

【賞味期限わずか1日】究極の生そば体験。生卵生山芋つき食べ方まで生に拘る生そば。
¥60,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」を運営している管理人の三木 哲と申します。
まんまるファーム千葉は千葉県八街市で生姜を専門に生産し、地元の飲食店にお届けしたり、インターネットで全国に販売をしている生姜の専門農家です。
私が三木 哲です。
農家としての規模は大きくありませんが、収穫したばかりの葉生姜や新生姜を楽しみにしてくれている人達も多く、地元の幼稚園や乳幼児の支援センターなどにお届けすると
「すごく美味しかった!今まで食べていた生姜と全然違うね。」
と喜んでくれて、農家としては本当に嬉しいかぎりです。
2019年9月9日に千葉県を襲った台風15号によって当農園で生産している生姜は壊滅的なダメージを受けました。
台風によって運ばれてきた病原菌が混ざった大量の雨水によって畑は冠水し、畑全体が汚染され、台風の強風によってほぼ全ての茎が折れてしまいました。
そして、大きなダメージを受けて抵抗力のなくなった生姜が、運ばれてきた病原菌によって病気にかかり少しずつ腐っていったんです。
ここで致命的だったのが1週間もの停電でした。
台風通過後の1週間に及ぶ停電と断水で畑を消毒することもできず、病気は畑のかなり広範囲に広がってしまいました。
運が悪いことに台風の後数日はかなり高温の日が続いたんです。
生姜の病気の菌は高温になると爆発的に増殖し、すごい勢いで拡大していきます。
10月初旬の畑の写真です。
台風で運ばれてきた病気によって土に埋まっている生姜や茎まで腐っています。
台風の直後に畑全体を消毒することができていれば、ここまで被害がひどくならずに済んだかもしれません。
しかし、1週間続いた停電と断水でそれどころではない状況でした。
10月の中旬頃から収穫が始まるのですが、本来であれば収穫前の畑はこんな感じに青々と生姜が生い茂っていたはずです。
倉庫やビニルハウスも強風によって全壊
台風の通過後、農園に行って驚いたのは今回の台風の破壊力でした。
農業資材を収納していた倉庫は跡形もなく吹き飛んでしまい、育苗やハウス栽培で使用していたビニルハウスは完全に破壊され、ねじれて潰れていました。
太い単管パイプなどでしっかりと固定し、台風対策としてかなりしっかり補強していたのですが・・・。
写真では分かりにくいですが、ただ潰れただけではなく全体的に持ち上げられ、ねじれて潰れています。
潰れる前のビニルハウスの写真です。
まさかここまでグニャグニャになるとは。
ビニルハウスを地面に固定していた太い杭が数本残っていたのでハウスごと飛んで行かずに済んだのだと思います。
もしハウスごと飛ばされていたら近隣の住宅に大きな被害を与えてしまったかもしれません。
考えただけでゾッとします。
台風が来るのでビニルハウス内に避難させておいた出荷用の資材(数百枚のダンボールや収穫用のプラスチックケースなど)や畑の管理で使用する小型の農業機材なども、ほとんどが飛んで行ってしまったり修理が必要なくらい壊れてしまいました。
かなり深刻な被害を目の前に、しばらく茫然と立ち尽くしていたのをなんとなく覚えています。
片付けをしたくてもどこから手をつけたらいいのか・・
ほぼ完全に茎が折れてしまった生姜をどうしたらいいのか・・・。
電気も水も止まっている状況では何もできず、ただ静観するしかありませんでした。
後になって失敗だっと思ったのは、台風通過後に片付けをする前の写真をほとんど撮らなかったことです。
八街市は停電で電波もなく、電話もできない状態だったので少しでもスマホの充電を長持ちさせようと使用を控えていました。
もっと写真があればわかりやすく詳細をお伝えできたと思います。
私のことをもう少し紹介させてください。
もともと普通のサラリーマンをしていた私でしたが、結婚を機に以前から非常に興味があった農業に挑戦できることになり、
妻からも
「あなたの人生だから、あなたの好きにやっていいよ。私達家族も応援するから。」
