arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

Makuake

プロジェクトを掲載するログイン

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
配送について

順次発送をスタートしました!

こんにちは!三島家具マクアケプロジェクトメンバーです。

この度は、ミナペルホネン生地を使った秋田木工の202スツールに、たくさんの応援購入をいただき誠にありがとうございます!

早速ですが、本日準備が整った17脚を第一弾として発送いたします。
7月にはみなさまの元へお届けいたしますので、第二弾、三弾と準備ができ次第こちらにてご案内させていただきます。

暑い日が続きますが、お気に入りのドリンクや観葉植物と一緒にスツールに座って、ちょっとひとやすみしてくださいね。No.202スツールが、おうち時間をもっと素敵に彩ってくれます。

  • milky02

    ミナのdop生地のスツール。前々から狙っていたのですが、この度は購入出来てとっても嬉しいです〜♪楽しみにお待ちしております♡

※応援購入するとコメントできます。

リターンの紹介

リターン品の発送について

こんにちは!三島家具マクアケプロジェクトメンバーです。

この度は、第12回目となるミナペルホネン生地を使った秋田木工の202スツールに、たくさんの応援購入をいただき誠にありがとうございます!また、応援コメントも多数いただき、スタッフ一同大変嬉しく拝見しております。

皆さまの暮らしに少しでも役立ち、長く愛用していただける商品になれば、これ以上の喜びはありません。今後も、皆さまにご満足いただける商品をお届けできるよう、一層努力してまいります。

◎リターン品の製作・発送スケジュールについて
現在、リターン品の製作に取りかかっており、発送時期は 7月より順次予定しています。ただし、...

    ※応援購入するとコメントできます。

    メンバー紹介

    秋田木工 工場見学レポート②

    「秋田木工」の工場を見学させていただきました。

    そこでは、曲げ加工された木のパーツが、丁寧に組み立てられて製品として完成していく工程を見ることができました。

    印象的だったのは、金属の金具を使わず、木と木を噛み合わせる伝統技法。
    一つひとつのパーツが手作業で調整され、ぴたりと組み合わさっていく様子に、職人の技術と想いが込められているのを感じました。

    さらに、研磨や塗装などの仕上げ作業も非常に繊細で、その積み重ねが製品の美しさや品質を支えていることがよくわかりました。

    この見学を通して改めて感じたのは、丁寧な仕事の積み重ねが信頼を生み、長く愛されるものにつながるということ...

      ※応援購入するとコメントできます。

      メンバー紹介

      秋田木工 工場見学レポート①

      「秋田木工」の工場を見学させていただきました。
      ブナ材の選定から天然乾燥、曲木加工、組み立て、研磨・塗装まで、家具づくりの全工程を丁寧に説明していただき、職人の手仕事と技術の高さを実感しました。

      ● 木材の選定と乾燥
      最初に案内されたのは、材料の選定と乾燥工程。
      秋田木工では主にブナ材を使用しており、時間をかけて天然乾燥することで、木材の反りや割れを防ぎ、安定した品質を実現しています。

      ● 曲木(まげき)加工
      工場の見学で特に印象的だったのが、曲木の工程。
      蒸気で柔らかくした木材を、金型に合わせて手作業で曲げていく様子はまさに職人技。「木がこんなに滑らかに曲がるのか」と驚...

        ※応援購入するとコメントできます。

        プロジェクトの裏話

        「買って終わり」ではなく、「育てながら、永く使っていく」文化

        群馬県伊勢崎市にある「三島家具」は、創業から60年以上たちました。
        私たちは「丁寧な暮らしは、永く愛せる物とともにある」という思いを胸に、職人がつくる木製家具と、暮らしに寄り添う雑貨を取り扱ってきました。

        2016年には、日本茶の魅力を伝えるカフェ「茶房 贔(ひいき)」を併設。
        2023には、栃木県宇都宮市に2店舗目となる「三島家具宇都宮店」が開店
        本物の家具と、心を整える時間を届ける空間として、地域のお客様に親しまれてきました。

        三島家具は、家具を「買って終わり」ではなく、「育てながら、永く使っていく」文化を大切にしています。今こそ、大量消費の時代に抗う“丁寧な暮らし”の価値を、次の世代...

          ※応援購入するとコメントできます。

          リターンの紹介

          時を重ねて育つファブリック

          「dop(ドップ)」は、両面モールスキンのダブルフェイスで仕立てた、少し特別なファブリックです。

          使いはじめは、しっとりとした手ざわりと深みのある色を楽しんでいただけますが、時が経つにつれ、摩擦によって少しずつ表面の糸が擦り減り、内側に秘められたもう一つの色がそっと姿を見せはじめます。

          このゆっくりとした変化は、日々の暮らしの中で積み重ねられていく記憶や、家族との時間にどこか似ているような気がします。

          長く使っていただくほどに、表情が豊かになり、そのご家庭ならではの味わいが生まれます。秋田木工のスツールに、dopの張地を合わせることで、さりげなく日常を彩りながら、そのご家族だ...

            ※応援購入するとコメントできます。

            リターンの紹介

            秋田の職人技 × 曲木家具 × ミナ ペルホネンファブリック

            毎日の暮らしに馴染む、物語を届ける家具

            そのやわらかな曲線を生み出すには、治具(じぐ)と呼ばれる鉄型が欠かせません。
            しかしこの治具、機械ではつくれないため、すべて職人の手作業です。
            実寸大の図面から木製の型を組み、わずか0.5mmの線を頼りに鉄を少しずつ叩き出していく、非常に繊細な仕事です。

            この作業を担うのは、秋田県から
            「優良技能士・知事賞」を受賞した熟練の職人です。

            職人の手仕事が、家具の“座り心地”や“使い心地”を、ぐっと豊かにしてくれます。

            この伝統を、次の世代へ。そして、あなたの暮らしへ。
            クラウドファンディングで、職人の技術を未来へつないでいきた...

              ※応援購入するとコメントできます。

              日本唯一の「立体曲木」技術を、次の100年へ

              秋田木工 ー ひとつの技が、時を超える。

              秋田県湯沢市にある秋田木工は、創業100年を超える日本有数の家具工房です。
              ここで働く60人以上の職人たちは、10代の若手から70代のベテランまで、一人ひとりが自分に任された工程に向き合い、黙々と手を動かしています。

              「日本で唯一、秋田木工にしかできない技術」

              それは、無垢材を三次元にひねりあげる立体的な曲木という技法。
              数ある曲木家具の中でも、この技術を継承・実現しているのは、秋田木工だけです。

              皆さまのご支援を通して、職人たちの技術と想いが詰まった家具、「本物の家具」を、次の100年へとつないでいきたい!

              応援、ど...

                ※応援購入するとコメントできます。

                リターンの紹介

                新生活にぴったりの新たなミナペルホネンのパッチワーク

                マクアケで大反響を呼んだコラボが、新生活にぴったりの新たなパッチワーク仕様で帰ってきました!

                〇ミナ ペルホネンの生地:パッチワーク仕立て
                人気柄 「tambourine」+ 新柄 「light berry」
                色と質感のリズムが楽しく、まるで小さなアート作品のようなスツールです!

                “light berry”とは
                光をたくさん浴びて熟したベリーの実を描いた“light berry”という柄は、葉の隙間から注ぐ陽を受けて、小さな光を集めたように実る果実が細かな刺繍で表現されています。

                  ※応援購入するとコメントできます。

                  活動レポートとは

                  ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

                  実行者に質問がありますか?

                  実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。