

しまね海底熟成サービス ~神在月に特別な一献~
¥45,000
下方のHTMLコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログに用途に あわせて様々な形のプロジェクト概要を表示して応援しよう!
◆今回は「募金」のお願いではなく、「ネット上での新しい募金システムの構築に対するご支援」としてお願いしています。
サポーターに登録(月額180円)すると、会員IDとしてのメルボアドレス(21種類のドメインから選べる転送メールアドレス)を利用しながら、少ない負担で継続的に(毎月100円募金)、そして主体的に(毎月寄付先投票)、誰もが気軽にネット上での募金・寄付活動に参加できる『ネット募金の新しいカタチ』です。
※メルボは、沖縄県宮古島にある「NPO法人ボラボラネット」が運営しています。
※メルボサポーターの会員IDとなります。
★メルボアドレスは「転送アドレス」なので、今お使いのメールアドレスに転送されて届きます。
・今までのアドレスとメルボアドレスは、両方とも使えます。
・受信のためのメールソフトやスマホの設定は不要です。誰かがメルボアドレスにメールを送ると、今まで通りあなたに届きます。
・メルボアドレスからの転送先は5カ所まで設定できます。転送先は、いつでも変更できます。
・将来、携帯会社やプロバイダーを変更してメールアドレスが変わった場合、メルボアドレスの転送先を変更するだけでOK!メルボアドレスは、変わらずにずっと使い続けることが出来ます。〈美保さんは、ずっとハッピー!です〉
・転送の際、メールは瞬時にメルボサーバーを通り過ぎるだけで、管理者も見ることができず、メール情報はサーバーに全く残りませんのでご安心下さい。
・転送可能なメールサイズの目安は1通あたり 100MB です。
☆メルボアドレスで使えるドメインには、こんなものがありますよ。
※メルボアドレスの商用利用は禁止します。
◆月180円の会費の中から、100円を募金としてお預かりします。
★1人の募金は小さな100円だけど、1,000人で力を合わせれば、毎月10万円の募金が集まります。
・会費は、クレジットカードから毎月支払われるので、手間をかけないで毎月募金に参加出来ます。(クラウドファンディングからご参加の場合は、支援額に応じて数か月分をまとめてお預かりする形となります)
・毎月100円の募金なら、誰にでも負担無く気軽に参加することが出来ると思います。「自分は毎月社会貢献に関わっている!」という日常は、あなたの毎日を少しだけ豊かな気持ちにしてくれるでしょう。
★集まった募金の寄付先は、みんなで決めましょう!
複数の寄付先候補の中から、その時、必要としている人に届けたい、、。
・集まった募金の寄付先は、サポーターの皆さんの投票で決めます。毎月WEB上に投票会場を設置し、寄付先の候補を掲載しますので、その中から自分が一番寄付したい人たちに1票を投票して下さい。一番投票数の多かった団体に10万円を寄付します。
・一般的な募金は、はじめから寄付先が決まっています。しかし、世の中は常に変化し、災害や不況はもちろん、プロジェクトの立ち上げなど、新たにお金を必要とする人たちがたくさんいます。メルボでは、寄付先の候補を複数提示し、その時に一番寄付したい人たちを、サポーターの皆さんに選んでもらうというスタイルで、様々なジャンルや人たちに対して寄付をしていきたいと思います。
・サポーターは、投票だけでなく「寄付先の提案」をすることも出来ます。ご自分の身近なところで寄付を必要としている人たちをご紹介いただければ、寄付先候補として掲載します(事務局審査あり)。採用提案が少ない場合は、事務局が寄付先候補を選定して掲載します。
※当初の目標は「毎月10万円寄付」ですが、サポーターが増えた場合は1ヶ月の募金額が10万円以上になりますので、1カ所に50万円寄付とか、数カ所に10万円ずつ寄付、などという柔軟な対応を取らせていただきます。逆に、1ヶ月の募金が10万円に満たない場合は、10万円になるまで待って、10万円を超えた段階でネット投票を実施します。
★メルボでは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取り組みを推進します。あらゆる企業・団体・組織、そして個人に至るさまざまな活動をサポートすることを目的として寄付活動を実施します。
◆第1回寄付先投票の候補(2021年3月を予定)
※寄付先の詳細は、各団体のリンク先WEBをご覧ください。
※動物のためにがんばる人たちへの支援
※新型コロナウイルス緊急支援
※ひとり親のママと子を応援
※沖縄のサンゴ礁再生活動への支援
※親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する
※すべての子どもが夢や希望を持てる社会へ
※自然保護活動への支援
理事長の斎藤利夫と申します。私は、沖縄の宮古島の東の端っこ、保良集落に住んでいます。この度、私が理事長を務めるNPO法人ボラボラネットにて「メール募金ネット」という新しいプロジェクトに挑戦してみることになりました。ボラボラネットは2001年に福島県で設立し、全国を対象に募金を集め、各地でがんばっているボランティア団体に支援をするという活動をしていました。その後、2009年に私が宮古島に移住することとなり、これからお世話になる地域のための活動に重点を移し、地域の自治会長なども務めながら、地域づくり活動を中心に取り組んできました。