と一番身近に一番嬉しい応援団ができ、手探りの状態から挑戦が始まったんです。
まず、農業をやるには畑が必要ですが、この畑を見つけるのに本当に苦労しました。
地主の方もどこの馬の骨だかわからない奴にそう簡単に土地を貸してはくれないので、いろんなところに顔を出して、少しずつ自分を知ってもらい、やっとのことで十分な広さの畑を借りることができました。
今では地主の方とは非常に良い関係を築くことができて、こんな私を可愛がってくれます。
本当にこういった出会いには感謝していますし、この感謝の気持ちを私の育てた生姜を通じて皆さんにお届けできたらなと心から思います。
農業の知識も経験もまだまだな自分でしたが、地元の先輩農家の方々がとても親身に教えてくださり、下手くそながら少しずつ良いものを作れるようになってきました。
そして、昔から生姜が好きだったのと、千葉県が全国3位の生姜の産地だということもあり生姜をメインとした専門農家になることに決めたんです。
近い将来に地元の子供達が遊びに来て畑で野菜を一緒に植えたり、育てたりできるように、トイレや休憩できるスペース、ちょっとした農機具など、農園としての設備を少しずつ自分で作っていき、だんだんと充実してきていました。
おそらくほとんどの方は知らないと思いますが、生姜の葉や茎はハーブのような、なんとも言えないスッキリした香りがするんです。
畑でたくさんの生姜に囲まれて、良い香りの中作業をしているとすごく幸せな気持ちになれるんですよ。
育てるのが難しいと言われる生姜ですが、なんとか皆さんに喜んでもらえるくらいのものを商品として用意できるようになってきました。
特に今年の生姜はいろいろと工夫してきたことが正解だったようで、とても出来が良く、大きくて立派な生姜をお届けできると思い、ワクワクしながら収穫にむけた準備を始めていたところでした。
そんな中、9月9日のたった一晩で甚大な被害を受けました。
台風の強風とその後に広まってしまった病気によって畑の7割以上がダメになってしまい、ほとんど出荷もできません。
しかし、病気になった生姜をそのまま放っておくこともできないんです。
生姜というのはかなり繊細で、病気になってしまった株を可能な限り全て掘り返して取り除かないと翌年以降もまた同じく病気になる可能性がかなり高くなってしまいます。
そのため、トラクターは使えず、たとえ病気になって出荷できないとしても本来の収穫と同じように可能な限り手作業で1株ずつ取り除かなくてはいけません。
せっかく大事に育ててきた生姜を時間と人件費をかけて、廃棄するために収穫するのは本当に悲しい作業です。
下記はざっと算出した被害額です。
・収穫できずに廃棄になってしまう分が安く見積もっても450万円
・全壊したビニルハウスが100万円
・強風で跡形もなく飛んで行ってしまった倉庫が50万円
・その他使い物にならなくなった農業資材が50万程度
・台風によって運ばれてきた病気の消毒費用 150万円程度
それ以外に生姜の廃棄処分費用や人件費、今後さらに必要になってくる費用を考えると、被害額は900万〜1000万円近くになってしまいます。
今年作付けした生姜の原価や管理費、来年の生姜の生産に必要な経費などを考えると大幅な赤字になることが現段階で確実です。
天災だから仕方がないとはいえ資金繰りが急激に悪化。
早急な対策をしないと来年の作付けをできずに廃業になってしまいます。
今回の台風15号によって経済的・精神的にかなり苦境に立たされています。
台風15号の被害から約1ヶ月が経ち、可能な限り病気の広がりを防ぐことができたので、表面上は落ち着きを取り戻すことができました。
しかし、常に頭の片隅で今年をどうやって乗り越えていくか悩み続けています。
1,000万円近い大金をすぐに用意できるはずもなく、出口が見えないトンネルをずっと歩いているような感覚でした。
市役所や農家の先輩方に相談しても決定的な解決法は無いまま時間がどんどん過ぎていき、少しずつ追い詰められて、気持ちはどんどん焦っていきます。
天災なのだから国や県の補助はないのか?
