+飲む鳴子温泉500ml×12+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格11000円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
26,400円(税込)
台ヶ森焼ご飯釜(2合炊)+ひとつぶのおもい2Kg+飲む鳴子温泉500ml×3+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格33000円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
28,800円(税込)
台ヶ森焼ご飯釜(2合炊)+ひとつぶのおもい5Kg+飲む鳴子温泉500ml×6+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格36000円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
31,200円(税込)
台が森焼ご飯釜(2合炊)+ひとつぶのおもい10Kg+飲む鳴子温泉500ml×12+いかだ炭約90g
[一般販売予定価格39000円の20%OFF]
※お米は【ササニシキ】【ひとめぼれ】からお選びいただけます。
【玄米】 【精米】 からもお選びいただけます。
[精米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて精米日から約半年。
[玄米のお米の場合]
※賞味期限:直射日光を避け、常温にて約1年
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「「ひとつぶの想い」が描く、共有と共創。土鍋でお米を一番美味しく食べるセット」プロジェクト詳細ページです。
¥193,000
¥38,654
¥19,300
¥315,000
¥275,340
¥593,596
¥167,200
¥703,140
¥166,100
¥302,160
¥461,000
¥370,200
¥174,620
¥1,233,600
¥333,135
snph
2022.12.07