

簡単に大人可愛いヘアが叶う!鯖江の職人技が光る、一生愛せるチタン製ヘアアクセ
¥809,534
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
☆抹茶の点て方
☆お家やオフィスの一息に♪
☆抹茶ラテアートを楽しんだり♪
☆お煎茶やほうじ茶を楽しんだり♪
「老舗茶舗だからこそできる、特別な釉薬の器をご用意いたしました。」
弊社は、これまでみなさまの日常をお茶と共に彩るものとして励んでまいりました。
みなさまにお届けしている商品の原料茶葉には、大きすぎる部分、
塊になっている部分、細かすぎる部分といったものが含まれております。
おいしいお茶をつくる為に、製造工程ではそういった部分をすべて除去いたします。
それらの除去した茶葉は、これまで農家さんの肥料等として活用してまいりましたが
この度、さらにお茶のシーンを楽しむことができる、
美しいものに生まれ変わらせたく、この企画を考えました。
老舗茶舗だからこそできる特別な釉薬の器で、より美しいお茶の時間をお過ごしください。
■こだわりのポイント
~木の温もりが感じられる ”wood”カラー~
紫檀(したん)のような色彩を持つマグカップ。
高級木材の紫檀のような赤褐色にしっとりとした手触りが特徴的なマグカップです。またマグカップの内側の釉薬が溜まった部分は、薄氷のような結晶が生まれ、キラキラしたテクスチャが見た目にも美しい表情を持っています。高級感や可憐さを意識して設計された釉薬が魅力の器となっております。
~太陽の光のような ”sunlight”カラー~
陽だまりのような色彩を持つマグカップ。
明るく朗らかな色味の釉薬で生活の中に溶け込むように設計し、暮らしの中にあってゆったりとした温かみのあふれるマグカップに仕上げました。明るいブラウンは様々な飲み物との調和がとれるカラーとなっており、様々なシーンで使うことができます。極力手を入れずに自然な釉調を活かし、器の個性を感じることができます。
~気持ちが安らぐ ”aqua”カラー~
水面のような色彩を持つマグカップ。透明感の少ない乳白の青味が爽やかで、落ち着く印象を持つように設計したマグカップです。ツルンとした感触と静かな水色が爽やかで、一日の安らぎタイムに使っていただけるマグカップとなっています。
手に馴染む質感と形状を計算し作り出されたマグカップは、生活に寄り添うように作り上げられています。
抹茶を楽しむ以外に抹茶ラテ・デザートカップ・ほうじ茶や煎茶・スープカップ・パ
スタカップとしてもご活用いただけます。
お茶を使ったスイーツの器としてもぴったりです。
☆抹茶あんみつ
☆抹茶アフォガード
☆抹茶グラノーラ
☆ミネストローネ
☆クラムチャウダー
今回、茶葉から釉薬を生み出してくださるのは京都で長年灰釉のスペシャリストとして活躍されている大日窯 竹村繁男氏です。竹村氏は、自身で育てた向日葵の他、葡萄、無花果、枇杷など様々な草木で釉薬を作り出し作品を製作されています。
プロジェクトの為に茶葉の灰を一から研究し生まれた釉薬を使い考案された器の製作を、竹村氏の陶房である大日窯にご協力いただきました。
陶芸の世界において、様々な植物を燃やし、作り出した灰を使って釉薬を作る方法は、古くから行われてきました。杉やクヌギ、稲藁などを使って釉薬にする方法がよく使われています。その伝統的な技術を使い、精選工程で取り除かれた茶葉を灰にして釉薬として利用することで、Needle to Leaf オリジナル器をつくりました。
京都 山科にある大日窯竹村繁男氏の陶房。
制作風景
♦ロクロ成形
♦製作現場
♦試作品づくり
♦試作品の数々
60kgの茶葉から約3kgの茶灰ができ今回の器約30個分程度の釉薬として、生まれ変わらせることができます。
1. 1日半かけて灰になるまで茶葉を燃やします。
2.灰を篩(ふるい)にかけ、水にさらし灰汁(あく)を抜く作業を4~5日繰り返します。
3.乾燥させた灰を機械にかけて粉末にします。
お茶の配合によって器の色が変わる為、何度も試作を繰り返していただき、満足できるどこにもない特別な釉薬に仕上がりました。
昨今、お茶を急須で淹れる方、茶道を習われる方が減少する一方で、
和カフェで飲んだお茶の香りや味に癒され、改めてお茶の良さを知った、
テレワーク等自宅で過ごす時間が増え、丁寧にお茶を淹れてみたいという
お声をいただくようになりました。
抹茶(お茶)をライフスタイルに取り入れたいと、お店やオンラインショップに
お越しになった方々が、いざ始めるとなると、どんな道具が必要なのだろうか?
