達成ありがとうございました
多数の方からご支援して頂いたおかげで、
早々に目標金額に達成することが出来ました。
本当にありがとうございました。
引き続き募集を受け付けております。
宜しくお願い致します。
https://www.makuake.com/project/since/

多数の方からご支援して頂いたおかげで、
早々に目標金額に達成することが出来ました。
本当にありがとうございました。
引き続き募集を受け付けております。
宜しくお願い致します。
https://www.makuake.com/project/since/
※応援購入するとコメントできます。
本日新しい企画をチャレンジいたします。
新潟の3蔵元で同時企画
なまの純米大吟醸を絞った当日に酒蔵から直送「ゆきしずく」
本日より開始します
http://www.makuake.com/project/yukishizuku/
リターンは
3つの酒蔵から純米大吟醸の生酒を絞った当日に
最もフレッシュの状態で酒蔵から直送となります。
ご支援をよろしくお願い致します。
※応援購入するとコメントできます。
6月8日出荷にてリターンのお品物の発送を行いました。
まだお手元に届いていなかったり、何か問題、困りごとがございましたら速やかに対応させて頂きますので何なりとご連絡を頂ければ幸いです。
~~~~~~~~~~~~
マクアケストアで8月以降(秋予定)でネット通販の準備を進めております。
準備が整うまでの間は、直接対応をが出来ますので、連絡をおねがいします。
臨時の受付ページ
http://www.maboroshinosake.com/SHOP/makuake-maboroshinosake.html
※応援購入するとコメントできます。
棚田コシヒカリの幻の酒が
最新号のGOETHE7月号に掲載されましたのでご報告いたします。
ありがとうございました。
※応援購入するとコメントできます。
幻の酒のプロジェクトの募集が終了いたしました。
ご支援を頂きましてありがとうございました。
226名ものサポーターの皆様に支えられたプロジェクトで感謝とともに今回はスタートとして、継続して続けるように重みを感じております。
3つの酒蔵ではリターンの出荷に向けて現在も酒製造中となります。
予定通りに6月早々に出荷となりますので今しばらくお待ちくださいませ。
棚田コシヒカリの純米大吟醸の出来上がりには松本もサポーターの皆様同様に楽しみにしております。
幻の酒 松本
※応援購入するとコメントできます。
金升酒造で酒袋にコシヒカリをいれての袋搾りの様子です。
時間をかけてゆっくりと酒袋を積み重ねていくその重さで
越後杜氏さん自らが酒袋をならべていきます。
「ポタリ・・」
「ぽたり」
と酒が絞られます。
コシヒカリの酒を味わうその時が待ち遠しいですね
松本でした
※応援購入するとコメントできます。
コシヒカリ純米大吟醸の仕込み①(3/14)、もろみ②(8日目)の
画像をお送りいたします
そろそろ外気温も春に近づいてきたこの頃
蔵の中は外とは違い、相変わらず寒い環境での酒造りの真っ只中です。
出来上がりが楽しみなお酒です
※応援購入するとコメントできます。
2月中旬から始まりました。柏露酒造の酒造りの様子です
「コシヒカリを洗米」
「出麹(でこうじ)」
「麹」
新潟の外気温は想像通りに非常に寒いです。
雪が降り注ぐこの時期は新潟県内の酒蔵では酒造りの最盛期で
蔵訪問に行きますと、出来上がり間近の開放タンクから酒の香りを楽しむことが出来ます。
このような酒蔵訪問を終えた日の晩酌はシンプルなツマミで酒をじっくりと飲みたくなるものなんです!
松本のレポートでした。
※応援購入するとコメントできます。
田貝集落のホタルの群生のご紹介です。
今回のプロジェクトの今代司酒造の棚田の米の場所となります。
動画もリンクしていますので、綺麗な水、自然豊かな里山をイメージできると思いますし、この環境で育つ棚田の米は
本当に「美味しい」のです
田貝集落のホタルの群生動画
https://youtu.be/zUHE72n18Uk
※撮影者に許可を頂いての動画のご紹介となります
※応援購入するとコメントできます。
今代司酒造で櫂入れ(かいいれ)の様子を
ユーチューブにアップしました。
https://youtu.be/ahpX3igus6k
トッロトロです
出来上がりが楽しみですね
松本
※応援購入するとコメントできます。
活動レポートとは
ここは実行者の活動を応援したり、意見を伝えるための場所です。山あり谷ありのチャレンジを温かい目で見守りましょう。
一度削除すると戻せません。本当に削除しますか?