arrow-down arrow-up arrow-right arrow-left arrow-down-02 arrow-up-02 arrow-right-02 arrow-left-02 menu earth star heart back reload logout login camera pc pc-02 sp sp-02 user user-02 user-03 user-04 box folder folder-02 clip check check-02 close close-02 search time time-02 time-03 mike key key-02 key-03 exclam exclam-02 pos pos-02 mail mail-02 chain chain-02 money question question-02 new book reset tag movie com com-02 com-03 com-04 bell calendar calendar-02 set set-02 swipe crown crown-02 cart home owner pen pen-02 pen-03 pen-04 pen-05 note note-02 plus minus women men case chart chart-02 network ameba ameba-02 line instagram instagram-02 widget hatena facebook facebook-02 twitter twitter-02 success success-02 funded notfunded pagenation-left-02 pagenation-left pagenation-right pagenation-right-02 description zoomin zoomout kirakira share clap heart_line mail_line bell_line heart_fill search_fill hash hash-02 store store-02 location makuake yconnect apple loudspeaker icon-user-share-people icon-eye-user-share icon-user-share-arrow icon-user-share-yen icon-warning icon-community-door icon-link icon-rankup icon-inquiry で手に入れよう

あなたの応援購入

応援購入したリターン

応援購入金額

0

など

シェア支援

シェアを見て訪問

シェアを見て支援

プロジェクトの期間が終了しました

シェア支援リンク
仲間にプロジェクトを紹介しよう

あなた専用のシェア支援リンク

シェア支援リンクなら、あなたのシェアで
何人がプロジェクトにやってきたか確認できます

コピーしました

お礼とお知らせ

昨日で予約受付が終了いたしました。

沢山の皆様から応援を頂き有難うございました。
来月10日までには全ての皆様に商品を発送させていただく予定です。

現在、機能性表示食品の申請中です。
今回のパッケージには機能性表示がありませんが原料の希少糖(アルロース)は血糖値上昇抑制と脂肪燃焼の機能性が認められており『TOFU SMOOTHIE』も認可されることは確実と考えられます。

今後、根拠のあるエビデンスに基づいて、お勧め出来るよう香川大学様との臨床試験も予定されております。

糖質制限が必要な方に血糖値の上昇を気にしないで水を飲むように甘いスムージを飲んで頂くために頑張って...

    ※応援購入するとコメントできます。

    メディア掲載

    地元紙に掲載されました

    豆腐は冷凍すると離水して高野豆腐のような食感になってしまいます。
    本商品は独自の製法で冷凍してもスムージー食感のまま。

    手で揉みほぐせる程度まで(電子レンジで15秒~30秒)解凍して下さい。
    自然解凍でもOKです。
    均一に揉みほぐしたらお飲み頂けます。

    これまで体験した事の無い味わいと優しい甘味をご堪能下さい。

    万が一完全に溶けてしまった場合は、再度、冷凍庫で凍らせればゾンビのように復活します。
    温めてミルクや砂糖の代わりにコーヒーやホットケーキにもお勧めですよ。

    希少糖はカロリーゼロで脂肪燃焼や血糖値上昇の抑制効果も認められています。
    現在、機能性食品表示の申請中です。

      ※応援購入するとコメントできます。

      活動レポートとは

      ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。

      実行者に質問がありますか?

      実行者にメッセージを送って、プロジェクトについて質問することができます。