

計算を駆使してバトルせよ!子どもの学びを育む新感覚カードゲーム『マスバト』
¥76,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
はじめまして、本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
私は兵庫県三田市で地域スポーツの普及や多世代交流を推進している、三田市モルック協会代表の梅澤と申します。
突然ですが、公立中学校の部活動がもうすぐなくることはご存知でしょうか。
2026年を目処に、日本全国の公立中学校の部活動廃止に伴い、地域移行の流れがございます。これまで当たり前だった、「部活動」がなくなる。そんな未来はすぐそこまできています。
部活動がなくなる理由はさまざまで、そこには獅子奮闘される先生方の負担軽減など、我々も理解をしていく必要があります。でも部活動を経験した我々には、「部活動ならではの良さ」を知っており、微力ながらも、私たち大人が子供たちの成長ができる環境を!そんな思いで、プロジェクトを実施することにしました。
皆様、「モルック」というスポーツはご存知でしょうか?
※「モルック」「モルック Mölkky」「Mölkky」(以下、総称して「モルック」)という名称の商標は、モルックの製造会社であるTACTIC社(フィンランド)が有しています※
今回のプロジェクトの目的は、子供達に、民間移行後も部活のように、学び・交わることができる「モルック」 を新たに地域クラブとして導入して、地域の大人が指導に関わる新しい仕組みを作ります。
さらに、市内の 小学校全20校にもモルックを配布 し、より多くの子どもたちがスポーツを楽しめる環境を整えます。
このプロジェクトを通じて、 放課後の子どもたちの居場所づくりと、地域の大人が生きがいを持ち、我々大人が、少しだけ先輩として、共に成長できる環境を実現したいと考えています。
モルックはフィンランド発祥のスポーツで、年齢・性別・体力に関係なく誰もが楽しめる競技です。 必要なのはモルック(木の棒)とスキットル(数字の書いた木の棒)だけ。ルールは簡単で、すぐに始められます。 「投げる」「倒す」だけのシンプルな動作ながら、戦略的な要素もあり、奥深い魅力があります。
また、対戦相手と声を掛け合いながら楽しむため、コミュニケーションが生まれやすく、世代を超えた交流にも最適です。
また車いすユーザーの方や体が動かしにくい方でも手が振れればモルックに参加することが出来るので敷居は低いと思います。
これまで、市内の小学校、中学校での体験会や学年活動にも参加しました。 また自治会や老人クラブ、まちづくり協議会、また商業施設などが主催するイベントにも参画して地域でのモルックの普及にも携わってきました。
三田市でも数多くのモルック大会を開催し、多くの方にその魅力を体感していただきました。
このモルックの魅力を、さらに多くの子どもたちへ届けたい! その思いで本プロジェクトを立ち上げました。 これまでに三田市モルック協会として、モルックのオープントーナメントや市民大会を開催してきました。オープントーナメントには2府4県はもちろん島根や岡山、徳島などからも三田へお越しいただきました。モルックはスポーツツーリズムの要素も大きいです。
三田市内で行われる大型の野外フェスでもモルックを用意して三田の自然の中で音楽とともに楽しんでもらうことも続けてきました。
時代の流れに、大人たちが協力しあい、こども支え合い、地域全体で成長を見守る。そんな流れを、まずは兵庫県の三田市から作っていきます。地域の大人が、少しだけ先輩として、できることを少しずつ行っていきたいと考えています。
とはいえ、まだまだ「モルック」を体験したことがない方もたくさんいらっしゃると思います。
そこで、まずは皆様には「モルックって楽しい」と感じていただけることが重要だと感じ、リターンで参加権をご用意している、6月に兵庫県三田市でモルック大会を開催します。
兵庫県明石市の「明石モルック倶楽部」の皆様
そしてその大会には、同じ兵庫県の明石を拠点に活動されている「明石モルック倶楽部」の皆様も大会にご参加・ご協力いただけることが決定しました!
なんと皆様は、2024年に開催された、世界大会で優勝されたチームです!
