プロジェクト実行者
ストーリー
- 障害のある子どもたちの「学び」を支えるコーヒー
- コーヒーを飲んで頂くことで、障害のある子ども・教える大学生を繋ぐオンライン家庭教師を実現!
- 障害のある人たちが、丁寧に生豆を選び取ることで生まれる、風味豊かな「学び」がすすむコーヒー
プロジェクト概要
まなキキ・ブレンドは、COVID-19の影響で登校しにくくなったり オンライン授業で孤独を感じたり、「学びの危機」に直面したりする 障害のある方・子どもたちのために 「同じ香りで繋がりながら、一緒に学びあう」コーヒーです。
収益は、障害のある方たちの給料に還元されると同時に、 まなキキ・プロジェクトが行う、障害のある子どもたち向けのオンライン家庭教師事業の運営費(アルバイト代・教材作成費など)として活用されます。
沖縄県宜野湾市の障害者就労の自家焙煎コーヒー店ワーカーズホームさんと一緒に 津田塾大学の大学生・大学院生が開発しました!
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398892250729.png?width=640&format=png)
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392266682096.jpg?width=640&format=jpg)
プロジェクト詳細
私たちのプロジェクトには、3つの特徴があります。
(1)コーヒーを飲む経験=障害児の「夢」を支える社会貢献になること
まず、買って飲むことそのものが、社会貢献につながる、という点です。
まなキキ・ブレンドの収益は、障害のある子どもたち向けのオンライン家庭教師の派遣費用に使用されます。障害があるからこそ、進学したい「夢」をもつ子どもたち・保護者は増えていますが、家庭教師のようなサポートはほとんどありません。
自分たちがオンラインで家庭教師になって授業を行うことで、その状況に一石を投じたいという想いを、まなキキ・プロジェクトの学生たちは抱いています!
まなキキ・ブレンドは、その想いを実現させるコーヒーなのです。
私たちの試算の結果、「1日2杯のコーヒー」で、障害のある子どもたちに「週1回のオンライン家庭教師」の派遣が可能であることが明らかになりました。
例えば、朝、目覚めの一杯で。そして夜、おやすみ前の一杯で。
1日2杯のまなキキ・ブレンドのある生活で、1週間過ごして頂けますと、障害のある子どもたちが授業を1回受けられます!
「学ぶ」意志を抱いている、障害のある子どもたちに、一人でも多く、「学び」を届けたい……!
まなキキ・プロジェクトの学生(学びのナビゲーターといいます)は、そのような想いで、まなキキ・ブレンドをワーカーズホームと共同開発してきました。
コーヒーを買ってくださった方々向けに、障害のある子どもたちが学んでいる様子をWebなどで、定期的に紹介する予定です。これによって、自分が購入したコーヒーが、どのような形で「学び」に繋がったのかが、分かりやすく明らかになります。
自分が目の前のコーヒーを飲むことが、目に見える形で直接、社会貢献となり続ける。この「経験」感が、まなキキ・ブレンドの特徴です。
高齢化が進む社会の中で、なかなかボランティアが続けられないご高齢の方にも、楽しんでいただけると考えています。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16399812560859.png?width=640&format=png)
(2)COVID-19の中で「学ぶ空間」を取り戻す=ストーリーの共有
COVID-19による学校現場の混乱は、今でもまだ続いており、特に特別支援学校などの障害児教育の現場では深刻なものがあります。なかなか友達や先生と会えなかったり、画面越しでしか一緒に学べなかったりすることで、孤立感を深めているのは、障害のある子どもたちだけでなく、オンライン授業が続く大学生も同じです。
まなキキ・ブレンドは、いくつかの候補の中から「落ち着いて勉強したい」ときに、最もぴったりのものを大学生たちが選んだブレンドです。
同じコーヒーを飲んで一緒に勉強することが、学ぶ空間を取り戻すということを実感させてくれます。
