arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
メディア掲載

神戸ジャーナル掲載されました

神戸ジャーナルにVR書道展掲載されました!

https://kobe-journal.com/archives/5014893646.html

3月11日(土)12日(日)お待ちしております!!!

    ※応援購入するとコメントできます。

    メディア掲載

    神戸新聞特集に掲載されました

    本日2月24日神戸新聞朝刊に特集として掲載されました。
    VR×リアル×前衛書のテーマは花鳥風月風雅なあそび
    古くから親しまれてきた絵や書を描く文化をデジタル化が進んだ現代版にアレンジした。
    いにしえから続く風雅なあそびの1つとして、書道の未来を見ていただければ。
    電子版はこちら。
    掲載記事は追って載せたいと思います!

      ※応援購入するとコメントできます。

      配送について

      チケット事前時間予約メール発信!

      事前予約チケットを購入いただいた方に、時間予約ができる様にメッセージにてコンタクトを取らせていただいています。
      並ぶ必要がないメリットとして、ぜひご返信くださいます様よろしくお願いいたします。

      • 安部 知子

        日にちは前回の日にち指定のメールで、3月12日(日)でお願いしてあります。 (2月17日19:55に返信) 時間に関しては、「全作品鑑賞」チケットを購入しておりますが、全作品鑑賞にはどのくらいのお時間が必要でしょうか?

      ※応援購入するとコメントできます。

      TANPENS 2月号掲載 上田和良さん発信分

      枠を決めているのは自分。
      境界線を超えていくのも自分。
      今月のTANPENSでは前衛書道家の岩坂典子(いわさかのりこ)さんをご紹介させていただきました!!
      10万人に一人の難病を患うも社会復帰。経営コンサルタントとして企業の立て直しを行い、日本語教師や専門学校の校長として教育にも尽力。華道や書道では海外進出も果たす。この身体にどれだけの可能性を秘めているんだろう。
      不可能を可能にする。
      後悔しない生き方をする。
      そう決めて生きる彼女の新しい挑戦!!
      https://www.makuake.com/project/noriko_iwasaka/
      クラウドファンディングはすでに10...

        ※応援購入するとコメントできます。

        リターンの紹介

        全作品鑑賞チケット限定10名!追加しました!

        全作品鑑賞チケット限定10名!追加しました!
        前売入場チケット全作品鑑賞1名スペシャルチケット が初日完売してしまいましたので、新たに追加チケット作りました!
        (17時〜18時時間設定)

        開催日時:2023年3月11日(土)・12日(日)
        開催時間:17:00〜18:00  ※時間は限定となります。
        開催場所:神戸ハーバーランドスペースシアター

          ※応援購入するとコメントできます。

          プロジェクト進捗

          第2ゴールは参加者200名

          第2ゴール 参加者200名!

          初日達成!第一ゴールクリアしました!
          ありがとうございます!!!!

          多くの人に参加してほしい!世界初!大規模書道VR作品展!
          今回の大テーマ「枠を取り払う」です。
          書道は文字を書かなければならない。

          リアルとVRの境目は?
          自分と人とはどこまでが自分?
          文字・非文字
          リアル・VR
          自分・他者

          人は様々な状況の中、自分の安全領域を設ける為、枠を決めます。
          でもその枠にとらわれて窮屈になっていることも多い。
          自分の枠を取り払う為、又アートの力でその枠を超えていく。
          当日の作品、インスタレーションの空間の中で
          ぜひ自分の枠を...

            ※応援購入するとコメントできます。

            プロジェクトの裏話

            プレイベントしました

            12月18日(日)神戸cafe&barエンタスでプレイベントをしました!
            その時の様子、随時アップしていきます。

            LA帰りの作曲家、音楽講師、市役所職員
            耳の聞こえないカメラマン、webデザイナー
            娘さんのアート活動支援で世界を変えている方…
            様々な方々にお越しいただきました!

            •初めてのVRの空間にただ漠然とすごい!
            •VRのブラシ使ってるけど、この線はでないわー。
            •空間をどうとらえるか?何がリアルか?このVRもある意味リアルよねー。すごいわ。
            •没入ってこういう事かー。耳が聞こえなくても怖くない。耳が聞こえなくて三半規管が弱い人は注意が必要かな。
            と色々感想い...

              ※応援購入するとコメントできます。

                ※応援購入するとコメントできます。

                プロジェクト進捗

                何がしたいのか?

                今後何がしたいのか?
                スペースをクリエイトする。書道の良さを開かれた空間で作り上げる。
                VRも現実も人も空間も全てが必要で、それが小宇宙!
                https://youtu.be/Zh6aSY1mbtc

                #vr #comtemporaryart #japanesecalligraphy #zen #前衛書道 #前衛書道家岩坂典子#norikoiwasaka

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  プロジェクト進捗

                  企画概要・なぜ企画したの?

                  企画概要となぜ企画したの?
                  について話をしています!お聞きください!
                  https://youtu.be/Nlab1w0HUQQ

                  #VR#japanesecalligraphy #comtemporaryart #norikoiwasaka#前衛書道家岩坂典子#岩坂典子#前衛書#書道#VRアート

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    活動レポートとは

                    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                    実行者に質問がありますか?

                    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。