arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

本日23日にヤマト運輸の宅急便、ネコポスを利用して皆様にリターンの商品を発送いたしました。
別にメッセージをサポーターの皆様全員にお送りしてございますのでよろしくお願いします。
遅くなりましたがどうかお楽しみに!

  • 熊谷安利

    皆様、ありがとうございます。 本日までたくさんの方から「届いたよ」メッセージをいただきました。 ささやかなお礼の品ですが、どうかお使いくださいませ。

※応援購入するとコメントできます。

【リターン製作開始です】
今日は朝から冷たい雨が降り続く南三陸町です。
暖かい日が続きましたが急に寒くなってきました。
皆様も体調の変化にごどうか注意ください。
さて、裁断屋さんにお願いしていたリターン用の生地があがってきました。
昨日、製作担当を決めてそれぞれが持ち帰りました。
いよいよ、皆様にお届けするリターンの品の製作に入ります。
それから工業用ミシンを貸与された縫製メンバーのつた子さんから昨日はお礼の言葉がありました。
これまで縫うのに苦労していた帆布のバッグが今度のミシンではとても縫うのが楽になりましたとのことです。
厚地の硬い生地だとこれまでのミシンでは縫製に苦労...

  • ふぅー♪

    東京、埼玉も、大分寒くなってきました。そちらは更に寒いのですね、皆様、くれぐれも、お身体大切になさってくださいね。 リターンの品々楽しみですが、無理せずに、他のお仕事最優先にして頂けたらと個人的には思いますが、楽しみにされているファンの方々もいらっしゃいますものね。 毎日新聞の記事、拝見致しました。皆様の日々のお仕事の継続が、支援を広げていくのですよね。 工業用ミシンが、皆様のモチベーションを更にアップさせたなら、参加させて頂いた者としてな本当に嬉しいです。益々のご発展、お祈りしております。

※応援購入するとコメントできます。

本日、皆様からのご支援により工業用ミシンが南三陸に到着しました。
本日から福島のミシン屋さんが3日間南三陸入りします。
初日の今日は、岩手県一関市の「みなし仮設」に住んでいる由紀さん、登米市に移り住んだかつ子さん、石巻市に移り住んだ美津枝さんの自宅用のミシンを設置しました。
明日は工房用のミシンを設置します。
このミシンなら、なんでもこいです。
皆、張り切ってます!

  • 下町応援隊

    着実に歩みを進めている感じですね! 皆さんが心から「幸せ」と思える日が一日も早く訪れるよう、祈念しています。

※応援購入するとコメントできます。

サポーターの皆様に、いの一番にお知らせです!
分身ふなっしーのサンプルが完成しました。
顔のパーツの位置を微妙に修正するのに時間がかかってしまいましたが、ようやく納得のいく分身くんが完成しました。
今回もパッケージの一部に、南三陸町の「のぞみ福祉作業所」の皆さんが作ってくれる牛乳パックを漉き込んだ紙を使用したいと思っています。それが完成次第、ふなっしーに見てもらいます。
OKが出たら量産開始です!
皆様のおかげでここまでこれました。ありがとうございます!

  • ritzy

    サンプルの写真ありがとうございます。とてもかわいいですね。完成をとても楽しみにしています。 これから寒くなるかと思いますがみなさま風邪など引かぬようご自愛ください。

※応援購入するとコメントできます。

サポーターの皆様にお知らせです。
本日、工業用ミシンの発注をいたしました。
11月10日に工房に入荷してくるそうです。
今回、福島のミシン屋さんを通して購入しておりますが、
翌11日から13日にかけてセッティングのためにスタッフの方がお越しくださいます。
皆様のお気持ちがすぐにカタチとなって表れる支援。
本当にありがたい限りです。
リターンの製作準備にも入っており、現在、栗原市の裁断屋さんに持ち込んで裁断中です。
今後も逐次ご報告してまいります!

  • 熊谷安利

    鈴木様、ありがとうございます。 皆様のおかげで設備投資もでき、メンバーのモチベーションも上がっています。お手元に届いて喜んでもらえるような製品作りに励んでまいります。

※応援購入するとコメントできます。

皆様、ありがとうございました。
さきほど、サポーターにお申し込みくださった方々へお礼のメッセージをお送りしました。
多くの方からお申込みいただき、温かいメッセージもお寄せいただきました。
本当にありがとうございます。
皆様からのご支援はすぐに形となって、南三陸の女性たちを支えます。
今後も逐次ご報告してまいりますので、これをご縁にどうか今後とも南三陸ミシン工房を温かく見守ってくださいますようお願い申し上げます。

  • 熊谷安利

    皆様、メッセージありがとうございます!

※応援購入するとコメントできます。

ようやく納得のいく分身ふなっしーの顔ができました。
ほっぺに赤いてんてんがない状態ですが、サポーターの皆様に一足早くお届けします!
2013年春から作り始め、最初のころからかかわってくれている縫製メンバーの由紀さんにお願いして顔の微調整をしてもらいました。
この分身ちゃんで、刺繍データ(目と口のアップリケ部分)を作成したのち、改めてサンプル製作をしてみます。
いつも歩みが遅くて申し訳ないのですが、逐次ご報告いたします。お待ちください!

    ※応援購入するとコメントできます。

    サポーターの皆様、おはようございます。
    クラウドファンディングも残り30日となりました。
    茨城、宮城での水害で甚大な被害があり、新たな被災者の方々を思うと自分たちのことでご支援をお願いするのがはばかられてしばらくそのままでした。
    残り1か月を切り、私たちの目標はまだ先です。
    改めて発信していきたいと思っております。
    昨日、衆議院議員の柿沢未途さんが工房を訪ねてくださいました。
    震災の年からずっと応援してくださっている方で何度も南三陸や東京のイベント会場に足を運んでくださっています。
    国会が終了し、気仙沼、南三陸を廻られた時の様子をフェイスブックに投稿されています。
    私たちのこと...

    • 熊谷安利

      ありがとうございます!

    ※応援購入するとコメントできます。

    たびたびの投稿、失礼します。
    午後は、工業用ミシンのデモ機で研修です。
    工業用ミシンを操作すると、
    自然と笑顔になってしまいます。
    もともと、震災前は工業用ミシンを使って仕事をしてきた人たちです。
    歓声とため息がもれます。

    • kokiishikawa

      良かったですね。完成品お待ちしてます。ふなっしー様のお役に立てて良かったですよ

    ※応援購入するとコメントできます。

    お昼までに、刺繍ミシンの使い方を勉強しました。
    分身を1体製作してみましたが、いくつか微調整が必要なようです。
    午後も引き続き、作業していきます。

    • 熊谷安利

      ありがとうございます。 微妙に分身の目の位置やチョッキの大きさなど修正が必要なことがわかりました。 刺繍ミシンに入れるデータをブラザーさまの協力を得て修正していきます。 新しい生産体制で動き始めますので、量産まで調整していくことがまだ出てきそうです。 1体出来上がった時に「産まれたよ!」と掛け声がかかりました(^_^)

    ※応援購入するとコメントできます。

    活動レポートとは

    ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

    実行者に質問がありますか?

    実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。