arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

応援してくださった皆さま プロジェクト終了しました

「日本100名城かるた」を応援してくださった皆さま

こんばんは。城びと編集部です。「日本100名城かるた」を応援いただき、ありがとうございました。皆様の温かいメッセージに励まされながら、最後まであきらめず頑張ってまいりましたが、大変残念ながら、今回、目標金額を達成することはできませんでした。とっても素敵なかるたができたのに、私たちの力不足で、申し訳ありません。こんなに多くの方に応援いただいたこと、本当にうれしかったです。

現在、SNS等で色々なメッセージをいただいていて、皆様に楽しみにしていただいていたことを実感しています。改めて「日本100名城かるた」を形にする方法はないのか、今必死で考...

  • 朝田 辰兵衛

    「城びと」の投稿に,私なりの提案をさせていただいております。ご確認ください。

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクト進捗

Peachy ライブドアニュース等にも掲載されました!

こんばんは。「日本100名城かるた」プロジェクトが、Peachy - ライブドアニュース、dmenuニュース、gooニュースにも掲載されました!
残り44時間。最後まであきらめずに頑張ります!応援よろしくお願いします。

  • 朝田 辰兵衛

    100万超えましたネ

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクト進捗

対照表がついていますよ!

いつも応援いただき、ありがとうございます。
「いざ遊び始めてみたら、取った札が合っているかどうか、わからない…」
ご安心ください。
絵札読み札対照表がついています!
対照表はフリガナつきなので、読むときも安心です。

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    レコメンドサイト「イチオシ」に登場!

    みんなのおすすめ商品を紹介するサイト「イチオシ」に
    「日本100名城かるた」が登場しました!

    「日本100名城かるたってどんな商品?」「イチオシポイントは?」「一番こだわったところは?」など、知りたいポイントがまとめられています。
    ぜひご覧ください!
    https://www.ichi-oshi.jp/articles/crowdfunding/28082

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      10城/100城で挑戦!「かるた取り」をご体験ください

      いつもプロジェクトを気にしていただき、誠にありがとうございます。
      本日は、かるたで実際に遊ぶ雰囲気を体験いただきたく、
      読み上げ動画をご紹介いたします。

      ランダムに抜き出した10城の絵札を映し、それぞれの読み札を読み上げます。
      次の札読み上げまでの待ち時間は約5秒。
      正解は10城読み終わったら表示されます。
      絵札のひらがなは、該当のお城の名前の頭文字です。

      さあ、おのおのがた、ご準備はよろしいか!?
      いざ、以下のURLリンクから動画にご出陣ください!
      (動画が投稿できないので、リンクで失礼いたします)

      https://www.canva.com/design/D...

      • 朝田 辰兵衛

        読み上げの声がとてもかわいかったです。

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      50%達成しました!

      本日、50%達成しました!
      応援してくださった皆様のおかげです!!
      多くの皆様に応援いただいて、とてもうれしいです。

      商品化に向けて、目標金額を達成できるよう、頑張ります!
      引き続き、応援よろしくお願いいたします。

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクトの裏話

        100枚並ぶと・・・探すの大変!

        100枚のかるた…。実はそのボリュームだけでも、とっても難易度UPなんです。
        というのを城びと編集部が実感した日のお話を今日はご紹介します。

        2023年秋のこと…
        12月のお城EXPOで、かるたのすべての札を披露しよう!と決めた編集部
        当日、スタンプラリーの抽選のゴール会場に城びとブースがなることも決まっていたので、その準備を進めたり、お城EXPOの徹底ガイドの記事制作をしたり、その他色々な作業をしながら、手作りかるたの制作も進めていました。

        かるたの作り方!
        ①画像や読み札のテキストをひたすらレイアウト
        ②皆様のペンネームに間違えがないか、校正チェック!
        ③会社のプリンターで出力
         厚紙...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          チャシは「ね」か「ち」か問題!

          今日は、かるた制作にあたっての裏話をご紹介します。
          「日本100名城かるた」は、あいうえおのかるたと違って、お城の名前の頭文字を絵札にいれています。

          たとえば、彦根城なら「ひ」が入ります。
          とっても単純明快!!

          ・・・・な、はずなのですが、城びと編集部を悩ますお城がありました。
          「日本100名城」のトップバッター、北海道にある・・・
          そう“チャシ”です(チャシは「砦」「柵囲い」を意味するアイヌ語です!)

          チャシだから「ち」でしょ!
          と思うかもしれませんが。。。
          日本100名城は、「根室半島チャシ跡群」となっているので
          これは「ね」?

          いや、「チャシ」だから...

          • お城情報WEBメディア「城びと」

            コメントありがとうございます!

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          登城しました!バッグの使い方

          今日は「登城しました!」エコバッグの使い方をご説明します!

          「登城しました!」エコバッグは、フォトプロップス(撮影小物)にもなるエコバッグ。

          かさばらないので持ち運びにも便利、登城記念の自撮りが可能なのもうれしいバッグ! 
          裏はあえての無地にしているので、日常使いOK。何気なく歩いている場所が城跡とわかったら、すかさず「登城しました」面を外側にしてパチリ。あっという間に記念写真のできあがりです!

          サイズも、縦約32cm×横約35cm×まち約10.5cmなので、「日本100名城かるた」が楽々入ります。なので、どこにでもかるたを持って遊びにも行けちゃいます!!

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            「登城しました!」タオルの使い方

            こんにちは。城びと編集部です。
            今日は、リターンの「登城しました!」今治産マフラータオルのご紹介です!

            初めて見る人は、一体何? と思われたかもしれません。

            皆さま、時には「お城に行ってきました!」なベタな写真が撮りたい! そう思ったことはありませんか? もちろん、写真を加工して文字をのっけてもいいのですが、どうせなら現地で使えるフォトプロップス(撮影小物)をお城に持っていったら面白いのでは? と考えた編集部。でも、お城に行くのに余計な荷物は増やしたくない。絶対持っていくもので、何かできないか…と考えたのがこちら! 

            お城を歩いているときは、首にかけられるマフラータオル。でも、ひとたび撮...

              ※応援購入するとコメントできます。

              活動レポートとは

              ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

              実行者に質問がありますか?

              実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。