arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました
リターンの紹介

ミラーの視認性問題について

マーベリックS1のミラーの視認性が悪いというご指摘を多くいただいております。
弊社の事前の確認不足です。申し訳ございません。
現在、視認性の向上したミラーを選定、手配を進めているところです。
こちらは別途配送させていただきます。
なお、大変申し訳ございませんが、配送は年明けになりますことをご了承ください。

よろしくお願いします。

  • とろとろ

    もう、このページを見ていいる人はいないかなと思いますが、他かに書くところもなさそうなので、参考に投稿します。 納品当初からブレーキレバーの握りが緩く、簡単にグリップに接触してしまいキチンと制動できませんでした。私は素人なので我慢して乗っていましたが、友人が「エア抜きしな」と教えてくれました。youtubeで調べて何とかエア抜きしたところ、ブレーキの握りの緩みも無くなり、しっかりと制動できるようになりました。友人曰く「納品時の組み立てがいい加減で、エア抜きをきちんとしてなかったんだろう」との事でした。 ブレーキの握りが緩くて困っている方は、ブレーキオイルのエア抜きをしてみて下さい。

※応援購入するとコメントできます。

航続距離についてのご説明

航続距離に関して多数のご不満やお怒りを頂いております。バイクメーカーと開発を進めるにあたり、当初より航続距離はバッテリー1個につきおよそ50キロという数字を頂いておりました。その数字が時速何キロという条件ではなく、通常走行で航続距離が50キロというものでした。そしてプロトタイプでのテスト走行時に幹線道路を大凡40-45キロで走ったところ37キロの航続距離がありました。ドライバーは85キロの体重があったので平均的な体格であれば40キロ前後の航続距離は可能であると判断しました。そして、この走行は一番速く走るモード5でしたのでモードを4、3と下げれば50キロの航続距離は実現可能です。
現在のEVは...

  • vivlesurf

    経験とMaverickさんからの報告をまとめると下記のような目安でしょうか? モード5(40km/h~53km/h) シングルバッテリー20kmを超えると速度低下 ダブルバッテリー40km を超えると速度低下 モード4(30km/h~40km) シングルバッテリー30km を超えると速度低下 ダブルバッテリー60km を超えると速度低下 ※道路環境、気温、体重などにより増減

※応援購入するとコメントできます。

最高速度と航続距離について

今回、最終仕様のお届けと日本での確認が重なる形となり、
ご報告が遅れてしまい申し訳ございませんでした。

最高速度について、バイクの信頼性向上のためシステム全体の負荷と出力の調整を量産直前まで
モーターを制御するコントローラーメーカー側で行っており、最終的に約56km/h
に制限されております。

バッテリーについて、日本において75kgの重量で信号の多い幹線道路で街乗り計測した結果、
以下の結果となっております。
S1-1000 街乗り計測値(1バッテリー時、ペダル未使用)
・時速50km/h前後: 航続距離約20km(30km以上走行可能ですが、出力は弱まります)
・時速30km/h前後:...

  • hashimoist

    30キロの速度で走行距離を稼ぐように言われておりますが、欲しいのは30キロ制限の原付ではなく、小型バイクと近い状況で乗ることを考え1番出力が高い物を選んでおります。 長距離走るためにバッテリーも2つ購入しました。 走り方により、多少の誤差は、あると思いますが、誤差のレベルでは許されない状況です。 シートの件に関しても、当初のステッチが入っている厚目の物に無料対応して頂かなければ困ります。 最高速度も走行距離もスペックも違うのであれば、もはや別物です。 早急な対応を希望します

※応援購入するとコメントできます。

リターンお届け

マーベリックS1組み立て動画/機能説明動画

埼玉県の委託倉庫からバイクの配送が始まっています。配送業社は佐川急便となります。バイクの組み立て動画を制作したのでご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=UUGiwtZrIhY

機能説明はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=ZxraLiVQ3Vw

  • chibileo

    ユーザーさんから言われて実はそうなんですは 認識していたのに発送した事になりますよね! みなさんの言う通り20キロしか走行できないなら 返品したいです。 対応お願いいたします。

※応援購入するとコメントできます。

リターンお届け

組み立てマニュアル

組み立てマニュアルのWeb版を公開します。商品版のバイクを確認しながら各種マニュアルは随時更新していきます。バイクの入った段ボールには総括的な取り扱い説明書が同梱されます。
https://www.mavericktechnology.jp/pages/assemble_s1

コンテナはすでに東京に到着しておりまして、税関検査に問題なければ12月14日から配送が始まります。よろしくお願いします。

  • kur68

    組み立てマニュアルがわかりづらく、動画もマニュアルには書いていない単語を使うなど初心者向けとは思えません。業者に頼まないとダメなんだなとがっかりしました。年末に配送ミスで業者に連絡する前に突然送られてきて自分で組み立てようとしたのにだめでした。

