arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンお届け

発送のお知らせ


サポーターの皆様へ
昨日、easeの発送をさせていただきました!
皆さまのお手元にeaseが届くこと、
心より楽しみにしております。

また、easeを実際にご覧いただいたご感想、
easeが置かれたお部屋や錆びの変化のお写真など
お寄せいただけましたら幸いです。

皆さま、ご支援誠にありがとうございました!
引き続き、株式会社フロントNAGOMI事業部をどうぞよろしくお願い申し上げます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
easeとNAGOMI事業部のSNSも是非ご覧ください。
(ease Instagram) https://instagra...

    ※応援購入するとコメントできます。

    プロジェクト進捗

    【リターン製作中!】工場にいってきました!後編

    株式会社フロント NAGOMI事業部です。
    梅雨の日が続いておりますが、今日の東京は気持ちのいい晴れでしたね!

    今回は工場レポートの後編!
    出来上がった錆びを一部、ご紹介します。

    写真の1枚目は、錆びが発生しはじめてすぐの盤面の様子。
    「クリムトゴールド」になるまでには、こんな風に緑がかった黄色をしているんですね。

    2枚目は「クリムトゴールド」に水をかけて中和させた直後の状態。
    輝きのあるゴールドですね!

    そして仕上がったのが3枚目!
    それぞれの個性豊かなeaseになります。
    錆びは気温・湿度などの条件でも全く違う表情を見せるのですが、
    夏に近づくこの季節にしか出せないであろう、落ち着...

      ※応援購入するとコメントできます。

      プロジェクト進捗

      【リターン製作中!】工場にいってきました!前編

      株式会社フロント NAGOMI事業部です。
      みなさま、改めてeaseへの温かいご支援ありがとうございました!
      皆様のお手元にeaseを届けられるよう、メンバー一同励んでおります。

      今回は製作中の盤面のご紹介です!
      錆びる前の耐候性鋼は、みなさんが「ステンレス」と聞いて思い浮かべるような
      ぴかぴかの状態です。
      これを錆びさせる前に職人さんたちが磨いていくことで、綺麗な風合いを出しています。

      錆びはどう出来上がったでしょうか?
      次回のレポートでご報告いたします!


      ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      easeとNAGOMI事業部のSNSも是非ご覧くださ...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクト進捗

        【御礼】プロジェクト終了!応援してくださった皆様へ。

        多くの関係者と幾度とない話し合いや試作を重ね生まれたeaseプロジェクトが
        沢山の方に応援していただきながら、178%の達成率という形で本日終了いたしました。

        長かったようであっという間だったこのプロジェクトに
        購入という形で支援していただいたこと、
        「コンセプトが素敵」「デザインがいいね」「こんなところに飾りたい」と温かい声を寄せていただいたこと、

        BtoBではなかなか実感できない皆様の生の声に触れる経験は、プロジェクトメンバーの熱意を常に奮わせてきました。

        この場をお借りして言い尽くせない想いと共に御礼とさせていただきます。

        皆様本当にありがとうございました。...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          【リターンデザイン】steel shadow

          今回はeaseのデザインその2〈steel shadow〉のご紹介です。
          15cm角の耐候性鋼材(朽ちない鉄)を使用しており、表の盤面で錆、裏の面で鉄という鉄錆の魅力をどちらも楽しんでいただけるデザインになっております。

          〈色味〉
          黒よりも少しグレーがかったように見える色味。その理由は特殊な研磨をかけて錆模様を表現しているためです。黒皮風に仕上げた後はフッ素樹脂コーティングを施しています。
          近くで見てみると細やかな表情を楽しんでいただけます。
          〈見た目〉
          walnutのコロンとした見た目と比べて、二枚の鉄板を向かい合わせただけの、スタイリッシュなデザインです。裏面の黒が錆面の影のように見える...