これも考えていろいろ調べたのですが、千葉県全体が被災しているので対応にはかなり時間がかかるようです。
こちらとしては来年の作付けまでに畑の消毒や破損した農業資材などを揃えないといけないので、あまり時間の猶予がありません。(畑の消毒は約3ヶ月かかります。)
融資や借り入れはどうか?
1000万円近い損失です。
融資もその場しのぎでは良さそうですが、大きな損失を先送りにしているだけで毎年少なくない金額を返済していかなければいけません。
もし返済期間中に今回のような天災が発生した場合、間違いなく廃業しなくてはいけなくなります。
とはいえ、現状を打破するには融資しかないのかと悩んでいました。
台風15号の直撃を知り、知人や生姜をお届けしているお店の方など多くの方から連絡をいただきました。
中には心配だからと訪問していただいた方もいて、本当に勇気付けられ感謝で胸がいっぱいになりました。
そんな中で異業種の友人から自分では全く思いつかなかった一言が
「なんとか直接的な支援をしたいから、クラウドファンディングをやってみないか??」
クラウドファンディング自体の存在は知っていましたが、今回のようなケースでは難しいのではないかと、その時は聞き流していました。
後になって思い返すと、この時は追い詰められた日々の中で現実を受け入れられず、自分で考えることを拒否していたのかもしれません。
何日か経ち、暗い気持ちで廃棄処分になる生姜の片付けをしていました。
このままだと来年の必要な資金を用意できずに廃業だな・・・
いくら考えても、どうにもならない経営状況なんです。
そんな時、異業種の友人から再び連絡がきました。
「クラウドファンディングに詳しい人を紹介するから、一度会って話を聞いてみないか?解決方法が思いつくかもしれない。」
この連絡がなければ諦めていたかもしれません。
この友人には本当に感謝しています。
クラウドファンディングについてもう一度しっかり調べてみると、
今まで生姜を生産して直接お客様にお届けしてきた当農園にピッタリの資金調達方法だと気がつきました。
自分の手で育てた生姜を支援していただいた方に直接お届けできる。
まさに、当農園で美味しい生姜を作れるように工夫をしながら頑張ってきたことでした。
「まんまるファーム千葉」の生姜を楽しみに待っていただいている方に来年もお届けできるように覚悟を決め、クラウドファンディングによる支援、応援をお願いすることにしました。
少し前までは絶望の中作業をしてきましたが、クラウドファンディングの支援をお願いすることに決めてからは前向きに頑張れるようになりました。
10月の中旬くらいから収穫が始まります。
わずかに残った元気な生姜と、廃棄のために収穫する生姜を家族(妻とチビ2人)と手伝ってくれる友人と一緒に収穫します。
以前のような後ろ向きな気持ちではなく、来年こそ本当に美味しい生姜を作るために元気に動き出しています。
経営再建のために必要な支援金額は約700万円です。
・畑の徹底的な消毒の為の農薬、機材、人件費など150万円
・来年の生姜の種や農業資材費150万円
・全壊したビニウハウス、倉庫の再建150万円
・今年の収穫分で支払う予定だった人件費など100万円
・クラウドファンディングで必要な諸経費
合計700万円あれば、台風15号による被害分を補填でき、来年の生姜の生産からお客様へお届けまで安心してできます。
まんまるファーム千葉が自信を持って育てた生姜を一人でも多くの方に味わっていただきたいので、収穫したばかりの生姜をお届けいたします。
また、葉生姜、新生姜の保存方法、調理の仕方などお役立ち情報も一緒にお渡しいたしますので参考にしてください。
千葉県産の生姜は別格の旨さ!!