ところが、新型コロナの影響で地域での集まりも出来なくなり、NPOの活動もだいぶ縮小せざるを得ない状況となりました。さらに、私自身、2020年4月より新しい事業として宿の経営をスタートしたのですが、“4月のオープンと同時に自主休業”という悲惨なことになってしまいました。全国でもコロナや災害のために大変な思いをしているニュースを見るなり、自分に何か出来ないかな、、、という思いが深まりました。まさに、自分の経営する宿が支援を受けたい状況ですが、私自身、初めて困っている当事者としての立場に立ち、自治体からの給付金などを受け取るありがたい経験から、自分も他の人のために何かしたいという気持ちが膨らみました。地域での活動が制限される中、ネット上ならば何か出来るのではと考え、「メール募金ネット」という仕組みを思いつきました。どうなるかわからないけれど、何もしないよりは前へ進めるかなと思い、挑戦してみることにしました。
今回、クラウドファンディングというかたちで、1,000人のご協力をおねがいしていますが、そんなに集まらないだろうな、、、、という気持ちが本音です。私のような田舎にポツンと暮らしている平凡な人間のアイディアが、全国の方々に賛同をいただける訳は無いだろうと思いつつ、たとえ結果は少人数であっても、毎月100円ずつ、いつかは10万円になる日がくるはずです!その時、投票で決まった寄付先の人たちが喜ぶ姿を思い浮かべながら、地道に続けていきたいと思っています。
募金をしたいとい気持ちは、誰にでもあると思います。でも、募金の方法、金額、寄付先の選定、手続きなど、日常の忙しさの中でなかなか出来ないものです。特に募金額は大きな要素で、高額な寄付を、そして継続的に、などは無理なことだと思います。メルボでは、月180円の会費の中から100円をカード決済で毎月寄付できるので、負担なく継続できるようにしました。お金持ちから1度にたくさんの募金をいただくのではなく、お金が無くても協力できるちょっとの金額で、ずっと継続して募金が出来るのがメルボです。1人が寄付する10万円も素晴らしいですが、メルボは1,000人の気持ちのこもった10万円を届けたいと思っています。
「募金をしてそれで終わり、あとはおまかせ。」「募金がどう使われているかよくわからない、、」それはそれで悪くはありませんが、募金とは、お金を出すことが目的ではないと思います。寄付先の人たちの立場に立って思い、考え、解決しようとする意識を持つことが、自分にとっての心の財産となり、主体的に社会貢献に関わっていく姿なのだと思います。メルボでは、「寄付先の投票」「寄付先の提案」という形で、多くの人が主体的に関わっていくことが出来るようにしたいと思っています。もちろん、みんなの投票ですから、自分が投票した団体が採用されない場合も多いと思います。でも、投票という形を通して、寄付先について考えること自体が大切なことであり、あなたの日常を豊かにしてくれるものだと思います。
支払ったお金がすべて募金になる、完全な募金だけのシステムはたくさんあります。また、寄付金付き商品と言って、購入する商品の売り上げの一部が寄付になるというものもあります。完全な募金は素晴らしく、良いことだと思います。でも、正直な気持ち、ちょっとだけでも何かリターンがあったら嬉しいですよね。また、寄付金付き商品の場合は、金額もそれなりにしますし、寄付金の割合も小さいです。それよりも、自分が必要としている商品かどうかという点が問題です。このような点を考えて、メルボでは「21種類のドメインから選べる転送メールアドレス」をリターンとして設定しました。デジタルコンテンツですから、商品の発送、送料、在庫も無い、人件費も少ない、などの理由でとても安く提供出来ます。一番のポイントは、「誰もが持っているメールアドレスに関わる商品」ということです。いくら安くても、使わない商品では意味がありません。クラウドファンディングに参加する人たちは、必ずメールアドレスを持っているでしょう。ですから、全員がメルボアドレスを使えるはずです。通常は、今あるメールアドレスで十分でしょうが、ほとんどがプロバイダーが発行する企業名の入ったドメインのはずです。メルボアドレスは、趣味などに関するドメインですから、2つ目のアドレスとして持っていてもいいのかなと思います。特に、転送メールアドレスは、スマホやパソコンで何の設定変更をすることなく利用できるので、誰でもすぐに使えるリターンとなっています。
月額180円のサポーター会費は、下記のような内訳にて使われます。
・100円……募金
・30円……決済関連の手数料
・30円……メールサービスのシステム運用費
・20円……募金、会員、WEBなどの管理運営費
クラウドファンディングでご支援いただいた金額も、上記と同じ割合で使われます。
通常のメルボサポーターは、毎月180円のカード決済ですが、クラウドファンディングでは、メルボの基礎を築くために複数月分の会費をご支援いただく形としています。なお、複数月のご支援のお礼として、通常はメルボアドレス1つだけのところ、メルボアドレスの数を増やして感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。メルボアドレスをご家族やお友達にプレゼントしてご利用下さっても結構です。
・3カ月間応援コース 540円 メルボアドレス2つ
・6カ月間応援コース 1,080円 メルボアドレス3つ
・1年間応援コース 2,160円 メルボアドレス4つ
※上記支援金は、2021年3月分からのメルボ会費として充当します。