今回の取り組みにご賛同いただき、当日は大会に参加されますので、モルックの魅力や交流もしていただき、モルックの魅力を感じていただければ幸いです。
すべてのリターンにホームページでの芳名(匿名・ハンドルネームも可)記載いたします。
※掲載期間:2025年6月1日から2027年3月31日(予定)
※20文字以内、公序良俗に反するもの、機種依存文字は掲載できません。
※リターンの質問:「HPに載せたいお名前を記載してください。(例:山田 花子 / 記載を希望されない場合は【なし】とお書きください(空欄だと先に進めません)。」
応援したい!そんな方向けのリターン。感謝をこめてサンクスレターをお送りさせていただきます。
6月に公立中学校地域クラブ発足直前にモルック啓発として、開催するモルックのイベントに大会の出場権です。一般販売価格4000円を先行割引してご提供します。そのモルックイベントの中で勝ち抜き戦のトーナメント大会を行います。
三田モルックフレンドシップ2025のトーナメント大会への参加権(ペアでの出場)。
1購入につき1チーム(2名)のエントリーが可能となります。
提供数:40個
開催日時:2025年6月29日(日)
開催時間:11:00〜16:00
開催場所:三田市役所前広場「風の広場」
雨天決行
「三田の宝」と呼ばれるシンガーソングライターのミチコの生チェキ+サインをお届けします。1購入につき1枚となります。Makuakeだけのオリジナルアイテムとなります。
モルック(投げる棒)に三田市モルック協会のロゴを入れて進呈します。公式の未使用モルックに施して発送します。1購入につき1本となります。Makuakeのみの限定販売となります。
小学校・中学校に寄贈するモルックの収納箱に社名とQRコードを貼付します。
1購入につき、2つの箱にQRと社名などを記載いたします。
社名など、とは申込者に関係する事業者名、店舗名、ハンドルネームなどの中から20文字程度のものとします。
※公序良俗に反するものは使えません。
※QRコードについては、任意のURLとしますが、記載する社名に関係しないものは使用できません。
※記載は1個購入につき、2個のモルック箱に記載します。
※記載されたモルックがどこの学校に寄贈されたか、のお知らせはできません。
2026年2月に開催予定のモルック三田市大会の冠を1社限定でネーミングライツ
市内大会は市内在住在勤在学が参加条件で、多くの市民が参加して楽しんでいただけているモルック大会となっています。
※限定1つの特別リターンです。
集まった資金で、地域クラブを設置する中学校、及び市内の小学校にモルックの道具を配布させていただきます。
モルックの価格が為替などの関係で高騰してしまい、モルック1セットが10,000円ほどになってしまっています。
また、モルックのルールを正しく理解し伝え、教える人材の育成も行っていきます。日本モルック協会が認定するモルック指導員の講習を開催し、地域の方々に地域クラブのサポートメンバーとして、地域クラブを見守ってもらう予定で、その為の講習回の開催費用、ハラスメント対策などの講習会の開催費用などにもご使用させていただきたいと考えています。
プロジェクトスタート:2025年2月19日 | プロジェクト終了:2025年4月29日
2025年4月〜6月:市内中学生向けのモルック体験会
:地域クラブ参加の意向をアンケート調査
2025年6月:指導員講習会を開催
:モルック棒のリターンを作成・発送
2025年7月:シンガーソングライターのミチコのチェキを送付
2025年8月:モルック地域クラブの試験運用開始
2025年12月:指導員講習会を開催
2026年2月:モルック三田市大会の開催(ネーミングライツ大会)
兵庫県三田市で地域活性化に携わる梅澤と申します。これまで地元の地域活性化イベントの企画やスポーツ推進、地産地消プロジェクト、福祉関連の活動に取り組んできました。特に「地域と子どもたちをつなぐ」ことをテーマに、交流の場づくりや新しいスポーツ文化の普及に情熱を注いでいます。
今回のプロジェクトではモルックを通じて次のような地域の未来を描いています。
子どもたちの成長
放課後の居場所を確保し、モルックを通じて子どもたちが楽しみながら学び、自分たちの居場所を見つけられる環境を提供します。
高齢者の役割と生きがい
モルックの知識を習得した指導員として、シニア世代が活躍できる場を増やし、地域社会における存在感と役割を高めます。健康増進にも寄与します。
地域の活性化
モルックのイベントや大会を通じて、地域内外の人々を引き寄せ、交流を生み出し、三田市のスポーツ文化や観光を盛り上げます。
多世代交流の促進
障害のあるなしを超え、子どもから大人まで、世代・性別・体力差を超えたつながりを持てる地域コミュニティを構築します。
全国への波及効果
このプロジェクトを成功させ、他地域にも部活動の代わりになる地域クラブが増え広がるモデルケースを示します。
モルックというスポーツが生み出す「つながり」を活かし、三田市の地域全体で健康で成長し支え合う未来を目指したい。そしてこのような流れが全国へ波及すると嬉しく思います。応援いただけたら嬉しいです!