生姜といったら高知県が有名ですが、まんまるファーム千葉がある千葉県八街市も生姜の名産地なんです。
特徴として、千葉の畑は赤土で土壌に恵まれており、そこで作られた生姜は水分が多く、筋が少なくて肉質も柔らかく、非常に食味が良いんです。
特に新生姜はその違いが顕著で、一度食べていただければ他の生姜は食べられなくなります(^ ^)
※当農園では可能な限り農薬の使用量を少なく栽培しておりますが、最低限必要量の農薬を使用しています。
[8,000円コース]
◆葉生姜1キロ➕新生姜2キロのセット
葉生姜1キロを2020年7〜8月頃、新生姜2キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※1キロを束にしてお届けします。
葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜2キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜2キロはどれくらいの量かのイメージですが
スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、2キロは10パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
[16,000円コース]
◆葉生姜2キロ➕新生姜4キロのセット
葉生姜2キロを2020年7〜8月頃、新生姜4キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※2キロを束にしてお届けします。
葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜4キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜4キロはどれくらいの量かのイメージですが
スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、2キロは10パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
[28,000円コース]
◆葉生姜2キロ➕新生姜10キロのセット
葉生姜2キロを2020年7〜8月頃、新生姜10キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※2キロを束にしてお届けします。
葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜10キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜10キロはどれくらいの量かのイメージですが
スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、2キロは10パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
[3,000円コース]
◆葉生姜1キロ
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」で生産し、収穫したばかりの葉生姜。
ご支援いただいた資金を元に生産する非常に食味がいい葉生姜です。
夏にしか味わえないピリッと辛くて柔らかい食味はきっとクセになります。
※1キロを束にしてお届けします。
葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
お届けは7月〜8月頃を予定しています。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
[5,000円コース]
◆葉生姜2キロ
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」で生産し、収穫したばかりの葉生姜。
ご支援いただいた資金を元に生産する非常に食味がいい葉生姜です。
夏にしか味わえないピリッと辛くて柔らかい食味はきっとクセになります。
※2キロを束にしてお届けします。
葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
お届けは7月〜8月頃を予定しています。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
[2,000円コース]
◆活動レポートによるお礼と日々の活動報告
「ただ応援したい気持ちを届けたいから、リターンは要らないよ。」というありがたい声も多数いただいたので、このリターンを用意いたしました。
涙が出るくらい嬉しいお言葉に感謝の気持を込めて活動レポートより、お礼と当農園が日々行っている作業内容や生姜の発育状況などをお知らせいたします。
当農園のブログやfacebookなどでもお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
支援リターンは生姜の専門店として自信を持ってお届けしている生姜を選ばせていただきました。
例年以上の情熱と丹精を込めて生姜を生産し、それに加えて支援していただいた皆様一人一人に感謝の気持ちを込めて美味しい生姜を育て、皆様にお届けいたします。
さらに当農園のメルマガやブログ、facebookなどを通じて、見事に台風被害から復活を成し遂げた「まんまるファーム千葉」の日々の取り組みや農作業風景などをお伝えしていきます。
支援をしていただいて終わりではなく、その後当農園がどのように復活していったのかをお伝えしていくことが、多くの方から支援を受けた当農園としての責任だと思い実行していきます。
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」は情熱を持って生産した美味しい生姜を、一人でも多くの人に食べてもらいたくお客様に直接お届けしています。
今回の甚大な台風被害で一度は廃業も考えましたが、当農園の生姜を美味しかったと喜んでいただける声を励みにもう一度復活してみせます。
生産している私が言うのもなんですが、当農園の生姜は本当に美味しいです^ ^
ピリッとした辛味と風味、肉厚で柔らかくて水々しい食味をぜひ一度味わっていただきたいです。
生姜ってこんなに美味しいのかと実感していただけるはずです。
