arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
プロジェクト進捗

応援購入金額の用途につきましてご報告

おはようございます。「能登の酒を止めるな!」事務局です。

第3弾プロジェクトへのご参加・ご協力、ありがとうございました。
おかげさまで、6,707,000円の応援購入をいただくことができました。
発災から1年が経過し報道規模が縮小する中、
のべ500名超のサポーターの皆様に関わっていただけることは大変心強いです。

応援購入金額は、Makuake決済関連手数料を除き、
全国の日本酒蔵との共同醸造による能登の酒蔵の復興支援に
活用させていただいております。
具体的には、このような用途に活用させていただきました。

・共同醸造で使用する原材料の輸送費
・完成したお酒の輸送費
・ラベル、袋や箱など...

  • ダートライダー

    リターン品受け取りました。通常の日本酒と一味違うコラボ醸造、それぞれの味わいに合う食事を考え、味わうのが楽しみです。 次の企画も楽しみです。 復興への道のりは大変だと思いますが、今回のコラボ醸造のような新しい日本酒の世界への挑戦も有り、これを機に新しい能登のお酒開発へのチャレンジに繋がれば、飲んで応援する私としても楽しみです。これからも応援します。

※応援購入するとコメントできます。

プロジェクト進捗

プロジェクトは残り1週間!能登が薫る4種の酒をお楽しみに

こんばんは。「能登の酒を止めるな!」事務局です。


【鶴野酒造店はブルーベリー、松波酒造はゆず】
これまで白藤酒造店、日吉酒造店のクラフトサケへの挑戦を
メディア情報とともにご紹介してきました(過去レポートをぜひご覧ください)。
タイミングが合わずなかなかご紹介できずにいましたが、
鶴野酒造店、松波酒造も個性的な酒造りに挑戦していらっしゃいます。

鶴野酒造店は12月に秋田県男鹿市を訪ね、稲とアガベとの共同醸造に取り組みました。
副原料に選んだのは、能登町の特産物であるブルーベリー。
能登町は北陸最大の「ブルーベリーの里」としても知られています。
2024年は大豊作だったそうで、大粒のブルー...

  • 酒と食遊人みなと

    皆様のチャレンジ応援してます!

※応援購入するとコメントできます。

メディア掲載

福島の米、能登の塩。本プロジェクトがテレビで紹介されました

こんにちは。能登の酒を止めるな!事務局です。

【見逃し配信あり!NHK「おはよう日本」で紹介されました】
1月19日のNHK「おはよう日本」にて、
「能登半島地震1年 共同醸造でつなぐ能登の酒」と題した特集が放送されました。
更地になった松波酒造と共同醸造に取り組む様子や、
白藤酒造店の蔵の現在の様子(蔵の再建)が紹介されています。

現在、NHKプラスで見逃し配信が放映されています。どうぞお見逃しなく。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025011928315?t=1366

【YouTubeあり!福島テレビ「福島ニュース」で紹介されました】
同じく1月1...

    ※応援購入するとコメントできます。

    リターンの紹介

    白藤酒造店・LAGOON BREWERYからのメッセージ

    こんにちは。能登の酒を止めるな!事務局です。
    今回は共同醸造蔵からメッセージをお預かりましたのでご紹介します。


    【能登蔵・白藤酒造店より】
    第3弾はクラフトサケの酒蔵さんとのコラボということで
    これから仕込みが始まり、どんな仕上がりになるか期待と不安はありますが、
    良い仕上がりになるよう出来る限りのことを行いたいと思いますので
    応援宜しくお願い致します。

    副原料としては地域性が出せればと思い、
    弊社にある樹齢およそ200年の松の松葉を使用予定です。
    また、原料米は輪島の町野町で栽培された酒造好適米五百万石、
    9月の豪雨前に稲刈を終え被災を逃れたお米を使用します。

    弊社では公費解体がよう...

      ※応援購入するとコメントできます。

      1/11、池袋にて能登の酒蔵を追うドキュメンタリー上映!