※応援購入するとコメントできます。

リターンお届け

関西方面の提携パートナーが見つかりました

全国のバイク屋さん、自転車屋さんにメンテナンスの業務提携のお話をさせていただいております。大半の業者さんは整備マニュアルを見せて欲しいというもので、完成車が納車されるまでは話を進めずにおりました。

今回、組み立てサービスのご要望がたくさんありましたので改めてお声をかけましたところ、京都のビーオーエルさんがご協力してくださることになりました。バイクの組み立てや簡単な修理はお願いできると思います。完成車の納車に関しては現在確認中です。

ビーオーエル モーター&サイクル
京都市中京区六角通り室町東入ル骨屋町138-1
Tel. 075-354-5246

  • のりくに

    大阪市内にもあると嬉しいですねー

※応援購入するとコメントできます。

リターンお届け

バイク組み立てに関する補足説明

バイクの組み立てに関しての補足説明をさせていただきます。バイクは工場で完全に組み立てをして、電気系統の確認、および、走行テストを行っております。商品としての検品を行った上で、配送のために完成したバイクを段ボールに収まるように分解しています。具体的には前輪、ハンドル、ヘッドライトなどが取り外された状態になります。バイクの組み立てというよりは、バイク部品の再取り付けが正しいかもしれません。
よろしくお願いします。

  • vivlesurf

    いろいろな意見がありますね。 油圧式ディスクブレーキに仕様変更したことでメンテナンスのハードルは上がってると思います。 何かの拍子に調整が必要になってしまった場合がこわいですよね。 普段あまりDIYしない人や整備する機会が無い人にとっては不安なのではないでしょうか。 まして今回は24km/h以下の電動アシスト自転車ではなく原付ですからね。 何かあった際には自転車と比べても法的責任、社会的責任は重いと思います。 私もネットで調べたりYoutubeでやり方を見ながらやる方ですが、今回は整備費払ってでもリスクは回避しようと思います。

※応援購入するとコメントできます。

リターンお届け

バイクの組み立てサービス

現在、東京近郊に限定ですが、2社と組み立てサービスの提携をしております。機械いじりに慣れている人であれば簡単に組み立てられると思いますが、ドライバーやベンチをほとんど使ったことのない人は組み立てサービスのご利用を強く推奨致します。

組み立てサービスのメリット
1. 煩わしい作業がありません。ブレーキなどの細かい設定までしてもらえます。
2. バイクの機能説明や乗り方のレクチャーを受けられます。
3. 段ボールなどの廃棄の手間が省けます。

「モータービークルラボ モトラパン」社は、埼玉、東京東部を中心に出張で組み立てを行っていただけます。

「原ちゃり電ちゃり」社は、店頭(秋葉原・池袋)での...

  • nobu119joe

    通勤の手段などに考えておられた方や知識・技術があって早い対応を希望される方には優先的に配送してあげて下さい。 私は組み立て・整備マニュアルが公開されるまで待てます。 直近で面倒をみてくれるショップが確保されるまで待っても良いとすら思ってます。

※応援購入するとコメントできます。

埼玉県さいたま市でのナンバー取得

さいたま市では、原動機付自転車の標識交付申請(ナンバー取得)がスマホやパソコンから行えます。マイナンバーカード保持者限定のサービスとなりますが、ナンバー送料の520円を支払うだけでご自宅にナンバーが届けられます。https://www.city.saitama.jp/001/004/001/p081646.html

さいたま市以外にも同様なサービスを行なっている自治体があるかもしれません。調べてみてはいかがでしょうか?

弊社メンテナンスパートナーの「モータービークルラボ モトラパン」の栗原氏から情報をいただきました。https://www.mavericktechnology.jp/pag...

  • enomoto norihisa

    ナンバーの手続きの件、ちょっとした情報共有まで。 愛知県半田市という市役所で行おうとしたところ、このタイプのバイクのナンバー取得が初めてだったらしく、最初、ピンクのナンバーではなく、黄色のナンバーを持ってきてくれました。 問い合わせて調べてもらって、改めて、ピンクのナンバー持ってきてもらいました。 他の市町村でも同じことが起こるかなとおもいましたので、参考事例まで。

※応援購入するとコメントできます。

発売モデル

完成品の写真を掲載します。この写真は昨日、中国の工場から送られてきました。ナンバープレートの位置を上方に持ち上げる以外はほぼ変わりません。マクアケプロジェクトで紹介していた図面と同じようなものになったと思いますがいかがでしょうか?予想していたものとは違って残念に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ある程度はご容赦いただきたいと思います。

  • No-name

    情報ありがとうございます。 リアキャリア仕様でご依頼してますが、7月20日に掲載頂いた写真の仕様とは異なり、標準仕様にリアキャリアが脱着可能になるという理解でよろしいのでしょうか? リアウインカー、ナンバープレートの視認性は確保され、法的に問題ないということで理解しております。

※応援購入するとコメントできます。

活動レポートとは

ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

実行者に質問がありますか?

実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。