今後も美味しい生姜を皆さんにお届けできますように
ご支援よろしくお願いいたします。
台風15号のような強烈な台風がまた来年やってくる可能性はありますが、今回の台風を経験して停電や断水になった場合の対応や台風がやってくる前に準備できることが多くあることに気が付きました。 今後はできる対策をしっかりとして、被害を最小限に抑えることができるよう生姜の生産に取り組んでいきます。 今回のように防ぎ用のない天災などの影響でお届けの量や時期が変更される可能性もございます。 その際は速やかに活動レポートよりご報告します。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2020年02月25日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
2,000円(税込)
「ただ応援したい気持ちを届けたいから、リターンは要らないよ。」というありがたい声も多数いただいたので、このリターンを用意いたしました。
涙が出るくらい嬉しいお言葉に感謝の気持を込めてMakuakeメッセージより、お礼と当農園が日々行っている作業内容や生姜の発育状況などをお知らせいたします。
当農園のブログやfacebookなどでもお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。
配信保証期間:2020年6月1日〜10月30日まで
3,000円(税込)
◆葉生姜1キロ
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」で生産し、収穫したばかりの葉生姜。
ご支援いただいた資金を元に生産する非常に食味がいい葉生姜です。
夏にしか味わえないピリッと辛くて柔らかい食味はきっとクセになります。
※1キロを束にしてお届けします。葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
お届けは2020年7月〜8月頃を予定しています。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
5,000円(税込)
◆葉生姜2キロ
生姜の専門店「まんまるファーム千葉」で生産し、収穫したばかりの葉生姜。
ご支援いただいた資金を元に生産する非常に食味がいい葉生姜です。
夏にしか味わえないピリッと辛くて柔らかい食味はきっとクセになります。
※2キロを束にしてお届けします。葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
お届けは7月〜8月頃を予定しています。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
8,000円(税込)
◆葉生姜1キロ➕新生姜2キロのセット
葉生姜1キロを2020年7〜8月頃、新生姜2キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※1キロを束にしてお届けします。葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜2キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜2キロはどれくらいの量かのイメージですが、スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、2キロは10パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
16,000円(税込)
◆葉生姜2キロ+新生姜4キロのセット
葉生姜2キロを2020年7〜8月頃、新生姜4キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※2キロを束にしてお届けします。葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜4キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜4キロはどれくらいの量かのイメージですが、スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、4キロは20パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
28,000円(税込)
◆葉生姜2キロ+新生姜10キロのセット
葉生姜2キロを2020年7〜8月頃、新生姜10キロを2020年10〜11月頃お届けします。
・第一弾として夏の暑い時期に葉生姜をお届けします。
葉生姜はそのままでも食べられ、とても柔らかくてピリッとした辛味はクセになる美味しさです。
※2キロを束にしてお届けします。葉と茎が付いているので食べられる部分は全体の3分の1程度です。
・第二弾として10〜11月ごろに丸々と太った新生姜10キロをお届けします。
収穫してすぐの状態で発送いたしますので、柔らかくて水々しい食感をお楽しみください。
可能な限り収穫したての大きな塊をお届けします。
※新生姜10キロはどれくらいの量かのイメージですが、スーパーで一般的に売っている新生姜のパックが約200グラム前後なので、10キロは50パック分程度です。
※保存は冷蔵庫ではなく野菜室に入れてください。
※葉生姜や新生姜は鮮度が落ちるのが早いので、お届け後はできるだけ早くお召し上がりください。
※賞味期限はお届けから1週間程度です。
※収穫した生姜を洗ってしまうと傷みやすくなりますので、土がついたままの状態でお届けします。
(天候によってお届けの時期が前後することがあります。)
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 地域活性化カテゴリの 「生姜専門店が台風15号を乗り越える!!「まんまるファーム千葉」復活プロジェクト」プロジェクト詳細ページです。
¥60,000
¥156,800
¥799,000
¥569,949
¥52,140
¥475,510
¥490,439
¥662,600
¥164,600
¥47,700
¥1,190,000
¥967,680
¥166,180
¥690,200
¥0
みーちk-gogo
2020.02.25
みつばおじや
2020.02.14
佐野雄大
2020.02.04