コロナ禍のせいで孤立したり、「学びの危機」に直面したりした、障害のある子どもたち・大学生たちが、学ぶ空間を共有し取り戻すというストーリーに、コーヒーを飲むことで参加できる取り組みが、まなキキ・ブレンドのクラウドファンディングなのです。
コーヒーは「文化の香り」が漂う商品です。「同じ香りの下で、夢に向かって頑張っている子どもと大学生がいる」というストーリーが、このプロジェクトの2つめの特徴です。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16399039654533.png?width=640&format=png)
(3)コーヒーそのものの品質=障害者就労への貢献、「学ぶ」大学生とのコラボレーション
最後が、コーヒーそのものの品質です。美味しいコーヒーを作るための条件には、時間を掛けて丁寧に豆の選別をすることがあると言われています。市販されているコーヒーは、大量生産が前提のため、製作過程で豆の選別に十分な時間をかけることができているケースは稀です。
一方、ワーカーズホームは、大量生産を前提にせず、障害のある人たちが自分の「能力」を最も活かせる仕事を、ゆっくりでも丁寧に行えるような環境づくりを大切にしてきた経緯があります。
その想いは、コーヒー豆の選別にも現れています。ワーカーズホームでは、良い豆と悪い豆を見分けるスキルを持った、障害のある人たちが豆の選別を丁寧に行っているのです。雑味のもととなる豆(欠点豆)を見抜く眼(スキル)を持った人たちが、まなキキ・ブレンドを創り上げています。
そのなかで、津田塾大学の学生とコラボレーションし、風味豊かで「学び」が進むようなコーヒーを生み出してくださいました。
ちょっとビターな目が覚める風味は、勉強時におすすめ。
豆からこだわった良質な味は、カフェオレやミルクコーヒーにもマッチします。
愛飲家はもちろん、コーヒーが苦手な方でも、机のお供に最適です。
障害のある人たちが作ったコーヒーを買うことで、障害のある子どもたち・子どもたちを教える大学生の「学び」を支えることができます。
これまで、障害のある人たちの雇用の場を守るというストーリーの商品・企画はいくつもありましたが、障害のある人たちが「支える」側にもなるという構造はあまり提案されてきませんでした。
障害のある方と一緒に創ったまなキキ・ブレンドだからこそ提供できる、美味しいコーヒーという点が3つ目の特徴です。
これら3つの特徴をまとめたものが、以下の図です。
【まなキキ・ブレンドが目指す、社会循環】
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16399858853547.jpg?width=640&format=jpg)
・ワーカーズホームさんの丁寧なコーヒーづくり&仕事にかける想いを、動画でもご覧頂けます!
(1)「まなキキ社会科 えーあい先生の就活相談室第3話」
ワーカーズホームで働いている方たちの仕事の様子(コーヒー農園の仕事や豆の選別過程など)をご覧いただけます。
(2)「まなキキ社会科 えーあい先生の就活相談室第4話」
ワーカーズホームさんが行っている、働きやすい職場を作るための工夫・仕事の任せ方などをご覧いただけます。「働くこと」をどのように考えるのか、仕事にかける想いを皆様に感じて頂けましたら幸いです。
※まなキキ・ブレンドの想いについては、下記サイトでもご覧頂けます。
https://learningcrisis.net/?page_id=20184
利用シーン / 利用方法
まなキキ・ブレンドは、4種類の候補から、大学生たちによる検証を経て、「落ち着いて勉強したい」ときに、最もぴったりのコーヒーとして選ばれたものです。
→検証の過程は、こちらからご覧いただけます。
https://learningcrisis.net/?p=19804
ここ一番の勉強のおとも、として。
毎朝、毎晩の「ほっと」したいときに。
豊かな香りで癒されながらの、コーヒータイムはいかがでしょうか?
さらに、コーヒーレターは、誰かに感謝の気持ちを伝えたいときにもオススメです。
遠くにいても、同じ香りで誰かと繋がることができる。
そんな体験、いかがでしょうか?