美味しく淹れられるのだろうかと悩み、始めることを断念することもあるかもしれません。
このマグカップがあれば、気軽にお茶や抹茶を楽しむことができると
知っていただき、お茶をライフスタイルに取込みたいと考える方々の
入り口となる器になればと思い、今回の企画にいたりました。
このマグカップをきっかけに次は、急須でゆっくりお茶を淹れてみよう、
本格的な抹茶碗で抹茶を点ててみたいと、広がりが期待できるような器にしたいと思います。
寛政二年創業 京都の老舗茶舗「福寿園」が下記のコンセプトのもとに展開するブランドです。
1. お茶のある日常に新たな刺激と彩をプラスする。
2. お茶と道具であなたを表現する。
3. エッジの効いた商品展開。
4. お茶の間を届けるギフト。
新しいお茶の世界を探求する
「であう」「ひらく」「つなげる」
エッジの効いた商品で新しいお茶の世界を知りたい、
感じたいというお客様に“新たなお茶の世界”をお届けします。
お茶のある日常に新たな刺激と彩を。
~木の温もりが感じられる ”wood”カラー~
約 口径 11cm × 高さ 8.5cm 実用容量 300ml
~太陽の光のような ”sunlight”カラー~
約 口径 11cm × 高さ 8.5 cm 実用容量 300ml
~気持ちが安らぐ ”aqua”カラー~
約 口径 11cm × 高さ 8.5 cm 実用容量 300ml
本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。「応援購入」の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う「応援購入」のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月から3カ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 ■全ての工程を職人の手作業で行います。そのためサイズや重量、デザインや色合い等、異なりますのでご了承ください。 ■使用感に関する返品・返金はお受けいたしかねます。 ■ご購入数が想定を上回った場合、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合がございます。 以上の注意点につきましてあらかじめご理解とご了承をいただいた上でご購入くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年09月14日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
4,000円(税込)
・完成した製品×1点 [通常販売価格 4,180円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
4,000円(税込)
・完成した製品×1点 [通常販売価格 4,180円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
4,000円(税込)
・完成した製品×1点 [通常販売価格 4,180円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
8,000円(税込)
・完成した製品×2点
(木の温もりが感じられる ”wood”カラー×1、太陽の光のような ”sunlight”カラー×1)
・茶こし×1点
[通常販売価格 9,185円]
※表示金額は送料込みの価格となります。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
8,000円(税込)
・完成した製品×2点(気持ちが安らぐ ”aqua”カラー×1、木の温もりが感じられる ”wood”カラー×1)
・茶こし×1点
[通常販売価格 9,185円]
※表示金額は送料込みの価格となります。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
8,000円(税込)
・完成した製品×2点(気持ちが安らぐ ”aqua”カラー×1、太陽の光のような ”sunlight”カラー×1)
・茶こし×1点
[通常販売価格 9,185円]
※表示金額は送料込みの価格となります。 ※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
10,000円(税込)
・完成した製品×1点 (木の温もりが感じられる ”wood”カラー×1)
・色糸茶筅(ピンク)×1点
・抹茶20g袋入×1点
・茶箱(紙製)×1点
・茶こし×1点
[通常販売価格 10,670円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
10,000円(税込)
・完成した製品×1点(太陽の光のような ”sunlight”カラー×1)
・色糸茶筅(黄色)×1点
・抹茶20g袋入×1点
・茶箱(紙製)×1点
・茶こし×1点
[通常販売価格 10,670円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
10,000円(税込)
・完成した製品×1点(気持ちが安らぐ ”aqua”カラー×1)
・色糸茶筅(水色)×1点
・抹茶20g袋入×1点
・茶箱(紙製)×1点
・茶こし×1点
[通常販売価格 10,670円]
※デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。 ご了承ください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 プロダクトカテゴリの 「【お茶の葉から生まれる器】京都の老舗茶舗が企画 抹茶を楽しむお茶の葉マグカップ」プロジェクト詳細ページです。
¥809,534
¥516,440
¥663,872
¥169,191
¥26,950
¥2,291,100
¥2,652,176
¥5,913,890
¥66,905
¥2,309,828
¥25,000
¥0
¥664,429
¥293,700
¥228,100
三原良幸
2022.09.09
shintamam
2022.09.08
masa.nan
2022.08.20