      こんばんは。「能登の酒を止めるな!」事務局です。
      本年もよろしくお願いいたします。

      【プロジェクトリーダーよりご挨拶】
      新年を迎えるにあたり、プロジェクトリーダー・吉田よりご挨拶を申し上げます。

      ------------------------------------------------------
      明けましておめでとうございます。
      昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。

      震災直後は大半の蔵が再起を諦めかけていた状態でしたが、このプロジェクトのおかげで、みんな前を向いて進むことが出来ております。
      数馬酒造は昨年復活、白藤酒造店も今年の春までには復活の目処が立つと聞いておりま...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンの追加

        大好評の「共同醸造酒4本(フルセット)」を追加しました!

        こんにちは。能登の酒を止めるな!事務局です。

        第3弾のクラフトサケへの挑戦にも多くのご注目をいただき、ありがとうございます。
        4本の共同醸造酒すべてがお楽しみいただける4本フルセットが早々に完売し、
        「買えなかった!」と残念に思われた方も多いのではないでしょうか。

        そこで製造量を参加蔵とも確認し、共同醸造酒4本のフルセットを追加しました!
        来年3月頃にステッカー、御礼のお手紙を同封してお届けいたします。
        追加分は限定300セットのご用意ですので、どうぞお早めにお求めください。

        暮れも押し詰まってまいりましたが、皆様穏やかにお過ごしくださいませ。
        引き続き「#能登の酒を止めるな!」をよろし...

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクトの裏話

          能登に行ってきました

          こんにちは。「能登の酒を止めるな!」事務局です。

          先週末、事務局メンバーの有志数名で能登を訪ねました。
          Makuake Award 2024で頂いたトロフィーを能登蔵の皆様に届けるため、
          そして1年が経とうとしている能登の現状を少しでも知るためです。

          「倒壊した蔵や住宅が更地になった」といった知らせを東京で聞いているうちは
          少しずつ前に進んでいるのだと胸を撫で下ろしていたのですが、
          依然として瓦礫で塞がれている道や
          崩れて傾いたままの建物を目にして考えを改めました。
          衝撃を受けなかったと言えば嘘になると思います。

          しかし、それは「前に進んでいない」ということではありません。
          白藤酒造店で...

          • ダートライダー

            能登の酒蔵の皆さん、これからも飲んで飲んで応援します。

          ※応援購入するとコメントできます。

          メディア掲載

          「能登の酒を止めるな!」プロジェクトも参加蔵も賞を頂きました

          こんにちは。「能登の酒を止めるな!」事務局です。
          本日は、嬉しいお知らせを2つご紹介させてください。

          【「Makuake Of The Year 2024 GOLD賞」を受賞】
          1年間のMakuakeプロジェクトの中から特筆すべきプロジェクトに贈られる
          「Makuake Award 2024」が昨日発表されました。
          そして、Awardの中でも最高賞である「Makuake Of The Year 2024 GOLD賞」に
          能登の酒を止めるな!(第1弾)が選出されましたことをご報告申し上げます。

          受賞に際し、事務局より発表しましたコメントをこちらでもご紹介します。

          《事務局より》
          日頃より能...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクト進捗

            早くも150万円を突破!SNSでも拡散よろしくお願いします

            こんにちは。「能登の酒を止めるな!」事務局です。


            【150万円を突破!ありがとうございます】
            プロジェクト第3弾を11/16(土)に開始し、この2日で早くも150万円を突破。
            そしてのべ100名の方にサポーターになっていただきました。
            ありがとうございます!

            第2弾終了時から「次も楽しみにしているよ」というお声を頂いておりました。
            ようやく公開でき、早々に注目していただいて嬉しく思っております。

            第3弾は『クラフトサケ』との異色のコラボです。
            逆境を逆手に取って、普段なかなかできないことにチャレンジします。
            今回は各チームとも1本ずつの醸造になるのでコンプリートしやすいと思いますよ。
            ...

              ※応援購入するとコメントできます。

              活動レポートとは

              ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

              実行者に質問がありますか?

              実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。