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16399044513700.png?width=640&format=png)
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392724553349.png?width=640&format=png)
仕様
(1)コーヒーレター
ドリップバッグが1個入っています。82円切手を貼って、そのままポストに投函できます!
ちょっとしたメッセージを、表面の余白に書き込んで頂くと、ばっぺーた君(えんじ色のパーカーを着ている猫)が話しているように見えて、ほっこりしますよ。
(表面)まなキキ・ブレンドの看板がついたリアカーを、ばっぺーた君が引っ張っているデザイン。リアカーの上の大きなコーヒーカップからは、ハート型の湯気が出ています♡
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16389397745803.jpg?width=640&format=jpg)
(裏面)コーヒーレターの裏面には、私たちの想いが書かれています。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392070792185.jpg?width=640&format=jpg)
(中身)大きめのマグカップにもピッタリな、ちょっとリッチなドリップバッグが1つ入っています。※中身のコーヒーは、12gです。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398938499135.jpg?width=640&format=jpg)
※ばっぺーた君のふきだしは、学びのナビゲーターの「ぱんこ」さんがペンで書いたものです。このように、誰かにお送りする際にメッセージを添えると、開封するときに、ほっこりしてもらえるかも…しれません。
(2)ポストカード
まなキキ・ブレンドのパッケージイラスト2種が印刷されたポストカードをお届けします。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398889893053.png?width=640&format=png)
※画像はイメージ写真です。パッケージイラストのデザインに変更はありませんが、灰色の枠線など、実際のポストカードには若干のデザイン変更がある場合がございますので、何卒ご容赦くださいませ。
(3)お礼の手紙
ご支援に対する感謝のメッセージが書かれた手紙をお届けします。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392297047669.png?width=640&format=png)
※画像はイメージです。このような画像に、お礼のメッセージを入れてお届けします!
(4)学ナビ直筆色紙
学ナビ直筆色紙には、まなキキ・プロジェクトの「学びのナビゲーター」(大学生・大学院生等)が1枚1枚、感謝の言葉やオンライン家庭教師への意気込みを記載します。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392275872118.jpg?width=640&format=jpg)
※画像はイメージです。メッセージを記載する用紙は、「学びのナビゲーター」ごとに異なる可能性があります。
(5)まなキキ・ブレンド15個入り
まなキキ・ブレンドのドリップバッグが15個入っています。パッケージは、ワーカーズホームで働いている、障害のある方が1つ1つ、パッケージのハンコを押して完成させます。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398882727855.jpg?width=640&format=jpg)
※環境に配慮し、個包装にはなっておりません。この画像には、15個入りのパックが2つ写っています。
(6)まなキキ・ブレンド(ドリップバッグ2個入りバージョン)
ドリップバッグが2個入っているバージョンです。パッケージには、勉強に燃える「ぱっぺーた」君のイラストが描かれています。
たっぷり勉強したいとき、誰かとコーヒーをシェアしたいときにオススメです!
この商品も、ワーカーズホームで働いている、障害のある方が1つ1つ、パッケージのハンコを押して完成させるものです。
スタンプのかすれ具合も含め、手作り感が魅力の商品です。
(外見)1つ1つ、スタンプの濃淡が異なっています。どんな色合いのパッケージが届くかは、お楽しみに!