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            【リターンデザイン】walnut

            今回はeaseのデザインその1〈walnut 〉のご紹介です。
            15cm角のウォールナットの無垢材(クルミ材)を使用しており、シンプルなデザインで木材の温かみを最大限感じていただけるデザインになっております。

            〈手触り〉
            無垢材にオイルを塗って手触り滑らかに仕上げており、見た目だけでなく触感からも癒しを感じていただけます。
            〈色味〉
            錆色の色味と、ウォールナットの色味は馴染みのよい柔らかな茶色なので、どんな空間にもマッチします。
            〈素材〉
            天然木を掘り出しているので個体によって木目や表情に個性があります。
            天然木の無垢材を使用している為、特性上、膨張と収縮を繰り返します。

            今回平田椅子製作...

              ※応援購入するとコメントできます。

              プロジェクト進捗

              【目標金額達成】ご支援誠にありがとうございます!!

              皆さまからのご支援により、先ほど応援購入総額が20万円を超え、目標達成いたしました!
              ご支援ならびに拡散によるご協力をいただきました皆さまに心より御礼申し上げます。
              この場をお借りして達成に至りメンバーの想いを載せさせていただきたいと思います。

              【関係者の皆様へ】
              企画制作に関わってくださった皆様、支えてくださった会社の皆様には感謝が溢れます。
              後1ヶ月、共に錆の魅力を広げるためによろしくお願い致します。

              【応援してくださる皆様へ】
              温かいご支援と応援の声をくださった支援者の皆様、SNSをいつもご覧になっていただいている皆様、心より感謝申し上げます。
              皆様の温かい応援で、easeプロジェク...

                ※応援購入するとコメントできます。

                イベントのお知らせ

                【モニター企画】錆アーティストさんに手に取っていただきました

                先日のモニター企画に引き続き、今回は錆アーティストのYASUKAさんにご協力いただきました。

                YASUKAさんは「鉄が錆びる」原理を作品上に表した、繊細で美しい数々の作品を手がける錆アーティストさんです。

                easeの錆色に感動していただけただけでなく
                YASUKAさんの技術でeaseに新たな表情を与えてくださいました。
                〈valley of rust〉の題で、山の一角から谷を臨んでいる景色を錆と鉄板の表情で再現してくださいました。

                YASUKAさんのTwitter、easeのTwitterとInstagramでご紹介頂いており、
                さらにYASUKAさんのYouTubeでも制作過程をご紹介...

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  イベントのお知らせ

                  【モニター企画】こだわり珈琲が飲めるカフェに置いて頂きました

                  より多くの方にeaseを知っていただくべく、モニター企画を依頼しました。
                  まずはショールーム近くにある、こだわりの珈琲が美味しい【222 coffee】さんに置いていただきました。

                  なんとここ、お店の外壁が全て錆びています。
                  オーナーさんが錆好きということでこのテナントを気に入り、カウンター数席の隠れ家的カフェにしたのだとか。
                  お店の名前の由来も住所番地が2-2-2だからだそうです。
                  外壁にもお店の名前の工夫が…II II IIの窓になっていると。素敵ですね。

                  そんなこだわりのお店、中に入ると素敵な空間と珈琲のいい香りに包まれて、ついほぅっと息をついてしまいます。
                  カウンターにeaseとプ...

                    ※応援購入するとコメントできます。

                    プロジェクト進捗

                    【目標金額 50%達成!】ご支援誠にありがとうございます。

                    本日、プロジェクト開始後3日経過で目標金額の50%を達成いたしました!!

                    自分たちのプロダクトが世に出た上に、多くの方の目に触れ、支援という形を受けたこと
                    プロジェクトメンバー全員が感慨深く、嬉しさひとしおに感じています。

                    錆びの魅力を今後も多くの方に知っていただくべく、情報発信にも熱をこめて取り組んでいく所存です。
                    ご支援いただいた支援者の皆様、心より御礼申し上げます。
                    リターン到着まで数ヶ月とお時間空いてしまいますが、活動レポートも精力的に発信して行きますので今後も是非ご確認いただけたらと思います。

                    今後も皆様からのご支援、お待ちしております。

                    SNSでも随時情報を豊富に掲載してお...

                      ※応援購入するとコメントできます。

                      活動レポートとは

                      ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                      実行者に質問がありますか?

                      実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。