・メルボアドレスは、支援後すぐにご利用いただけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇各応援コースの期間が満了となったら、下記のどちらかをお選びいただきます。
①継続してメルボを応援する場合は、毎月180円のカード決済登録をしていただきます。複数のメルボアドレスは、そのまま使えます。
②サポーターを辞めて退会する。
メルボでは、デジタルコンテンツの特徴を生かし、支援していただいたらすぐにメルボアドレスを登録できるようにしています。すでに他の人が使っているメールアドレスは登録出来ません。先に支援した人からご希望のアドレスを登録して下さい。
★WEB上で支援を完了した後、下記のWEBにアクセスしてお好きなメルボアドレスを登録して下さい。
※メルボアドレスを複数登録する場合、一番最初に登録したメルボアドレスがあなたの会員IDとなります。投票は、最初に登録したメルボアドレスだけで可能です。
※お忙しい場合は、後でも大丈夫ですが、希望のアドレスが他の人に取得されてしまう場合があります。
メルボサービスのご利用にあたっては、利用規約等に詳細が記載されておりますので、ご確認下さい。
・利用規約 ・個人情報保護方針 ・迷惑メールポリシー ・特定商取引法に基づく表示
・1962年 福島県福島市に生まれる。
・1984年 福島大学教育学部卒業
・1985年 福島県小学校教員 (~1997年)
・1991年 福島県ボディビル選手権優勝 (同じく95年)
・1998年 福島大学大学院教育学専攻科中退
・1998年 フィットネスクラブ「マッスルアイランド」代表
・1998年 ネット通販サイト「アイランドショップ」代表
・1999年 株式会社メルネット代表取締役
・2001年 NPO法人ボラボラネット理事長
・2008年 宮城調理製菓専門学校上級調理科首席卒業
・2009年 宮古島に移住(池間島)
・2010年 保良集落に移る
・2011年 保良集落の会計を務める
・2013年 保良集落の自治会長を務める
・2020年 宿泊施設「うみいろ」代表
・2020年 「メール募金ネット」代表
※リターンはデジタルコンテンツなので、お届けやご利用などに関して特に問題は発生しないと思います。なお、サービスの提供にあたっては、利用規約等に詳細が記載されておりますので、ご確認下さい。また、「毎月10万円の寄付」については、月間サポーター数が1,000人以上にならないと足りないので、募金が合計10万円になるまで翌月に繰り越すことになります。 ※今後、サポーター数が1,000人を超えた場合、次は毎月20万円、30万円、さらに寄付先を複数にするなど、たくさんの人たちの役に立ちたいと思っています。 ※今後、一部ドメインの廃止が発生する場合、メルボアドレスは利用出来なくなります。なお廃止の場合は、その10カ月前までに通知します。 ※メルボアドレスの商用利用は禁止します。
文章のトップに戻る
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2021年02月27日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
540円(税込)
・3カ月間のメルボサポーターとなります。
★メルボアドレスを2個
※Makuake以外からの通常登録では、メルボアドレスは1つだけです。
※https://mailbokin.jp/touroku から、お好きなアドレスを登録して下さい。
※支援金は、2021年3月から5月までのサポーター会費として充当します。
※支援期間の終了前に、サポーター継続のご案内をお送りします。継続された場合、メルボアドレスはずっとご利用いただけます。
1,080円(税込)
・6カ月間のメルボサポーターとなります。
★メルボアドレスを3個
※Makuake以外からの通常登録では、メルボアドレスは1つだけです。
※https://mailbokin.jp/touroku から、お好きなアドレスを登録して下さい。
※支援金は、2021年3月から8月までのサポーター会費として充当します。
※支援期間の終了前に、サポーター継続のご案内をお送りします。継続された場合、メルボアドレスはずっとご利用いただけます。
2,160円(税込)
・1年間のメルボサポーターとなります。
★メルボアドレスを4個
※Makuake以外からの通常登録では、メルボアドレスは1つだけです。
※https://mailbokin.jp/touroku から、お好きなアドレスを登録して下さい。
※支援金は、2021年3月から2022年2月までのサポーター会費として充当します。
※支援期間の終了前に、サポーター継続のご案内をお送りします。継続された場合、メルボアドレスはずっとご利用いただけます。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「毎月100円募金!寄付先は投票で。ネット募金の新しいカタチを作りたい!」プロジェクト詳細ページです。
¥45,000
¥115,670
¥327,250
¥25,269,150
¥34,200
¥1,000
¥206,150
¥144,500
¥483,800
¥650,000
¥2,130,000
¥425,500
¥552,300
¥341,200
¥1,468,500
No-name
2020.12.15
高松 ひさ子
2020.12.14
オザキカズヒロ
2020.12.14