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392314488121.jpg?width=640&format=jpg)
(中身)ドリップバッグが2つ入っています。朝晩飲んでも、誰かと1個シェアしても、お好きな飲み方でお楽しみください。
※中身のコーヒーは、それぞれ8gです。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398938600307.jpg?width=640&format=jpg)
・パッケージを手作りしている様子を、以下の動画からご覧いただけます。
(7)学びのナビゲーターによるプライベートオンラインレッスン(60分)
まなキキ・プロジェクトの学びのナビゲーターが、プライベートオンラインレッスン(基本的にはZoomでのレッスンとなります)を行います。
教科は、英語・国語・社会のいずれかをお選び頂けます。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16392312880581.jpg?width=640&format=jpg)
※オンラインレッスンの対象年齢は、小学生~中学生を想定しております。
(8)コーヒーの木を植樹
ワーカーズホーム農園に、コーヒーの木(まなキキの木)を1本植樹(寄付)します。
植樹している風景を撮影した写真をお届けします。
ご希望の方には、まなキキ・サイト内でお名前を掲載致します。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398928234718.jpg?width=640&format=jpg)
スケジュール
12月27日:プロジェクト開始
2月27日:公開終了
2月28日~4月28日:リターン発送
リターンについて
(1)こっそり応援コース:500円
お礼のメッセージ・画像のお届け&まなキキ・プロジェクトからの定期的な活動報告
※こちらのリターンでは、まなキキ・ブレンド(コーヒー)は届きません。
(2)ちょこっと応援コース:1000円
まなキキ・ブレンドのパッケージデザイン2種のポストカード&お礼の手紙
※こちらのリターンでは、まなキキ・ブレンド(コーヒー)は届きません。
(3)コーヒーレターと色紙で盛り上げコース:2000円
まなキキ・ブレンド(コーヒーレター)2つ&お礼の手紙&学ナビ直筆色紙
(4)コーヒーで応援コース:3000円(上限200個)
まなキキ・ブレンド15個入り1袋&お礼の手紙&学ナビ直筆色紙
(5)コーヒーでたっぷり応援コース:5000円(上限150個)
まなキキ・ブレンド(コーヒーレター)3つ&まなキキ・ブレンド15個入り1袋&まなキキ・ブレンド(ドリップバッグ2個入りバージョン)1つ&お礼の手紙&学ナビ直筆色紙
(6)一緒に「学」んで応援コース:1万円(上限20名)
まなキキ・ブレンド15個入り1袋&学びのナビゲーターのプライベートオンラインレッスン1回分
(7)コーヒーの木でまなキキ応援コース:5万円(上限12本)
ワーカーズホーム農園に、コーヒーの木(まなキキの木)を1本寄付し、その写真を郵送します。ご希望の方には、まなキキ・サイト内にお名前を掲載します。
資金の使い道
大学生・大学院生が、オンラインの家庭教師を障害のある子どもたちのために行うアルバイト代・教材代として使用されます。
また、ワーカーズホームで働く障害のある方たちの給料にもなります。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16399066210159.png?width=640&format=png)
実行者紹介
(1)まなキキ・プロジェクト
まなキキ・プロジェクトは、2020年4月のCOVID-19による全国一斉休校を受けて、津田塾大学の大学生・教員・OGが中心となって設立した団体です。
COVID-19による「学びの危機」の中で、長期休校があけても、依然、マスクやディスタンスを強いられた学校では、障害のある子どもたちにとって、まだまだ勉学を続けるための困難がつきまとっています。にもかかわらず、障害のある子どもたち向けの家庭学習を支援するものはほとんどありません。
私たちは、この危機に対抗すべく、障害のある子どもが自ら好奇心を持って「学ぶ」教材づくり・情報発信を行ってまいりました。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16390691234376.jpg?width=640&format=jpg)
報道実績:
教育新聞「【学びの危機(10)】学ぶ意味と「意志の危機」に対峙するために」(2021年3月8日)
教育新聞「【学びの危機(9)】どう、支えるのか-理想と現実のバランスから-」(2021年3月1日)
教育新聞「【学びの危機(8)】誰が、支えるのか?」(2021年2月24日)
教育新聞「【学びの危機(7)】大学と「学問」の困難」(2021年2月21日)