配送遅延(リターン提供の遅延)に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、リターン配送予定月またはリターンご案内予定月から 2ヶ月 を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
質問はまだありません。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2025年04月29日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
決済時に安心システム利用料として2.2%(税抜)がかかります。
インボイス(適格請求書):対応不可
2,000円(税込)
応援購入する
応援いただいたお礼として、感謝のメッセージをお届けします。
サンキューレターは、画像としてMakuakeメッセージを通じてお送りいたします。
3,000円(税込)
応援購入する
6月に開催するモルックのイベントに大会を用意します。
公立中学校地域クラブ発足直前にモルック啓発イベントを開催します。
そのモルックイベントの中で勝ち抜き戦のトーナメント大会を行います。
三田モルックフレンドシップ2025のトーナメント大会への参加権(ペアでの出場)。
1購入につき1チーム(2名)のエントリーが可能となります。
提供数:40個
開催日時:2025年6月29日(日)
開催時間:11:00〜16:00
開催場所:三田市役所前広場「風の広場」
雨天決行
※チケットなど詳細はMakuakeメッセージにてご連絡いたします。
※マクアケが先行で一般募集より1000円お得になっております。リターン配送完了後、一般販売を開始予定です。
3,000円(税込)
応援購入する
「三田の宝」と呼ばれるシンガーソングライターのミチコの生チェキ+サインをお届けします。
ミチコはシンガーソングライターとして活躍する傍ら、「誰もが気軽に自由に弾けるピアノを街中に置きたい」とストリートピアノの設置を進めている。
また、モルックの普及にも精力的に取り組んでいます。
そんなシンガーソングライター&モルッカーのミチコがあなたの為にチェキを撮ります。
5,000円(税込)
応援購入する
モルック(投げる棒)に三田市モルック協会のロゴを入れたものを進呈します。
未使用品にプリントしたものになります。
1購入につき1本となります。
10,000円(税込)
応援購入する
寄贈するモルック(の箱)にQR+社名など任意の文字
→小学校・中学校に寄贈するモルックの収納箱に社名とQRコードを貼付します。
1個購入につき、2つの箱にQRと社名などを記載いたします。
社名など、とは申込者に関係する事業者名、店舗名、ハンドルネームなどの中から20文字程度のものとします。
公序良俗に反するものは使えません。
QRコードについては、任意のURLとしますが、記載する社名に関係しないものは使用できません。
記載は1個購入につき、2個のモルック箱に記載します。
記載されたモルックがどこの学校に寄贈されたか、のお知らせはできません。
100,000円(税込)
応援購入する
2026年2月に開催予定のモルック三田市大会の冠を1社限定でネーミングライツ
市内大会は市内在住在勤在学が参加条件で、多くの市民が参加して楽しんでいただけているモルック大会となっています。
第3回 モルク三田市大会の冠名をリターンでご用意します。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「モルック世界一位も応援!部活動がなくなる地域の子供たちのためのモルック部創設PJ」プロジェクト詳細ページです。
¥76,000
¥469,109
¥87,791
¥0
¥646,608
¥1,074,530
¥1,010,450
¥629,560
¥638,000
¥1,860,240
¥451,750
¥4,271,400
¥662,005
¥813,200
¥4,379,200
spinoff
13時間前
madame.1212
2025.03.28
tsumugi-mama
2025.03.20