教育新聞「【学びの危機(6)】「レガシーエディケーション」の困難」(2021年2月17日)
教育新聞「【学びの危機(5)】急速なオンライン化とEdTechの困難」(2021年2月14日)
教育新聞「【学びの危機(4)】長期化と人材、各種資源の困難」(2021年2月7日)
教育新聞「【学びの危機(3)】「新しい生活様式」下の「形骸化」」(2021年2月3日)
教育新聞「【学びの危機(2)】長期休校と格差の拡大」(2021年1月26日)
教育新聞「【学びの危機(1)】「特別な時代」に「特別な努力」をかけて「学ぶ」こと」(2021年1月26日)
教育新聞「【特別支援】休校中の遠隔教育に学校差 津田塾大の調査」(2021年1月25日)
毎日新聞 点字毎日「特集 視覚障害と英語教育-- 座談会で「障壁」浮き彫り」(2020年9月27日)
東京新聞「<ひと ゆめ みらい>障害ある子の学習支える 学びの危機プロジェクト代表・柴田邦臣(しばた・くにおみ)さん(47)=稲城市」(2020年8月31日)
日経新聞「教員志望の学生奮闘 受験生向け高校紹介ビデオ 障害児の学習支援も」(2020年7月28日夕刊)
毎日新聞 点字毎日「一歩踏み出す 津田塾大の科目等履修生 コロナ禍 子らの未来案じ」(2020年7月2日)
毎日新聞 点字毎日「障害ある子の学び応援 津田塾大有志がサイト開設」(2020年6月14日)
朝日新聞東京多摩「津田塾生ら考案 障害ある子にオンライン学習を」(2020年5月20日朝刊)
教育新聞 「【コロナ時代の教育】障害ある子の学び 支援サイト開設」(2020年5月15日)
読売新聞 東京多摩「障害児へネット教材 津田塾大グループ」(2020年5月14日朝刊)
(2)一般社団法人むら ワーカーズホーム
2013年7月に沖縄県宜野湾市に開所した就労継続支援B型事業所ワーカーズホームでは、現在、毎日10 数名のいわゆる障害を持った方々や依存の問題を持つ方々が通所し、ピッキング、焙煎、袋入れ、販売のほか、農園でコーヒーの木の栽培と、コーヒーに関する仕事を行っている。
2019年12月に念願のカフェを事業所近くにオープンすることで、栽培から加工、販売の場を作ることができ、さまざまな仕事を利用者の方々へ提供できるようになった。
一粒ずつ丁寧に選別したコーヒー豆を焙煎し、袋詰めの工程をすべて利用者の方々が行っているため量産はできないが、品質には自信を持って販売している。
注文を受けてから焙煎を行う新鮮なコーヒーは、ふだんコーヒーを飲む習慣のない方でもおいしく飲めるとのお声を多数いただいている。
![](http://static.makuake.com/upload/project/22648/detail_22648_16398931078089.png?width=640&format=png)
報道実績:
琉球新報Style「自家栽培の本格コーヒーが自慢!地域に根ざす社会支援カフェ ワーカーズホームカフェ代表 横山順一さん」(2020年11月17日)
リスク&チャレンジ
(1)製造スケジュールについては、現在、プロジェクト成功を想定した数で調整しておりますが、想定を上回る応援購入のお申込みを頂きました場合には、製造工程上の都合や配送作業に伴うやむを得ない事情によりお届けが遅れる可能性がございます。 まなキキ・ブレンドは、1つ1つ、手作業で作成しています。 ただ単に「モノをお届けすること」だけが目的となった、雑な作業にならないよう、丁寧に創り上げておりますので、何卒ご理解いただけますと幸いです。 (2)本文中に記載させていただいたスケジュールは、 あくまでプロジェクト公開時点の予定です。 応援購入の性質上、配送遅延のおそれがございます。 原則として、配送遅延に伴う応援購入のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から6ヵ月を超えた場合には、 希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。
サポーターからの応援コメント
文章のトップに戻る
応援購入する
このプロジェクトはAll in型です。目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の2022年02月27日までに支払いを完了した時点で購入が成立します。
こっそり応援コース
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180272.png?version=1651315010&width=310&height=174)
500円(税込)
Makuakeメッセージを通して、お礼のメッセージ・文章・および活動の写真などをお届け致します。
また、ご希望の方には、1年間、定期的にまなキキ・プロジェクトの活動報告をお届け致します。
※こちらのリターンでは、まなキキ・ブレンド(コーヒー)は届きません。
【詳細】
活動報告は、ご登録頂いてから1年間、まなキキ・プロジェクトのメーリングリストを通してお届け致します。
メーリングリストへの登録は初回のMakuakeメッセージからのリターンの際にお手続き方法をご案内致しますので、ご希望の方は自由に登録頂けます。
メーリングリストへの登録をご希望されない方は、そのままご放念頂けますと幸いです。
(まなキキ側から強制的に登録することはございません)
メーリングリストへの登録は、ご登録頂いてから1年間とさせて頂いております。
自動更新はされませんが、ご希望の方は継続して無償で登録を続けて頂けます。
メーリングリストからの退会はいつでもご自由にして頂くことができます。
※メーリングリストの登録・退会に料金は発生致しません。
手続きに関する詳細は、初回のMakuakeメッセージからのリターンをご覧ください。
※Makuakeメッセージを通して、お礼のメッセージ・文章・および活動の写真などをお届け致します。
また、ご希望の方には、月1回(合計6回)定期的に、まなキキプロジェクトの活動報告をお届け致します。
ちょこっと応援コース
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180273.png?version=1650431326&width=310&height=174)
1,000円(税込)
(1)まなキキ・ブレンドのパッケージ2種(コーヒーレター・ドリップバッグ2個入りバージョン)に描かれているイラストを印刷したポストカードをそれぞれ1枚ずつ
(2)お礼の手紙
をご指定のご住所へお届けします。
※こちらのリターンでは、まなキキ・ブレンド(コーヒー)は届きません。
コーヒーレターと色紙で盛り上げコース
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180274.png?version=1650257307&width=310&height=174)
2,000円(税込)
(1)まなキキ・ブレンド(コーヒーレター)を2つ
(2)お礼の手紙
(3)学ナビ直筆色紙
の3種類をご指定の住所にお届けします!
コーヒーで応援コース【200個限定】
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180275.png?version=1650159738&width=310&height=174)
3,000円(税込)
(1)まなキキ・ブレンド15個入り1袋
(2)お礼の手紙
(3)学ナビ直筆色紙
の3点を、ご指定の住所にお届けします!
コーヒーでたっぷり応援コース【150個限定】
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180276.png?version=1650257307&width=310&height=174)
5,000円(税込)
(1)コーヒーレター3つ
(2)まなキキ・ブレンド15個入り1袋
(3)まなキキ・ブレンド(ドリップバッグ2個入りバージョン)1つ
(4)お礼の手紙
(5)学ナビ直筆色紙
上記5種類を、ご指定の住所へお届けします!
一緒に「学」んで応援コース【20個限定】
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180277.png?version=1650897414&width=310&height=174)
10,000円(税込)
(1)まなキキ・ブレンド15個入り1袋
(2)学びのナビゲーターのプライベートオンラインレッスン1回分
の2種類をお届けします。
※オンラインレッスンは、招待URLを記載した「オンラインレッスンチケット」を同封致します。
チケットの有効期限は、2022年4月25日から2022年8月29日までです。
チケットは、Makuakeメッセージからお届けします。
コーヒーの木でまなキキ応援コース【12個限定】
![]( //static.makuake.com/upload/project/22648/return_22648_180278.png?version=1651144412&width=310&height=174)
50,000円(税込)
ワーカーズホーム農園に、コーヒーの木(まなキキの木)を1本寄付し、その写真を郵送します。
ご希望の方には、お名前をまなキキ・サイトに掲載致します。
お名前の掲載有無につきましては、Makuakeメッセージを通してお伺いさせていただきます。
「Makuake(マクアケ)」は、実行者の想いを応援購入によって実現するアタラシイものやサービスのプラットフォームです。このページは、 社会貢献カテゴリの 「まなキキ・ブレンドの挑戦ーコロナで傷ついた「学ぶ勇気」を、コーヒーで支えようー」プロジェクト詳細ページです。
そえたま
2022.02.27
Tokunaga Yumi611
2022.02.18
森下 明日香
2022.02.16